JPH0823752A - コンバイン等の後方監視装置 - Google Patents

コンバイン等の後方監視装置

Info

Publication number
JPH0823752A
JPH0823752A JP16543894A JP16543894A JPH0823752A JP H0823752 A JPH0823752 A JP H0823752A JP 16543894 A JP16543894 A JP 16543894A JP 16543894 A JP16543894 A JP 16543894A JP H0823752 A JPH0823752 A JP H0823752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
distance
rear end
ultrasonic
combine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16543894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3536357B2 (ja
Inventor
Hitoshi Watanabe
均 渡辺
Hidetaka Hirayama
秀孝 平山
Fumio Yoshimura
文夫 吉邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP16543894A priority Critical patent/JP3536357B2/ja
Publication of JPH0823752A publication Critical patent/JPH0823752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536357B2 publication Critical patent/JP3536357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンバイン等における超音波センサの検出距離
を左右独立に設定し、車体後進時に後方の障害物との間
隔を適切に保持して停止させる。 【構成】後進時に後方の障害物を検出する左右の超音波
センサ1を、車体2の後端部に配置したバンパー3に各
別に装着したコンバイン等において、この左右の超音波
センサ1の発信による検出可能な超音波の距離を左右独
立して設定可能とした後方監視装置の構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンバイン等の後方
監視装置に関し、後進時に後方の障害物を超音波の発信
と受信により検出してオペレータに報知させるもの等に
利用できる。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】従来
から、自動車等における超音波の発信と受信による後方
監視装置は既に開示されており、市場においてもバック
ソナーの名称で実用化されている。そこでコンバイン等
作業機においても、このバックソナーの装着が種々試み
られてきたが、コンバイン等ではこのバックソナーを装
着する最適位置を選択し難く、例えば、車体の土台を構
成する走行フレームの後端部に装着した場合は、走行フ
レームの後端部がその上部に載置された脱穀装置の後端
部より短く、また位置も低いため、超音波による検出距
離を長く必要とするので、その間に実際には車体が干渉
することのない紛らわしい障害物が検出され易い。ま
た、脱穀装置の後端部に位置する排稈カッタ装置の下部
カバーに装着した場合は、カバーが動くため超音波の角
度が設定し難いことに加えて、障害物との接触時に破損
し易く、排稈裁断物の落下の妨げとなる等の不具合が生
じる。
【0003】このような装着位置の問題と共に、バック
ソナーとしての超音波センサを左右各別に装着配置して
いるものにおいては、超音波による障害物の検出距離を
左右とも同じ距離に設定しているものが一般的であり、
コンバイン等の如き大きい車体をオペレータが独りで狭
い納屋等にギリギリの間隔になるまで後進させて格納す
るような場合、脱穀装置の後端部から後方側へ突出する
突出長さが左右側で異なるものでは、例えば、図6aに
示す如く、車体後方の壁面がフラットのときは突出長さ
の大きい側に検出位置を設定しておけば適切な間隔で検
出が可能となるが、図6bに示す如く、壁面における柱
等の障害物が突出長さが小さい側に存在したときは後方
間隔に余裕を残すことになるので、この余裕を適切な間
隔になるまで詰めるためには、オペレータは何回も操縦
席から降りて車体後部に足を運んで、目測により確認し
ながら少しずつ余裕間隔を詰める作業が必要となり、こ
の作業が大変に煩わしいものであった。
【0004】そこでこの発明は、コンバイン等の車体後
端部の左右のバンパーに各々内装した超音波センサによ
る検出可能な距離を、左右独立して設定可能にしようと
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、後進時に後
方の障害物を検出する左右の超音波センサ1を、車体2
の後端部に配置したバンパー3に各別に装着したコンバ
イン等において、この左右の超音波センサ1の発信によ
る検出可能な超音波の距離を左右独立して設定可能とし
た後方監視装置の構成とする。
【0006】
【作用、及び発明の効果】上記の構成により、コンバイ
ン等に載置した脱穀装置の後端部に、例えば車体2の土
台を構成する走行フレームとこの走行フレームの後方に
突出した脱穀装置の左右側板の後端下部側とを、コンバ
イン後進時の緩衝体としての左右のバンパー3によって
結合防護し、この左右のバンパー3に、超音波の発信部
と受信部とを隣接して一対とした超音波センサ1を各々
内装し、この左右の超音波センサ1の発信部から各々独
立して後方へ向けて発信した超音波が後方の障害物に反
射して受信部に戻ってくるまでの時間を検出して、例え
ば、遠・中・近の3段階程度の距離をブザー等の報知音
によって分類させるようにする。この報知音による設定
距離を左右の超音波センサ1が各別に独立して設定でき
るようにし、例えば、脱穀装置の後端部へドロッパ等を
装備することによって後端部から後方への突出長さが左
右側で異なるときは、この報知音の報知距離を突出長さ
が大きい側では長く、突出長さが小さい側では短くする
ように設定させる。
【0007】このように、脱穀装置の後端下部側の左右
のバンパー3に各別に内装した超音波センサ1による後
進時の障害物の検出距離を、各々左右独立して設定可能
とすることにより、例えば、コンバイン等の如き大きい
車体2を狭い納屋等に格納する場合、脱穀装置の後端部
から後方側へ突出する突出長さが左右側で異なるもので
は、その検出距離を、突出長さが大きい側に対し突出長
さが小さい側を短く設定して、納屋等の壁面に向けて後
進させることによって、図6cに示す如く、突出長さが
小さい側に柱等の障害物が存在しても、脱穀装置の後端
部左右側を壁面から略同程度の適切な間隔位置において
検出報知させることができる。このことにより、従来の
如く、超音波センサ1を左右とも同じ検出距離に設定し
ているものにおいて必要な、図6bに示す如き壁面から
の余裕距離をオペレータの目視により適切な間隔まで詰
めるための煩わしい作業から解放される。
【0008】
【実施例】以下に、この発明の実施例を図面に基づいて
説明する。コンバインの車台4の下部側に土壌面を走行
する左右一対の走行クローラ5を有する走行装置6を配
設し、車台4上にはフィードチェン7に挟持して供給さ
れる穀稈を脱穀し、この脱穀された穀粒を選別回収して
一時貯留する穀粒タンク8を備えた脱穀装置9を載設す
る。
【0009】この脱穀装置9の前方側には前端位置から
立毛穀稈を分草する分草体10と、分草された穀稈を引
き起こす引起部11と、引き起こされた穀稈を刈り取る
刈刃部12と、この刈り取られた穀稈を後方へ搬送して
該フィードチェン7へ受け渡しする掻込搬送部13、及
びこの掻込搬送部13から搬送穀稈を引き継ぐ供給搬送
部14等を有する刈取装置15を、油圧駆動による伸縮
シリンダ16により土壌面に対して昇降自在に作用させ
るべく構成する。
【0010】刈取装置15の一側にコンバインの操作制
御を行う操作装置17と、この操作のための操作席18
とを設け、この操作席18の後方側に該穀粒タンク8を
配置すると共に、その下方にエンジン19を載設する。
このような走行装置6、脱穀装置9、刈取装置15、操
作装置17、エンジン19等によってコンバインの車体
2を構成する。
【0011】脱穀装置9は一部その後部側が前記車台4
の後端部からオーバーハングしており、このオーバーハ
ング部の上部側には脱穀排稈を裁断する排稈カッタ装置
20を装架し、この排稈カッタ装置20の下部側に選別
排塵物を土壌面に向けて排塵させる排塵カバー21を固
定して設け、この排塵カバー21の上部側近傍から、略
右半分の横幅で排稈を裁断せずに集束落下させる排稈ド
ロッパ装置22を後方へ向けて延長構成する。なお、脱
穀装置9の後部側へ装架する作業装置は、本実施例に限
定されるものではなく、他の異なった作業装置を装架可
能であり、脱穀装置9の後端部から後方への突出形状は
装架される作業装置の種類によって変化する。
【0012】これらの排稈カッタ装置20及び排塵カバ
ー21を支持する左右の側板23を脱穀装置9本体の側
板24と接続すると共に、該左右の側板23の下端部を
一部切り欠いだ切欠部と車台4の後端部とを、コンバイ
ンの後進時の緩衝体としての左右独立して配置したバン
パー3によって連結補強し、この左右のバンパー3をメ
ンテナンス時等のステップとして使用できる程度に該側
板23から外方へ各々張り出させて構成する。
【0013】図4及び図5に示す如く、該左右のバンパ
ー3の内部に、発信側から発信した超音波の反射波を受
信側で受信し、その発信から受信までの時間によって障
害物の位置を検出する超音波センサ1を後方へ向けて装
着固定し、この左右の超音波センサ1を、図3に示す如
く、前記操作装置17の近傍に設置したCPUを主体と
して演算制御を行うコントローラA25の入力側へ各別
に接続すると共に、走行方向が後進に切り替わったとき
に超音波センサ1をONさせるバックスイッチ26を接
続し、出力側へは超音波センサ1の反射波の検出時間に
よって報知音を複数段に変化させて報知するブザー27
を接続して構成する。
【0014】このブザー27の報知音は、例えば、図2
に示す如く、検出距離が近い側からA・B・Cの3段階
に変化させるようにし、遠距離Cの領域では長音の断続
音とし、中距離Bの領域では短音の断続音とし、近距離
Aの領域では連続音として危険領域であることをオペレ
ータに認識させると共に、このA・B・Cの3段階で報
知させる領域の距離を、左の超音波センサ1では、A領
域を0.5m、B領域を1.0m、C領域を1.5mと
し、右の超音波センサ1では前記排稈ドロッパ装置22
の分だけ後方に0.5m延長して、A領域を1.0m、
B領域を1.5m、C領域を2.0mとするよう各々左
右独立して該コントローラA25へ設定記憶させる構成
とする。
【0015】このように、左右の超音波センサ1による
障害物の検出距離を各々左右独立して設定させることが
できるので、例えば、コンバイン等の如き大きい車体2
を狭い納屋等の壁面に向かって後進させて格納する場
合、脱穀装置9の後端部は右側に対して左側が前記の如
く突出量が少ないので、左の超音波センサ1の検出距離
を右に対して短縮させて設定していることにより、図6
cに示す如く、脱穀装置9後方の左側壁面に柱等の障害
物が存在しているようなときに、脱穀装置9の後端部が
左右側とも壁面から略同程度の適切な間隔位置となるA
領域を検出することができる。
【0016】これらのA・B・C領域の段階分類や、こ
の分類による検出距離の設定等については本実施例に限
定されることなく、自由に組み合わせ設定が可能なもの
である。また、脱穀装置9の後端部左右側板23の下部
側と車台4とを左右の強固なバンパー3によって連結し
ているので、脱穀装置9の後端部が障害物に衝突したと
きの破損を防護すると共に、外方に張り出したスペース
を脱穀装置9のメンテナンス時等にステップとして利用
することができる。なお、超音波センサ1もこのバンパ
ー3に内装されているので破損を防止できると共に、超
音波センサ1を左右のバンパー3に各別に分離配置する
ことによって脱穀装置9の後方を死角無しに監視するこ
とができる。
【0017】また、左右の超音波センサ1からの発信
を、例えば0.1秒毎に左右交互に行わせて、片側の超
音波センサ1からの発信を左右両側で受信可能とし、こ
の両側受信による検出距離のうち何れか短い距離側を優
先して前記ブザー27によって報知させることにより、
障害物の検出指向性が広がって検出率が高くなる。ま
た、図7に示す如く、同一の超音波センサ1による発信
・受信の1サイクルの動作を、例えば0.1秒毎に左右
交互に行わせて、左からの発信は左で、右からの発信は
右で各々受信させ、この各別の発信・受信による検出距
離を該ブザー27によって報知させる。これにより、左
及び右からの発信をランダム又は同時に行うときのよう
に、例えば左からの発信を右で受信して誤った距離を検
出してしまうような不具合を生じることがない。
【0018】また、前記操作装置17の操縦台上面にメ
ータパネル28を配置し、このメータパネル28には、
図8に示す如く、方向指示灯29、燃料計30、エンジ
ン回転計31、作業用アワメータ32、及びモニターと
して各チェック項目を所定の順序でマルチ表示する表示
器33と、この表示器33に表示させる項目に係わって
必要時にオペレータに警告する警告灯34とを各々計装
構成する。
【0019】該操作装置17の近傍にCPUを主体とし
て演算制御を行うコントローラB35を配設し、このコ
ントローラB35は、図9に示す如く、各制御システム
の適宜箇所に配置した各センサ類、例えば前記エンジン
19関係の制御を行うオイルプレッシャスイッチ36、
水温センサ37、燃料センサ38、エンジン回転センサ
39と、刈取装置15関係の制御を行う方向センサ4
0、刈取詰りセンサ41と、脱穀装置9関係の制御を行
う籾貯留センサ42、扱深さセンサ43、オーガ詰りセ
ンサ44、排稈詰りセンサ45、ノッタ詰りセンサ46
等を入力側に接続し、その出力側へ該表示器33と警告
灯34、及び各アクチュエータ類等を接続すると共に、
これらの各センサ類の検出により該各装置19、15、
9等を制御する制御システムを作動させる構成とする。
【0020】この制御システムにおける各センサ類の異
常を、該コントローラB35によって自己診断を行い、
この診断結果によって各センサ類に異常が発生している
ときは、そのセンサを使用している制御システム名とセ
ンサ名とを該表示器33に表示させるようにする。この
表示の際に、この表示器33は1画面に表示できる文字
数が少ないため制御システム名とセンサ名とを同時に表
示でき難いので、例えば2秒毎に交互に切り替えて表示
させることにより、使用不能な制御システムと異常が発
生しているセンサの両方が同時に分かり大変に便利であ
る。
【0021】また、該表示器33にコンバインの運転状
態では、まず使用不能なシステム名(又は異常が発生し
ているセンサ名)を表示させ、このとき、必要時のみ該
コントローラB35に接続した表示切替スイッチ47を
切り替えてセンサ名(又はシステム名)を表示させるこ
とにより、表示項目が多い表示器33を有効に利用する
ようにしてもよい。
【0022】また、該表示器33にコンバインの運転状
態では、まず使用不能なシステム名を表示させ、このと
き、該コントローラB35に接続したセンサチェックス
イッチ48をONさせるチェックモードによってセンサ
名を表示させることにより、運転状態では使用不能なシ
ステム名が分かり、チェックモードでは異常が発生して
いるセンサ名が分かるというように、必要時に必要な項
目を適時に表示してオペレータが順序よく異常処理でき
るようにしてもよい。
【0023】なお、該表示器33に使用不能なシステム
名又は異常が発生しているセンサ名を表示するときは、
前記警告灯34を点灯してオペレータに警告するように
してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの全体を示す側面図。
【図2】左右の超音波センサの検出距離領域を示す作用
図。
【図3】左右の超音波センサを制御する電気回路を示す
ブロック図。
【図4】超音波センサの外観を示す斜視図。
【図5】超音波センサがバンパーに内装された状態を示
す側断面図。
【図6】コンバイン格納時における脱穀装置後端部と壁
面との間隔を示す概略平面図。
【図7】左右の超音波センサの発信とその受信状態を示
す作用線図。
【図8】メータパネルの表示内容を示す平面図。
【図9】各制御システムを制御する電気回路を示すブロ
ック図。
【符号の説明】
1. 超音波センサ 2. 車体 3. バンパー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後進時に後方の障害物を検出する左右の
