JPH08224162A - 食 器 - Google Patents

食 器

Info

Publication number
JPH08224162A
JPH08224162A JP6850095A JP6850095A JPH08224162A JP H08224162 A JPH08224162 A JP H08224162A JP 6850095 A JP6850095 A JP 6850095A JP 6850095 A JP6850095 A JP 6850095A JP H08224162 A JPH08224162 A JP H08224162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
paint
tableware
insulating layer
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6850095A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Ishida
栄助 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6850095A priority Critical patent/JPH08224162A/ja
Publication of JPH08224162A publication Critical patent/JPH08224162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電磁調理器で加熱でき、かつ、加熱を止めた
後もぐつぐつと沸騰し続けることが出来る、陶器製の鍋
に代わる鍋を開発すること。 【構造】 金属またはカーボンで作られた食器の、食材
と接触する側に断熱層を設けた構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、金属製の食器の蓄熱
と保温に関するもので、外食産業や一般家庭で用いられ
るものである。
【0002】
【従来の枝術】従来より冬季においては、料理が冷めな
い陶器製の食器を使用した柳川鍋や鍋料理が好まれて調
理されている。これは陶器製の鍋は熱を伝えにくいの
で、料理が冷めにくい特徴を持つためである。しかし、
熱を伝えにくいだけ加熱に時間がかかり、また破損し易
い欠点がある。特に外食産業においては使用頻度が高い
ので、破損率も高く、また営業用としては少しの傷でも
使用出来なくなるので、鍋の損傷による費用負担が大き
かった。さらに陶器製の鍋は電磁調理器では使用出来な
いなどの欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、加熱して用
いる陶器の食器が、加熱を止めたあとも、暫くはぐつぐ
つと沸騰し続けるのと同じように、沸騰を続けることが
出来る、金属やカーボンの食器を開発することを課題と
した。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、先ず鍋の内
側、即ち食材の接する側に断熱層を固着させて、鍋の熱
が食材に伝わり艱くすることによって上記の課題を解決
した。また、カーボンを用いたり、金属製食器の底面に
磁性体を固着させて電磁調理器で使用出来るようにした
場合、食器が発熱する部分の外側に断熱層を固着させ、
食器の熱が電磁調理器やテーブルに伝わりにくいように
した。請求項1の発明は、金属製の鍋の内面に断熱層を
形成した食器に関するものである。請求項2の発明は、
電磁調理器で使用される食器であって、電磁調理器へ食
器の熱が伝わり艱くするため、食器の底の発熱体の表面
に断熱材による断熱層を固着させたものである。請求項
3の発明は、カーボンで作られた食器の内面、または内
外面に前記の断熱層を固着させたものである。請求項4
の発明は前記の断熱層が塗料と断熱材の粒子を含む層と
からなる食器に関するものである。請求項5の発明は、
断熱層を形成させる方法に関するもので、塗料と断熱材
を文互に積層しながら断熱層を形成することを特徴とし
ている。
【0005】
【作 用】従来より使用されている陶器製の鍋は、ガ
ス等の熱で加熱されても、熱伝導が悪く料理が沸騰する
時点では、鍋の温度は150℃以上となっている。その
ため加熱器から下ろして食卓においても暫くは沸騰を続
けている。しかし、金属製の鍋の場合は熱の伝導が良い
ので加熱の時間も短く、水が沸騰したときでも鍋の温度
は110℃以下である。このため、加熱器から下ろした
途端に沸騰しなくなる。しかし、金属製の食器は電磁調
理器でも加熱でき、丈夫で破損しにくく、調理時間も陶
器に比べて短くなる特徴を持っている。
【0006】本発明は、この欠点を解消するために、鍋
の内面に断熱層を形成したもので、この断熱層により加
熱器の熱は料理に伝わるのがおそくなる。そして、料理
が沸騰する頃には鍋自体が150℃以上に加熱され、鍋
に熱が蓄積される。したがって、加熱器から下ろした後
もこの断熱層によって、料理に熱が少しづつ伝わるので
暫くは沸騰を続けのである。つまり、食器の中の食材に
は断熱層を通してしか熱が伝わらないようにしたのであ
る。この沸騰を続ける時間は断熱層の厚さ及び食器に蓄
積された、蓄熱量によって変わって来る。蓄熱量は食器
の材質、重量、加熱を止めたときの食器の温度によって
決まってくる。
【0007】また、食器の温度が150℃以上になるた
め電磁調理器で加熱する場合、電磁調理器に熱が伝わら
ないようにしなければならない。このため、食器の底裏
面に断熱層や間隙を作り、食器の熱が電磁調理器に伝わ
るのを防ぐようにした。この断熱層は磁力線を吸収しな
いこと、水や洗剤やたわし等に対して丈夫であり、高温
に耐えることが必要である。
【0008】
【実 施 例】図1は本発明の実施例のひとつであっ
て、アルミ鋳物で柳川鍋を作り、その内面に断熱層を形
成し、表面を塗料で仕上げた柳川鍋を示している。断熱
層は断熱材としてマイクロバルーンを使用した。マイク
ロバルーンはグレースジャパン(株)製の直径100ミ
クロン厚さ2ミクロンの中空粒子を用いた。
【0009】まず耐熱塗料を柳川鍋の内側に吹きつけ、
乾かない内にマイクロバルーンを振り掛け、塗料の表面
を覆うマイクロバルーンの層を作る。このとき余分なマ
イクロバルーンは刷毛で払い落としたり、エアで吹き飛
ばす。次にその上に塗料を吹きつけ、マイクロバルーン
を振り掛ける。この作業を5回くり返して1ミリ程の厚
さの断熱層を形成した。このとき用いた塗料は熱研
(株)製のEX300(商品名)で、180℃〜230
℃で焼付け処理をした。また、断熱層の断面には、図2
に示すようにマイクロバルーン及び多数の気泡とが混在
した部分があり、この部分が主として熱の伝導を妨げて
いる。また、断熱材としてマイクロバルーンのような中
空体に限らず、無機質の骨材、例えば珪藻土などを用い
てもよい。
【0010】実施例はアルミ鋳物であるため、裏面に磁
性体の層を形成して電磁調理器に使用出来る構造とした
が、食器自体をカーボンで作れば、そのまよ電磁調理器
で使用出来る。陶器製の柳川鍋は、中の料理が沸騰した
時点で加熱器から下ろした後、50〜60秒の間沸騰を
続けていたが、実施例の場合0.8ミリ程の断熱層を形
成したとき、陶器製の柳川鍋と同程度の時間沸騰を続け
させる事が出来た。また実施例では、食器の一部に断熱
層をつけたが、食器の保温効果を上げるために、全面に
断熱層を設けることも出来る。
【0011】断熱材として、実施例では無機質で中空の
小粒マイクロバルーンを挙げたが、繊維状でも、有機質
のコルクの粉末状を用いてもよい。要は使用する温度に
よって断熱材の種類を選択することが出来る。また、断
熱材の厚さも任意に決めることが出来る。本実施例の場
合、塗料の上にグラスバルーン(商品名)を1回付着さ
せたグラスバルーン1層のもの、その上に更に塗料を吹
きつけ、グラスバルーンを付着させる作業を3回、5回
くり返したものを作ったが、回数とともに断熱層の厚さ
は増し、断熱効果も上昇することが確かめられた。
【0012】また、断熱材を付着させるには、断熱材を
振り掛けたり、吹きつけたり、押さえて塗料の中に埋め
込むなどの方法を取ることが出来る。また、塗料は食器
の形状によって制限されることがないので、極めて容易
に断熱層を固着させることが出来た。また、塗料の種類
によって焼付けを行う場合、焼付けの温度条件は、塗料
が厚塗りされているため、膨れなどの発生がないよう充
分に時間をかけて行う必要がある。本実施例の場合70
℃2時間、以後20℃上昇させる毎に30分づつ保持
し、230℃まで昇温させて断熱層を形成させた。この
表面を更に一般の方法で塗装して仕上げた。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によって熱伝
導のよい金属やカーボン製の食器でも、食材の接する面
に断熱層を設けたことで、加熱を止めたあとも、陶器の
柳川鍋と同様に、いつまでもぐつぐつと沸騰し続けさせ
ることが出来るようになった。実施例の柳川鍋を電磁調
理器で加熱し調理した後、電磁調理器より下ろして放置
したところ陶器製の鍋と同程度の時間、沸騰させ続ける
ことが出来た。
【0014】また、本発明による金属製の柳川鍋で、断
熱材を内側だけに設けたものをガスで加熱した場合、陶
器よりも金属の方がガスの熱を吸収しやすいため、調理
時間が短くてすみ燃料の節約になった。また、電磁調理
器で加熱するときは更に熱の吸収が早いので、調理時間
を更に短くすることが出来た。よた、金属製とすること
で破損による消耗がなくなった。
【0015】また、発熱体の外側に断熱層を設けたとき
は、電磁調理器への熱の伝導を防ぎ、テーブルなどの備
品の保護にも効果が大きい。また、内外全面に断熱層を
設けた場合は、電磁調理器等の器具の保護とともに、保
温効果を更に向させることが出来る。また、外食産業で
は土鍋や柳川鍋の加熱も熱効率の良い電磁調理器で調理
したいという要望が増えているが、本発明によりこの需
要を満たすことが出来た。実施例では柳川鍋について述
べたが、グラタン皿や土鍋をアルミニウム鋳物で作り、
内側に断熱層を形成すれば、陶器製の場合と同様に、火
から下ろしても、ぐつぐつと沸騰させつづけることが出
来るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す内面に断熱層を設けた
鍋の断面図である。
【図2】本発明の実施例て固着させた断熱層の断面図で
ある。
【符号の説明】
1‥‥食器 2‥‥磁性体 3‥‥断熱層 4‥‥塗料 5‥‥断熱材を含む層 6‥‥マイクロバルーン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の食器の内面に、断熱層を固着さ
    せたことを特徴とする食器。
  2. 【請求項2】 電磁調理器で加熱される食器であって、
    食器が発熱する部分の外側に断熱層を固着させたことを
    特徴とする食器。
  3. 【請求項3】 カーボンで作られた食器に請求項1、2
    の断熱層を固着させたことを特徴とする食器。
  4. 【請求項4】 断熱層が塗料と断熱材を含む層とからな
    ることを特徴とする請求項1、2、3の食器。
  5. 【請求項5】 断熱層を形成する場合において、先ず塗
    料を塗り、この塗料に断熱材を付着させ、更に塗料を塗
    る作業を1回以上くり返すことによって断熱層を形成す
    る方法。
JP6850095A 1995-02-20 1995-02-20 食 器 Pending JPH08224162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6850095A JPH08224162A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 食 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6850095A JPH08224162A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 食 器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08224162A true JPH08224162A (ja) 1996-09-03

Family

ID=13375491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6850095A Pending JPH08224162A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 食 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08224162A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129529A (ja) * 2011-01-27 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器及び調理方法
JP2013059364A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Imonoya Corp

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129529A (ja) * 2011-01-27 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器及び調理方法
JP2013059364A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Imonoya Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110192850A1 (en) Culinary article comprising a non-stick coating having improved non-stick properties
US4533807A (en) Cooking utensil for induction cooking apparatus
US3492125A (en) Aromatic sulfide resins as coatings for cookware
JPH01215741A (ja) 調理器具用のガラスビーズが装入されたエナメルコーティングおよびこのコーティングでコートされた器具
WO2019014976A1 (zh) 聚硅氮烷作为涂层在炊具上的应用
JPH06510692A (ja) 準結晶質を用いた表面コーティングとその形成方法
KR102425930B1 (ko) 기계적 처리에 의해 주방 용품을 장식하는 방법
JPH08224162A (ja) 食 器
CN209883785U (zh) 锅具以及烹饪器具
JP4183521B2 (ja) 電磁調理器用土鍋
JP2012152253A (ja) 電子レンジ用発熱皿およびその製造方法
US7217907B2 (en) Stick resistant cooking utensils
KR100777831B1 (ko) 도자기 용기의 코팅 처리방법과 그 코팅 처리 방법으로처리된 도자기 용기
JP3202186B2 (ja) 電磁調理器用の鍋
KR20020072903A (ko) 옻칠 박막을 가진 금속 용기 및 이러한 용기에 옻칠박막을형성하는 방법
US20160309955A1 (en) Bakeware
JP2008188219A (ja) 電気炊飯器用の内鍋
JP2713426B2 (ja) 加熱調理器用非金属製容器およびその製造方法
KR20030086965A (ko) 도자기로 된 조리용기의 세라믹 코팅방법 및 그 조리용기
JP3595260B2 (ja) 調理機器の調理面構造
CN1044040A (zh) 铸铁炊具的制作工艺及铸铁炊具
KR101185774B1 (ko) 주방용기 코팅방법
JPS6220274Y2 (ja)
CN209574419U (zh) 用于电烹饪器具的内锅和电烹饪器具
JPH0427453Y2 (ja)