JPH08228379A - コードレス電話装置 - Google Patents

コードレス電話装置

Info

Publication number
JPH08228379A
JPH08228379A JP7055130A JP5513095A JPH08228379A JP H08228379 A JPH08228379 A JP H08228379A JP 7055130 A JP7055130 A JP 7055130A JP 5513095 A JP5513095 A JP 5513095A JP H08228379 A JPH08228379 A JP H08228379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
radio
telephone
control part
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7055130A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tanitsu
尋之 谷津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7055130A priority Critical patent/JPH08228379A/ja
Publication of JPH08228379A publication Critical patent/JPH08228379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固定機で移動機からの切断信号を受信できず
に、回線を捕捉したままの状態になることをなくすこと
ができるコードレス電話装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 電話回線に接続された固定機と、前記固定機
と無線にて接続される移動機からなるコードレス電話装
置において、固定機は、前記移動機が固定機および固定
機に接続された電話回線を介して通信中に、前記電話回
線より特定の信号を受信する機能を備え、回線より特定
の信号を受信したときに、前記通信中の電話回線および
移動機との無線回線を解放するようにした。また、コー
ドレス電話装置は、前記固定機が回線より特定の信号を
受信したときに、回線に接続する旨のメッセージを送出
し、回線からの確認信号を受信したときに、前記通信中
の電話回線および移動機との無線回線を解放するように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電波や光等のいわゆる
無線による通信手段を用いた電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話回線に接続される端末装置
は、回線との接続点において固定して設置されるか、あ
るいは接続点から端末装置までの接続コードによって許
容される範囲内で移動可能となるように設置されてい
た。
【0003】このような電話装置においては、通話中に
使用者が一時的に移動する際に、移動先が端末装置によ
って許容される範囲外にあるときには、電話回線を一時
保留し、移動先から戻ってから通話を再開するか、移動
先に転送して通話することが必要であり、一時的に通話
を中断しなければならないという問題があった。
【0004】このような問題を解決する手段として、い
わゆる小電力方式のコードレス電話装置が広く普及して
きている。この小電力方式のコードレス電話装置におい
ては、固定機(親機)と移動機(子機)とが電波により
通信しているために、一般的に通話中に電波の状態を監
視し、固定機と移動機とが、それぞれにおいて受信して
いる電波の強さが所定値以下となったときには通話不能
とみなし、電話回線および無線回線を切断解放するよう
になっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、固定機と移動機との間で使用している電波の
強度を監視しているために、移動機と固定機との距離が
離れ電波が届かなくなったことは認識できるが、使用環
境の近くに同一周波数帯の電波を放射する電子機器等が
あると、他の電子機器等からの電波を受信したコードレ
ス電話装置は、正常に通話しているものと認識してしま
うという問題があった。
【0006】このようにコードレス電話装置で他の電子
機器からの電波を受信した場合、通話中の音声に雑音が
混入することになり、移動機側で受信した場合は通話し
ていた人が受話音に混入するノイズ等を認識し正常な通
話が行えないと判断したときには、切断操作を行うこと
で、コードレス電話装置は待機状態に戻ることができ
る。
【0007】一方、固定機側で他の電子機器からの電波
を受信した場合、移動機からの電波を正常に受信でき
ず、移動機で切断操作が行われても、切断信号を受信で
きず、移動機を操作した人が切断したつもりでも、固定
機側では電話回線を捕捉したままの状態となってしまう
という問題があった。
【0008】本発明は、固定機で移動機からの切断信号
を受信できずに、回線を捕捉したままの状態になること
をなくすことができるコードレス電話装置を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、電話回線に接
続された固定機と、前記固定機と無線にて接続される移
動機からなるコードレス電話装置において、固定機は、
前記移動機が固定機および固定機に接続された電話回線
を介して通信中に、前記電話回線より特定の信号を受信
する手段を備え、回線より特定の信号を受信したとき
に、前記通信中の電話回線および移動機との無線回線を
解放するようにしたものである。
【0010】前記コードレス電話装置は、前記固定機が
回線より特定の信号を受信したときに、回線に接続する
旨のメッセージを送出し、回線からの確認信号を受信し
たときに、前記通信中の電話回線および移動機との無線
回線を解放するようにしたものである。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の一実施例における固定機を
示すブロック図である。
【0012】図において、固定機本体102は、公衆電
話網101に接続され、電話回線からの着信検出や電話
回線の極性検出や電話回線にダイヤルを送出したりする
回線制御部103と、電話回線と移動機との間で音声を
中継したり、移動機と制御データを送受信したり、回線
からの話中音やDTMF信号を受信するための音声処理
部104と、移動機との電波の送受信を制御する無線制
御部105と、この固定機の種々の制御を行う主制御部
106と、制御プログラムなどを格納したROM107
と、種々のデータを格納するためのRAM108と、電
波を送受信するためのアンテナ109とを有する。
【0013】図2は、本実施例における移動機を示すブ
ロック図である。
【0014】図において、移動機本体201は、電波を
送受信するためのアンテナ202と、固定機との電波の
送受信を制御する無線制御部203と、固定機と送受話
器との間で音声を中継したり、固定機と制御データを送
受信するための音声処理部204と、この移動機の種々
の制御を行う主制御部205と、制御プログラムなどを
格納したROM206と、種々のデータを格納するRA
M207と、受話器208と、送話器209と、通話ボ
タンやダイヤルボタン等を含む操作部210とを有す
る。
【0015】上記構成において、移動機201の操作部
210における通話ボタンが押下されると、主制御部2
05は通話ボタンの入力を検出し、音声処理部204よ
り発信要求情報を無線制御部203にて無線信号に変調
しアンテナ202より固定機101に送信する。
【0016】固定機101では、アンテナ109より移
動機201からの無線電波を受信し、無線制御部105
にて復調し、主制御部106は音声処理部104より発
信要求情報を受信する。
【0017】移動機201からの発信要求情報を受信し
た固定機内の主制御部106は、回線制御部103に回
線を捕捉させる。
【0018】回線制御部103で回線を捕捉すると、公
衆回線網101よりダイヤルトーン(DT)が送出さ
れ、そのDTは固定機内の回線制御部103、音声処理
部104、無線制御部105を経由し、アンテナ109
より移動機201に無線電波で送信される。
【0019】移動機201では、固定機からの無線電波
をアンテナ202で受信し、無線制御部203、音声処
理部204を経由し、受話器208に送信し、公衆回線
からのDTを受話器208より聴取可能となる。
【0020】以後、移動機の操作部210よりダイヤル
が入力されると、その情報を固定機に送信し、固定機の
回線制御部103より公衆回線101にダイヤルとして
送出される。
【0021】ダイヤル送出が終了し、公衆回線網101
に接続された加入者に着信し、相手が応答すると公衆回
線を経由して相手と通話が可能となる。
【0022】通話中においては、固定機内の無線制御部
105および移動機内の無線制御部203それぞれにお
いて、互いに相手からの電波の強度を検出し、所定の電
界強度以下となったときには、それぞれの主制御部10
6、205は、無線回線を解放し、待機状態に戻る。こ
の時、固定機側では回線制御部103にて回線を解放す
る。
【0023】ところが、固定機の設置場所付近に、移動
機からの電波の周波数と近似した周波数の電波を送出す
る電子機器等があると、固定機の無線制御部は他の電子
機器からの電波を移動機が送出している電波として検出
してしまい、実際には移動機が電波の届かないところに
移動してしまっても、通常に通話が継続していると判断
してしまい、回線を解放できなくなってしまうことがあ
る。
【0024】また、他の電子機器等からの電波により、
移動機からの電波を正常に受信できず、移動機で切断操
作を行っても切断情報を受信できず回線を解放できなく
なってしまうこともある。
【0025】そこで、図3に示すフローチャートに沿っ
て、移動機が公衆回線を通じて通話中に、通話相手から
の特定の信号を受信し、回線を解放する動作について説
明する。
【0026】固定機内の主制御部106は、移動機によ
る通話中に無線制御部105で受信する電波の電界強度
を監視し(S301)、所定の電界強度以下となったと
きには回線制御部103に回線を解放させ無線制御部1
05に電波の放出を停止させ(S307)、待機状態に
移行する(S308)。
【0027】S301で電界強度が所定値以上であれ
ば、回線からの話中音(BT)の検出を行い(S30
2)、話中音を検出したときは、上記と同様に回線を解
放するとともに電波の放出を停止し(S307)、待機
状態に移行する(S308)。
【0028】S302で話中音を検出しないときは、回
線の給電状態を検出し(S303)、回線の極性が通話
中の状態から反転し、相手切断状態(リバース)になっ
たとき、または回線への給電が停止(H&D)されたと
きは、上記と同様に回線を解放するとともに電波の放出
を停止し(S307)、待機状態に移行する(S30
8)。
【0029】S303でリバースまたはH&Dの状態を
検出しないときは、回線からのDTMF信号の検出を行
い(S304)、DTMF信号を受信したときは予め公
知の手段により設定されている番号(例えば1234)
と比較し(S306)、一致したときは、上記と同様に
回線を解放するとともに電波の放出を停止し(S30
7)、待機状態に移行する(S308)。
【0030】S306で受信したDTMF信号が設定さ
れている番号と一致しないときは、DTMF信号の受信
状態をクリアし、S305で切断信号の検出を行う。
【0031】S304でDTMF信号を受信しないとき
は、移動機からの切断信号の検出を行い(S305)、
切断信号を検出したときは上記と同様に回線を解放する
とともに電波の放出を停止し(S307)、待機状態に
移行する(S308)。
【0032】S305で移動機からの切断信号を検出し
ないときは通話状態を継続し、S301に戻る。
【0033】このようにして、固定機102と移動機2
01との間で電波の送受信が正常に行われなくなったと
きでも、回線からの話中音、リバース信号、H&D状態
やDTMF信号を検出することで、回線を切断し待機状
態に復旧することが可能となる。
【0034】次に、図4に示すフローチャートに沿っ
て、固定機が回線より特定の信号を受信したときに、回
線に切断する旨のメッセージを送出し、回線からの確認
信号を受信したときに、通信中の電話回線および移動機
との無線回線を解放する動作について説明する。
【0035】ただし、上記図3を用いた説明において、
特定の信号として話中音、リバース信号、H&D状態の
例を示したが、これらの信号は、通話相手が既に切断し
ていることを示すものであるため、ここでは、通話相手
からのDTMF信号を受信したときの動作について説明
する。
【0036】固定機内の主制御部106は移動機による
通話中に無線制御部105で受信する電波の電界強度を
監視し(S401)、所定の電界強度以下となったとき
には回線制御部103に回線を解放させ無線制御部10
5に電波の放出を停止させ(S402)、待機状態に移
行する(S403)。
【0037】S401で電界強度が所定値以上であれ
ば、回線からのDTMF信号の検出を行い(S40
4)、DTMF信号を受信しないときは移動機からの切
断信号を監視する(S406)。
【0038】S404でDTMF信号を受信したとき
は、予め公知の手段により設定されている番号(例えば
1234)と比較し(S405)、一致しないときには
移動機からの切断信号を監視する(S406)。
【0039】S405で受信したDTMF信号が予め設
定された番号と一致したときには、「回線を切断しても
よろしいでしょうか」というような音声メッセージを音
声処理部104より発生させ、回線制御部103を介し
て公衆電話網101に送出する(S407)。
【0040】その後、公衆電話網101より確認のため
のDTMF信号の受信待ちの状態に移行し(S40
8)、所定時間内に確認信号を受信できないとき(S4
09)には、S401に戻る。
【0041】所定時間内に確認信号を受信したとき(S
408)には、回線制御部103に回線を解放させ無線
制御部105に電波の放出を停止させ(S402)、待
機状態に移行する(S403)。
【0042】このようにして、固定機102と移動機2
01との間で電波の送受信が正常に行われなくなったと
きでも、待機状態に復旧するためのDTMF信号を通話
相手から受信し、更に誤操作による切断を防ぐために音
声メッセージを送出し確認のためのDTMF信号を受信
することで、不用意に切断されることなく、確実に外線
を切断し、待機状態に復旧することが可能となる。
【0043】なお、上記実施例では、公衆電話回線に接
続する一般加入電話機としてのコードレス電話機での例
を示したが、他の実施例として、コードレスボタン電話
装置に本発明を適用する場合の構成例について説明す
る。
【0044】図5は、このコードレスボタン電話装置の
構成に示すブロック図である。
【0045】このボタン電話装置の主装置502は、音
声通話等を交換する交換部503と、公衆電話網501
を収容し、電話回線からの着信検出や電話回線にダイヤ
ルを送出したりする外線制御部504と、内線専用コー
ドレス電話機511を制御するための無線内線制御部5
05と、主装置502と有線にて接続する内線専用電話
機512を収容するための専用内線制御部506と、フ
ァクシミリや一般加入電話機513を内線に収容するた
めの単独電話機制御部507と、このコードレスボタン
電話装置の種々の制御を行う主制御部508と、制御プ
ログラムなどを格納したROM509と、種々のデータ
を格納するためのRAM510とを有する。
【0046】以上の構成において、内線専用コードレス
電話機511が公衆電話回線501を介して他の加入者
と通話中に、外線制御部504で公衆電話回線501か
らの話中音、リバース信号、H&D状態を検出したと
き、または、通話相手からのDTMF信号を受信したと
きに、主制御部508が外線制御部504に外線を切断
解放させ無線回線制御部505に無線回線を切断解放す
る動作については、上記実施例と同様に実施できること
から詳細な説明は省略する。
【0047】また、内線専用コードレス電話機511
が、このボタン電話装置の他の内線の一般加入電話機5
13と通話中に、一般加入電話機513からの切断信号
を受信したとき、または一般加入電話機513からのD
TMF信号を単独電話機制御部507で受信し、そのD
TMF信号が内線および無線回線を切断解放することを
要求する信号であるときに、主制御部508が単独電話
機制御部507に内線を切断解放させ無線回線制御部5
05に無線回線を切断解放する動作についても、上記実
施例と同様に実施できることから詳細な説明は省略す
る。
【0048】また、一般加入電話機513の代わりに有
線で接続された内線専用電話機512と通話中に、内線
専用電話機512からの切断信号により、主制御部50
8が無線回線制御部505に無線回線を切断解放させる
動作についても、上記実施例と同様に実施できることか
ら詳細な説明は省略する。
【0049】次に、この実施例において、内線専用コー
ドレス電話機511が有線で接続された内線専用電話機
512と通話中に、内線専用電話機512からの特定の
信号を受信したときに内線および無線回線を切断解放す
る動作について説明する。
【0050】内線専用電話機512にはDTMF信号の
発生源が内蔵されていなくても、主制御部508と専用
内線制御部506を介してデータ伝送を行っているの
で、内線専用電話機512のダイヤルボタンやその他の
機能ボタンを押下されたとき、ボタンが押下されたこと
を通知可能である。
【0051】従って、内線専用コードレス電話機511
と通話中の内線専用電話機512から、予め定められた
手順(例えば、機能ボタン、ダイヤル1ボタンの順)で
ボタン操作されたとき、内線専用電話機512の内線回
線と内線専用コードレス電話機511の無線回線を切断
解放することで、実施することが可能である。
【0052】上記コードレスボタン電話装置の例におい
て、一般加入電話機513からのDTMF信号を受信し
たとき、および内線専用電話機512からの特定のボタ
ン操作を検出したときのいずれの場合においても、無線
回線を切断解放する前に、確認のためのメッセージを一
般加入電話機513または内線専用電話機512に送出
する動作についても、上記コードレス電話機と同様に実
施できることから詳細な説明は省略する。
【0053】また、以上の各実施例において、無線回線
の例として小電力方式の電波による例を挙げたが、微弱
電波方式やその他の電波による無線通信や、電波以外の
赤外線等の光による無線通信や、それら以外の方式でも
同様に実施できることは明らかであり、無線回線の種類
は何等限定されるものではない。
【0054】通話相手から受信する特定の信号として、
回線からの話中音、リバース信号またはH&D状態の検
出や、予め定めたDTMF信号として説明したところ
は、これらの信号に限らず、例えば、モデム信号等を用
いても良く、互いに送受信可能な信号で、通話中の音声
等と識別できるものであれば良く、信号の種類や送受信
方法を特定するものではない。
【0055】また、図5において、一般加入電話機51
3から受信する特定の信号はダイヤルパルスでもかまわ
ない。その他、公衆電話回線がディジタル回線、例えば
ISDN回線であれば、ユーザ・ユーザ情報要素やその
他のメッセージや情報要素を用いることも可能である。
また、DTMF信号の種類や桁数も実施例中のものに限
定されるものではない。
【0056】また、通話に関しては、一般的な2者間の
通話での実施例を上げたが、3者以上による会議通話中
においても同様に実施することが可能である。
【0057】さらに、回線より特定の信号を受信したと
きに、回線に切断する旨のメッセージを送出し、回線か
らの確認信号を受信してから通信中の電話回線および移
動機との無線回線を解放する場合に、上記実施例では、
回線に送出するメッセージを音声で送出するとしたが、
公知の留守番電話機等で実用されている音声合成LSI
やテープに録音した音声を回線に送出する方法でも実現
可能である。ただし、音声の送出方法については特に指
定するものではなく、送出メッセージの内容も実施例中
のものと異なってもかまわないことは言うまでもない。
【0058】また、図1におけるコードレス電話装置、
および図5におけるボタン電話装置の構成例はあくまで
も一例であり、これ以外の構成であっても良い。
【0059】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、使用環
境の近くに同一周波数帯の電波を放射する電子機器等が
あり、他の電子機器等からの電波によりコードレス電話
装置において正常な通話が行えなくなったときでも、通
話相手からの特定の信号を受信することで回線を切断解
放することが可能となり、回線を捕捉したままの状態に
なることをなくすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における固定機を示すブロッ
ク図である。
【図2】上記実施例における移動機を示すブロック図で
ある。
【図3】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
101…公衆電話網、 102…固定機本体、 103…回線制御部、 104、204…音声処理部、 105、203…無線制御部、 106、205…主制御部、 107、206…ROM、 108、207…RAM、 109、202…アンテナ、 201…移動機本体、 208…受話器、 209…送話器、 210…操作部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線に接続された固定機と、前記固
    定機と無線にて接続される移動機とを有するコードレス
    電話装置において、 前記固定機は、移動機が固定機および固定機に接続され
    た電話回線を介して通信中に、前記電話回線より特定の
    信号を受信する手段を備え、前記回線より特定の信号を
    受信したときに、前記通信中の電話回線および移動機と
    の無線回線を解放することを特徴とするコードレス電話
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記固定機が回線より特定の信号を受信したときに、回
    線を切断する旨のメッセージを回線に送出し、回線から
    の確認信号を受信したときに、前記通信中の電話回線お
    よび移動機との無線回線を解放することを特徴とするコ
    ードレス電話装置。
JP7055130A 1995-02-20 1995-02-20 コードレス電話装置 Pending JPH08228379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055130A JPH08228379A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 コードレス電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055130A JPH08228379A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 コードレス電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08228379A true JPH08228379A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12990203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7055130A Pending JPH08228379A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 コードレス電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08228379A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046081A (en) Radio telephone with variable attenuator for controlling modulated signal
JPH04351127A (ja) 無線電話装置
JPH08228379A (ja) コードレス電話装置
JP3354614B2 (ja) 無線電話装置
JP2646360B2 (ja) ファクシミリ装置の回線切換方式
JP3332974B2 (ja) 無線電話装置
JP3584330B2 (ja) 通信端末及びそれを用いたデータ通信方法並びに網制御装置
JP3055311B2 (ja) 無線電話装置
JP2936602B2 (ja) コードレス電話装置
JP3308067B2 (ja) コードレス電話機
JP2648128B2 (ja) Mca用交換機接続装置
JPH0918371A (ja) 移動通信端末装置
JP3026529B2 (ja) コードレス電話機
KR100197058B1 (ko) 전화기의 통화로 자동전환장치
JP2964763B2 (ja) 電話装置
JP3077249B2 (ja) 無線電話装置
JP3225807B2 (ja) コードレス着信制御方法及びその装置
JP2956622B2 (ja) 無線電話装置及び無線電話システム
JPH08163644A (ja) コードレス電話機
JPH0832713A (ja) コードレス電話機
JPH09322255A (ja) ボタン電話装置
JPH10257560A (ja) 無線通信装置
JP2000023259A (ja) 通信装置
JPS63111749A (ja) 無線電話装置
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム