JPH08236570A - ワイヤーボンダ - Google Patents

ワイヤーボンダ

Info

Publication number
JPH08236570A
JPH08236570A JP4090295A JP4090295A JPH08236570A JP H08236570 A JPH08236570 A JP H08236570A JP 4090295 A JP4090295 A JP 4090295A JP 4090295 A JP4090295 A JP 4090295A JP H08236570 A JPH08236570 A JP H08236570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
heat block
clamper
wire bonder
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4090295A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Hashiguchi
俊一 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4090295A priority Critical patent/JPH08236570A/ja
Publication of JPH08236570A publication Critical patent/JPH08236570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/787Means for aligning
    • H01L2224/78703Mechanical holding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10162Shape being a cuboid with a square active surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒートブロックに載置したリードフレームに
生じた浮きを取り除いて確実にクランプできるワイヤー
ボンダを得ること。 【構成】 この発明のワイヤーボンダでは、ヒートブロ
ック110を、その載置面41AがX、Y、Z軸方向に
微細に揺動できるように柔軟部材10を介して支持し、
ヒートブロック110に載置されたリードフレームLを
クランパ120でクランプした時に生じるリードフレー
ムLの浮きを取り除くようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、リードフレームに固
定された半導体チップの電極を、そのリードフレームを
構成するインナーリードの先端部に金線などの導線で接
続するためのワイヤーボンダの改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】先ず、図を用いて、従来技術のワイヤー
ボンダを説明する。図3は従来技術のワイヤーボンダの
ヒートブロックとクランパとの関係を示した概念的な斜
視図であり、図4は図3に示したクランパの押圧板の押
圧面を示した斜視図であり、そして図5は図3のA−A
線上における断面側面図である。
【0003】図3及び図5において、符号100は全体
としてワイヤーボンダを指す。このワイヤーボンダ10
0は、図3に一部分が示されているような、ダイパッド
D、ダイパッドDの周縁部に所定の間隔で形成、配設さ
れている複数のインナーリードI、吊りリードB、前記
各インナーリードIに対応した不図示のアウタリードな
どを一単位とする単位リードフレームLnの、前記ダイ
パッドDに固定された半導体チップSの複数の電極P
を、順次、前記各インナーリードIの先端部に金線など
の導線Wで接続する装置である。通常、リードフレーム
Lには、一枚の金属板に前記単位リードフレームLnが
複数個形成されているが、図3には4個の単位リードフ
レームLnが形成されたリードフレームLを示した。
【0004】このワイヤーボンダ100は前記リードフ
レームLを加熱するヒートブロック110、このヒート
ブロック110上のリードフレームLをヒートブロック
110にクランプするクランパ120、図示していない
が、前記のように半導体チップSの電極Pをインナーリ
ードIの先端部に導線Wで接続するためのキャピラリな
どから構成されている。
【0005】前記ヒートブロック110は、例えば、ス
テンレススチールで直方体に構成されており、その一表
面は水平なリードフレーム載置面(以下、単に「載置
面」と略記する)111として形成されている。このヒ
ートブロック110には電気ヒータが内蔵されており、
電源コード112を通じて供給された電力で加熱され
る。また、このヒートブロック110は前記載置面11
1が水平状態を保ったまま支持装置113で上下動でき
るように構成されている。
【0006】前記クランパ120は、例えば、ステンレ
ススチールで一体に形成された矩形の平板状押圧板12
1とこの押圧板121よりやや厚みがある板状の取付け
部122と、上面が水平面に形成された直方体の支持ブ
ロック123からなり、支持装置124で上下動できる
ように構成されている。図3及び図4に示したように、
押圧板121には前記単位リードフレームLnのインナ
ーリードIとダイパッドDに固定された半導体チップS
とが露出できる大きさの窓125が形成されており、そ
してこの押圧板121の裏面121Aと前記押圧板12
1の裏面とは同一のは水平面に仕上げられていて、前記
窓125の外周辺に沿ってポリイミドやテフロンのよう
な合成樹脂製のテープ状のパッド126が貼着されてい
る。
【0007】前記取付け部122は前記支持ブロック1
23の上面に2本のネジ127で、前記ヒートブロック
110の載置面111に水平状態で固定される。これら
2本のネジ127は押圧板121の長軸と直交する線上
の取付け部122の幅方向に所定の間隔を開けた部分で
ねじ込まれている。符号128で示した2本のネジは支
持ブロック123に固定された押圧板121の水平状態
を調整するための調整ネジで、前記各ネジ127に整列
して取付け部122の端縁側に取り付けられている。
【0008】このような構成のワイヤーボンダ1を用い
てワイヤーボンディングする場合には、先ず、クランパ
120を上方に、ヒートブロック110を下方に移動し
て相互に離間させ、予め電源コード112から通電した
電力で加熱されているヒートブロック110の載置面1
11にリードフレームLを搬入、載置し、加熱する。そ
してそのリードフレームLをクランパ120の押圧板1
21でクランプする。このクランプ状態で不図示のキャ
ピラリで窓125に露出している半導体チップSの電極
Pを順次インナーリードIの先端部にワイヤーボンディ
ングして行く。一個の半導体チップSのワイヤーボンデ
ィングが終了すると、押圧板121ろヒートブロック1
10の載置面111とを再度離間し、リードフレームL
を一単位リードフレームLn分だけその長手方向に送
り、そして押圧板121でリードフレームLをクランプ
し、窓125に露出している次の半導体チップSのワイ
ヤーボンディングを行う。以下、この動作を繰り返して
ワイヤーボンディングを行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、通常、クラ
ンパ120、ヒートブロック110などの機構部品に加
工誤差や組み立て誤差があり、クランパ120、リード
フレームL、ヒートブロック110間にそれらの誤差が
累積されて間隙が生じ、リードフレームLが載置面11
1から浮き上がる原因となる。リードフレームLが確実
にクランプされていないと、そのリードフレームLに
熱、荷重、超音波などのワイヤーボンディングの諸条件
が伝達され難く、ワイヤーボンディングの不良が発生す
ることになる。
【0010】このリードフレームLの浮きを防止するた
めには、クランパ120、ヒートブロック110などの
機構部品の加工精度や組み立て精度を上げなければなら
ないが、それはワイヤーボンダが高価になる。従って、
前記リードフレームLの浮きを防止するために、現用の
ワイヤーボンダ100には、前記調整ネジ128が取り
付けられており、これらの調整ネジ128を回すことに
よりA点を支点として押圧板121を微細に傾斜させて
リードフレームLをクランプするようにし、また、前記
パッド126を用いてインナーリードIの押さえしろ部
分をクランプするようにしている。
【0011】しかし、前者の調整ネジ128による方法
は調整スキルやクランパ120の押圧板121の点検を
必要とし、また何よりもY軸方向(リードフレームLの
幅方向)及びZ軸方向への調整はできるがX軸方向(リ
ードフレームLの長手方向への調整ができないという問
題点がある。そしてヒートブロック110の載置面11
1の水平状態にも左右されやすい。また、後者のパッド
126による方法は、リードフレームLのクランプ、そ
の解除を繰り返している内に接着強度が低下し、剥がれ
てしまうという問題点がある。更にまた、ヒートブロッ
ク110には、前記浮きに対する対策が何ら講じられて
いない。この発明はワイヤーボンディングの不良の原因
になっている前記浮きを確実に取り去ることができるワ
イヤーボンダを得ることを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】それ故、この発明のワイ
ヤーボンダでは、水平な載置面を備え、その載置面に載
置された、電極を備えた半導体チップが固定されてお
り、その電極に対応したインナーリードが形成されてい
るリードフレームを加熱するヒートブロックと、前記電
極と前記インナーリードの先端部とを露出できる窓部が
形成されていて、前記リードフレームを、その上方から
前記ヒートブロックの前記載置面に水平状態でクランプ
する平面状の押圧板を備えたクランパと、前記窓部に露
出した前記半導体チップの電極と前記インナーリードの
先端部とを前記窓部を通して導線で接続するキャピラリ
とを備えたワイヤーボンダにおいて、前記ヒートブロッ
クを前記載置面がX、Y、Z軸方向に微細に揺動できる
柔軟部材を介して支持ブロックに取り付け、支持する構
成を採って、前記課題を解決した。
【0013】
【作用】従って、リードフレームがヒートブロックの載
置面から浮き上がる如何なる浮きが生じても、クランパ
の押圧力の相互作用により、その浮きに応じて載置面が
X、Y、Z軸方向に微細に可動し、その浮きを押さえ、
リードフレームをヒートブロックの載置面に確実にクラ
ンプすることができる。
【0014】
【実施例】次に、図を用いて、この発明のワイヤーボン
ダを説明する。図1はこの発明の実施例であるワイヤー
ボンダの斜視図であり、そして図2は図1のA−A線上
における断面図である。なお、以下の説明においては、
従来技術のワイヤーボンダの構成部分と同一の部分には
同一の符号を付して説明する。
【0015】先ず、図1及び図2を用いて、この発明の
実施例であるワイヤーボンダを説明する。このワイヤー
ボンダ1は従来技術のヒートブロック110とクランパ
120とから構成されているが、前記ヒートブロック1
10が柔軟部材10を介して支持ブロック20に取り付
けられている。この支持ブロック20はまた支持装置1
13に固定される。
【0016】前記柔軟部材10は、例えば、テフロン
(商標)やポリイミドのような耐熱性のある合成樹脂の
厚さ7〜10mm、一辺の長さ10〜15mm程度の立
方体に形成されている。この柔軟部材10の平面の中央
部にザグリ孔11が、また、この柔軟部材10の両側面
に雌ねじ12A、12Bが形成されている。また、前記
支持ブロック20は升形の構造に形成されており、前記
柔軟部材10の雌ねじ12A、12Bに対応した位置に
貫通孔が開けられている。
【0017】従って、前記柔軟部材10の一面をネジ3
0でヒートブロック110の底面中央部に固定し、柔軟
部材10の他の面を前記支持ブロック20の凹部に嵌め
込み、ネジ31を前記雌ねじ12A、12Bにねじ込ん
で固定する。以上のように組み立てることにより、ヒー
トブロック110をX、Y、Z軸方向に首振り揺動させ
ることができる。
【0018】なお、ヒートブロック110及びクランパ
120の構造は〔従来技術の説明〕の項で説明したの
で、ここでは割愛した。ただし、クランパ120の押圧
板121の裏面の窓125の周辺部には、図4に示した
ようなパッド126に相当するステンレススチール製の
細い帯状の突起40が一体成形で形成されている。この
突起40はインナーリードの押さえしろ部分をクランプ
するものである。クランパ120の他の構造は従来技術
のものと同様である。
【0019】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明のワイ
ヤーボンダによれば、ヒートブロックの載置面に載置さ
れたリードフレームにたとえ浮きが生じても、クランパ
の押圧力の相互作用により、その浮きに応じて載置面が
X、Y、Z軸方向に微細に可動し、その浮きを押さえ、
リードフレームをヒートブロックの載置面に確実にクラ
ンプすることができ、従って、ワイヤーボンディングを
良好に行うことができる。また、従来技術のワイヤーボ
ンダで行っていたリードフレームのクランプの調整も不
要となり、更にまた、構造が極めて簡単であるので、ワ
イヤーボンダそのものを安価に製作できるなど優れた効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例であるワイヤーボンダの斜
視図である。
【図2】 図1のA−A線上における断面図である。
【図3】 従来技術のワイヤーボンダのヒートブロック
とクランパとの関係を示した概念的な斜視図である。
【図4】 図3に示したクランパの押圧板の押圧面を示
した斜視図である。
【図5】 図3のA−A線上における断面側面図であ
る。
【符号の説明】
1 ワイヤーボンダ 10 柔軟部材 20 支持ブロック 110 ヒートブロック 111 (リードフレームLの)載置面 120 クランパ 121 押圧板 122 取付け部 123 支持ブロック 125 窓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平なリードフレーム載置面を備え、該
    リードフレーム載置面に載置された、電極を備えた半導
    体チップが固定されており、該電極に対応したインナー
    リードが形成されているリードフレームを加熱するヒー
    トブロックと、前記電極と前記インナーリードの先端部
    とを露出できる窓部が形成されていて、前記リードフレ
    ームを、その上方から前記ヒートブロックの前記リード
    フレーム載置面に水平状態でクランプする平面状の押圧
    板を備えたクランパと、前記窓部に露出した前記半導体
    チップの電極と前記インナーリードの先端部とを前記窓
    部を通して導線で接続するキャピラリとを備えたワイヤ
    ーボンダにおいて、 前記ヒートブロックを柔軟部材を介して支持ブロックに
    取り付けたことを特徴とするワイヤーボンダ。
JP4090295A 1995-02-28 1995-02-28 ワイヤーボンダ Pending JPH08236570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090295A JPH08236570A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ワイヤーボンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090295A JPH08236570A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ワイヤーボンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08236570A true JPH08236570A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12593448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4090295A Pending JPH08236570A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ワイヤーボンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08236570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010068587A (ko) * 2000-01-07 2001-07-23 이수남 반도체 패키지용 기판 클램핑 장치
JP2003037131A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sanyo Electric Co Ltd ボンディング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010068587A (ko) * 2000-01-07 2001-07-23 이수남 반도체 패키지용 기판 클램핑 장치
JP2003037131A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sanyo Electric Co Ltd ボンディング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5035034A (en) Hold-down clamp with mult-fingered interchangeable insert for wire bonding semiconductor lead frames
JPH09191066A (ja) Icソケット
JPH0814603B2 (ja) 電気装置用の試験コネクタ
JP2581748B2 (ja) リードワイヤボンディング装置及び方法
KR20030055096A (ko) 클립형 리드 프레임
JP2008216060A (ja) 電気的接続装置
US20090174422A1 (en) Probe Card and Manufacturing Method Thereof
JPH08236570A (ja) ワイヤーボンダ
JPH09274055A (ja) 半導体試験装置並びに半導体試験装置用プローブユニット及びその製造方法
TW202043778A (zh) 多銷構造探針體及探針卡
JP7209938B2 (ja) プローバ
JPH08172117A (ja) ベアチップテストキャリア
JP2720835B2 (ja) 試料固定具
JP3096467B2 (ja) 静電チヤツク電極装置
JPH08236571A (ja) ワイヤーボンダ
JP3092921B1 (ja) ボードユニット
JP2972634B2 (ja) Icソケット
JP2009063342A (ja) 配線板検査装置及び方法
JPH08110363A (ja) フラットパネルの検査装置
JP2000121693A (ja) 半導体デバイスの検査装置
JP2023071393A (ja) シートおよび検査ソケット
JPS60195945A (ja) ワイヤボンデイング装置
JPH05121478A (ja) ワイヤボンデイング装置のリードフレーム押え治具
KR19990002003U (ko) 반도체 패키지 테스트용 지그
JP2008210491A (ja) 磁気ヘッドアッセンブリのリワーク用切断治具及び切断ブレード