JPH08226071A - 編みレース端縁の処理方法 - Google Patents

編みレース端縁の処理方法

Info

Publication number
JPH08226071A
JPH08226071A JP3517995A JP3517995A JPH08226071A JP H08226071 A JPH08226071 A JP H08226071A JP 3517995 A JP3517995 A JP 3517995A JP 3517995 A JP3517995 A JP 3517995A JP H08226071 A JPH08226071 A JP H08226071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lace
knitting
yarn
edge
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3517995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3350274B2 (ja
Inventor
Noriyuki Nakanishi
則行 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAE LACE KK
Original Assignee
SAKAE LACE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAE LACE KK filed Critical SAKAE LACE KK
Priority to JP03517995A priority Critical patent/JP3350274B2/ja
Publication of JPH08226071A publication Critical patent/JPH08226071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3350274B2 publication Critical patent/JP3350274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ほつれの発生が少ないとともに、形状安定性
に優れた編みレースを得る。 【構成】 連続的にグランド糸が編まれるグランド部4
上に、柄糸を所定のパターンで周期的に編み込んで、複
数の編みレースパターン10を有するレース原反6を製
造する第1工程と、得られたレース原反6上で、各編み
レースパターン10の端縁部7にシリコン樹脂を塗布す
る第2工程と、前記複数の編みレースパターン間のグラ
ンド部4を、パターン形状に沿って裁断処理して、個々
の編みレース1を得る第3工程とを経て、編みレース1
を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、編みレースの端縁処理
の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の編みレースの端縁は、裁
断処理をおこなったままにしてあった。この状態を、図
4に基づいて、経編みレースの場合について説明する。
ただし、本願の特徴であるシリコン樹脂の塗布状況も図
4に示されている。経編みレースを製造する場合は、連
続的にグランド糸が編まれるグランド部4上に、柄糸が
同時的に所定のパターンで周期的に編み込まれる。即
ち、この操作により、連続的に形成されるグランド部4
上に、編みレースパターン10(実体上はこの部位が柄
部である)が周期的に備わったレース原反6が製造され
る。そして、図上Aで示すような形状に、レースパター
ン10の端縁部7に沿ってグランド部4が裁断されて、
個々の編みレース1が得られる。そして、従来、この端
縁部7は、裁断処理のままにされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような裁断箇所
は、例えば、女性用肌着に使用される場合、その一縁部
が肌着の身頃に縫い込まれて使用されるが、他方の縁部
は、そのままの状態で肌に接することとなる。従って、
肌着の着脱操作により、編みレースの端縁部はほつれや
すい。この問題を避けるために、従来、柄部から比較的
離間した位置で裁断をおこなって、ほつれを防止する。
結果、見栄えが悪いとともに、この構成の端縁部は形状
安定性が悪く、伝線を起こし易い等の問題があった。本
発明の目的は、上記のような問題を解決することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明による請求項1に係わる編みレース端縁の処理
方法の特徴手段は、グランド糸と柄糸を編み上げて形成
される編みレースにおいて、裁断対象となる裁断縁部の
近傍にシリコン樹脂を塗って硬化部を設けることにあ
る。さらに、請求項1に係わる編みレース端縁の処理方
法において、前記編みレースを製造する場合に、連続的
に前記グランド糸が編まれるグランド部上に、前記柄糸
を所定のパターンで周期的に編み込んで、複数の編みレ
ースパターンを有するレース原反を製造する第1工程
と、前記レース原反上で、前記各編みレースパターンの
端縁部に前記シリコン樹脂を塗布する第2工程と、前記
複数の編みレースパターン間の部位を、パターン形状に
沿って裁断処理して、個々の前記編みレースを得る第3
工程からなることが好ましい。 これが、本願の請求項
2に係わる編みレース端縁の処理方法の特徴手段であ
る。さらに、請求項1または請求項2に係わる編みレー
ス端縁の処理方法において、前記グランド糸もしくは前
記柄糸として、マルチフィラメント糸を使用し、前記シ
リコン樹脂の粘度を70〜200Pa・sに設定するこ
とが好ましい。これが、本願の請求項3に係わる編みレ
ース端縁の処理方法の特徴手段である。そして、それら
の作用・効果は次の通りである。
【0005】
【作用】つまり、請求項1に係わる編みレース端縁の処
理方法においては、編みレースの端縁部にシリコン樹脂
が塗布され、この部位が硬化することにより、端縁に沿
って硬化部が形成される。従って、この硬化部によりほ
つれが防止され、形状も安定する。さらに、請求項2に
係わる編みレース端縁の処理方法においては、複数の編
みレースが備えられるレース原反の状態で、シリコン樹
脂の塗布操作をおこなう。従って、塗布操作がやりやす
く、さらに、裁断に当たっても形状が安定した状態で、
裁断が行え、レースパターンからはみ出したグランド部
が少ない状態の編みレースを得ることができる。さら
に、請求項3に係わる編みレース端縁の処理方法におい
ては、グランド糸あるいは柄糸として、マルチフィラメ
ント糸を使用する場合、この糸内にシリコン樹脂が入り
込むと、糸全体が束になった状態で硬化するため、シリ
コン塗布部が硬くなりすぎるが、シリコン樹脂の粘度を
70Pa・s以上程度にしておくと、この糸内への浸入
が防がれ、シリコン樹脂の硬化部が糸表面上に形成され
ることとなり、適度な柔らかさを保ことができる。一
方、200Pa・s以上となると、粘度が高すぎ、塗布
操作がやりにくくなる。
【0006】
【発明の効果】従って、請求項1に係わる編みレース端
縁の処理方法を採用することにより、形状安定の点で優
れるとともに、端縁部からのほつれを防止しながらも、
レースの近傍で裁断された見栄えのよい編みレースを得
ることができた。さらに、シリコン樹脂の場合は、この
樹脂部に於ける滑りは比較的確保されやすく、伝線防止
等の効果もある。さらに、この部位に、他の布地を接着
する場合にあっては、このシリコン樹脂部が接着効果を
発揮する。また、請求項2に係わる編みレース端縁の処
理方法を採用することにより、作業性の良い状態で、作
業を進めることができる。一方、請求項3に係わる編み
レース端縁の処理方法を採用することにより、ほつれ等
を防止しながらも、適度なしなやかさを備えた編みレー
スを得ることができる。
【0007】
【実施例】本願の実施例を以下、図面に基づいて説明す
る。図1に示すように、本願が対象とするレースは、例
えば、女性用の肌着の襟回りに縫い付けて使用された
り、そのまま使用されたりする。図2に基づいて編みレ
ース1の構造について説明すると、これは、グランド糸
2と柄糸3を編み上げて形成されるものであり、規則的
なメッシュとしてグランド糸2を編んでグランド部4が
形成され、このグランド部4上に柄糸3を編み込んでレ
ース1が形成される。ここで、糸種としては、用途に応
じて、ナイロン、ポリエステル等のマルチフィラメント
糸が使用される。一例を挙げると、ナイロン糸の場合、
280デニールで、48×4=152本のマルチフィラ
メント糸等が使用される。さらにスパンデックス等も使
用される。製造に当たっては、上記のように、帯状に編
み上げられるグランド部4上に、柄糸3を所定のパター
ンで周期的に編み込んで、複数の編みレースパターン1
0(実体上はこの部位が柄部である)を備えたレース原
反6を製造し、そのパターン10に沿って所定部(例え
ばグランド部4)を裁断することにより、個々の編みレ
ース1を得ることができる。
【0008】以上が、本願が対象とする編みレース1の
構成であるが、本願においては、その端縁部(具体的に
は他の布地(身頃8等)に編み込まれない端縁部)7
に、シリコン樹脂が塗布され、その硬化部9が形成され
る。図4に、シリコン樹脂を塗布している作業状態を示
し、図3にシリコン塗布に使用される塗布装置11の構
成が示されている。図3に示すように、塗布装置11
は、塗布用のシリコン樹脂を気密状態で収容するシリコ
ン容器12と、この容器12の吐出側に設けられるギア
ポンプ13と、ギアポンプ13の吐出側に備えられるペ
ン型の塗布具14とを備えている。このペン型の塗布具
14の先端には、金属ニードル15が備えられており、
その先端からシリコン樹脂が所定量吐出される。金属ニ
ードル15の先端は、粘度の比較的高いものを吐出する
ため、ニードル軸方向に対して傾斜してカットされてい
る。さらに、シリコン容器12の蓋16側に、容器内の
シリコン樹脂に空気との非接触状態で、所定の圧力を付
加するための窒素ボンベ17を備えている。前述のギヤ
ポンプ13には、その制御用のサーボ装置18を備える
とともに、ギアポンプ13の運転、運転停止用のフット
スイッチ19が備えられている。このギアポンプ13の
制御系には、前記フットスイッチ19による運転停止操
作に伴って、一定短時間、ギアポンプ13を逆転させる
逆転制御機構20が備えられており、停止操作に伴っ
て、ペン型の塗布具14の先端から、少々のシリコン樹
脂を吸い込んで、塗布操作停止にともなう樹脂液の液だ
れ防止を図る構成が採用されている。この構成を採る
と、運転停止をおこなった部位が、厚く塗布される等の
問題を起こすことはない。
【0009】次に、シリコン樹脂の塗布操作について、
図4(イ)、(ロ)、(ハ)に基づいて説明する。図4
(イ)に示すように、作業者21は、ペン型の塗布具1
4を握った状態で、裁断部となる端縁部7にシリコン樹
脂を塗布していく。塗布操作に当たっては、フットスイ
ッチ19を押圧操作することにより、シリコン樹脂が金
属ニードル15の先端部から吐出され、塗布作業が進
む。シリコン樹脂の具体例は以下のとおりである。 一液型RTV(室温硬化性)ゴム 粘度 70〜200Pa・s 硬さ(JIS) 30程度 伸び 250(%)程度 塗布状況 約1mm程度幅で、レースパターンの端に沿って塗布 厚みは、ほとんどなし。 塗布されたシリコン樹脂は、空気中の水分の作用により
硬化し、硬化部9を形成する(図4(ロ)にこの状態を
示した)。以上のような作業工程を経た後、レースパタ
ーン10の周縁部に連なるグランド部4で裁断操作し、
個々の編みレースを得(図4(ハ)にこの状態を示し
た)、後の縫製作業に回す。
【0010】〔別実施例〕上記の実施例においては、編
みレースとしては、別の布地に縫製されて使用される場
合の例を示したが、本願に於けるシリコン樹脂の塗布目
的が、主に、ほつれの防止、形状安定化等にあるため、
単にレース編み地を、そのまま使用するテーブルクロス
等を対象とする場合においても本願の手法は有効であ
る。さらに、上記の実施例に示した塗布装置において
は、ギアポンプを備えて、シリコン樹脂を定量づつ吐出
するものとしたが、上流側でシリコン樹脂に接する窒素
ガス等の気体圧力により、シリコン樹脂を吐出するもの
として塗布装置を構成することもできる。この場合は、
粘度が比較的低いものに適応しやすい。さらに、上記の
実施例においては、シリコン樹脂の塗布操作の後、レー
スの裁断処理を行ったが、これらの操作を逆にして裁断
処理の後にシリコン樹脂の塗布操作をおこなってもよ
い。
【0011】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の編みレースを使用した女性用肌着の一例
を示す図
【図2】編みレースの詳細構造を示す図
【図3】塗布装置の構成を示す図
【図4】作業手順を示す図
【符号の説明】
1 編みレース 2 グランド糸 3 柄糸 4 グランド部 6 レース原反 9 硬化部 10 レースパターン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グランド糸(2)と柄糸(3)を編み上
    げて形成される編みレース(1)において、裁断対象と
    なる裁断縁の近傍にシリコン樹脂を塗って硬化部(9)
    を設ける編みレース端縁の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記編みレース(1)を製造する場合
    に、連続的に前記グランド糸(2)が編まれるグランド
    部(4)上に、前記柄糸(3)を所定のパターンで周期
    的に編み込んで、複数の編みレースパターン(10)を
    有するレース原反(6)を製造する第1工程と、 前記レース原反(6)上で、前記各編みレースパターン
    (10)の端縁部(7)に前記シリコン樹脂を塗布する
    第2工程と、 前記複数の編みレースパターン間の部位を、パターン形
    状に沿って裁断処理して、個々の前記編みレース(1)
    を得る第3工程からなる請求項1記載の編みレース端縁
    の処理方法。
  3. 【請求項3】 前記グランド糸(2)もしくは前記柄糸
    (3)として、マルチフィラメント糸を使用し、前記シ
    リコン樹脂の粘度を70〜200Pa・sに設定する請
    求項1または2記載の編みレース端縁の処理方法。
JP03517995A 1995-02-23 1995-02-23 編みレース端縁の処理方法 Expired - Fee Related JP3350274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03517995A JP3350274B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 編みレース端縁の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03517995A JP3350274B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 編みレース端縁の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08226071A true JPH08226071A (ja) 1996-09-03
JP3350274B2 JP3350274B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=12434634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03517995A Expired - Fee Related JP3350274B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 編みレース端縁の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3350274B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8176864B2 (en) 2004-04-15 2012-05-15 Cupid Foundations, Inc. Undergarments having finished edges and methods therefor
ES2408805A1 (es) * 2013-02-28 2013-06-21 Hostel Drap, S.L. Procedimiento de corte para la obtención de piezas textiles en los procesos de fabricación en continuo
JP2015004137A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社Toscom 編物類の製造方法及び編物類

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8176864B2 (en) 2004-04-15 2012-05-15 Cupid Foundations, Inc. Undergarments having finished edges and methods therefor
US8215251B2 (en) 2004-04-15 2012-07-10 Cupid Foundations, Inc. Undergarments having finished edges and methods therefor
US8839728B2 (en) 2004-04-15 2014-09-23 Cupid Foundations, Inc. Undergarments having finished edges and methods therefor
ES2408805A1 (es) * 2013-02-28 2013-06-21 Hostel Drap, S.L. Procedimiento de corte para la obtención de piezas textiles en los procesos de fabricación en continuo
JP2015004137A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社Toscom 編物類の製造方法及び編物類

Also Published As

Publication number Publication date
JP3350274B2 (ja) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101124133B1 (ko) 제어된 스티치 스트레치 성능을 갖는 니트 장갑
US3306288A (en) Tubular bandage and material therefor
ES2546881T3 (es) Vendaje de compresión y procedimiento para su fabricación
JP5128473B2 (ja) カルボキシメチル化セルロース系創傷包帯ガーメント
AU2012275136B2 (en) Perspiration control glove
CN1202097A (zh) 用于疤痕的治疗性医疗服装及方法
JPH01232956A (ja) 自己接着性を有する整形外科用の副え物
JPH08226071A (ja) 編みレース端縁の処理方法
JP2010070871A (ja) サポーター
US10724157B2 (en) Adhesive textile
KR101193146B1 (ko) 안전장갑 및 그 제조방법
JP4890171B2 (ja) スポーツ用手袋
KR101550707B1 (ko) 보풀 발생 및 형태 변형을 방지하는 니트의 제조 방법 및 이를 이용한 니트 의류
JPH0913252A (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
EP0369822B1 (en) Knitted stretch lace
JP2006200112A (ja) ストッキング類
EP0922130A1 (en) Narrow fabrics
JPH0849144A (ja) 編地の編糸余端部の処理方法
JP4548138B2 (ja) 手袋及びその製造方法
JP2009142529A (ja) スポーツ用手袋
JP2000256940A (ja) 布地およびそれを用いた衣服
KR102501540B1 (ko) 스판사를 고정하는 고정부를 포함하는 양말 제조장치 및 이를 이용하여 제조한 스트레치 순면양말
KR102676213B1 (ko) 면장갑 마감구조 및 마감방법
KR960003551B1 (ko) 자동횡편 인타샤기의 무늬사 자동 매듭 처리방법
JP2009120982A (ja) 5本指靴下

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees