JPH08238030A - 排水具 - Google Patents

排水具

Info

Publication number
JPH08238030A
JPH08238030A JP7063495A JP7063495A JPH08238030A JP H08238030 A JPH08238030 A JP H08238030A JP 7063495 A JP7063495 A JP 7063495A JP 7063495 A JP7063495 A JP 7063495A JP H08238030 A JPH08238030 A JP H08238030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
drainage
opening
paddy field
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7063495A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Hirose
勇 広瀬
Yasuyuki Inagaki
靖之 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kagaku Co Ltd filed Critical Toyo Kagaku Co Ltd
Priority to JP7063495A priority Critical patent/JPH08238030A/ja
Publication of JPH08238030A publication Critical patent/JPH08238030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】畦畔の手入れの邪魔にならず、畦畔内での安定
性や排水性に優れた排水具を提供する。 【構成】全体で略筺体状に形成され畦畔の水田側に埋設
されて水田の水位を調節しつつ排水するための排水具に
おいて、該排水具の水田側面に吸水用の開口部1を設
け、該開口部1の近傍に該開口部1の開口面積を調節自
在にした水位調節板2を摺動自在に配設する。該排水具
のいずれか一面又は二面若しくは三面に跨ってその内壁
を外部に連設させその開口方向を水田の水面に対して鉛
直方向とする排水管接続部3を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水田の畦畔に埋設され
て水田の水位を調節する排水具に係り、特に畦畔の手入
れの邪魔にならず、畦畔内での安定性や排水性に優れた
排水具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の排水具としては、例えば図3に開
示するように、畦畔の水田側壁面に埋設されて水田外へ
排水するものがある。この排水具は略筐体状に形成さ
れ、正面に吸水用の開口部1を備え、背面に該開口部1
から吸水された水を排水管Pに流すための排水管接続部
3を備えたものである。
【0003】なお、図中符号2は上記開口部1の高さ位
置を調節することにより水位を調節する水位調節板、4
は畦畔の土を水田に落とさないためのフランジ部、Kは
畦畔、Rは排水路、Wは田の水である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この排
水具にあっては、背面に接続される排水管が畦畔中央部
から突出してしまうため、畦畔の草取り等の手入れの邪
魔になっていたという課題があった。また、該排水管が
畦畔を水平方向に突き抜けるため畦畔自体が崩れやすい
という課題があった。さらに、切り藁や水草等の浮遊物
が発生する代かき時には特に要求される高い排水性を有
していないという課題があった。
【0005】したがって、本発明の目的は、畦畔の手入
れの邪魔にならず、畦畔内での安定性や排水性に優れる
排水具を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記に鑑
み鋭意検討を行った結果、畦畔内に埋設される排水管を
可能な限り鉛直に埋設するような排水管接続部を排水具
に設けることにより上記課題の全てを解決できることを
見出だし、本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明にかかる排水具は、全体
で略筐体状に形成され畦畔の水田側に埋設されて水田の
水位を調節しつつ排水するための排水具において、該排
水具の水田側面に配設された吸水用の開口部と、該開口
部の近傍に摺動自在に配設されて該開口部の開口面積を
調節自在にした水位調節板と、該排水具のいずれか一面
又は二面若しくは三面に跨ってその内壁を外部に連設さ
せその開口方向を水田の水面に対して鉛直方向とする排
水管接続部を有するものである。
【0008】ここで、本発明の排水具において、上記排
水管接続部の開口方向を水田の水面に対して鉛直方向と
したのは、被接続体の排水管を可能な限り鉛直に埋設し
たいためである。なお、該排水管接続部は、排水具と一
体であっても別部材であってもよいのは勿論である。ま
た、該排水管接続部の配設位置は排水管を鉛直に接続で
きる位置であればいずれか一面だけでなく二面又は三面
に跨って配設されてもよい。
【0009】なお、本発明にかかる排水具にあっては、
上記発明の作用・効果を有するものであれば略筐体状の
排水具の形状を適宜選択して使用でき、畦畔を構成する
土を水田内に落とさないためのフランジ部を設けてもよ
く、また、田から水を抜くための乾田用排水口を設けて
もよいのは勿論である。
【0010】
【作用】本発明の排水具は、該排水具のいずれか一面又
は二面若しくは三面に跨ってその内壁を外部に連設させ
その開口方向を水田の水面に対して鉛直方向とする排水
管接続部を設けているため、該排水具に接続される排水
管を畦畔中央部から突出させない一方、高い排水性を持
たせることができる。
【0011】
【実施例】本発明にかかる一実施例の排水具を図面に基
づいて詳細に説明する。図1は本発明にかかる排水具の
一実施例を示した斜視図であり、図2は本発明にかかる
排水具の一実施例が畦畔に施工された状態を模式的に示
した説明図である。
【0012】本実施例にかかる略筺体状の排水具の主要
部は、水田側面に配設された吸水用の開口部1と、該開
口部1の近傍に摺動自在に配設されて該開口部1の開口
面積を調節自在にした水位調節板2と、該排水具の背面
と底面に跨ってその内壁を外部に連設させその開口方向
を水田の水面に対して鉛直方向とする排水管接続部3で
形成されている。
【0013】また、水位調節板2にはその高さ位置を保
持するための排水具自体との係合部材(図示省略)が設
けられ、排水具の回りには畦畔の土を水田に落とさない
ためのフランジ部4が設けられている。なお、符号Hは
田から水を抜くための乾田用排水口であり田に水が引か
れている場合には蓋(図示省略)がなされるものであ
り、Rは排水路、Pは上記排水管接続部1に接続され排
水路Rに排水するための排水管、Kは畦畔、Wは水田の
水である。
【0014】ここで、本実施例にかかる排水具は、任意
の高さ位置に調節された水位調節板の上端の高さより高
い水位にある水を鉛直に落として上記排水管に排水させ
ることができる。
【0015】本実施例にかかる排水具は、畦畔内で鉛直
に配設した該排水管接続部に接続される排水管を可能な
限り鉛直に埋設させているため、該排水管を畦畔中央部
から突出させない一方、高い排水性を有するという効果
を有する。また、本実施例にあってはフランジ部を設け
ているため、畦畔の崩れを防止するという効果をも有す
る。
【0017】
【発明の効果】本発明は、全体で略筐体状に形成され畦
畔の水田側に埋設されて水田の水位を調節しつつ排水す
るための排水具において、該排水具の水田側面に配設さ
れた吸水用の開口部と、該開口部の近傍に摺動自在に配
設されて該開口部の開口面積を調節自在にした水位調節
板と、該排水具のいずれか一面又は二面若しくは三面に
跨ってその内壁を外部に連設させその開口方向を水田の
水面に対して鉛直方向とする排水管接続部を有し、これ
により畦畔の手入れの邪魔にならず畦畔内での安定性や
排水性に優れるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる排水具の一実施例を示した斜視
図である。
【図2】本発明にかかる排水具の一実施例が畦畔に施工
された状態を模式的に示した説明図である。
【図3】本発明にかかる排水具の従来例が畦畔に施工さ
れた状態を模式的に示した説明図である。
【符号の説明】
1 開口部 2 水位調節板 3 排水管接続部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体で略筐体状に形成され畦畔の水田側
    に埋設されて水田の水位を調節しつつ排水するための排
    水具において、該排水具の水田側面に配設された吸水用
    の開口部(1)と、該開口部(1)の近傍に摺動自在に
    配設されて該開口部(1)の開口面積を調節自在にした
    水位調節板(2)と、該排水具のいずれか一面又は二面
    若しくは三面に跨ってその内壁を外部に連設させその開
    口方向を水田の水面に対して鉛直方向とする排水管接続
    部(3)を有することを特徴とする排水具。
JP7063495A 1995-03-03 1995-03-03 排水具 Pending JPH08238030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063495A JPH08238030A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 排水具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063495A JPH08238030A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 排水具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08238030A true JPH08238030A (ja) 1996-09-17

Family

ID=13437277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7063495A Pending JPH08238030A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 排水具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08238030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200450622Y1 (ko) * 2008-05-27 2010-10-18 신정희 논물의 수위 조절장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200450622Y1 (ko) * 2008-05-27 2010-10-18 신정희 논물의 수위 조절장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6419421B1 (en) Apparatus for draining land areas with an adjustable system for gravity flow
ATE305071T1 (de) Enddeckel für einen ablaufkanal
JPH08238030A (ja) 排水具
JP2878114B2 (ja) 灌漑用水の水位調整器
DK1036894T3 (da) Nödaflöbsanordning
JP3916597B2 (ja) 免震住宅用通気装置
EP2325406B1 (en) Drain with storage room
JP2007278032A (ja) 浴室の排水構造
JP3460056B2 (ja) 排水トラップ
JPS5917956Y2 (ja) 水田用排水装置
DE60234556D1 (de) Toilettenspülkasten
JPS6229579Y2 (ja)
JP3667861B2 (ja) 排水トラップ
JPS624576Y2 (ja)
JP2002035484A (ja) 洗濯機用防水パン
KR200246783Y1 (ko) 물고 수로관
KR200154912Y1 (ko) 물고
JPH1161929A (ja) 浴槽排水構造
JPS6231458Y2 (ja)
JP6562309B2 (ja) 水田の給水装置用桝
KR200200817Y1 (ko) 바닥 배수용 홈통
JPH0283741U (ja)
KR200247391Y1 (ko) 초음파 발진기를 내장한 정수기
JPS5823914Y2 (ja) 飛沫止め装置
JP3026511U (ja) 田圃の排水栓保護水槽

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920