    超音波センサ1を、車体2の後端部に配置したバンパー
    3に各別に装着したコンバイン等において、この左右の
    超音波センサ1の発信による検出可能な超音波の距離を
    左右独立して設定可能とした後方監視装置。
JP16543894A 1994-07-18 1994-07-18 コンバイン等の後方監視装置 Expired - Lifetime JP3536357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16543894A JP3536357B2 (ja) 1994-07-18 1994-07-18 コンバイン等の後方監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16543894A JP3536357B2 (ja) 1994-07-18 1994-07-18 コンバイン等の後方監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0823752A true JPH0823752A (ja) 1996-01-30
JP3536357B2 JP3536357B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=15812440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16543894A Expired - Lifetime JP3536357B2 (ja) 1994-07-18 1994-07-18 コンバイン等の後方監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3536357B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015023869A (ja) * 2014-09-29 2015-02-05 井関農機株式会社 乗用型苗移植機
JP2017113023A (ja) * 2017-02-24 2017-06-29 井関農機株式会社 苗移植機
US10470366B2 (en) 2014-05-21 2019-11-12 Cnh Industrial America Llc Residue spreading system
JP2020104626A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 井関農機株式会社 歩行型管理機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10470366B2 (en) 2014-05-21 2019-11-12 Cnh Industrial America Llc Residue spreading system
JP2015023869A (ja) * 2014-09-29 2015-02-05 井関農機株式会社 乗用型苗移植機
JP2017113023A (ja) * 2017-02-24 2017-06-29 井関農機株式会社 苗移植機
JP2020104626A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 井関農機株式会社 歩行型管理機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3536357B2 (ja) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7034866B2 (ja) 収穫機
WO2020026651A1 (ja) 収穫機、走行システム、走行方法、走行プログラム、及び、記憶媒体
EP2100774A1 (en) Vehicle with rear object detection
JP6073714B2 (ja) 作業機の表示装置
US20210124365A1 (en) Agricultural machine
CN113766824B (zh) 收割机、障碍物判定程序、记录介质、障碍物判定方法
JP4871039B2 (ja) コンバインの後方監視装置
JPH0823752A (ja) コンバイン等の後方監視装置
US11871690B2 (en) Agricultural machine
JP2007325565A (ja) 乗用型田植機
EP3653041A2 (en) Ridable mower machine
JP2004251024A (ja) 建設機械の危険物検知装置
JP4887577B2 (ja) コンバイン
JP2005080549A (ja) コンバインにおける制御装置
JP2020018238A (ja) 収穫機
JP2588530Y2 (ja) コンバインにおける故障警報装置
US10962407B2 (en) Grass mower having rotatable blade
US10814887B1 (en) Open-cabin riding mower
JP4582389B2 (ja) コンバイン
JP2003033110A (ja) コンバイン
JP2022165450A (ja) 作業車両
JP3308012B2 (ja) 苗植付装置の警報装置
JPS6343843A (ja) 移動農機のセンサチエツク装置
JPS6229445A (ja) 農作業機等における異状検出装置
JPH055848Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150326

EXPY Cancellation because of completion of term