JPH08233584A - 移動体位置検出装置 - Google Patents

移動体位置検出装置

Info

Publication number
JPH08233584A
JPH08233584A JP3746095A JP3746095A JPH08233584A JP H08233584 A JPH08233584 A JP H08233584A JP 3746095 A JP3746095 A JP 3746095A JP 3746095 A JP3746095 A JP 3746095A JP H08233584 A JPH08233584 A JP H08233584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relative
absolute
trajectory
locus
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3746095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3431110B2 (ja
Inventor
Shinichi Ichitsubo
信一 市坪
Tomoyuki Oyoshi
智之 大好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3746095A priority Critical patent/JP3431110B2/ja
Publication of JPH08233584A publication Critical patent/JPH08233584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431110B2 publication Critical patent/JP3431110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動体の位置検出方式に関し、GPSと自立
航法方式とを併用して自己の位置を検出するシステムに
おける検出精度を高めることを目的とする。 【構成】 移動体の絶対位置を検出する装置と相対位置
を検出する装置とを有し、2つの位置検出装置が同時に
検出した絶対位置と相対位置を記憶する生データ記憶部
と地表面に平行な面上の直交する2軸をX,Y軸とし
て、移動中に位置検出をして得た複数の絶対位置の点を
前記X,Y軸の座標上に絶対軌跡として表し、絶対位置
と同時に得られた複数の相対位置の点から成る相対軌跡
を、相対軌跡の各点の相対位置関係を崩さずに絶対軌跡
上の対応する各点へのずれが最小になるように相対軌跡
全体をシフトさせて絶対軌跡にフィッティングさせるデ
ータ処理部とフィッティング後の相対軌跡の各点が示す
XおよびY座標軸上の値を移動体の移動軌跡として記憶
する軌跡データ記憶部を有せしめることにより構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体の位置検出方式に
関し、特に、GPSと自立航法方式を併用して自己の位
置を求める方式において、検出精度をより高めることと
できる移動体位置検出方式に係る。
【0002】
【従来の技術】移動体の位置検出装置として、例えば、
自動車の場合には、カーナビゲーションシステムがあ
る。カーナビゲーションシステムでは絶対位置を検出す
る方法としてGPS(汎地球測位システム)があり、相
対位置を検出する方法として自立航法方式のものがあ
る。
【0003】GPSは、地球上の移動体の位置を検出す
るために打ち上げてある複数の人工衛星からの電波を受
信し、その電波の到達時間から位置検出を行うシステム
である。そのため、移動体は自分の位置が緯度経度の絶
対位置として検出できる。このように、GPSは直接に
絶対位置を得られる利点はあるが、衛星からの電波が届
かないビルの谷間や高速道路の下などでは位置検出を行
うことができない。
【0004】また、自立航法方式は、自動車に取り付け
た距離センサと方向センサとにより基準点からの移動量
を累積して相対的な位置を検出するものである。距離セ
ンサは例えば、車軸の回転数を検出し距離に換算するも
のが使われる。
【0005】方向センサは地球の地磁気を利用したり、
移動方向が変化する時の慣性を利用するものなどが使わ
れている。自立航法方式は一般の道路であれば、GPS
のように検出できない場所はないが、相対位置検出であ
るため基準となる絶対位置が既知でなければ絶対位置が
わからないという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
移動体位置検出方法において、絶対位置検出にも相対位
置検出にも検出誤差は存在する。絶対位置検出の場合に
は、毎回一定の誤差があるのに対して、相対位置検出の
場合には、検出値を累積するため検出開始当初は小さか
った誤差が、その後の移動距離が長くなるにつれて大き
くなる。このように2つの位置検出では誤差の性質が異
なる。
【0007】カーナビゲーションシステムに代表される
従来の移動体位置検出の技術は、移動体が移動中にその
時点での位置を正確に検出しようとするものであって、
それまでの移動した軌跡を正確に検出しようとするもの
ではない。
【0008】すなわち移動してしまった過去の軌跡より
も、現時点の位置を正しく知りたいという要求に答える
ものであった。そのため、実際のカーナビゲーションシ
ステムではGPSの電波が届く場所ではGPSを用い、
GPSが使えない場所では自立航法方式に切り換えると
いう切り換え型の位置検出方法を使っている。
【0009】カーナビゲーションシステムとしては、現
時点の位置が知りたいわけであるが、リアルタイムで現
時点の位置を正確に検出しなくてもいいかわりに、走行
した軌跡を精度よく知りたいという場合もある。仮にG
PSの位置検出誤差を100mとすると、このGPSで
は実際に走行している道路を隣の道路と間違える可能性
もある。しかし、切り換え型では、2つの位置検出装置
を用いながら1つ1つの検出誤差を改善できず位置検出
精度に限界があるのが実状であった。
【0010】そのため、走行軌跡を精度よく得たいと言
う要求に応えるため、2つの位置検出装置を用いて切り
換え型よりも高い精度で位置検出の行なえる装置の出現
が望まれていた。
【0011】本発明は、このような従来の課題を解決す
るために成されたものであって、絶対位置検出法と相対
位置検出法の2つを用いて位置補正を行い、切り換え型
の検出精度よりも高い精度で位置検出を行うことのでき
る移動体位置検出装置を実現することを目的としてい
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
目的は、前記特許請求の範囲に記載した手段により達成
される。
【0013】すなわち、請求項1の発明は、固定無線局
もしくは衛星からの電波を用いて緯度経度で表される移
動体の絶対位置を検出する絶対位置検出装置と、移動体
の相対的な移動量を検出する相対位置検出装置とを併用
する移動体位置検出装置において、2つの位置検出装置
が同時に検出した絶対位置と相対位置を記憶する生デー
タ記憶部と、地表面に平行な面上の直交する2軸をX,
Y軸として、移動中に位置検出をして得た複数の絶対位
置の点を前記X,Y軸の座標上に絶対軌跡として表し、
【0014】絶対位置と同時に得られた複数の相対位置
の点から成る相対軌跡を、相対軌跡の各点の相対位置関
係を崩さずに絶対軌跡上の対応する各点へのずれが最小
になるように相対軌跡全体をシフトさせて絶対軌跡にフ
ィッティングさせるデータ処理部と、フィッティング後
の相対軌跡の各点が示すXおよびY座標軸上の値を移動
体の移動軌跡として記憶する軌跡データ記憶部とを有す
る移動体位置検出装置である。
【0015】請求項2の発明は、上記請求項1の発明に
おいて、データ処理部は、相対軌跡全体をシフトさせる
パラメータとしてX方向とY方向のシフト量と、相対軌
跡を構成する任意の1つの点を原点とした時の相対軌跡
の回転シフト量の3つとし、3つのシフト量を順次変え
る毎に相対軌跡の各点に対応する絶対軌跡の各点との距
離の2乗和を求め、それが最小になった時をフィッティ
ングが完了したとする移動体位置検出装置である。
【0016】請求項3記載の発明は、請求項1記載の移
動体位置検出装置において、データ処理部は、絶対軌跡
を構成する各点の座標を(xi,yi)i=1〜n(n
は絶対軌跡を構成する点の数)とする時、“数3”、
“数4”となる重心位置(x0,y0)を求め、
【0017】
【数3】
【0018】
【数4】
【0019】同様に相対軌跡の重心位置も求め、X,Y
の座標上に表された絶対軌跡の重心位置に対して相対軌
跡の重心を一致させるように相対軌跡をシフトさせ、重
心を中心として相対軌跡を回転させる毎に相対軌跡の各
点に対応する絶対軌跡の各点との距離の2乗和を求め、
それが最小になった時をフィッティングが完了したとす
るデータ処理部を有する移動体位置検出装置である。
【0020】
【作用】図1は本発明の基本的構成を示す図である。同
図において、数字符号1は絶対位置検出部、2は相対位
置検出部、3は生データ記憶部、4はデータ処理部、5
は移動軌跡記憶部を表わしている。
【0021】絶対位置検出部1と相対位置検出部2から
得られる位置情報を生データ記憶部3に一旦記憶し、一
定区間の両データを基にデータ処理部4で位置補正を行
い、補正した位置データを移動軌跡記憶部5に記憶す
る。
【0022】位置補正は絶対位置検出データに対して、
相対位置データをフィッティングさせる。フィッティン
グ後の相対位置データが補正位置データとなる。図2に
実際の軌跡と検出位置の関係の例を示す。同図におい
て、a1は位置検出時の正しい位置で、a2は一定間隔
の正しい位置を結んだ移動軌跡に相当する。b1は検出
した位置で、b2は一定間隔で検出した位置を結んだ線
である。
【0023】cは位置検出の検出誤差を円の大きさで表
している。検出位置のずれは検出位置と正しい位置との
距離であり、簡単のためにずれの分布は正規分布でその
平均値は0とし、その標準偏差σとする。このσを検出
誤差とする。この誤差を小さくするために次のような方
法を使う。
【0024】検出誤差の平均値が0ということは、仮に
ずれのばらつきがランダムであれば同じ場所で複数回の
位置検出を行い平均値を求めれば誤差は小さくなる。同
じ場所でn回の検出を行えば検出誤差はσ/√nと小さ
くなる。
【0025】しかしながら同一場所でのGPSによる実
際の位置検出では、ランダムなずれは生じず同じような
傾向のずれが生じる。そのため同一場所で「複数回検
出」による誤差低減は行えない。図3にずれの発生がラ
ンダムな場合を(A)としてとそうでない場合を(B)
として示す。eは複数の検出位置を平均した位置を表し
ている。
【0026】一方、異なる場所でのずれの発生は、一般
にランダムであるので、これを利用して誤差低減を行
う。“異なる場所での位置検出”を“同一場所での位置
検出”と等価的に置き換えるために、相対位置測定の値
を用いる。
【0027】図4は絶対位置検出と相対位置検出の様子
を示しており、相対位置検出に誤差がない場合について
示している。それぞれの位置検出誤差をσa,σrとす
る。同図ではσaが一定の値でσrが誤差がない場合で
ある。3つの相対検出位置br(i)〔i=1〜3〕の
相対関係をくずさずに3つの絶対検出位置ba(i)
〔i=1〜3〕にフィッティングさせる。
【0028】フィッティングでは各絶対検出位置ba
(i)と相対検出位置br(i)の距離の2乗和が小さ
くなるようにする。フィッティングのさせかたは、相対
位置br(i)をX方向、Y方向に変位させ、その都
度、ある点を基準にbr(i)を回転させ、その時々の
ba(i)との距離の2乗和を求め、それが最小となる
場合の各変位量を補正値とする。
【0029】また別のフィッティング法として、X方向
とY方向の補正量を求める演算をba(i)とbr
(i)の重心を合わせる演算に置き換えられるので、b
a(i)の重心にbr(i)の重心を合わせた後に回転
角の補正量を求めてもよい。
【0030】このようにフィッティングさせた後のbr
(i)を補正した検出位置とすれば、これは「複数回検
出」の場合と同じ効果が得られるので、誤差はσa/√
3(データ数が3つの場合)と低減できる。n個のデー
タでは、誤差はσa/√nとなる。
【0031】しかしながら、相対位置検出にも誤差σr
がある。誤差σrが一定値であればn個のデータを用い
てフィッティングさせた場合の検出誤差σcは、「複数
回検出」を行う時に誤差σaの上に誤差σrが加わった
と考えられるので、“数5”のようになる。
【0032】
【数5】
【0033】図5に相対位置検出にも誤差がある場合の
様子を示す。ここで、正確には相対位置検出の誤差σr
は測定距離Lとともに累積されていくのでLとともに増
加する。図6に相対位置検出に累積誤差がある場合の様
子を示す。距離L進んだ地点での誤差σr(L)を%誤
差σ0で表すと、“数6”のようになる。
【0034】
【数6】
【0035】また距離Lまでの平均誤差σAはσr
(L)の2乗和の平方根である。単位長さd毎にデータ
を取るとするとL=d・nなので“数7”のようにな
る。
【0036】
【数7】
【0037】この場合のフィッティング後の検出誤差σ
cは前記“数5”より、“数8”のようになる。
【0038】
【数8】
【0039】前記“数5”においてフィッティングさせ
るデータ数nを増やせば誤差σcが減るように思われた
が実際には相対位置の平均誤差σAがnとともに増加す
るため最適なデータ数n(最適な補正区間長に相当)が
存在する。
【0040】図7に補正区間長に対する補正後の検出誤
差σcを示す。絶対位置検出誤差はσG=100m、デ
ータ取得間隔はd=10m毎で相対位置検出の累積誤差
σ0をパラメータとした。例えばσ0=30%の場合は
240m分の位置データn=24個ごとに補正を行えば
検出誤差σcを最小にできσc=25mである。
【0041】絶対位置検出誤差σGに対して補正後の誤
差σcは4倍も精度を改善できている。このように絶対
位置検出と相対位置検出を行い、最適なデータ数nで相
対位置検出データの補正を行えば高い精度で位置検出を
行える。
【0042】
【実施例】図8は本発明の一実施例を説明する図であ
る。同図において、数字符号6はGPS位置測定器、7
は自立航法器、7aは距離センサ、7bは地磁気セン
サ、8は位置補正部、8aは重心演算器、8bはフィッ
ティング演算器を表わしている。
【0043】GPS位置測定器1では移動体の絶対位置
を緯度経度で検出する。自立航法器7は距離を距離セン
サ7aで、方向を地磁気センサ7bで測定し、移動体の
相対位置を検出する。生データ記憶部3で絶対位置デー
タと相対位置データを一時的に記憶する。位置補正部8
で検出データの位置補正を行う。
【0044】位置補正の方法は絶対位置データと相対位
置データの重心を求め、絶対位置データの重心に相対位
置データの重心を重ね合わせ、相対位置データを重心を
中心にして回転させ、その都度絶対位置データからのず
れの2乗和を求め、2乗和が最小になる位置を補正済位
置データとする。
【0045】移動軌跡記憶部5に補正した位置データを
記憶させる。ここで、上記重心を用いたフィッティング
法について図を用いて説明する。1〜nまでの位置検出
データが図9(A)に数字符号10,11で示すように
2種類あり、各データを同図(B)に示すようにAi
(i=1〜n)、Bi(i=1〜n)とし、各データ間
距離をriとする。
【0046】この2つの軌跡をフィッティングさせる方
法を考える。フィッティングとはriの2乗和が最小に
なることとする。軌跡Aを移動させて軌跡Bにフィッテ
ィングさせる場合を考える。一番忠実な方法は軌跡Aを
XとY方向に変位させつつその都度回転させriの2乗
和を求めることである。最終的にriの2乗和が最小と
なった場所が求める位置である。しかし、これでは演算
に時間がかかる。
【0047】軌跡Aの回転量を固定させて、XYの補正
量を先に求めるには次のようにすればよい。まず、ri
の2乗和をZとするとZは“数9”のようになる。
【0048】
【数9】
【0049】XYの変位量をX0,Y0とすれば、Zは
“数10”のようになる。
【0050】
【数10】
【0051】Zは最小にしたいので、x0とy0で偏微
分すると、“数11”の関係が得られる。
【0052】
【数11】
【0053】“数11”を満たすX0,y0が回転量を
固定した時の最適補正量である。すなわち、軌跡Aと軌
跡Bがフィッティングした時はΣxi=0かつΣyi=
0という関係になっているということである。
【0054】ここで、軌跡Aの重心をXY座標の原点に
持ってきた場合を考える(図9(C)参照)。この時は
X成分とY成分の和は“数12”に示すように0になっ
ている。
【0055】
【数12】
【0056】同様に軌跡Bの重心も原点に持ってくる
と、ΣxBi=0、ΣyBi=0となる。重心を合わせ
ると、“数13”の関係が成り立つので、XY成分のフ
ィッティングを行っていることになる。
【0057】
【数13】
【0058】さらに重心を原点にして軌跡Aを回転させ
てもこの関係は成り立つので、残りの回転量補正は重心
を中心に回転させて「riの2乗和の最小位置」を見つ
ければよい。
【0059】上記以外の各部の動作については、既に作
用の項において詳細に記述しているので、重複を避ける
ため説明を省略する。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来の絶対位置検出器が動作中は相対位置検出器を使用
しない方式に対して、相対位置検出器を常時活用するた
め位置検出誤差を大きく改善できる。また、本発明の補
正方法を用いれば、絶対位置検出器の検出誤差を改善で
きなくとも、相対位置検出器の精度を向上させることで
全体の精度を向上させることができる。
【0061】さらに、位置補正法として絶対位置データ
と相対位置データの重心を合わせる方法はXY方向の補
正分を求めるのに演算時間が少なくてすむから、リアル
タイムで現在位置を表示しようとする場合に効果が大で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的構成を示す図である。
【図2】実際の軌跡とその検出位置の関係の例を示す図
である。
【図3】ずれの発生がランダムな場合とそうでない場合
について示す図である。
【図4】相対位置検出に誤差がない場合について示す図
である。
【図5】相対位置検出にも一定の誤差がある場合につい
て示す図である。
【図6】相対位置検出に累積誤差がある場合について示
す図である。
【図7】補正区間長と補正後の検出誤差との関係を示す
図である。
【図8】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図9】重心を用いたフィッティング法について説明す
る図である。
【符号の説明】
1 絶対位置検出部 2 相対位置検出部 3 生データ記憶部 4 データ処理部 5 移動軌跡記憶部 6 GPS位置測定器 7 自立航法器 8 位置補正部 a1 位置検出時の正しい位置 a2 一定間隔の正しい位置を結んだ移動軌跡 b1 検出した位置 b2 一定間隔で検出した位置を結んだ線 c 位置検出の検出誤差 e 複数の検出位置b1を平均して得た位置 ba(i) 絶対位置検出器で検出した位置 br(i) 相対位置検出器で検出した位置 σa 絶対位置検出誤差 σ0 相対位置検出器の%誤差 σc 補正後の検出誤差 d データ取得間隔 Ai,Bi データ ri データ間距離

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定無線局もしくは衛星からの電波を用
    いて緯度経度で表される移動体の絶対位置を検出する絶
    対位置検出装置と、移動体の相対的な移動量を検出する
    相対位置検出装置とを併用する移動体位置検出装置にお
    いて、 2つの位置検出装置が同時に検出した絶対位置と相対位
    置を記憶する生データ記憶部と、 地表面に平行な面上の直交する2軸をX,Y軸として、
    移動中に位置検出をして得た複数の絶対位置の点を前記
    X,Y軸の座標上に絶対軌跡として表し、 絶対位置と同時に得られた複数の相対位置の点から成る
    相対軌跡を、相対軌跡の各点の相対位置関係を崩さずに
    絶対軌跡上の対応する各点へのずれが最小になるように
    相対軌跡全体をシフトさせて絶対軌跡にフィッティング
    させるデータ処理部と、 フィッティング後の相対軌跡の各点が示すXおよびY座
    標軸上の値を移動体の移動軌跡として記憶する軌跡デー
    タ記憶部とを有することを特徴とする移動体位置検出装
    置。
  2. 【請求項2】 データ処理部は、相対軌跡全体をシフト
    させるパラメータとしてX方向とY方向のシフト量と、
    相対軌跡を構成する任意の1つの点を原点とした時の相
    対軌跡の回転シフト量の3つとし、 3つのシフト量を順次変える毎に相対軌跡の各点に対応
    する絶対軌跡の各点との距離の2乗和を求め、 それが最小になった時をフィッティングが完了したとす
    るものである請求項1記載の移動体位置検出装置。
  3. 【請求項3】 データ処理部は、絶対軌跡を構成する各
    点の座標を(xi,yi)i=1〜n(nは絶対軌跡を
    構成する点の数)とする時、“数1”、“数2”となる
    重心位置(x0,y0)を求め、 【数1】 【数2】 同様に相対軌跡の重心位置も求め、X,Yの座標上に表
    された絶対軌跡の重心位置に対して相対軌跡の重心を一
    致させるように相対軌跡をシフトさせ、 重心を中心として相対軌跡を回転させる毎に相対軌跡の
    各点に対応する絶対軌跡の各点との距離の2乗和を求
    め、 それが最小になった時をフィッティングが完了したとす
    る請求項1記載の移動体位置検出装置。
JP3746095A 1995-02-27 1995-02-27 移動体位置検出装置 Expired - Fee Related JP3431110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3746095A JP3431110B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 移動体位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3746095A JP3431110B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 移動体位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08233584A true JPH08233584A (ja) 1996-09-13
JP3431110B2 JP3431110B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=12498148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3746095A Expired - Fee Related JP3431110B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 移動体位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3431110B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322391A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 自車両位置推定装置
JP2007333385A (ja) * 2006-06-11 2007-12-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 不動物位置記録装置
JP2008170278A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Hitachi Ltd 位置検知方法
JP2009075055A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Navitime Japan Co Ltd 移動端末装置、及び移動距離算出方法
JP2009150663A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 位置特定装置、コンピュータプログラム及び位置特定方法
JP2010122034A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Fujitsu Ltd 絶対移動経路算出装置及び方法、並びにプログラム
JP2012122819A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Casio Comput Co Ltd 測位装置、測位方法およびプログラム
JP2012198146A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Fujitsu Ltd 移動端末及び移動経路算出プログラム
JP2017009341A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 カシオ計算機株式会社 データ解析装置及びデータ解析方法、データ解析プログラム
JP2018514781A (ja) * 2015-05-12 2018-06-07 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 空間的配置に置かれた全地球的航法衛星システム受信器によって測定される位置の空間精度の向上
WO2018168961A1 (ja) * 2017-03-16 2018-09-20 株式会社デンソー 自己位置推定装置
KR101996623B1 (ko) * 2018-12-11 2019-07-04 주식회사 맵퍼스 Gps 궤적 품질 지표를 이용한 고정밀 지도 데이터 구축 방법 및 시스템
JP2019148581A (ja) * 2017-12-21 2019-09-05 本田技研工業株式会社 車両通信を使用する車両経路推定のためのシステム及び方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3457162A4 (en) * 2016-05-11 2020-04-22 Alps Alpine Co., Ltd. POSITION MEASURING DEVICE

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322391A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 自車両位置推定装置
JP2007333385A (ja) * 2006-06-11 2007-12-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 不動物位置記録装置
JP2008170278A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Hitachi Ltd 位置検知方法
JP2009075055A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Navitime Japan Co Ltd 移動端末装置、及び移動距離算出方法
JP4614365B2 (ja) * 2007-09-25 2011-01-19 株式会社ナビタイムジャパン 移動端末装置、及び移動距離算出方法
JP2009150663A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 位置特定装置、コンピュータプログラム及び位置特定方法
JP2010122034A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Fujitsu Ltd 絶対移動経路算出装置及び方法、並びにプログラム
US8560235B2 (en) 2008-11-19 2013-10-15 Fujitsu Limited Apparatus and method for calculating absolute movement path and recording medium
CN102538780A (zh) * 2010-12-08 2012-07-04 卡西欧计算机株式会社 定位装置及定位方法
JP2012122819A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Casio Comput Co Ltd 測位装置、測位方法およびプログラム
JP2012198146A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Fujitsu Ltd 移動端末及び移動経路算出プログラム
JP2018514781A (ja) * 2015-05-12 2018-06-07 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 空間的配置に置かれた全地球的航法衛星システム受信器によって測定される位置の空間精度の向上
JP2017009341A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 カシオ計算機株式会社 データ解析装置及びデータ解析方法、データ解析プログラム
US10289902B2 (en) 2015-06-18 2019-05-14 Casio Computer Co., Ltd. Data analysis device, data analysis method and storage medium
WO2018168961A1 (ja) * 2017-03-16 2018-09-20 株式会社デンソー 自己位置推定装置
JP2019148581A (ja) * 2017-12-21 2019-09-05 本田技研工業株式会社 車両通信を使用する車両経路推定のためのシステム及び方法
KR101996623B1 (ko) * 2018-12-11 2019-07-04 주식회사 맵퍼스 Gps 궤적 품질 지표를 이용한 고정밀 지도 데이터 구축 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP3431110B2 (ja) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105547305B (zh) 一种基于无线定位和激光地图匹配的位姿解算方法
EP0687892B1 (en) Method and apparatus of establishing a vehicle azimuth
CN101922937B (zh) 定位装置及定位方法
JP3431110B2 (ja) 移動体位置検出装置
CA2081185C (en) Vehicle navigation system
CN102540231B (zh) 定位装置及定位方法
CN103256920A (zh) 利用图像处理测定倾斜角和倾斜方向
JPH07150597A (ja) 建設機械の位置及び姿勢表示方法
CN110617795B (zh) 一种利用智能终端的传感器实现室外高程测量的方法
CN116008945B (zh) 一种基于车载四面二维相控阵雷达航迹关联方法
CN116482735A (zh) 一种受限空间内外高精度定位方法
JPS6159210A (ja) 真針路検出方法
Kim et al. Indoor localization system with pdr and wifi complementary integration
JP2916708B2 (ja) 移動体の現在位置測定装置
CN114608560A (zh) 一种基于智能终端传感器的无源组合室内定位系统及方法
CN113884096A (zh) 一种室内导航的系统及方法
CN114509087A (zh) 定位方法、电子设备及计算机存储介质
JP3856740B2 (ja) 地上基準点測定装置
JP2002188920A (ja) 移動体の位置計測システム
GB2382482A (en) Reducing errors in measured positions using database
JPS62261011A (ja) 車両用ナビゲ−シヨン装置
JP2685624B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH01214774A (ja) 送電線監視ロボットの制御装置
CN114353835A (zh) 惯性轨道测量仪动态校准系统、方法及其应用
Yuan et al. Research on train positioning system based on map matching and multi-information fusion

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees