JPH08225371A - 誘電体磁器 - Google Patents

誘電体磁器

Info

Publication number
JPH08225371A
JPH08225371A JP7034012A JP3401295A JPH08225371A JP H08225371 A JPH08225371 A JP H08225371A JP 7034012 A JP7034012 A JP 7034012A JP 3401295 A JP3401295 A JP 3401295A JP H08225371 A JPH08225371 A JP H08225371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
relative permittivity
dielectric substrate
compact
porcelain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7034012A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kaminami
誠治 神波
Hiroshi Takagi
洋 鷹木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7034012A priority Critical patent/JPH08225371A/ja
Priority to EP96102686A priority patent/EP0728716A1/en
Publication of JPH08225371A publication Critical patent/JPH08225371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/20Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in magnesium oxide, e.g. forsterite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/12Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高周波用途に応用した場合でも、信頼性の高
い誘電体磁器を提供する。 【構成】 比誘電率が位置の関数として連続的あるいは
段階的に変化する傾斜機能構造を有する誘電体磁器であ
って、Mgと、Si、Tiのうち少なくとも1種類の元
素と、酸素と、から構成されるとともに、比誘電率εが
6≦ε≦20の範囲で変化することを特徴とする誘電体
磁器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘電体磁器、詳しく
は、高周波用電子部品等に用いられる誘電体磁器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば、比誘電率εが位置の
関数として変化する傾斜機能構造を有する誘電体磁器
に、(Mg1-XCaX)TiO3で示される材料を用いる
と、Xの値を変えることによって、17≦ε≦60の範
囲の任意の比誘電率εを得ることができる。
【0003】そのため、Xの値の異なる材料を複合化す
ることによって、17≦ε≦60の範囲で比誘電率εが
変化する傾斜機能構造を有する誘電体磁器を容易に得る
ことができる。
【0004】図9は従来の誘電体磁器を用いたストリッ
プライン電極を形成した状態を示す平面図である。
【0005】この誘電体基板1は、図9の点線で示され
る部分よりも内側の中央部分3と、点線で示された部分
よりも外側部分5とで構成されている。誘電体基板1上
には、ストリップライン電極7が形成される。この誘電
体基板1の中央部分3の比誘電率εは一定である。
【0006】また、(Mg1-XCaX)TiO3のXの値
を変えることによって、外側部分5は、中央部分3から
端部に向かうにしたがって、比誘電率εが17≦ε≦6
0の範囲で小さくなる。
【0007】比誘電率εが大きくなると、ある特性イン
ピーダンスを達成するのに必要なストリップライン幅は
小さくなる。そのため、誘電体基板1上に特性インピー
ダンスがストリップライン上のすべての点で同じになる
ようなストリップライン電極7を形成する場合、図に示
すように、その端部でストリップライン電極7の寸法が
大きくなる構造となる。
【0008】従って、ストリップライン電極7の寸法が
大きくなった導体部7aに同軸ケーブル等をボンディン
グすることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の誘電
体磁器を高周波用途に応用しようとした場合には、次の
ような問題点があった。 (1)比誘電率が大きいため、例えば、この誘電体磁器
を基板上に加工し、その上にストリップライン電極を形
成すると、表1に示すように、特性インピーダンス50
Ωを満足させるためのストリップライン幅が高周波にな
るにしたがって減少してしまい、よって、外部回路との
接続が困難となる。
【0010】(2)また、ストリップラインの導体損失
も大きく、よって、ストリップライン電極を用いた平面
回路の特性が劣化する。
【0011】
【表1】
【0012】本発明は、高周波用途に応用した場合で
も、信頼性の高い誘電体磁器を提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は、上
記のような問題点を解決するべく、誘電体磁器を完成す
るに至った。本発明の誘電体磁器は、比誘電率が位置の
関数として連続的あるいは段階的に変化する傾斜機能構
造を有する誘電体磁器であって、Mgと、Si、Tiの
うち少なくとも1種類の元素と、酸素と、から構成され
るとともに、比誘電率εが6≦ε≦20の範囲で変化す
ること、に特徴がある。
【0014】すなわち、Mg元素と、Si元素あるいは
Ti元素と、酸素との配合により、比誘電率εが6≦ε
≦20という低い範囲内での値をとることができるの
で、本発明の誘電体磁器を高周波用途に用いても、特性
インピーダンスのストリップライン幅が外部回路と接続
するのに十分な大きさとなる。
【0015】また、導体損失が少なく、このストリップ
ライン電極を用いた平面回路の特性も劣化しない。
【0016】しかも、傾斜機能構造により、比誘電率ε
を6≦ε≦20の範囲内で連続的あるいは段階的に変化
させることができるので、特性インピーダンスのストリ
ップライン幅を比誘電率に応じて自在に形成することが
できる。
【0017】また、本発明の誘電体磁器は、前記比誘電
率εの範囲内で、前記誘電体磁器のQ値にその測定周波
数f(GHz)を掛けた値Q×fが、10000(GH
z)以上であることが望ましい。
【0018】なぜなら、このQ×fの値が10000
(GHz)であれば、より一層高周波用途に適した誘電
体磁器となるからである。
【0019】なお、本発明の誘電体磁器は、前記Mg元
素、前記Si元素、および前記Ti元素の合計100m
ol%のうち、前記Mgが40〜55.5mol%、前
記Siが0〜56mol%、前記Tiが0〜57mol
%であることが好ましい。
【0020】なぜなら、これらの範囲内で組み合わせる
ことによって、比誘電率が6≦ε≦20の範囲になる誘
電体磁器が形成されるからである。
【0021】
【実施例】以下、本発明の誘電体磁器の一実施例につい
て説明する。図1は本発明の一実施例を示す図解図であ
る。誘電体基板1は、直方体状あるいは平板状を有して
おり、図1の点線Aの間に挟まれた部分である中央部9
と、点線Aと点線Bとの間に挟まれた部分である中間部
11と、点線Bの外側の部分である外側部13とから構
成されている。また、これらの中央部9と中間部11と
外側部13とは、一体的に形成されている。
【0022】中央部9および外側部13は、その組成が
それぞれ均一であり、中間部11は、その組成が場所に
よって異なるように形成される。
【0023】すなわち、中間部11は、誘電体基板1の
中央部9から外側部13に向かうにしたがって、比誘電
率がεが6≦ε≦20の範囲で小さくなるように、組成
が配分される。この組成配分は、段階的に変化してもよ
いし、連続的に変化してもよい。
【0024】従って、図1中の矢印Xで示す方向におい
て、誘電体基板1の一端から多端までの比誘電率εの分
布状態は、図2に示すように、中央部9および外側部1
3が一定であり、中間部11が傾斜している。
【0025】比誘電率εが大きくなると、ある特性イン
ピーダンスを達成するのに必要なストリップライン幅は
小さくなる。そのため、誘電体基板1上に特性インピー
ダンスがストリップライン上のすべての点で同じになる
ようなストリップライン電極7形成する場合、図3に示
すように、その端部でストリップライン電極7の寸法が
大きくなる構造となる。
【0026】従って、ストリップライン電極7の寸法が
大きくなった導体部7aに同軸ケーブル等をボンディン
グすることができる。なお、図示していないが、誘電体
基板1の裏面の全面にはアース電極が形成されている。
【0027】この誘電体基板1が、本発明の誘電体磁器
で構成された電子部品である。
【0028】次に、本発明の誘電体磁器と比較例の誘電
体磁器とを用いて作製した誘電体基板の特性比較を示
す。まず、本発明のMg−Si−Ti−O系の誘電体磁
器を用いた誘電体基板の作製方法について説明する。素
原料として、Mg(OH)2、SiO2、TiO2、を用
意し、表2に示す割合で素原料を秤量し、湿式ボールミ
ルで混合粉砕して、No.1〜No.9の9種類の粉末
状の混合原料を得た。
【0029】
【表2】
【0030】それぞれの混合原料を空気中において11
50℃で3時間仮焼し、得られた仮焼粉末を湿式ボール
ミルを用いて、平均粒径が1μm程度になるように粉砕
した。
【0031】十分に乾燥させた粉砕粉末に対して、粉末
と有機溶剤(エタノール/トルエン=1/1、ただし体
積比)、バインダー(ポリビニルブチラール系)、可塑
剤(ジオクチルブタレート系)、分散剤(ソルビタン脂
肪酸エステル系)を混合して、スラリーを得た。これら
のスラリーを用いて、ドクターブレード法によって厚み
60μmのグリーンシートを9種類作製した。
【0032】次に、本発明の誘電体基板1を得るため
に、表2のNo.1〜No.9の原料で形成したグリー
ンシートを図4に示すような成形体2になるように、積
層したのち熱圧着した。
【0033】このとき、成形体2の中央部9は、No.
9の原料で形成したグリーンシートで形成し、中間部1
1は、図1に示すように、No.2〜No.8の原料で
形成したグリーンシートを順次積層した。さらに、外側
部13は、No.1の原料で形成したグリーンシートで
形成した。
【0034】この成形体2では、No.9の原料で形成
した部分の長さL1が7.2mmであり、また、No.
2〜No.8の原料で形成した部分の長さL2が1.9
2mmであり、さらに、No.1の原料で形成した部分
の長さL3が1.2mmであった。
【0035】得られた成形体2をダイヤモンドカッター
を用いて成形体2の積層方向に沿って厚さ3mmに切断
した後、成形体の有機成分を空気中において500℃で
燃焼させたのち、空気中において1370℃で2時間の
焼成を行い、焼結体を得た。
【0036】さらに、得られた焼結体を、厚さ1.2m
m、表面の粗さが1μm程度になるように研磨し、ダイ
ヤモンドカッターで形を整え、図1に示すような構造の
誘電体基板1を得た。
【0037】なお、この焼結体が図2に示すような比誘
電率傾斜構造を有していることは、X線マイクロアナラ
イザを用いて組成分析を行い、確認している。
【0038】次に、この誘電体基板1の裏面の全面にA
uのアース電極を形成した。そして、誘電体基板1の比
誘電率特性と組成傾斜とを考慮し、特性インピーダンス
が概ね50Ωとなるように、誘電体基板1の表面に図3
のようなAuのストリップライン電極7を形成した。な
お、ストリップライン電極7は、誘電体基板1にAuを
蒸着した後、フォトリソグラフィの手法を用いて、エッ
チングで行った。
【0039】ここで、図3に示すように、誘電体基板1
の中央層9に形成されたストリップライン電極7の幅W
1は0.396mmであり、外側層7に形成されたスト
リップ電極の幅W2は1.603mmである。そして、
中間部5に形成されたストリップ電極は、中央部9から
外側部13に向かって広がる形状で形成されている。
【0040】次に、比較例のMg−Ca−Ti−O系の
誘電体磁器を用いた誘電体基板の作製方法について説明
する。素原料として、Mg(OH)2、CaCO3、Ti
2、を用意し、表3に示す割合で素原料を秤量し、湿
式ボールミルで混合粉砕して、No.10〜No.18
の9種類の粉末状の混合原料を得た。
【0041】
【表3】
【0042】それぞれの混合原料を空気中において11
50℃で3時間仮焼し、得られた仮焼粉末を湿式ボール
ミルを用いて、平均粒径が1μm程度になるように粉砕
した。
【0043】十分に乾燥させた粉砕粉末に対して、粉末
と有機溶剤(エタノール/トルエン=1/1、ただし体
積比)、バインダー(ポリビニルブチラール系)、可塑
剤(ジオクチルブタレート系)、分散剤(ソルビタン脂
肪酸エステル系)を混合して、スラリーを得た。これら
のスラリーを用いて、ドクターブレード法によって厚み
60μmのグリーンシートを9種類作製した。
【0044】次に、比較例の誘電体基板1を得るため
に、表3のNo.10〜No.18の原料で形成したグ
リーンシートを図5に示すような成形体2になるよう
に、積層したのち熱圧着した。
【0045】このとき、成形体2の中央部9は、No.
18の原料で形成したグリーンシートで形成し、中間部
11は、図1に示すように、No.11〜No.17の
原料で形成したグリーンシートを順次積層した。さら
に、外側部13は、No.10の原料で形成したグリー
ンシートで形成した。
【0046】この成形体2では、No.18の原料で形
成した部分の長さL4が7.2mmであり、また、N
o.11〜No.17の原料で形成した部分の長さL5
が1.92mmであり、さらに、No.10の原料で形
成した部分の長さL6が1.2mmであった。
【0047】得られた成形体2をダイヤモンドカッター
を用いて積層方向に沿って厚さ3mmに切断した後、成
形体の有機成分を空気中において500℃で燃焼させた
のち、空気中において1370℃で2時間の焼成を行
い、焼結体を得た。
【0048】さらに、得られた焼結体を、厚さ1.2m
m、表面の粗さが1μm程度になるように研磨し、ダイ
ヤモンドカッターで形を整え、図6に示すような構造の
誘電体基板1を得た。
【0049】なお、この焼結体が図7に示すような比誘
電率傾斜構造を有していることは、X線マイクロアナラ
イザを用いて組成分析を行い、確認している。
【0050】次に、この誘電体基板1の裏面の全面にA
uのアース電極を形成した。そして、誘電体基板1の比
誘電率特性と組成傾斜とを考慮し、特性インピーダンス
が概ね50Ωとなるように、誘電体基板1の表面に図8
のようなAuのストリップライン電極7を形成した。な
お、ストリップライン電極7は、誘電体基板1にAuを
蒸着した後、フォトリソグラフィの手法を用いて、エッ
チングで行った。
【0051】ここで、図8に示すように、誘電体基板1
の中央部9に形成されたストリップライン電極7の幅W
3は0.043mmであり、外側部13に形成されたス
トリップライン電極7の幅W4は0.505mmであ
る。そして、中間部11に形成されたストリップライン
電極7は、それらの端部を繋ぐように傾斜して形成され
ている。
【0052】次に、本発明にかかる誘電体磁器を用いた
誘電体基板と、従来の誘電体磁器を用いた誘電体基板と
の特性比較を行った。本発明にかかる誘電体磁器を用い
た誘電体基板を実施例1とし、従来の誘電体磁器を用い
た誘電体基板を比較例1とした。
【0053】そして、この2種類の誘電体基板に対し
て、伝送損失であるS21の周波数特性を評価した。得ら
れた結果を表4に示す。
【0054】
【表4】
【0055】この結果から、実施例1の方が比較例1に
比べて高周波域での伝送損失が小さくなっていることが
わかる。
【0056】ところで、本発明は、上記実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲にお
ける変更が可能である。
【0057】
【発明の効果】本発明は、高周波用途に応用した場合で
も、信頼性の高いストリップライン電極を形成すること
ができることにより、信頼性の高い誘電体磁器を形成す
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の誘電体磁器を用いた誘電体基板の一実
施例を示す図解図。
【図2】図1に示す誘電体基板の比誘電率の分布状態を
示すグラフ。
【図3】図1に示す誘電体基板にストリップライン電極
を形成した状態を示す平面図。
【図4】本発明の誘電体磁器を用いた誘電体基板を作製
するためにグリーンシートを積層した成形体を示す図解
図。
【図5】比較例の誘電体磁器を用いた誘電体基板を作製
するためにグリーンシートを積層した成形体を示す図解
図。
【図6】比較例の誘電体磁器を用いた誘電体基板を示す
図解図。
【図7】図6に示す誘電体基板の比誘電率の分布状態を
示すグラフ。
【図8】図6に示す誘電体基板にストリップライン電極
を形成した状態を示す平面図。
【図9】従来の誘電体磁器を用いた誘電体基板にストリ
ップライン電極を形成した状態を示す平面図。
【符号の説明】
1 誘電体基板 2 成形体 3 中央部分 5 外側部分 7 ストリップライン電極 7a 導体部 9 中央部 11 中間部 13 外側部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01P 11/00 C04B 35/46 F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比誘電率が位置の関数として連続的ある
    いは段階的に変化する傾斜機能構造を有する誘電体磁器
    であって、 Mgと、 Si、Tiのうち少なくとも1種類の元素と、 酸素と、から構成されるとともに、 比誘電率εが6≦ε≦20の範囲で変化すること、 を特徴とする誘電体磁器。
  2. 【請求項2】 前記比誘電率εの範囲内で、前記誘電体
    磁器のQ値にその測定周波数f(GHz)を掛けた値Q
    ×fが、10000(GHz)以上であることを特徴と
    する請求項1に記載の誘電体磁器。
JP7034012A 1995-02-22 1995-02-22 誘電体磁器 Pending JPH08225371A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7034012A JPH08225371A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 誘電体磁器
EP96102686A EP0728716A1 (en) 1995-02-22 1996-02-22 Dielectric ceramic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7034012A JPH08225371A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 誘電体磁器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08225371A true JPH08225371A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12402514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7034012A Pending JPH08225371A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 誘電体磁器

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0728716A1 (ja)
JP (1) JPH08225371A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737932B2 (en) 2002-06-27 2004-05-18 Harris Corporation Broadband impedance transformers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984002521A1 (en) * 1982-12-22 1984-07-05 Tam Ceramics Inc Low firing ceramic dielectric for temperature compensating capacitors
US4882650A (en) * 1988-12-05 1989-11-21 Sprague Electric Company Magnesium titanate ceramic and dual dielectric substrate using same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0728716A1 (en) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05183314A (ja) 多層セラミック部品の製造方法および多層セラミック部品
JPH08154006A (ja) 誘電体基板
US5102719A (en) Ceramic, circuit substrate and electronic circuit substrate by use thereof and process for producing ceramic
KR20010029873A (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조방법
KR100546993B1 (ko) 유전체 세라믹용 원료 분말의 제조 방법, 유전체 세라믹및 적층 세라믹 커패시터
US5948718A (en) Dielectric ceramic polarizer
JP2006045046A (ja) 誘電体磁器組成物及び積層セラミック部品
JP4629525B2 (ja) 積層セラミック部品及びその製造方法
JPH08225371A (ja) 誘電体磁器
JP3146966B2 (ja) 非還元性誘電体セラミック及びそれを用いた積層セラミック電子部品
JP3317246B2 (ja) 複合セラミック及び複合セラミック素子
JP2002356371A (ja) 誘電体磁器組成物及び積層セラミックコンデンサ
JP3772912B2 (ja) 誘電体磁器、誘電体基板および移相器
JP3375450B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH07283619A (ja) 誘電体基板
JP4802490B2 (ja) 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP4409165B2 (ja) マイクロ波誘電体磁器組成物及び基板用マイクロ波誘電体磁器組成物
US5077632A (en) Ceramic, circuit substrate and electronic circuit substrate by use thereof and process for producing ceramic
JP3527818B2 (ja) 低温焼成磁器およびその製造方法
JPH08198675A (ja) 鉛系複合ペロブスカイト型誘電体磁器
JPH05178659A (ja) 絶縁体磁器組成物
JPH09235160A (ja) 磁器組成物および磁器の製造方法
JPH01186696A (ja) 超電導セラミツク基板
JP3208884B2 (ja) 比誘電率傾斜型誘電体基板
JP2002100510A (ja) 低誘電率磁性体磁器材料及びその製造方法