JPH08230972A - 梱包用台座 - Google Patents

梱包用台座

Info

Publication number
JPH08230972A
JPH08230972A JP7061794A JP6179495A JPH08230972A JP H08230972 A JPH08230972 A JP H08230972A JP 7061794 A JP7061794 A JP 7061794A JP 6179495 A JP6179495 A JP 6179495A JP H08230972 A JPH08230972 A JP H08230972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
fixing
bottom case
packing
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7061794A
Other languages
English (en)
Inventor
Shusuke Sato
周介 佐藤
Nori Suzuki
則 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Shiki Co Ltd
Original Assignee
Yamato Shiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Shiki Co Ltd filed Critical Yamato Shiki Co Ltd
Priority to JP7061794A priority Critical patent/JPH08230972A/ja
Publication of JPH08230972A publication Critical patent/JPH08230972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 発泡プラスチックに代替するものとして緩衝
機能に優れ、後処理が簡単にできる梱包用の台座を提供
する。 【構成】 上部が開口した段ボール製底ケースと、該底
ケースの対角線上に交差させて収納させる2つの段ボー
ル製固定材とにより構成され、各固定材に両端部に底板
の両側から延出され各々コの字状に折曲された箱体部
と、中央部に各々2つ折りにされ上端部に支持部が設け
られX状に交差連結させたときに四方が囲まれた空間を
形成させる支持板を配する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗濯機等の収納体を梱
包する場合にこれらを支持載置させる梱包用台座の改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、洗濯機を梱包する場合に用いら
れる梱包装置としては、機器本体と共に洗濯槽などの付
属品を段ボール箱の内部で動かないように保持させる必
要があり、しかも輸送時等の衝撃から保護することを目
的として種々の緩衝材により構成されている。特に一槽
式洗濯機は比較的重量があり、しかも洗濯槽が揺動可能
に支持されていることから、機器本体を支持載置させる
台座に洗濯槽を固定させる固定具を設け、上部から段ボ
ール製の箱体であるカバーを被せて梱包する方法が一般
的に行われている。
【0003】従来の台座は、上部が開口した段ボール製
の箱体の内部に適宜形状に成型された発泡プラスチック
を配置させた構造としている。発泡プラスチックは、機
器を保護するための緩衝機能に優れた材料であり、しか
も成型が容易であるため一槽式洗濯機の底部形状に合わ
せやすく、特に洗濯槽の保持固定にも極めて容易に対応
させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発泡プ
ラスチックはその材質自体極めて優れた特性を有するも
のの、近時梱包用緩衝材として使用した後の処理方法な
ど種々の問題が生じている。例えば、回収ルートが未整
備のため家庭ゴミとして廃棄され大きな社会問題となっ
ている点である。これを防止するには、回収時における
取り扱いに手間がかかり、回収費が高くなってしまう。
また、焼却廃棄する場合には高エネルギーであることか
ら、焼却炉の整備が必要となる。これらのことから、特
にヨーロッパ諸国では、焼却を極端に嫌い発泡プラスチ
ックそのものを使用しない方向に進んでいるのが現状で
ある。
【0005】この他、発泡プラスチックを用いた緩衝材
は、極めて嵩高くなり輸送効率が低く、輸送費が高くな
ると共に保管スペースに広い場所を必要とする欠点をも
有していた。このことから、本業界においては、発泡プ
ラスチックに代替するものとして、緩衝機能はもとより
処理が簡単で自動組立が可能な段ボール製の梱包用台座
が広く要望されていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者は上記問
題に鑑み鋭意研究の結果、本発明を成し得たものであ
り、その特徴とするところは、上部が開口した段ボール
製の底ケースと、該底ケースの対角線上に交差させて収
納させる2つの段ボール製固定材とにより構成されるも
のであって、各該固定材は底板の両側から延出され各々
コの字状に折曲された箱体部が両端に配され、且つ該底
板の両側から夫々延出され2つ折りにされた上端部に支
持部が設けられると共にX状に交差連結させたときに四
方が囲まれた空間を形成させる支持板が中央部に配され
たことにある。
【0007】ここで、本明細書中でいう「底ケース」と
は、上部が開口した段ボール製の平面視四角形の箱体を
いう。これは、例えば一般的な段ボール箱の内、C型
(ふたと身が別体で、身にふたを被せる構造のもの)の
ふた若しくは身と同様の構造でよい。底ケースとして
は、底面板とその周囲に設けられた側面板より成るトレ
ー状の他、側面板をコの字状に折曲して箱体状に形成
し、緩衝機能を付与したり、付属品などを収納するスペ
ースを設けたものでもよい。この底ケースは、2つの固
定材を交差させて収納させるものであることから、底面
板に差込溝や差込片を設けて該固定材の固定や位置決め
機能を付与させるようにしてもよい。
【0008】「固定材」とは、底ケースの対角線上に交
差させて収納させる段ボール製部材をいう。これは、両
端部を底ケースのコーナー部に嵌め込ませてX状に交差
させる2つの部材より成るもので、交差部分には相互に
差込溝を設けて移動しないようにする。各固定材の両端
部には、底板の両側から夫々延出させてコの字状に折曲
して形成された箱体部が配される。また、中央部には底
板の両側から延出され2つ折りにされた支持板が配され
る。
【0009】箱体部は、一槽式洗濯機などの収納体を支
持載置させる部分である。収納体に脚が設けられている
場合には、この箱体部に該脚を挿通させる孔を設けるよ
うにする。孔は2つ並ぶ箱体部のいずれか一方に設けて
もよく、両方に跨がって設けてもよい。支持板は、2つ
折りにされ上端部に支持部が形成されたもので、通常箱
体部より上方に突出する高さに形成される。また、支持
板は2つの固定材をX状に交差連結させたときに、四方
が囲まれた空間を形成するものである。このため、2つ
の固定材を動かないように交差させるための差込溝は、
支持板に設けられる。
【0010】支持部としては、収納体の底部を下方から
支持したり横方向に移動しないようにさせるものである
ことから、通常収納体の底部形状に沿わせた切欠によっ
て形成されるが、収納体の底面がフラットな場合には、
切欠を設けることなく2つに折曲させた状態で支持させ
るようにしてもよい。また、本発明においては支持板に
よって四方が囲まれた部分も支持部として機能させるこ
とができる。つまり、支持板によって四方が囲まれた空
間に収納体の底部の一部を嵌め込んで支持させる場合で
ある。
【0011】「補強部材」とは、交差させて底ケースに
収納される固定材を補強するためのもので、固定材の支
持板によって形成される四方が囲まれた空間に装着させ
る段ボール製部材をいう。補強部材としては、該空間の
対角線上に嵌め込む板状(十字状やX字状に嵌め込む場
合を含む)のものの他、丸や多角形の筒状や箱体状のも
のでもよく、さらにはこれらを複数重ね合わせた構造の
ものでもよい。また、補強部材の上端部にも支持部を設
けて収納体の底部と係合させるようにしてもよい。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明に係る梱包用台座1の一実
施例を示すもので、一槽式洗濯機Wを梱包するときに該
一槽式洗濯機Wを支持載置させるものである。この梱包
用台座1は、箱体の上部が開口したトレー状の底ケース
2と、該底ケース2の内部に対角線上に交差させて収納
される2つの固定材3より構成される。各固定材3は両
端部に箱体部4が配されると共に、中央部に支持板5が
設けられており、実質的に一槽式洗濯機Wは該箱体部4
によって支持される。
【0014】箱体部4は底板6の両側から延出させた部
材を夫々コの字状に折曲して形成された角筒を2つ並べ
た構造のもので、その上面には該一槽式洗濯機Wの脚1
3を挿通させるための孔7が穿設されている。固定材3
の両端に配された箱体部4の間には、底板6の両側から
延出させた部材を2つ折りにした支持板5が設けられ、
箱体部4より上方に突出させることによって、一槽式洗
濯機Wの底部を支持させるようにしている。このため、
支持板5の上端部には一槽式洗濯機Wの底部に係合させ
る支持部8が形成されている。本例では、この支持部8
を一槽式洗濯機Wの底部形状に合わせた複数の切欠によ
って形成している。
【0015】また、各固定材3の支持板5には夫々差込
溝19が設けられ、上側に位置する固定材3に中央部の
底板6に嵌合孔20を設けて、X状に交差連結させたと
きに相互に移動しないようにしている。さらに、本例に
おいては底ケース2の底面板の四隅部分に差込孔18を
設け、箱体部4の底部から突出させた差込片17を挿通
させるようにしている。
【0016】この梱包用台座1の使用状態としては図2
に示すように、一槽式洗濯機Wの脚13を箱体部4の上
面に穿設された孔7に挿通させ、一槽式洗濯機W本体を
箱体部4に支持載置させる。このとき、支持板5の上端
の支持部8が一槽式洗濯機Wの洗濯槽11の洗濯槽固定
部21に接当し、該洗濯槽11の固定が行なわれる。洗
濯槽固定部21としては、洗濯槽11に連結されている
モータカバーや駆動ベルトカバー、或いは洗濯槽11の
底部に設けられている突起や凹状部分などである。
【0017】2つの固定材3を交差させると、該支持板
5によって四方が囲まれた空間9を形成し、該支持板5
自体が箱体状となって強度が高く洗濯槽11の固定がよ
り確実に行なわれる。この場合の位置決めは、孔7に脚
13を挿通させることによって行なわれ、同時に一槽式
洗濯機Wの横方向の移動も規制される。このようにし
て、一槽式洗濯機Wを梱包用台座1に載置させた後、上
部から段ボール製のカバー14を被せ、該カバー14と
台座1をバンド掛けして梱包される。
【0018】梱包用台座1の他の例として、図3に示す
ように2つの固定材3を交差連結させたときに支持板5
によって形成される四方が囲まれた空間9に、別体の段
ボール製の補強部材10を装着させたものである。この
補強部材10は、X状に交差連結された固定材3を補強
して強度を高めるためのものである。本例では、この補
強部材10の頂部に係止部12を設け、支持板5の支持
部8と共に一槽式洗濯機Wの洗濯槽固定部21に係合さ
せるようにしている。
【0019】この梱包用台座1に組み立てられる2種の
固定材3と補強部材10のブランクシートを図4に示
す。同図(a)(b)は夫々固定材3であり、底板6の
両端の両側から箱体部4を形成する箱体形成片15が延
出され、該箱体形成片15の間に2つに折り重ねられる
支持板形成片16が延出されている。箱体形成片15に
は孔7が穿設され、支持板形成片16には支持部8が穿
設されている。また、箱体形成片15と支持板形成片1
6の先端部に各々差込片17を設け、且つ底板6に該差
込片17を挿通させる差込孔18を設けることにより、
箱体部4と支持板5を保持させるようにしている。
【0020】同図(c)は補強部材10であり、3つに
折り重ねて板状にすることによって強度を高めるように
したもので、上端部に洗濯槽固定部21に係合させる係
止部12を設けている。この補強部材10は空間9の対
角線上に嵌め込まれる。
【0021】補強部材10としては、図5(a)のよう
にX状に交差させたり、同図(b)のように空間9の内
周に沿わせて折り曲げるようにした構造としてもよい。
また、円形や四角形の紙管を利用してもよく、要は支持
板5によって形成される空間9の内部に嵌め込み、該空
間9の内部で突っ張らせることによって、固定材3の強
度を高めるようにしたものであればよい。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明に係る梱包用台座
は、両端部に箱体部、中央部に支持板が配された固定材
をX状に交差させて底ケースの対角線上に収納させ、該
箱体部で収納体の支持、該支持板の上端部で収納体中央
部の底部の支持を、夫々行わせる構造としたことによ
り、箱体形状による高い強度が得られると共に、構造が
簡単で組み立ての自動化に容易に対応することができ
る。特に収納体の底部を支持させる支持板は、四方が囲
まれた空間を形成する箱体状となって、少ない部材でよ
り高い強度を得ることができる。また、固定材は底板の
上部に箱体部を形成させる構造であるため、固定材の組
み立てを底ケースに一部組み付けてから行なうことがで
きるなど、組み立ての効率化を図ることができる。
【0023】この他、支持板に囲まれた空間に補強部材
を装着させることにより、この部分の強度を高めること
が可能であり、しかも補強部材の頂部に係止部を形成し
て収納体の底部に係合させるようにすれば、洗濯槽など
の収納体の底部の構造や形状に応じてあらゆる構造や形
状の補強部材を装着させることも可能となる。さらに、
全ての部材を段ボールで構成しているため、展開した状
態で保管、輸送することができ、保管スペースが少なく
てすみ輸送コストも安価となる。その上使用後の処理に
何等問題がなく、環境面でも極めて優れた効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る梱包用台座の一例を示す分解斜視
図である。
【図2】図1に示した台座の使用状態を示す縦断面図で
ある。
【図3】本発明に係る梱包用台座の他の例を示す斜視図
である。
【図4】(a)(b)は夫々固定材のブランクシート、
(c)は補強部材のブランクシートを示す平面図であ
る。
【図5】(a)(b)は夫々補強部材の他の例を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 梱包用台座 2 底ケース 3 固定材 4 箱体部 5 支持板 6 底板 7 孔 8 支持部 9 空間 10 補強部材 11 洗濯槽 12 係止部 13 脚 14 カバー 15 箱体形成片 16 支持板形成片 17 差込片 18 差込孔 19 差込溝 20 嵌合孔 21 洗濯槽固定部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部が開口した段ボール製の底ケース
    と、該底ケースの対角線上に交差させて収納させる2つ
    の段ボール製固定材とにより構成されるものであって、
    各該固定材は底板の両側から延出され各々コの字状に折
    曲された箱体部が両端に配され、且つ該底板の両側から
    夫々延出され2つ折りにされた上端部に支持部が設けら
    れると共にX状に交差連結させたときに四方が囲まれた
    空間を形成させる支持板が中央部に配されたものである
    ことを特徴とする梱包用台座。
  2. 【請求項2】 空間には、段ボール製補強部材が収納さ
    れるものである請求項1記載の梱包用台座。
JP7061794A 1995-02-24 1995-02-24 梱包用台座 Pending JPH08230972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7061794A JPH08230972A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 梱包用台座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7061794A JPH08230972A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 梱包用台座

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08230972A true JPH08230972A (ja) 1996-09-10

Family

ID=13181371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7061794A Pending JPH08230972A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 梱包用台座

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08230972A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100371226C (zh) * 2005-01-31 2008-02-27 华硕电脑股份有限公司 缓冲包装结构
CN108502370A (zh) * 2018-03-21 2018-09-07 郑州甲乙贝包装设计有限公司 一种缓冲包装垫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100371226C (zh) * 2005-01-31 2008-02-27 华硕电脑股份有限公司 缓冲包装结构
CN108502370A (zh) * 2018-03-21 2018-09-07 郑州甲乙贝包装设计有限公司 一种缓冲包装垫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08230972A (ja) 梱包用台座
JPH09132288A (ja) 一槽式洗濯機の梱包用台座
JPH09207987A (ja) 一槽式洗濯機の梱包用台座
JPH09132276A (ja) 段ボール製緩衝体
JP3783188B2 (ja) 梱包用台座
JP4233879B2 (ja) 全自動電気洗濯機における梱包装置
JP3939832B2 (ja) 梱包用台座
JP3000674U (ja) 梱包用台座
JP2001048240A (ja) 段ボール製緩衝体
JPH08337271A (ja) 梱包用台座
KR100654153B1 (ko) 포장용 상자, 괘선형성방법 및 포장용 상자의 제조 방법
JP3783179B2 (ja) 梱包用台座
JPH06183461A (ja) 段ボール製梱包材
JPH05201433A (ja) 梱包材
JPH10236477A (ja) パレット付き梱包装置
JP3855113B2 (ja) 段ボール製緩衝体
KR100237701B1 (ko) 세탁기의 포장용 하부완충재
KR100255199B1 (ko) 세탁기의 포장용 하부완충재
JPH0912021A (ja) 段ボール箱
JP2936735B2 (ja) 洗濯機の梱包装置
JP4104946B2 (ja) 梱包装置
JP2001219968A (ja) 包装用緩衝材
JPH082559A (ja) 段ボール製緩衝体
JP3401422B2 (ja) 緩衝部材
JP3128169U (ja) 収納物支持体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term