JPH0822737A - スイッチ - Google Patents

スイッチ

Info

Publication number
JPH0822737A
JPH0822737A JP6079985A JP7998594A JPH0822737A JP H0822737 A JPH0822737 A JP H0822737A JP 6079985 A JP6079985 A JP 6079985A JP 7998594 A JP7998594 A JP 7998594A JP H0822737 A JPH0822737 A JP H0822737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
contact
cam follower
cam
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6079985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Nagaoka
洋司 長岡
Shigemi Oyama
茂美 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Techno Excel KK
Original Assignee
Techno Excel KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Techno Excel KK filed Critical Techno Excel KK
Priority to JP6079985A priority Critical patent/JPH0822737A/ja
Publication of JPH0822737A publication Critical patent/JPH0822737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は薄型化が可能なスイッチを提供する
ことを目的とする。 【構成】 本体部は、内部が空間に形成された箱状に形
成されていて、接点は本体部内に設けられ、開閉可能で
ある。スイッチ棒は、前記本体部の厚さ方向へ挿通され
ると共に、接点を開放する第1の位置と、接点を閉塞す
る第2の位置との間に亘り本体部の厚さ方向へ移動可能
である。カムフォロアは、前記本体部内に在る前記スイ
ッチ棒の一端部に設けられ、スイッチ棒に対して直角な
方向へ延設されている。カム部は、前記本体部内におい
て前記カムフォロアと対向かつ当接する位置に配設され
ているので、非常に薄型化が可能になった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスイッチに関し、一層詳
細にはカム機構により接点の開閉を行うスイッチに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、カム機構により接点の開閉を行う
スイッチが、例えば洗濯機の押しボタンスイッチ等とし
て使用されている。この押しボタンスイッチは、内部が
空間に形成された箱状の本体部を有する。本体部内には
開閉可能な接点と、本体部の厚さ方向へ挿通されると共
に、接点を開放する第1の位置と、接点を閉塞する第2
の位置との間に亘り本体部の厚さ方向へ移動可能なスイ
ッチ棒が設けられている。このスイッチ棒を長さ方向へ
移動させることで接点を開閉させる。接点にはカムフォ
ロアが連設されており、スイッチ棒を長さ方向へ移動さ
せると、後述するカム部に沿ってカムフォロアも移動
し、当該移動に伴ってカムフォロアに連設されている接
点が開閉するようになっている。
【0003】スイッチ棒は付勢手段によって、第1の位
置方向へ付勢されている。また、スイッチ棒の内端部に
はカム部が設けられている。カム部は、カムフォロアと
対向かつ当接する位置に配設されると共に、カムフォロ
アがスイッチ棒を第1の位置へ移動させる第1の当接位
置と、カムフォロアがスイッチ棒を第2の位置へ移動さ
せる第2の当接位置を有し、カムフォロアが第1の当接
位置へ当接する第1の移動位置とカムフォロアが第2の
当接位置へ当接する第2の移動位置との間で移動可能に
なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来のスイッチには次のような課題がある。最近の電気製
品は小型化、薄型化が要求されている。そこでスイッチ
についても電気製品における取り付け場所の関係で薄型
化が要求されている。ところが、上記の従来のスイッチ
では、スイッチ棒の内端部にカム部が設けられているた
め、スイッチ棒およびカム部を収容する本体部の厚さ
(高さ)は当然厚く形成しなければならない。そのた
め、スイッチの薄型化が困難であるという課題がある。
従って、本発明は薄型化が可能なスイッチを提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次の構成を備える。第1の構成は、内部が
空間に形成された箱状の本体部と、該本体部内に設けら
れ、開閉可能な接点と、前記本体部の厚さ方向へ挿通さ
れると共に、前記接点を開放する第1の位置と、接点を
閉塞する第2の位置との間に亘り本体部の厚さ方向へ移
動可能なスイッチ棒と、該スイッチ棒を前記第1の位置
方向へ付勢する付勢手段と、前記本体部内に在る前記ス
イッチ棒の一端部に設けられ、スイッチ棒に対して直角
な方向へ延設されたカムフォロアと、前記本体部内にお
いて前記カムフォロアと対向かつ当接する位置に配設さ
れると共に、カムフォロアが前記スイッチ棒を前記第1
の位置へ移動させる第1の当接位置と、カムフォロアが
スイッチ棒を前記第2の位置へ移動させる第2の当接位
置を有し、カムフォロアが前記第1の当接位置へ当接す
る第1の移動位置と、カムフォロアが前記第2の当接位
置へ当接する第2の移動位置との間で移動可能なカム部
とを具備することを特徴とする。
【0006】また、第2の構成は、内部が空間に形成さ
れた箱状の本体部と、該本体部内に設けられ、開閉可能
な接点と、前記本体部の厚さ方向へ挿通されると共に、
前記接点を開放する第1の位置と、接点を閉塞する第2
の位置との間に亘り本体部の厚さ方向へ移動可能なスイ
ッチ棒と、該スイッチ棒を前記第2の位置方向へ付勢す
る付勢手段と、前記本体部内に在る前記スイッチ棒の一
端部に設けられ、スイッチ棒に対して直角な方向へ延設
されたカムフォロアと、前記本体部内において前記カム
フォロアと対向かつ当接する位置に配設されると共に、
カムフォロアが前記スイッチ棒を前記第1の位置へ移動
させる第1の当接位置と、カムフォロアがスイッチ棒を
前記第2の位置へ移動させる第2の当接位置を有し、カ
ムフォロアが前記第1の当接位置へ当接する第1の移動
位置と、カムフォロアが前記第2の当接位置へ当接する
第2の移動位置との間で移動可能なカム部とを具備する
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】作用について説明する。第1の構成および第2
の構成において、カム部はスイッチ部の一端部に設けら
れたカムフォロアと対向および当接する位置に設けられ
ている。従って、スイッチ棒がカム部の分だけ長くなる
ことがないので、スイッチ部とカム部を厚みの薄い本体
部で収容可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について添付図
面と共に詳述する。本実施例ではスイッチとして洗濯機
の押しボタンスイッチを例に挙げて説明する。まず構成
について説明する。図1において、12は本体部であ
り、内部が空間に形成された箱状に形成されている。本
体部12は上下に分割可能になっている。14aは端子
であり、本体部12の側面から水平に突出している。端
子14aは、スイッチ10を洗濯機(不図示)へ組み込
む場合、洗濯機内の接続用ソケット(不図示)へ接続さ
れる。
【0009】14bも端子であり、本体部12の底部か
ら水平に突出している。端子14bも、スイッチ10を
組み込む場合、接続用ソケット(不図示)へ接続され
る。端子14bは、弾性を有する金属板をV字状に屈曲
して形成されている。端子14bの内端部16は、自ら
の弾性力で常時上方へ付勢されている。なお、本実施例
のスイッチ10は、端子14aと端子14bとの間の回
路を開閉する。
【0010】18aは接点であり、本体部12内におい
て、端子14aの内端部に設けられている。18bは接
点であり、本体部12内において、端子14bの内端部
16に設けられている。接点18aと接点18bは、端
子14bの弾性変形により開閉可能になっている。すな
わち、端子14bに外力が加わらない状態では(図1の
状態)、接点18aと接点18bは離間しており、端子
14aと端子14bとの間の回路を開放している。一
方、端子14bを下方へ押動する外力が加わった状態で
は(図2の状態)、接点18aと接点18bは接触し、
端子14aと端子14bとの間の回路を閉じ、導通させ
る。
【0011】20はスイッチ棒であり、本体部12の上
面に立設された筒状ガイド部24内へ挿通されている。
スイッチ棒20は、本体部12の厚さ方向である上下方
向へ移動可能である。スイッチ棒20の移動範囲は、接
点18aと接点18bとを開放する第1の位置(図1に
示す上方の位置)と、接点18aと接点18bとを閉塞
する第2の位置(図2に示す下方の位置)との間であ
る。
【0012】22は押しボタンであり、スイッチ棒20
の上部に嵌着、固定されている。押しボタン22は、ス
イッチ10を洗濯機へ取り付けた際に外側へ露出し、使
用者が押し操作可能になっている。すなわち、使用者が
押しボタン22を押すことによって接点18aと接点1
8bとが開閉し、端子14aと端子14bとの間の回路
を開閉する。
【0013】26は連携部材であり、本体部12内にお
いて軸線を中心に回動可能になっている。連携部材26
の両端は、本体部12の内壁面へ軸着されている。連携
部材26の外周には、2組の端子押動部28、2個の被
押動部30および受圧部32が径方向外側へ延設されて
いる。2組の端子押動部28は、先端が屈曲された端子
14bの上面に当接している。図1に示す接点18aと
接点18bが離間している状態において、連携部材26
が回動すると、端子押動部28は端子14bを下方へ押
動する。端子14bが下方へ弾性変形すると、端子14
bの内端部が下方へ移動して接点18aと接点18bと
が接触し、端子14aと端子14bとの間の回路が閉じ
る。
【0014】2個の被押動部30は、端子押動部28の
内側に配設されている。被押動部30は、図2に示すよ
うに先端がスイッチ棒20の両側面から延設された延設
部34の下面に当接している。従って、図1の状態にお
いて、スイッチ棒20が下方へ移動すると、延設部34
が被押動部30の先端を下方へ押動する。その結果、連
携部材26は回動し、端子押動部28が端子14bを下
方へ押動して上述のように、端子14aと端子14bと
の間の回路が閉じる。その状態を図2に示す。
【0015】36は付勢手段の一例であるコイルスプリ
ングであり、スイッチ棒20を前記第1の位置方向へ常
時付勢するために設けられている。本実施例において、
コイルスプリング36は、連携部材26の受圧部32と
本体部12内壁面との間に装着されている。従って、コ
イルスプリング36は、連携部材26を介してスイッチ
棒20を上方の第1の位置方向へ付勢している。
【0016】38はカムフォロアであり、図3に示すよ
うに、本体部12内に在るスイッチ棒20の下端部に設
けられている。カムフォロア38は、スイッチ棒20に
対して直角な方向へ延設されている。カムフォロア38
は、スイッチ棒20内に配されたスプリング40によっ
て外方へ付勢されている。
【0017】42はカム部であり、詳しくは後述する
が、本体部12内においてカムフォロア38と対向かつ
当接する位置に配設されている。カム部42には下向き
のハート形に形成されたカム体44が設けられている。
カム体44の周面には、少なくともカムフォロア38が
スイッチ棒20を前記第1の位置へ移動させる第1の当
接位置と、カムフォロア38がスイッチ棒20を前記第
2の位置へ移動させる第2の当接位置が設けられてい
る。カム部42は、本体部12内において水平方向へス
ライド可能になっている。カム部42は、本体部12内
に固定されているレールガイド46に沿って移動する。
カム部42は、カムフォロア38が前記第1の当接位置
へ当接する第1の移動位置と、カムフォロア38が前記
第2の当接位置へ当接する第2の移動位置との間を移動
するようになっている。
【0018】48は駆動手段の一例であるソレノイド装
置であり、前記第2の移動位置に在るカム部42を強制
的に第1の移動位置へ移動させるために設けられてい
る。ソレノイド装置48には、L字状のアーマチュア5
0が設けられ、ソレノイド装置48へ通電すると、アー
マチュア50が内側へ吸引される。アーマチュア50の
先端部は、カム部42の側面へ係止されている。ソレノ
イド装置48への通電は、例えば洗濯機の所定動作が終
了した時点で自動的に通電すれば、自動的にOFFとな
るスイッチを実現できる。
【0019】次に図4(カム部42近傍の正面図)をさ
らに参照して本実施例のスイッチ10の動作について説
明する。まず、カム部42の詳しい構成について説明す
る。カム体44の周囲には溝部46が形成されている。
スフリング40により付勢されているカムフォロア38
の先端は、溝部46の内面へ常時当接している。溝部4
6の内面は、カム体44の周囲に段差部52a、52
b、52c、52dで区分される複数の斜面から成る。
カムフォロア38は常時、溝部46の内面へ当接してい
るので、カム体44の周囲を反時計方向へ移動すること
は可能であるが、カム体44の周囲を時計方向へ移動す
ると段差部52a、52b、52c、52dへ当接して
移動が阻止される。従って、カムフォロア38は、カム
体44の周囲を反時計方向へのみ移動可能になってい
る。
【0020】続いて、スイッチ10の動作についてカム
部42とカムフォロア38の動きと共に説明する。ま
ず、スイッチ棒20が最上位置である第1の位置に在る
場合、カムフォロア38の先端は、位置A(第1の当接
位置)に在る。この状態は、カム部42が第1の移動位
置に在る(図4の位置)。接点18aと接点18bとは
離間した状態であり、スイッチ10はOFF状態であ
る。
【0021】押しボタン22を押し下げると、スイッチ
棒20が下方へ移動する。その際、カムフォロア38は
溝部46を移動し、段差部52aを経て位置Bへ移動す
る。その際、カムフォロア38がカム体44に対して時
計方向へ移動しようとしても段差部52dによって移動
が阻止されるので、確実に位置B方向へ移動させること
ができる。位置Bにおいて、コイルスプリング36によ
ってスイッチ棒20は常時、上方へ付勢されているの
で、押しボタン22の押し下げが解除されると、スイッ
チ棒20およびカムフォロア38は上方へ移動する。し
かし、段差部52bを経て移動したカムフォロア38
は、カム体44の下縁に位置Cで当接し、上方への移動
が当該位置Cで阻止される。また、段差部52bにより
カムフォロア38の位置Bへの逆行が阻止される。従っ
て、スイッチ棒20の上方への移動が阻止され、スイッ
チ棒20は当該位置に保持される。このスイッチ棒20
の位置が第2の位置であり、位置Cが第2の当接位置で
ある。なお、カムフォロア38の当接位置が位置Bから
位置Cへ移動する際に、スイッチ棒20の位置は水平面
内で移動しないので、カム部42がレールガイド46に
沿って右方向へ移動する。この移動した位置がカム部4
2の第2の移動位置である。この状態では接点18aと
接点18bとが接触した状態であり、スイッチ10はO
N状態である。
【0022】スイッチ10がON状態において、再び押
しボタン22を押し下げると、スイッチ棒20が下方へ
移動する。その際、カムフォロア38は溝部46を移動
し、段差部52cを経て位置Dへ移動する。しかし、コ
イルスプリング36によってスイッチ棒20は常時、上
方へ付勢されているので、押しボタン22の押し下げが
解除されると、スイッチ棒20およびカムフォロア38
は上方へ移動する。その際、段差部52cによりカムフ
ォロア38の位置Cへの逆行が阻止されるので、カムフ
ォロア38の当接位置は位置Dから段差部52dを経て
再び位置Aへ戻る。カムフォロア38が位置Dから位置
Aへ移動すると、カム部42がレールガイド46に沿っ
て左方向へ移動し、再び第1の移動位置へ戻る。同時に
スイッチ棒20も第1の位置へ戻るので、接点18aと
接点18bとが再び離間してスイッチ10はOFF状態
となる。
【0023】本実施例の場合、一旦ON状態となったス
イッチ10を自動的に再びOFF状態にすることができ
る。例えば洗濯中はスイッチ棒20が第2の位置に在っ
てスイッチ10がON状態の場合、洗濯動作が終了した
時点で、不図示の制御装置がソレノイド装置48へ短い
時間通電する。すると、ソレノイド装置48は励磁さ
れ、第2の移動位置に在るカム部42の側面へ係止され
ているアーマチュア50が左方向へ吸引される。従っ
て、カム部42がレールガイド46に沿って左方向へ移
動し、再び第1の移動位置へ戻る。同時にスイッチ棒2
0も第1の位置へ戻るので、接点18aと接点18bと
が再び離間してスイッチ10はOFF状態となる。
【0024】次に、図5と共に付勢手段の他の例につい
て説明する。図1および図3に示すように前述の実施例
では、付勢手段としてコイルスプリング36を使用し
た。コイルスプリング36が連携部材26を介してスイ
ッチ棒20を第1の位置方向へ常時付勢した。図5に示
す例では、連携部材26の少なくとも一方の端部に形成
された回動軸54にトーションスプリング56を巻回し
ている。トーションスプリング56の一端部58は、連
携部材26から延設された係止部60へ係止されてい
る。トーションスプリング56の他端部62は、不図示
の本体部の内壁面に設けられた適宜な部材へ係止され
る。このトーションスプリング56に蓄積されている弾
性力で、連携部材26を介し、スイッチ棒20を第1の
位置方向へ常時付勢する。
【0025】ここまで説明してきた実施例では、付勢手
段(コイルスプリング36またはトーションスプリング
56)がスイッチ棒20を常時、第1の位置方向へ付勢
し、第2の移動位置に在るカム部42は、手動または駆
動手段(ソレノイド装置48)によって第1の移動位置
へ移動させる構成であった。しかし、付勢手段(コイル
スプリング36またはトーションスプリング56)がス
イッチ棒20を常時、第2の位置方向へ付勢し、第1の
移動位置に在るカム部42を、手動または駆動手段(ソ
レノイド装置48)によって第2の移動位置へ移動させ
るようにしてもよい。この第2の実施例の基本的構成に
ついて述べる。
【0026】まず、本体部は、内部が空間に形成された
箱状に形成する。接点は、本体部内に設けられる共に、
開閉可能にする。スイッチ棒は、前記本体部の厚さ方向
へ挿通されると共に、前記接点を開放する第1の位置
と、接点を閉塞する第2の位置との間に亘り本体部の厚
さ方向へ移動可能とする。付勢手段は、スイッチ棒を前
記第2の位置方向へ常時付勢する。カムフォロアは、前
記本体部内に在る前記スイッチ棒の内端部に設けられ、
スイッチ棒に対して直角な方向へ延設されている。カム
部は、前記本体部内において前記カムフォロアと対向か
つ当接する位置に配設されると共に、カムフォロアが前
記スイッチ棒を前記第1の位置へ移動させる第1の当接
位置と、カムフォロアがスイッチ棒を前記第2の位置へ
移動させる第2の当接位置を有し、カムフォロアが前記
第1の当接位置へ当接する第1の移動位置と、カムフォ
ロアが前記第2の当接位置へ当接する第2の移動位置と
の間で移動可能にする。
【0027】第2の実施例でも、第1の実施例同様、ス
イッチ棒と前記接点との間に、スイッチ棒の移動に伴
い、接点を開閉する連携部材を配設し、付勢手段は、連
携部材を介して前記スイッチ棒を第2の位置方向へ付勢
するようにしてもよい。また、第1の移動位置に在るカ
ム部を、ソレノイド装置48等の駆動手段または手動に
よって前記第2の移動位置へ移動させるようにしてもよ
い。以上、本発明の好適な実施例について詳述したが、
本発明は上述の実施例に限定されるのではなく、例えば
スイッチ棒と接点との間には連携部材を配さなくてもよ
い等、発明の精神を逸脱しない範囲でさらに多くの改変
を施し得るものである。
【0028】
【発明の効果】本発明に係わるスイッチを用いると、カ
ム部はスイッチ部の一端部に設けられたカムフォロアと
対向および当接する位置に設けられている。従って、ス
イッチ棒がカム部の分だけ長くなることがないので、ス
イッチ部とカム部を厚みの薄い本体部で収容可能とな
る。従って、スイッチ全体の薄型化が可能となり、狭い
場所、空間内に取付可能となり、汎用性の有るスイッチ
を提供可能となる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるスイッチの実施例を示した部分
破断斜視図。
【図2】実施例のスイッチの接点近傍における部分正面
断面図。
【図3】実施例のスイッチの中央付近における部分正面
断面図。
【図4】実施例のスイッチのカム部近傍の正面図。
【図5】付勢手段の他の実施例を示した斜視図。
【符号の説明】
12 本体部 18a,18b 接点 20 スイッチ棒 26 連携部材 38 カムフォロア 42 カム部 48 ソレノイド装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部が空間に形成された箱状の本体部
    と、 該本体部内に設けられ、開閉可能な接点と、 前記本体部の厚さ方向へ挿通されると共に、前記接点を
    開放する第1の位置と、接点を閉塞する第2の位置との
    間に亘り本体部の厚さ方向へ移動可能なスイッチ棒と、 該スイッチ棒を前記第1の位置方向へ付勢する付勢手段
    と、 前記本体部内に在る前記スイッチ棒の一端部に設けら
    れ、スイッチ棒に対して直角な方向へ延設されたカムフ
    ォロアと、 前記本体部内において前記カムフォロアと対向かつ当接
    する位置に配設されると共に、カムフォロアが前記スイ
    ッチ棒を前記第1の位置へ移動させる第1の当接位置
    と、カムフォロアがスイッチ棒を前記第2の位置へ移動
    させる第2の当接位置を有し、カムフォロアが前記第1
    の当接位置へ当接する第1の移動位置と、カムフォロア
    が前記第2の当接位置へ当接する第2の移動位置との間
    で移動可能なカム部とを具備することを特徴とするスイ
    ッチ。
  2. 【請求項2】 内部が空間に形成された箱状の本体部
    と、 該本体部内に設けられ、開閉可能な接点と、 前記本体部の厚さ方向へ挿通されると共に、前記接点を
    開放する第1の位置と、接点を閉塞する第2の位置との
    間に亘り本体部の厚さ方向へ移動可能なスイッチ棒と、 該スイッチ棒を前記第2の位置方向へ付勢する付勢手段
    と、 前記本体部内に在る前記スイッチ棒の一端部に設けら
    れ、スイッチ棒に対して直角な方向へ延設されたカムフ
    ォロアと、 前記本体部内において前記カムフォロアと対向かつ当接
    する位置に配設されると共に、カムフォロアが前記スイ
    ッチ棒を前記第1の位置へ移動させる第1の当接位置
    と、カムフォロアがスイッチ棒を前記第2の位置へ移動
    させる第2の当接位置を有し、カムフォロアが前記第1
    の当接位置へ当接する第1の移動位置と、カムフォロア
    が前記第2の当接位置へ当接する第2の移動位置との間
    で移動可能なカム部とを具備することを特徴とするスイ
    ッチ。
  3. 【請求項3】 前記スイッチ棒と前記接点との間に、ス
    イッチ棒の移動に伴い、接点を開閉する連携部材が配さ
    れ、 前記付勢手段は、該連携部材を介して前記スイッチ棒を
    前記第1の位置または第2の位置方向へ付勢することを
    特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載のスイッ
    チ。
  4. 【請求項4】 前記第2の移動位置または第1の移動位
    置に在る前記カム部を、前記第1の移動位置または第2
    の移動位置へ移動させる駆動手段とを具備することを特
    徴とする請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の
    スイッチ。
  5. 【請求項5】 前記駆動手段は、ソレノイド装置である
    ことを特徴とする請求の範囲第4項記載のスイッチ。
JP6079985A 1993-06-29 1994-03-25 スイッチ Pending JPH0822737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6079985A JPH0822737A (ja) 1993-06-29 1994-03-25 スイッチ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148593 1993-06-29
JP5-41485 1993-06-29
JP6079985A JPH0822737A (ja) 1993-06-29 1994-03-25 スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822737A true JPH0822737A (ja) 1996-01-23

Family

ID=26381110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6079985A Pending JPH0822737A (ja) 1993-06-29 1994-03-25 スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822737A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147327A (en) * 1980-04-18 1981-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Switch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147327A (en) * 1980-04-18 1981-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5401067A (en) Latch device
US7135646B2 (en) Electrical switch
KR100340481B1 (ko) 복합조작형 전기부품
US7518072B2 (en) Latch releasing device
JP2002216589A (ja) スイッチ装置
JPH0822737A (ja) スイッチ
KR100892890B1 (ko) 스위치 장치
US4602137A (en) Pull-push switch
KR970006437B1 (ko) 스위치
JP2000315437A (ja) 押釦スイッチ
EP0908906B1 (en) Switch
JP2589610Y2 (ja) 電磁接触器の相互鎖錠装置
JP2006302751A (ja) パワーウインドウ用スイッチ装置
JP4692404B2 (ja) マイクロスイッチ
KR200205038Y1 (ko) 푸쉬버튼 스위치의 작동캠 장치
KR200431025Y1 (ko) 시소 스위치 장치
JP2001006492A (ja) スイッチ
JP2001256860A (ja) 防水型スイッチ装置
JP2520284Y2 (ja) 常閉形スイッチ装置
JPH1021792A (ja) スイッチ
JPH11273508A (ja) スイッチ装置
JP3181492B2 (ja) スイッチ装置
JPS58145027A (ja) 押しボタンスイツチ
JP2008041325A (ja) スイッチ
JP2002117747A (ja) スイッチおよびそれを利用した電気機器の開閉ユニット