JPH08234182A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08234182A
JPH08234182A JP7035011A JP3501195A JPH08234182A JP H08234182 A JPH08234182 A JP H08234182A JP 7035011 A JP7035011 A JP 7035011A JP 3501195 A JP3501195 A JP 3501195A JP H08234182 A JPH08234182 A JP H08234182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polarized light
crystal display
polarization
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7035011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3170428B2 (ja
Inventor
Takahiro Miyake
隆浩 三宅
Kazuhiko Ueda
和彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP03501195A priority Critical patent/JP3170428B2/ja
Priority to US08/536,779 priority patent/US5729306A/en
Publication of JPH08234182A publication Critical patent/JPH08234182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170428B2 publication Critical patent/JP3170428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】薄型で、高輝度な液晶表示装置を提供する。 【構成】第1の偏光ビームスプリッタ2a,2bは光源
1からの出射光B2,B3をp偏光光とs偏光光に分離
し、p偏光光Bp 2 ,Bp 3 を透過させて前記液晶パネ
ル15へと出射すると共にs偏光光Bs 2 ,Bs 3 を反
射する。第1の反射体7a,7bは第1の偏光ビームス
プリッタ2a,2bから出射されたs偏光光Bs 2 ,B
s 3 を反射して前記液晶パネル15へと出射する。第2
の反射体8a,8bおよび第3の反射体10a,10b
も同じく液晶パネル15へと出射する。λ/2偏光板1
1a,11b,12は液晶パネル15へと出射されたp
偏光光Bp 1 乃至Bp 4 の光路中に配置され、その偏光
面を90°回転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透過型の液晶表示パネル
と光源とを備えた液晶表示装置に関し、特に、小型で高
輝度な液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、透過型の液晶表示パネルに光
源からの光を照射して、画像の表示を行う液晶表示装置
が知られている。この液晶表示装置には、液晶表示パネ
ルの表示面を画面とするタイプのものと、液晶表示パネ
ルを透過した画像光を投射レンズによりスクリーンに拡
大投影するタイプのものとがある。
【0003】従来、上記の両タイプのものはいずれも光
源からの光をそのまま液晶表示パネルに入射させる構成
となっている。しかしながら、上記構成では、光源から
の光の輝度に比して表示画像の輝度が著しく低くなると
いう問題がある。これは、液晶表示パネルが入射面と出
射面とに偏光板を具備しており、入射面側の偏光板を透
過する直線偏光光のみが液晶表示パネルに入射するた
め、不定偏光光である光源からの光は、入射面側の偏光
板が理想的なものであったとしても、最大で50%しか
利用されないことに起因している。
【0004】上記の問題点を解決するものとして、光源
の不定偏光光を高い偏光変換効率で直線偏光光に変換す
る偏光変換光学系を用いた液晶表示装置が知られている
(特開平5−241103号公報)。図6は、この液晶
表示装置を示す構成図である。本装置は、光源51、偏
光変換光学系57、液晶表示パネル56とで構成されて
おり、偏光変換光学系57は、プリズム型の偏光ビーム
スプリッタ52a,52b、光反射素子53a,53
b、λ/2偏光板54a,54bとで構成されている。
光反射素子53a,偏光ビームスプリッタ52a,52
b,光反射素子53bは、この順に、光源からの入射光
B5,B6の進行方向と垂直な方向(紙面の横方向、以
下、単に横方向と記す)に並べられている。
【0005】光源51から出射された不定偏光光の平行
光束B5,B6は偏光ビームスプリッタ52a,52b
の偏光分離面55a,55bにおいて、偏光方向が互い
に直交する2つの直線偏光光であるp偏光光Bp 5 ,B
p 6 とs偏光光Bs 5 ,Bs 6 とに分離される。偏光分
離面55a,55bを透過してくるp偏光光Bp 5 ,B
p 6 は、そのまま直進し、液晶表示パネル56を照明す
る。偏光分離面55a,55bで反射され横方向に進行
するs偏光光Bs 5 ,Bs 6 は、光反射素子53a,5
3bにより進行方向を変えられ、λ/2偏光板54a,
54bを透過した後、液晶表示パネル56を照明する。
λ/2偏光板54a,54bは直線偏光光の偏光方向を
90゜回転する機能を持つため、λ/2偏光板54a,
54bに入射したs偏光光Bs 5 ,Bs 6 は、p偏光光
B’p 5 ,B’p 6 に変換され、液晶表示パネル56を
照明することになる。
【0006】以上のように、図6の構成によれば、光源
1から放射された光束のうちのほとんど全てを、偏光方
向の等しい直線偏光光に変換して、液晶表示パネル56
に照射させることができる。
【0007】図7は従来の液晶表示装置に使用する偏光
変換光学系の他の例を示す構成図である。この偏光変換
光学系64は、図6のプリズム型の偏光ビームスプリッ
タ52a,52bの代わりに、プレート型の偏光ビーム
スプリッタ61a,61bを使用している。プレート型
の偏光ビームスプリッタは、プリズム型の偏光ビームス
プリッタよりも体積が小さく安価である。従って、この
液晶表示装置は図6の液晶表示装置よりも安価に作製す
ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図6に示した液晶表示
装置の偏光変換光学系57では、偏光ビームスプリッタ
52a,52bの光入射面52as,52bsに入射し
た光が横方向に2倍に広がって液晶表示パネル56を照
明する。従って、光入射面52as,52bsの一つあ
たりの面積は、液晶表示パネル56の表示画面56sの
面積の1/4程度でなければならない。このため、液晶
表示パネル56が3インチ〜4インチであるとすると、
偏光ビームスプリッタ52a,52bもかなり大きなも
のとなってしまう。
【0009】偏光ビームスプリッター52a,52bが
大型化すると、偏光分離面55a,55bに均一な偏光
分離性能を持たせることが困難となり、偏光ビームスプ
リッタ52a,52bでの光の偏光変換効率が低下し、
ひいては、液晶表示装置の輝度を減少させる。
【0010】また、偏光ビームスプリッタ52a,52
bの大型化は、液晶表示装置の大型化及びコストアップ
を引き起こすため問題である。
【0011】図7に示した偏光変換光学系64では、プ
レート型の偏光ビームスプリッタ61a,61bへの光
の入射角を大きくしなければならないため、図6の偏光
変換光学系57よりも更に偏光変換光学系64が大型化
してしまうという問題がある。
【0012】本発明は、以上の点に鑑み、薄型で、高輝
度な液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載の液晶表示装置は、光源からの出射
光をp偏光光とs偏光光に分離し、p偏光光を透過させ
て液晶パネルへと出射すると共にs偏光光を反射する偏
光分離面を有し、そのs偏光光を互いに相反する側に反
射するように隣接して配置された一対の第1の偏光ビー
ムスプリッタと、その第1の偏光ビームスプリッタを両
側から挟むように配置され、第1の偏光ビームスプリッ
タから出射されたs偏光光を反射して液晶パネルへと出
射する一対の第1の反射体と、第1の反射体に平行にそ
の裏側に配置され、光源からの出射光を反射する一対の
第2の反射体と、第2の反射体を両側から挟むように配
置され、第2の反射体で反射された光をp偏光光とs偏
光光に分離し、p偏光光を透過させると共にs偏光光を
反射して液晶パネルへと出射する偏光分離面を有する一
対の第2の偏光ビームスプリッタと、第2の偏光ビーム
スプリッタを両側から挟むように配置され、第2の偏光
ビームスプリッタを透過したp偏光光を反射して液晶パ
ネルへと出射する第3の反射体と、液晶パネルに入射す
るp偏光光あるいはs偏光光のどちらか一方の光路中に
配置され、偏光面を90°回転するλ/2偏光板と、か
らなる偏光変換光学系を備えてなる。
【0014】請求項2に記載の液晶表示装置は、上記の
第1乃至第3の反射体が、プリズムの全反射面で構成さ
れてなる。
【0015】請求項3に記載の液晶表示装置は、上記の
第1の偏光ビームスプリッタと第1の反射体とが一体に
形成され、第2の反射体と第2の偏光ビームスプリッタ
と第3の反射体とが一体に形成されてなる。
【0016】
【作用】上記した従来例においては、光源からの光が2
分されて2個の偏光ビームスプリッタに入射し、偏光変
換光学系において横方向に2倍程度広げられて液晶表示
パネルを照明するが、請求項1に記載の液晶表示装置で
は、光源からの光は一対の第1の偏光ビームスプリッタ
と一対の第2の反射体の4箇所に分かれて入射し、偏光
変換光学系において横方向に2倍程度広げられて液晶表
示パネルを照明する。このため、本発明の第1の偏光ビ
ームスプリッタに入射する光束の断面積は、従来の偏光
ビームスプリッタに入射する光束の断面積の略1/2倍
となる。従って、偏光分離面の一つあたりの面積は従来
使用していた偏光分離面の面積の略1/2倍でよくな
る。また、第2の反射体により反射された光が入射する
第2の偏光ビームスプリッタの偏光分離面の一つあたり
の面積も、同様に、従来のものの略1/2倍でよくな
る。従って、均一な偏光分離性能を持った偏光分離面を
作製することが容易となる。
【0017】また、同様の理由により、偏光変換光学系
の厚さを薄くすることが可能となり、液晶表示装置の薄
型化を実現することができる。
【0018】請求項2に記載の液晶表示装置では、第1
乃至第3の反射体をプリズムの全反射面で構成するた
め、そこでの光の吸収が発生しなくなり、光の利用効率
が増大する。
【0019】請求項3に記載の液晶表示装置では、組み
立て公差等により構成部品が歪んで配置された場合にお
いても、第1の偏光ビームスプリッタと第1の反射体と
の位置関係、及び、第2の反射体と第2の偏光ビームス
プリッタと第3の反射体の位置関係が変わらないため、
偏光変換光学系からの出射光の進行方向は常に一定方向
となる。
【0020】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図に基づいて説明
する。
【0021】図1は、本発明の液晶表示装置の一例を示
す構成図である。本装置は光源1,偏光変換光学系1
3,液晶表示パネル15により構成される。偏光変換光
学系13はプリズム型の第1の偏光ビームスプリッタ2
a,2b、ミラー3a,3b、プリズム型の第2の偏光
ビームスプリッタ4a,4b、ミラー5a,5b、λ/
2偏光板11a,11b,12で構成されている。ミラ
ー3a,3bの片方の面は第1の反射体7a,7bを構
成し、もう一方の面は第2の反射体8a,8bを構成し
ている。また、ミラー5a,5bの片側の面は第3の反
射体10a,10bを構成している。
【0022】光源1から出射した不定偏光の平行光束
は、4つの入射光B1,B2,B3,B4に分かれて、
ミラー3a,3b、第1の偏光ビームスプリッタ2a,
2bに入射する。
【0023】第1の偏光ビームスプリッタ2a,2bへ
の入射光B2,B3は偏光分離面6a,6bにおいて、
その偏光分離面6a,6bを透過するp偏光光Bp 2
p 3 と、偏光分離面6a,6bで反射されるs偏光光
s 2 ,Bs 3 に分離される。p偏光光Bp 2 ,Bp 3
はλ/2偏光板12によって、偏光面が90゜回転され
てs偏光光B’s 2 ,B’s 3 に変換され、偏光変換光
学系13から出射する。s偏光光Bs 2 ,Bs 3 は第1
の反射体7a,7bにより、進行方向を変えられて偏光
変換光学系13から出射する。
【0024】ミラー3a,3bへの入射光B1,B4は
第2の反射体8a,8bで反射され、それぞれ第2の偏
光ビームスプリッタ4a,4bに入射する。そして、偏
光分離面9a,9bにて、透過するp偏光光Bp 1 ,B
p 4 と、反射するs偏光光Bs 1 ,Bs 4 とに分離され
る。s偏光光Bs 1 ,Bs 4 はそのまま偏光変換光学系
13から出射する。p偏光光Bp 1 ,Bp 4 はミラー5
a,5bに入射し、その反射体10a,10bで入射光
と同一方向に進行方向を変えられた後、λ/2偏光板1
1a,11bにおいて、偏光面を90゜回転され、s偏
光光B’s 1 ,B’s 4 となって、偏光変換光学系13
から出射する。
【0025】以上により、光源1から出射した不定偏光
光B1,B2,B3,B4はすべてs偏光光となって偏
光変換光学系13を出射し、液晶表示パネル15に入射
し、画像を表示することとなる。
【0026】上記構成の液晶表示装置の偏光変換光学系
13では、第1の偏光ビームスプリッタ2a,2b,第
2の偏光ビームスプリッタ4a,4bの光入射面2a
s,2bs,4as,4bsの一つあたりの面積は液晶
表示パネル15の表示面15sの面積の1/8倍程度で
あるため、偏光分離面6a,6b,9a,9bの一つあ
たりの面積は図6に示した従来例の1/2倍程度とな
り、均一な偏光分離性能を持たせるように作製すること
が容易となる。従って、偏光変換効率が向上し、より多
くの光を液晶表示パネル15に入射させることが可能と
なる。
【0027】また、偏光変換光学系13の厚さも図6に
示した従来例の略1/2程度となり、液晶表示装置を小
型化することが可能となる。
【0028】更に、使用する偏光ビームスプリッタ2
a,2b,4a,4bの体積の総計は図6に示した従来
例の1/2程度となるため、低コストでの作製が可能と
なる。
【0029】図2は偏光変換光学系の他の例を示す構成
図である。ここでは、図1における偏光ビームスプリッ
タ2a,2bを一体化した偏光ビームスプリッタ17を
使用している。このため、偏光ビームスプリッタ2a,
2bの継ぎ目において、光が乱反射するようなことがな
くなり、入射光をより有効に利用することができる。
【0030】図3(a)は偏光変換光学系の更に他の例
を示す構造図である。ここでは、図1における第1の偏
光ビームスプリッタ2a,2bと第1の反射体7a,7
bを一体化したプリズム素子18a,18b、及び、第
2の反射体8a,8bと第2の偏光ビームスプリッタ4
a,4bと第3の反射体10a,10bを一体化したプ
リズム素子19a,19bを使用している。図3(a)
において、20a,20bは第1の反射体を,21a,
21bは第2の反射体を,22a,22bは第3の反射
体を構成しており、すべてプリズム素子19a,19
b,20a,20bの全反射面で構成されている。図1
のように反射体としてミラーを使用する場合には、ミラ
ーでの光の吸収により、そこでの反射率を100%近く
にすることは困難であるが、プリズムの全反射面を使用
する場合には反射率を略100%にすることが可能であ
る。従って、本例では、反射体20a,20b,21
a,21b,22a,22bに入射してくる光をほぼ1
00%の効率で、液晶表示パネル15に入射させること
が可能となり、液晶表示装置の輝度を一層高めることが
可能となる。また、部品数が少なくなるため、作製に必
要なコストを低減することも可能となる。
【0031】プリズム素子18a,18bとプリズム素
子19a,19bは、その間に、薄い空気層ができるよ
うに若干離して配置することが望ましい。なぜなら、空
気とガラスとの屈折率差により、反射体20a,20
b,21a,21bを反射率100%の反射体とするこ
とが容易となるからである。
【0032】また、プリズム素子18a,18bを一体
化したプリズム素子23を使用してもよい。図3(b)
は、その構成図である。
【0033】上記の図3の構成では、組み立て公差によ
り各プリズム素子の配置がずれてしまったときでも、偏
光変換光学系13’,13’’からの出射光の進行方向
が一定方向となるため、無調整での組み立てが可能とな
り、作製が容易になると共に、コストを抑えることがで
きる。図4は図3(b)の偏光変換光学系13’’の配
置が組み立て公差によりずれた例を示す図である。図に
示すように、偏光分離面6a,6bと第1の反射体20
a,20bの位置関係と、第2の反射体21a,21b
と偏光分離面9a,9bと第3の反射体22a,22b
との間の位置関係が変わらないため、偏光変換光学系1
3’’からの出射光B’s1乃至B’s4は、プリズム
素子19a,19b,23の配置のずれによらず、入射
光B1乃至B4の進行方向と同一方向に進行する。
【0034】図5は偏光変換光学系の更に他の例を示す
構成図である。ここでは、図1乃至図4に記載したプリ
ズム型の偏光ビームスプリッタの代わりに、比較的製作
の容易なプレート型偏光ビームスプリッタを使用してい
る。即ち、プレート型の第1の偏光ビームスプリッタ2
4a,24b、第2の偏光ビームスプリッタ27a,2
7bを使用している。尚、25a,25b,26a,2
6b,28a,28bは片面に反射体の形成されたミラ
ーである。
【0035】通常、プレート型の偏光ビームスプリッタ
へは大きな入射角で光を入射させなければならないた
め、図5の偏光変換光学系30の厚さは図1に示したも
のよりも厚くなってしまう。しかしながら、偏光ビーム
スプリッタ24a,24b,27a,27bの体積が小
さいため、偏光変換光学系30の作製を安価に行うこと
ができる。
【0036】尚、上記の図1乃至図5に記載した偏光変
換光学系では、入射光をs偏光光に揃えているが、λ/
2偏光板の配置を変えることにより、p偏光光に揃える
ことも可能であることはいうまでもない。
【0037】
【発明の効果】請求項1に記載の液晶表示装置によれ
ば、偏光変換光学系に使用する偏光ビームスプリッタの
小型化が実現できるため、偏光分離面での偏光分離性能
が均一となり、液晶表示パネルに供給できる光量を増大
させることができる。また、偏光変換光学系が薄型化す
るため、液晶表示装置を小型にすることが可能となる。
【0038】請求項2に記載の液晶表示装置によれば、
反射体での光の吸収が抑制され、光の利用効率が増大す
る。
【0039】請求項3に記載の液晶表示装置によれば、
構成部品の傾きによらず、偏光変換光学系からの出射光
の進行方向が一定となるため、偏光変換光学系の組み立
てを高精度で行う必要がなく、組み立て工程の簡素化及
びコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の一例を示す構成図であ
る。
【図2】偏光変換光学系の他の例を示す構成図である。
【図3】偏光変換光学系の更に他の例を示す構成図であ
る。
【図4】図3の偏光変換光学系の構成部品の配置がずれ
た例を示す図である。
【図5】偏光変換光学系の更に他の例を示す構成図であ
る。
【図6】従来の液晶表示装置を示す構成図である。
【図7】従来の偏光変換光学系の他の例を示す構成図で
ある。
【符号の説明】
1 光源 2a,2b,24a,24b 第1の偏光ビームスプリ
ッタ 4a,4b,27a,27b 第2の偏光ビームスプリ
ッタ 7a,7b,20a,20b,25a,25b 第1の
反射体 8a,8b,21a,21b,26a,26b 第2の
反射体 10a,10b,22a,22b,28a,28b 第
3の反射体 11a,11b,12 λ/2偏光板 15 液晶表示パネル Bp 1 〜Bp 4 p偏光光 Bs 1 〜Bs 4 ,B’s 1 〜B’s 4 s偏光光

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶表示パネルと、該液晶表示パネルを照
    明する光源と、を備えた液晶表示装置において、 前記光源からの出射光をp偏光光とs偏光光に分離し、
    p偏光光を透過させて前記液晶パネルへ出射すると共に
    s偏光光を反射する偏光分離面を有し、前記s偏光光を
    互いに相反する側に反射するように隣接して配置された
    一対の第1の偏光ビームスプリッタと、 該一対の第1の偏光ビームスプリッタを両側から挟むよ
    うに配置され、前記第1の偏光ビームスプリッタから出
    射されたs偏光光を反射して前記液晶パネルへと出射す
    る一対の第1の反射体と、 該第1の反射体の裏側に、該第1の反射体に略平行に配
    置され、前記光源からの出射光を反射する一対の第2の
    反射体と、 該一対の第2の反射体を両側から挟むように配置され、
    前記第2の反射体で反射された光をp偏光光とs偏光光
    に分離し、p偏光光を透過させると共にs偏光光を反射
    して前記液晶パネルへと出射する偏光分離面を有する一
    対の第2の偏光ビームスプリッタと、 該一対の第2の偏光ビームスプリッタを両側から挟むよ
    うに配置され、前記第2の偏光ビームスプリッタを透過
    したp偏光光を反射して前記液晶パネルへと出射する一
    対の第3の反射体と、 前記液晶パネルに入射するp偏光光あるいはs偏光光の
    どちらか一方の光路中に配置され、偏光面を90°回転
    するλ/2偏光板と、からなる偏光変換光学系を備えた
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の液晶表示装置において、 前記第1乃至第3の反射体はプリズムの全反射面で構成
    されてなることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の液晶表示装置において、 前記第1の偏光ビームスプリッタと前記第1の反射体と
    が一体に形成され、 前記第2の反射体と前記第2の偏光ビームスプリッタと
    前記第3の反射体とが一体に形成されてなることを特徴
    とする液晶表示装置。
JP03501195A 1994-09-30 1995-02-23 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3170428B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03501195A JP3170428B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 液晶表示装置
US08/536,779 US5729306A (en) 1994-09-30 1995-09-29 Light splitting and synthesizing device and liquid crystal display apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03501195A JP3170428B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234182A true JPH08234182A (ja) 1996-09-13
JP3170428B2 JP3170428B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=12430147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03501195A Expired - Fee Related JP3170428B2 (ja) 1994-09-30 1995-02-23 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170428B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0895428A1 (en) * 1997-07-29 1999-02-03 Sony Corporation Projection display
KR20000065313A (ko) * 1999-04-01 2000-11-15 이익주 주사선의 분리, 굴절을 이용한 박형 브라운관
EP0849619B1 (en) * 1996-12-18 2003-11-05 Seiko Epson Corporation Optical element and uses thereof
CN104090423A (zh) * 2014-06-23 2014-10-08 京东方科技集团股份有限公司 透明显示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0849619B1 (en) * 1996-12-18 2003-11-05 Seiko Epson Corporation Optical element and uses thereof
USRE39243E1 (en) 1996-12-18 2006-08-22 Seiko Epson Corporation Optical element, polarization illumination device, and projector
USRE40251E1 (en) 1996-12-18 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Optical element, polarization illumination device, and projector
EP0895428A1 (en) * 1997-07-29 1999-02-03 Sony Corporation Projection display
KR20000065313A (ko) * 1999-04-01 2000-11-15 이익주 주사선의 분리, 굴절을 이용한 박형 브라운관
CN104090423A (zh) * 2014-06-23 2014-10-08 京东方科技集团股份有限公司 透明显示装置
US10031369B2 (en) 2014-06-23 2018-07-24 Boe Technology Group Co., Ltd. Transparent display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3170428B2 (ja) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5200843A (en) Polarized synthesization in projection type liquid crystal displays
JP3298437B2 (ja) 光学素子、偏光照明装置および投写型表示装置
US5986809A (en) Polarization conversion element, polarization illuminator, display using the same illuminator, and projection type display
US20060098283A1 (en) Polarization beam splitter and liquid crystal projector apparatus
JP3832076B2 (ja) 偏光照明装置および投写型表示装置
KR100478906B1 (ko) 편광 변환 광학계, 조명 광학계, 및 투사기
USRE39951E1 (en) Polarization conversion element, polarization illuminator, display using the same illuminator, and projector
JPH06138413A (ja) プレート型偏光分離装置及び該偏光分離装置を用いた偏光照明装置
JPH11183848A (ja) 偏光照明装置および投写型表示装置
JPH11212023A (ja) 照明光学系および投写型表示装置
JP3879125B2 (ja) 投写型表示装置およびそのための照明光学系
JP3408202B2 (ja) 照明装置および投写型映像表示装置
WO1998019212A1 (fr) Ecran de projection et son systeme d'eclairage optique
JP2002023105A (ja) 照明光学系及びこれを用いたプロジェクタ
JP3610789B2 (ja) 照明装置およびそれを用いた投写型表示装置
JPH08234205A (ja) 偏光照明装置および投写型表示装置
JPH10186547A (ja) 投写型表示装置
US8469523B2 (en) Illumination apparatus and projector having the same
JP3269362B2 (ja) 液晶プロジェクター
JP4520943B2 (ja) 複合プリズムおよび光源ユニット
JPH08234182A (ja) 液晶表示装置
JP3460456B2 (ja) 投写型表示装置
JPH05181090A (ja) 偏光照明装置及び該偏光照明装置を用いた投写表示装置
JP3367501B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP3646525B2 (ja) 照明光学系、及びこれを用いた投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees