JPH08231978A - 天然脂質物質の分別又は/及び精製法 - Google Patents

天然脂質物質の分別又は/及び精製法

Info

Publication number
JPH08231978A
JPH08231978A JP7337160A JP33716095A JPH08231978A JP H08231978 A JPH08231978 A JP H08231978A JP 7337160 A JP7337160 A JP 7337160A JP 33716095 A JP33716095 A JP 33716095A JP H08231978 A JPH08231978 A JP H08231978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction
propane
carbon dioxide
pressure
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7337160A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Heidlas
ハイドラス ユールゲン
Georg Huber
フーバー ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
SKW Trostberg AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKW Trostberg AG filed Critical SKW Trostberg AG
Publication of JPH08231978A publication Critical patent/JPH08231978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0403Solvent extraction of solutions which are liquid with a supercritical fluid
    • B01D11/0407Solvent extraction of solutions which are liquid with a supercritical fluid the supercritical fluid acting as solvent for the solute
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L5/44Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives using carotenoids or xanthophylls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/006Refining fats or fatty oils by extraction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 天然脂質物質の分別又は/及び精製法。 【解決手段】 圧縮ガスで抽出することにより天然脂質
物質を分別又は/及び精製するために、この天然物質を
液状で使用し、かつプロパン50〜90重量%及び二酸
化炭素10〜50重量%からなる臨界未満状態の液状混
合物で抽出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然脂質物質、例
えば油脂を、両方の圧縮ガス、プロパン及び二酸化炭素
からなる混合物で液体/液体−抽出により分別又は精製
することに関する。
【0002】
【従来の技術】植物、動物又は微生物の天然物質から、
溶剤の使用下に抽出により、又は機械的圧搾により油脂
を工業的に獲得する際に、一般に充分な品質を達成する
ために、粗生成物の精製を行わなければならない。この
際、通常いわゆる精製という範囲において不所望な随伴
物質、例えばリン脂質(消泡)又は色素(漂白)の分離
のために種々の工程が実施される。
【0003】この従来の方法とともに、油脂の精製のた
めに圧縮ガスを使用する方法がすでに長期にわたって記
載されている(米国特許(US)第2660590号及
び第2548434号明細書)。そこに開示されている
方法によれば、油を精製するために、すなわち特にリン
脂質及び色素を分離するために臨界状態値(Tc=96
℃、Pc=42バール)の近くで圧縮したプロパンの可
逆的溶解挙動を利用している。
【0004】西独特許(DE−PS)1069629号
明細書による方法においても、高分子有機化合物の油状
混合物の分別のために、同じ原理を基礎にしている。西
独特許公開(DE−OS)第4222153号明細書に
おいては、同じような状態条件で圧縮したプロパンを油
分含有リン脂質の脱油のために提案している。
【0005】比較的有利な行程圧及び比較的高いガス負
荷にも関わらずこの方法は、特に、出発天然物質中に分
離すべき物質、例えばリン脂質及び色素含量が比較的低
い場合に、所望の抽出目標を達成するためには比較的高
い行程温度を必要とするという欠点を一般に有する。更
に、臨界範囲に近いプロパンの選択性は、多くの場合充
分な結果を達成するためには低すぎる。
【0006】プロパンと異なり、臨界超過の二酸化炭素
は一般的に非常に高い選択性を示し、かつすでに油脂の
精製のために多く提案されている(例えば、Stah
l,E.、Quirin,K.−W.、Gerard,
D.著、Verdichtete Gase zur
Extraktion und Raffinatio
n、Springer Verlag社、ベルリン、1
988参照)。しかしながら、臨界超過二酸化炭素の使
用における決定的な問題は、それが脂質物質のための溶
解能を比較的高い行程圧で初めて有し、かつこれにより
多くの場合相応する方法の経済性が不十分であるという
事実にある。
【0007】純粋な臨界超過二酸化炭素もしくは凝縮し
たプロパンの欠点を回避するために、すでに粗レシチン
の脱油のために西独特許公開第3411755号公報中
に、臨界超過二酸化炭素と臨界未満の随伴剤、特にプロ
パンを使用することが提案されている。しかしながら、
この変法においても圧力は比較的高く、すなわち50〜
300バールの間、有利に80〜200バールの間であ
る。
【0008】最後に、西独特許公開第4316620号
並びに第4316621号公報の両方から、二酸化炭素
による、もしくは場合により二酸化炭素/プロパン−混
合物によるオリーブ油残分からのスクワレンの単離もし
くは鋸歯状シュロの実からの抽出物の保存が公知であ
る。両方の方法においては、液体/液体抽出を、この抽
出ガスが缶部においては臨界未満にあり、かつ塔頂にお
いては臨界超過にあるような温度勾配を有する塔中で実
施し、こうして効果のある分離を達成する。必要な行程
圧は40〜350バール、有利に90〜160バールで
ある。有利な行程温度としては20〜80℃が記載され
ている。これらの方法においては、抽出ガスの臨界状態
の近くであるということが、効率的な物質分離を行うた
めの前提であるということは全く明らかである。こうし
て、この行程圧は、一般に圧力<40バールで実施する
ことのできる臨界未満プロパンでの抽出におけるより今
なお明らかに高い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本願発明の課
題は、圧縮ガスを用いる液体/液体−抽出により天然脂
質物質を分別又は/及び精製するのための方法であっ
て、かつ前記の従来技術の欠点を示さず、比較的低い行
程圧及び穏和で傷めない行程温度で天然物質の効果的な
分別もしくは精製を可能とし、方法条件の経済性を改良
することを可能とする方法を達成することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、天然脂質物質を液状で、プロパン50〜90重量%
及び二酸化炭素10〜50重量%からなる混合物によ
り、このガス混合物の臨界未満状態の液状混合物で抽出
することにより解決する。すなわち、圧力及び温度に関
して比較的傷めない方法条件下においても高いガス負荷
及びこれにより良好な空時収量及び同時に脂質出発材料
からの不所望な随伴物質の効果的な分離が可能であるこ
とを意外にも示した。
【0011】本発明の方法においては脂質出発材料、有
利に油脂が、液状又は液化状態で抽出され、この際溶剤
としてプロパン50〜90重量%及び二酸化炭素10〜
50重量%からなる圧縮ガス混合物が使用される。この
際ガス混合物が圧力に関しても温度に関しても臨界未満
状態であることが本発明の本質である。こうして、圧縮
プロパン単独に比較して選択性を決定的に改良すること
が、経済的に有意義な方法で可能である。この際、抽出
条件は圧力及び温度に関して、広い範囲で変えることが
できる。20〜65バールの抽出圧力及び10〜80℃
の抽出温度であるのが好適である。プロパン部分量60
〜80重量%及び二酸化炭素部分量20〜40重量%で
の有利な実施形で作業する場合、有利な圧力範囲は30
〜55バールであり、かつ有利な温度範囲は30〜65
℃である。
【0012】本発明により、プロパン単独での抽出に比
較し、非常に傷めない温度で作業することができる、そ
れというのも抽出媒体の選択性が96℃の臨界温度の近
隣でのプロパンの可逆的溶解挙動によらず、液体二酸化
炭素の量により決まるためである。臨界超過二酸化炭素
での抽出に比較して本発明による方法は、選択性に関し
て何らかの低下なしに、明らかに低い行程圧で実施され
る。
【0013】充分なガス負荷を達成するために必要なガ
ス量は比較的広い範囲で変化させることができ、かつ主
に出発材料、ガス組成及び抽出目標に依存する。有利な
ガス量は処理すべき出発材料1gあたりプロパン/二酸
化炭素−混合物1〜25gの間である。
【0014】本発明による方法の特別な利点は圧力及び
温度だけではなく、更に抽出媒体の組成を変えることが
でき、こうしてこの3つの可変な値の相応する選択によ
りその都度の抽出に最適な条件下に調節することができ
るということにある。この際二酸化炭素の濃度の減少と
ともに、選択性に必要なガス混合物の温度が上昇すると
いうことに注意するべきである。従って、二酸化炭素の
濃度が比較的低い場合には、しばしば一定の選択性を達
成するためには、より高い二酸化炭素濃度におけるより
高い温度が必要とされる。選択特性は低い二酸化炭素濃
度(<20重量%)で圧縮プロパンにおけると同様に変
化する:温度の上昇とともに溶解能は低下し、選択性は
高まる。これとは反対に、より高い二酸化炭素濃度(2
0〜50重量%)においては、選択性を改良するために
より高い行程温度は必要ではなく、30〜65℃で作業
することができる。
【0015】有利な実施形においては、液体/液体−抽
出は向流抽出塔中で実施される。そのような塔中では更
に温度勾配を構成する場合、抽出媒体の分離精度は付加
的に改良される。
【0016】この特に有利な実施形においては、缶部で
は塔頂におけるより低い温度を選択する。温度勾配は2
0℃まで有してよいが、この際塔頂においても状態条件
は常に臨界未満になければならない。
【0017】塔中での抽出に続き、生成物及びパラメー
タ特異的分量の抽出ガスを含有する缶部生成物を好適な
装置を用いて缶部から取り出す。この際抽出ガス混合物
は有利に回収される。缶部生成物より明らかに多量の抽
出ガスを含有する塔頂生成物を単離のために抽出物分離
装置に導入するのが有利であり、ここで温度上昇及び/
又は圧力低下により液体ガスを蒸発させる。この際、有
利な分離温度は60℃より低く、かつ有利な分離圧は8
〜30バールである。
【0018】分離の際に、ガス状の抽出剤から塔頂生成
物の抽出物が析出し、この際引き続き負荷されていない
ガス混合物が再び回収され、かつ経済性を高めるために
新たに抽出に供給することができ、こうして抽出剤は循
環に導かれる。
【0019】有利に連続的に実施される本発明による方
法は、植物、動物及び微生物の脂質の範囲の広い適用ス
ペクトルに好適である。リン脂質(レシチン)とともに
色素、例えばβ−カロチンも油−又は液化脂相から分離
することができる。更にモノ−及びジグリセリドを単離
することもでき、この際それぞれより極性の成分は塔分
別の缶部生成物として生じる。更に、本発明による方法
はトリグリセリドの分別を可能とする。この際、強く不
飽和のグリセリドが塔分別の缶部生成物中に生じる。
【0020】本発明方法の特別な利点は低い行程圧及び
行程温度、並びに高いガス負荷であり、このことは良好
な空時収量及びこの方法の特別な経済性に結びつく。更
に、本発明による方法は特に高い選択性により、すなわ
ち不所望な随伴物質、例えばリン脂質又は色素の充分な
分離、並びに部分グリセリド(モノ−又はジグリセリ
ド)の良好な分別により優れている。
【0021】
【実施例】次に実施例につき本発明方法をより明らかに
する。
【0022】例1 粗大豆油の粘質物除去 高圧抽出塔(空管容量 2 l)を介して下方から上方
に向けて、プロパン75重量%及び二酸化炭素25重量
%からなる行程圧35バールで液化したガス混合物を流
量2.5kg/hで導入する。この塔を温度勾配15℃
の好適なヒータにより温度調節する。缶部で温度を35
℃とし、塔頂で50℃にする。ほぼ塔の中間部で隣含量
450ppmの粗大豆油(ヘキサン抽出)を流量300g
/hで向流で供給する。大豆油はこの条件下に溶け、か
つ凝縮ガス流とともに塔頂から取り出す。リン脂質(レ
シチン)は溶けず、微細な粒子として圧縮ガス流に抗し
て、缶部中に落ち、ここから好適な装置を介して乾燥粉
末として取り出すことができる。この塔頂生成物を抽出
物分離装置に導き、ここで温度45℃で15バールに圧
力低下を行うことにより、抽出媒体をガス状にし、この
際粘質物質除去された大豆油が析出する。引き続き、ガ
ス状の抽出ガスを凝縮装置を介して再び液化し、緩衝容
器中に導入し、そこで再び定義した混合比に調節し、新
たに分別用媒体として使用する。
【0023】塔頂生成物の分析は隣含量<5ppmを示
す。缶部生成物中の油分含量は<5重量%である(アセ
トン溶解分として測定)。
【0024】例2 β−カロチン含有油分の分別 例1に類似の塔を有する高圧装置中で圧力55バール及
び流速2kg/hでプロパン60重量%及び二酸化炭素
40重量%からなるガス混合物で作業した。この塔を温
度勾配に温度調節する。塔頂においては温度60℃で、
缶部では40℃であった。塔中間部にβ−カロチン10
000ppm(1%)を有する微生物からの油を流速20
0g/hで供給する。β−カロチンはこの条件下にこれ
に属する油より溶解性が悪く、従って缶部中に富化す
る。缶部からはβ−カロチンが10%に富化した油相を
取り出すことができる。β−カロチンが富化した塔頂生
成物はβ−カロチンを<500ppm含有し、実施例1に
記載したように抽出物分離装置中で15バール及び45
℃で分離する。缶部に富化したβ−カロチンからは再結
晶により純粋なβ−カロチンを得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲオルク フーバー ドイツ連邦共和国 アルテンマルクト ト ラウンヴェーク 24

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮ガスで抽出することにより天然脂質
    物質を分別又は精製する方法において、天然物質を液状
    で使用し、かつプロパン50〜90重量%及び二酸化炭
    素10〜50重量%からなる臨界未満状態の液状混合物
    で抽出することを特徴とする天然脂質物質の分別又は/
    及び精製法。
  2. 【請求項2】 抽出を圧力20〜65バールでかつ温度
    10〜80℃で実施する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 プロパン60〜80重量%及び二酸化炭
    素20〜40重量%からなる混合物を使用する請求項1
    又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 抽出を圧力30〜55バールでかつ温度
    30〜65℃で実施する請求項1から3までのいずれか
    1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 抽出すべき脂質出発材料1gあたりプロ
    パン−二酸化炭素混合物1〜25gを使用する請求項1
    から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 抽出を高圧抽出塔中で向流で実施する請
    求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 抽出塔中に20℃までの温度勾配を構成
    する請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 抽出した脂質成分を温度上昇及び/又は
    圧力低下により抽出ガスから分離する請求項1から7ま
    でのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 分離温度は<60℃であり、かつ分離圧
    は8から30バールである請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 液体/液体−抽出を連続的に実施する
    請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 抽出した成分を分離した後、この抽出
    ガス混合物を新たな抽出に再循環する請求項1から10
    項までのいずれか1項記載の方法。
JP7337160A 1994-12-29 1995-12-25 天然脂質物質の分別又は/及び精製法 Pending JPH08231978A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4447116A DE4447116A1 (de) 1994-12-29 1994-12-29 Verfahren zur Fraktionierung bzw. Raffination von lipiden Naturstoffen
DE4447116.5 1994-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08231978A true JPH08231978A (ja) 1996-09-10

Family

ID=6537436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7337160A Pending JPH08231978A (ja) 1994-12-29 1995-12-25 天然脂質物質の分別又は/及び精製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5626756A (ja)
EP (1) EP0719854A3 (ja)
JP (1) JPH08231978A (ja)
CA (1) CA2166337A1 (ja)
DE (1) DE4447116A1 (ja)
FI (1) FI956295A (ja)
MX (1) MX9600184A (ja)
NO (1) NO955332L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504816A (ja) * 2005-08-06 2009-02-05 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 植物成分からの天然油の獲得方法
JP2020147626A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 国立大学法人静岡大学 油脂抽出方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0904339B2 (en) * 1996-05-15 2006-09-20 DSM IP Assets B.V. Sterol extraction with a polar solvent to give low sterol microbial oil
US6066350A (en) 1997-02-07 2000-05-23 Cargill Incorporated Method and arrangement for processing cocoa mass
DE19719431A1 (de) 1997-05-12 1998-11-19 Degussa Verfahren zur kontinuierlichen katalytischen Umsetzung von organischen Verbindungen
DE69806812T2 (de) * 1997-12-19 2003-03-13 Unilever Nv Olivenöl enthaltende nahrungsmittelzusammensetzung
US6554995B2 (en) * 1998-10-30 2003-04-29 Sm Technologies, Inc. Method of separating petroleum-containing material into fractions, extraction system, and extraction fluid therefor
PT1013753E (pt) * 1998-12-22 2006-06-30 Unilever Nv Refinacao de um oleo vegetal
US6111119A (en) * 1999-01-14 2000-08-29 Cocotech, Inc. Process for removing oil from food products
US6307077B1 (en) 1999-08-09 2001-10-23 Robert Michael Quear Method for purifying vegetable oil obtained by mechanical extraction
WO2002049736A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-27 Ineos Fluor Holdings Limited Apparatus and method for extracting biomass
US6589422B2 (en) 2000-12-18 2003-07-08 Ineos Fluor Holdings Limited Apparatus and method for extracting biomass
US20040071848A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Cargill Inc. Process for producing cocoa butter and cocoa powder by liquefied gas extraction
US7201934B2 (en) * 2002-10-15 2007-04-10 Cargill, Incorporated Dispersible cocoa products
US20040071847A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Cargill, Inc. Producing cocoa powders with different cocoa butter contents by liquefied gas extraction on substantially the same production line
DE10250312A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-19 Degussa Ag Verfahren zur Abtrennung von freien Fettsäuren
US20050170063A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Lalit Chordia Production of powder and viscous material
DE602006013933D1 (de) * 2006-02-10 2010-06-10 Carotech Sdn Bhd Chemor Verfahren zur Gewinnung hochangereicherter Naturstoff-fraktionen aus Palmöl unter Verwendung von superkritischen und beinahe superkritischen Flüssigmedien
FR2917422A1 (fr) * 2007-06-14 2008-12-19 Air Liquide Procede d'extraction d'huiles vegetales a l'aide de co2 sous-critique et utilisation des huiles vegetales ainsi extraites pour la production de biodiesel
JP2011504951A (ja) * 2007-11-27 2011-02-17 グレース・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・カーゲー 油のような脂肪物質の精製
CA2710089A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Grace Gmbh & Co. Kg Treatment of biofuels
CN101323865B (zh) * 2008-08-07 2012-07-18 山东省科学院能源研究所 微生物油脂分离提取方法
ES2670473T3 (es) 2015-12-04 2018-05-30 Evonik Degussa Gmbh Procedimiento mejorado para la extracción de sustancias aromatizantes a partir de fases líquidas grasas y/o acuosas

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2560935A (en) * 1947-04-23 1951-07-17 Kellogg M W Co Extraction of oleiferous materials
US2660590A (en) * 1947-05-16 1953-11-24 Kellogg M W Co Fractionation of fatty materials
CA1012408A (en) * 1972-11-14 1977-06-21 Dieter Schwengers Method for degreasing crushed highly starchy fatty vegetable material
DE3424614A1 (de) * 1983-07-05 1985-01-17 Kuraray Co., Ltd., Kurashiki, Okayama Verfahren zur herstellung eines extraktes
DE3331906A1 (de) * 1983-09-03 1985-03-21 Kohlensäure-Werke Rud. Buse GmbH & Co, 5462 Bad Hönningen Verfahren zur trennung von organische bestandteile enthaltenden stoffgemischen
US4547292A (en) * 1983-10-31 1985-10-15 General Electric Company Supercritical fluid extraction and enhancement for liquid liquid extraction processes
DE3411755A1 (de) * 1984-03-30 1985-11-07 Lucas Meyer GmbH & Co, 2000 Hamburg Verfahren zur gewinnung von lecithin, vorzugsweise zur kontinuierlichen gewinnung von rein-lecithin (entoelt)
US4877530A (en) * 1984-04-25 1989-10-31 Cf Systems Corporation Liquid CO2 /cosolvent extraction
US5290959A (en) * 1985-09-10 1994-03-01 Vitamins, Inc. Mass separation of materials
US4898673A (en) * 1987-07-11 1990-02-06 Vitamins, Inc. Dynamic supercritical fluid extraction system
NZ221586A (en) * 1987-08-26 1993-02-25 Corran Norman Stuart Mclachlan Separation of sterols from lipids; particularly cholesterol from butter
WO1991014377A1 (en) * 1990-03-21 1991-10-03 Portwall Pty Limited Processing of mixtures containing lipids and proteins and products so produced
US5271903A (en) * 1990-10-02 1993-12-21 Dionex Corporation Supercritical fluid extraction restrictor and collection system
DE4118487C2 (de) * 1991-06-05 1993-11-11 Peter Siegfried Verfahren zur Entfernung von Glycerin aus Glyceriden
CA2077020A1 (en) * 1991-09-03 1993-03-04 Yoshikazu Isono Process for producing lipoprotein-containing substance having reduced lipid content and food containing substance thus produced
US5405633A (en) * 1992-10-08 1995-04-11 Skw Trostberg Aktiengesellschaft Process for the extraction of fats and oils
DE4316621A1 (de) * 1993-05-18 1994-11-24 Mueller Extract Co Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Konservierung von Extrakten aus Früchten der Sägezahnpalme (Serenoa repens)
DE4316620A1 (de) * 1993-05-18 1994-11-24 Mueller Extract Co Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Squalen aus Olivenölrückständen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504816A (ja) * 2005-08-06 2009-02-05 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 植物成分からの天然油の獲得方法
JP2020147626A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 国立大学法人静岡大学 油脂抽出方法
WO2020184586A1 (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 国立大学法人静岡大学 油脂抽出方法及び油脂抽出装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI956295A0 (fi) 1995-12-28
NO955332L (no) 1996-07-01
EP0719854A3 (de) 1997-10-22
FI956295A (fi) 1996-06-30
CA2166337A1 (en) 1996-06-30
EP0719854A2 (de) 1996-07-03
NO955332D0 (no) 1995-12-28
MX9600184A (es) 1997-01-31
DE4447116A1 (de) 1996-07-04
US5626756A (en) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08231978A (ja) 天然脂質物質の分別又は/及び精製法
Stahl et al. Extraction of seed oils with liquid and supercritical carbon dioxide
US6106720A (en) Process for fluid/dense gas extraction under enhanced solubility conditions
CA1320948C (en) Separation of sterols from lipids
NL8100382A (nl) Werkwijze voor het winnen van een voor fysiologische doeleinden direct toepasbaar zuiver lecithine.
US4548755A (en) Process for the extractive production of valuable natural waxes
EP0623100A1 (en) Solvent extraction of oil from oil bearing materials
US4280961A (en) Method of recovering and/or refining animal fats
Ab Rahman et al. Supercritical carbon dioxide extraction of the residual oil from palm kernel cake
Mohamed et al. Reduction in the cholesterol content of butter oil using supercritical ethane extraction and adsorption on alumina
US5210240A (en) Process for the extraction of oil containing vegetable materials
Salgın et al. Supercritical fluid extraction of walnut kernel oil
CA2118894A1 (en) Process for the production of egg-based products in a powder form with a reduced fat and cholesterol content
US2682551A (en) Recovery of fatty oils
US4344978A (en) Preparation of hop extracts rich in particular constituents
US5077441A (en) Selective gossypol abatement process from oil extraction of cottonseed
JP4637377B2 (ja) トウガラシからのカプサイシノイド様物質の抽出方法
NL7907094A (nl) Werkwijze voor het behandeling van onzuivere plant- aardige vetten en olieen.
JPS6289637A (ja) 直鎖第1級脂肪族高級アルコ−ルの抽出法
JPH06200179A (ja) オキアミからの色素の抽出分離方法
US5458780A (en) Method of treating waste water
NL8105301A (nl) Werkwijze voor het isoleren van waardevolle stoffen uit plantenmateriaal.
CA1211123A (en) Process for removing lecithin
JPS6048981A (ja) 高純度トコフェロ−ルの製造方法
Catchpole et al. Gas anti-solvent fractionation of natural products