JPH08223373A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPH08223373A
JPH08223373A JP7025246A JP2524695A JPH08223373A JP H08223373 A JPH08223373 A JP H08223373A JP 7025246 A JP7025246 A JP 7025246A JP 2524695 A JP2524695 A JP 2524695A JP H08223373 A JPH08223373 A JP H08223373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
leading edge
light
original
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7025246A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Matsuyama
康雄 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7025246A priority Critical patent/JPH08223373A/ja
Publication of JPH08223373A publication Critical patent/JPH08223373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品コストが安価で、しかも原稿先端の検知
を原稿読取りラインの近傍で確実に行なうことができる
ようにする。 【構成】 原稿6の搬送路1から所定の高さ位置に白色
反射板11を設けるとともに、この白色反射板11に対
し搬送路1を介して原稿先端検知用LED12から光を
照射する。そして、搬送ローラ2のニップ部に到達した
原稿6の先端が、原稿先端検知用LED12から白色反
射板11に照射する光の少なくとも一部を遮蔽するよう
にし、かつCCDセンサ9によって、白色反射板11か
らの反射光を受光して該反射光量の変化に基づき原稿6
の先端を検知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ファクシミリ装置,
プリンタ等、搬送路上の原稿読取りラインに運ばれてき
た原稿の画像情報を光学的に読み取る画像読取り装置に
関する。手段を備えた画像読取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の画像読取り装置には、搬送路上
に供給された原稿の先端を検知して、原稿読取りライン
へと原稿を適切に配置する手段(原稿先端検知手段)を
備えているものがある。従来の原稿先端検知手段として
は、例えば、原稿の先端と係合して転倒する検知レバー
を搬送路上に設置し、この検知レバーの転倒により原稿
先端を検知する構成のものがあった。
【0003】また、特開昭59−36472号公報に
は、光電変換素子を用いた原稿先端検知手段が開示され
ている。この原稿先端検知手段は、光伝変換素子を副走
査方向(原稿の搬送方向)に配列し、搬送路を介して光
源から光伝変換素子へと光を照射する。そして、搬送路
に供給されてきた原稿が光を遮断したとき、光電変換素
子へ入力する光量が減少するため、この光量変化によっ
て原稿の先端を検知する構成となっている。
【0004】一方、特開昭62−185656号公報に
記載されたシート有無検知装置は、光源から発した光の
反射光または透過光を、搬送路中に設置した光学的セン
サが受光し、シートの介在による光学的センサの受光量
変化に基づいて、シートの有無を検知する構成となって
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さて、上述した従来の
技術のうち、検知レバーの転倒による原稿先端の検知手
段は、紙質の軟らかな原稿や、反り,曲がり等のある原
稿の場合、検知レバーが転倒せず、原稿先端を検知でき
ないことがあり、検知精度に信頼性を欠いていた。
【0006】また、特開昭62−185656号公報に
記載されたシート有無検知装置は、複写装置の用紙切れ
等を報知することを主目的として提案されているので、
画像読取り部から大きく離間した位置に光学的センサを
設置する構成となっていた。したがって、このシート有
無検知装置による原稿先端の検知に同期して画像読取り
ラインまでの送り量を調整する場合、長い距離の送り量
調整が必要となり、位置決め精度上の誤差が大きくなる
欠点を有していた。
【0007】特開昭59−36472号公報に記載され
た原稿の先端検知手段は、原稿の読取り位置にできるだ
け近付けて光学的センサを設置してあるものの、その原
稿先端検知用の光学的センサが、原稿読取り用の光学的
センサと別個に設けられていたので、部品コストが高い
という欠点を有していた。この発明は、上述したような
従来技術の欠点を解消すべく提案されたもので、部品コ
ストが安価で、しかも原稿先端の検知を原稿読取りライ
ンの近傍で確実に行なうことができるようにすることを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、搬送路上の原稿読取りラインに沿って
設けられた搬送ローラと、原稿読取りライン上に運ばれ
てきた原稿に対して光を照射する原稿読取り用光源と、
原稿からの反射光を受光して原稿上の画像情報を検出す
る光電変換素子とを備えた画像読取り装置において、搬
送路から所定の高さ位置に配設した反射手段と、この反
射手段に対して搬送路を介して光を照射する原稿先端検
知用光源とを備え、搬送ローラのニップ部に到達した原
稿の先端が、原稿先端検知用光源から反射手段へ照射す
る光の少なくとも一部を遮蔽するように、上記反射手段
および原稿先端検知用光源を配置するとともに、上記光
電変換素子によって、反射手段からの反射光を受光して
該反射光量の変化に基づき原稿の先端を検知するように
構成してある。
【0009】
【作用】上記構成の画像読取り装置は、搬送路に供給さ
れた原稿の先端が原稿先端検知用光源と反射手段との間
に差し掛かると、反射手段で反射して光電変換素子に入
射する光の光量が減少するため、この入射光量の変化に
より原稿先端を検知することができる。ここで、反射手
段と原稿先端検知用光源は、搬送ローラのニップ部に到
達した原稿の先端が、原稿先端検知用光源から反射手段
へ照射する光の少なくとも一部を遮蔽する位置に配置し
てあり、搬送ローラのニップ部は、原稿読取りラインに
沿って設けられているので、該原稿読取りラインの近傍
で原稿の先端を検知することができる。
【0010】また、原稿上の画像情報を検知する光電変
換素子によって、反射手段からの反射光を受光し原稿の
先端を検知するようにしてあるので、光電変換素子を、
画像情報の検出と原稿先端の検知の双方に兼用でき、部
品点数が少なくて済む。さらに、原稿先端検知用光源か
ら反射手段へ照射する光を原稿が遮蔽することにより、
その原稿の先端を光学的に検知するので、原稿の紙質に
関係なく確実に原稿の先端を検知することができる。し
かも、原稿の先端が搬送ローラのニップ部に到達し、搬
送ローラに押えられた状態において、光電変換素子によ
る検知が行なわれるので、原稿に反りや曲がりがあって
も、搬送ローラによって引き伸ばされ、反射手段に照射
される光を適正に遮蔽することができる。
【0011】また、この発明は、次のような構成とする
こともできる。 搬送ローラのニップ部を、所定の微小距離だけ原稿
読取りラインより原稿供給側に移動させることもでき
る。これにより、原稿先端の検知動作と原稿上の画像読
取り動作との間に時間的なずれを確実にもたせ、共通の
光電変換素子による上記各動作を誤りなく実行させるこ
とができる。
【0012】 搬送ローラの軸方向端部に、該搬送ロ
ーラの外径より小さな直径の反射ローラ部を一体形成
し、この反射ローラ部を反射手段とすれば、部品点数の
減少とともに、搬送ローラのニップ部と光の反射部との
間の高さ位置を安定して確保することができる。
【0013】 原稿読取り用光源および原稿先端検知
用光源を、それぞれ同一の基板状に設置した発光ダイオ
ード(LED)で構成すれば、部品点数及び組立工数を
削減することができ、製造コストの低価格化を実現でき
る。
【0014】 原稿読取り用光源を基板上に設置した
複数の発光ダイオードで形成するとともに、当該発光ダ
イオードの少なくとも1個を原稿先端検知用光源として
兼用すれば、部品点数の削減を図ることができる。
【0015】 原稿先端検知用光源として兼用する発
光ダイオードは、原稿読取り用光源として専用に使用す
る発光ダイオードとは別の独自な制御によって点滅させ
ることが好ましい。これにより、原稿先端検知用光源と
して兼用する発光ダイオードを効率的に点滅させ、性能
劣化を抑制することができる。
【0016】 原稿先端検知用光源として兼用する発
光ダイオードは、原稿読取り用光源として専用に使用す
る発光ダイオードよりも小さな電流で点灯させるように
し、かつ当該原稿先端検知用光源として兼用する発光ダ
イオードとその近隣に配設された発光ダイオードとの間
隔を、原稿読取り用光源として専用に使用する発光ダイ
オードの相互間より短くしてもよい。これにより、原稿
先端検知用光源として兼用する発光ダイオードの性能劣
化を抑制できるとともに、原稿読取り時の同発光ダイオ
ードの光量不足を近隣の発光ダイオードによって補完
し、均一な照明を行なうことができる。
【0017】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
して詳細に説明する。図1はこの発明の第一実施例に係
る画像読取り装置の原稿搬送部を示す斜視図、図2およ
び図3は同装置の原稿読取り部および原稿先端検知部を
示す側面図である。この実施例は、自動原稿送り装置
(ADF)を有しない簡易ファクシミリ装置等のスキャ
ナ部に好適な画像読取り装置について示す。原稿の搬送
路1上にはガイド板14が設けてあり(図2参照)、こ
のガイド板14上に複数の搬送ローラ2,3が当接して
配置してある。これら搬送ローラ2,3は、搬送方向に
直行して設けた回転軸4に固定してあり、同軸4の一端
に連結した駆動モータ(TXモータ)5によって回転駆
動される。原稿6は、手差しによって搬送路1上に供給
され、搬送ローラ2,3の接触部(以下、ニップ部とい
う)Aでガイド板14と搬送ローラ2,3の間に挟ま
れ、同ローラ2,3の回転に伴って排紙方向に移送され
ていく。
【0018】搬送ローラ2,3のニップ部Aは、原稿6
の読取りラインB上に位置している。図2に示すよう
に、搬送路1の下方には原稿読み取り用LED(原稿読
取り用光源)7が設置してあり、原稿読取りラインB上
に位置する原稿部分に対して、原稿読取り用LED7か
ら光を照射するようになっている。この原稿読取り用L
ED7は、例えば、図11に示すように、長尺な基板8
に等しい間隔で横一列に多数個が固定されており、これ
ら各原稿読取り用LED7を原稿読取りラインBに沿っ
て配置してある。なお、ガイド板14は、ガラス等の透
明板で形成してあり、原稿読取り用LED7からの光を
透過して原稿面へと導く。
【0019】さらに、搬送路1の下方には、原稿6上の
画像情報を検出するためのCCDセンサ(光電変換素
子)9が、原稿読取り用LED7の走査領域と対応して
設けてある。このCCDセンサ9は、原稿面で反射した
光を反射鏡10を介して受光し、その受光量に応じた電
気信号を図示しない画像処理部に出力する。搬送ローラ
2の近傍でかつ搬送路1の上面から任意の高さの位置に
は、白色の合成樹脂材等からなる白色反射板(反射手
段)11が設置してある。さらに原稿読取り用LED7
を固定した基板8上には、図11に示すように、原稿先
端検知用LED(原稿先端検知用光源)12が固定して
あり、搬送路1を介して白色反射板11へと光を照射す
る構造となっている。
【0020】ここで、白色反射板11および原稿先端検
知用LED12は、図3に示すように、搬送ローラ2の
ニップ部Aに到達した原稿6の先端により、原稿先端検
知用LED12から白色反射板11へ照射する光の一部
が遮蔽される位置に配設してある。さらに、白色反射板
11は、原稿先端検知用LED12からの光を反射し、
上述の原稿読取り用LED7からの光と同じく反射鏡を
介してCCDセンサ9へと送るように、光の反射角度を
調整してある。CCDセンサ9は、原稿6の画像情報検
出センサとして機能するとともに、原稿6の先端検知セ
ンサとしても機能し、白色反射板11からの受光量に変
化が生じたとき、すなわち、受光量が所定値以下に減少
したとき検知信号を、図示しない原稿先端検知回路に出
力する。
【0021】この実施例では、図11に示したように、
1枚の基板8上に原稿読取り用LED7と原稿先端検知
用LED12の双方を固定してあるので、それぞれ別個
の基板に固定するよりも組立工数が減少し、しかもこの
基板を位置決めするだけで各LED7,12を配置で
き、容易に組立作業やメンテナンス作業を行なえるよう
になっている。
【0022】搬送路1の上方には、マイラー等の弾力性
を有するフィルム状部材によって形成した原稿押え13
が配設してある。この原稿押え13は、原稿読取りライ
ンBより供給側に位置する搬送路1の上方に基端を固定
してあり、そして先端部近くが原稿読取りラインB上に
位置するように湾曲して配設してある。この原稿押え1
3の先端部付近、すなわち原稿読取りラインBに対向す
る部位には、後端検知用のパターン(図示せず)が形成
してある。このパターンは、原稿読取り用LED7から
の光の照射によって、CCDセンサ9で認識される。
【0023】図4は上述した画像読取り装置の動作シー
ケンスを示すタイミングチャートである。原稿先端検知
用LED12は、原稿の無い時は常時点灯しており、そ
の光は白色反射板11で反射してCCDセンサ9に入力
している。このとき、CCDセンサ9は、原稿6の先端
検知センサとして機能している。いま、供給側から原稿
6を手差し挿入すると、その先端が搬送路1に沿って搬
送ローラ2,3のニップ部Aまで送り込まれてくる。す
ると、原稿先端検知用LED12から白色反射板11に
照射していた光が原稿6の先端部によって遮蔽され、そ
の結果、CCDセンサ9の受光量が急激に減少する。こ
のとき、CCDセンサ9はOFFからONに変わり、図
示しない原稿先端検知回路に検知信号を出力する。
【0024】検知信号が出力された後、搬送ローラ2,
3のニップ部Aに原稿6を確実にセットできるだけの待
機時間(例えば、0.5秒程度)を設定し、該待機時間
が経過した後、原稿先端検知用LED12を消灯させ、
同時に原稿読取り用LED7を点灯する。さらに、わず
かな待機時間(例えば、0.5秒程度)をおいた後、駆
動モータ5を作動して搬送ローラ2,3の回転により原
稿6を排紙方向にわずかだけ(例えば、2mm程度)プ
リフィードする。そして、駆動モータ5を一端停止した
後、再び作動し、原稿6の送り動作を開始する。
【0025】CCDセンサ9は、原稿先端の検知信号を
出力した後、機能が切り替えられ、原稿読取り用LED
7の点灯に伴って原稿6の画像情報検出センサとして機
能する。すなわち、原稿6の面上で反射した原稿読取り
用LED7からの光を受光して、その受光量に応じた電
気信号を図示しない画像処理部に出力していく。
【0026】さて、上述のように原稿6の先端が原稿読
取りラインBまで差し込まれると、原稿押え13に形成
した後端検知用のパターンは、原稿6の上面側に位置す
ることになる。したがって、原稿6が該原稿読取りライ
ンBを通過している間、CCDセンサ9によって該パタ
ーン像を認識できない状態が続く。その後、原稿後端が
原稿読取りラインBを通過すると、原稿押え13に形成
したパターンと原稿読取り用LED7との間に障害物が
なくなるため、同LED7の光が該パターンに照射さ
れ、そこで反射した光がCCDセンサ9に入力される。
このときを原稿6の後端検知時点とし、その後、所定量
(例えば、3mm程度)の原稿排出動作を行ない、駆動
モータ5を停止して次の原稿挿入動作を待つ。
【0027】次に、上述した第一実施例に係る画像読取
り装置の変形例について、図5乃至図7を参照して説明
する。上述した第一実施例では、原稿読取りラインB上
に搬送ローラ2,3のニップ部Aを配置し、このニップ
部Aに差し込まれた原稿6の先端を検知するようにして
いたが、原稿6の差し込み量が多過ぎると、図5に示す
ように、原稿6の先端を検知する前に原稿6が原稿読取
りラインB上に侵入してしまい、動作不良を引き起こす
おそれがある。そこで、図6に示す画像読取り装置で
は、搬送ローラ2,3のニップ部Aを原稿読取りライン
Bから原稿供給側に任意距離(例えば、1mm程度)L
だけ移動させ、この搬送ローラ2,3のニップ部Aで原
稿6の先端検知を行なう構造としてある。
【0028】図7は他の変形例を示すもので、原稿先端
検知用LED12および反射鏡10に対する白色反射板
11の配置角度を調整した構造となっている。すなわ
ち、原稿先端検知用LED12から発せられた光の白色
反射板11の入射角度θ1 と、反射鏡10側への反射角
度θ2 とを等しくし、白色反射板11が原稿先端検知用
LED12からの光を正反射して反射鏡10乃至CCD
センサ9へ導くようにしてある。これにより、CCDセ
ンサ9の受光量が増大し、原稿先端が光路上に侵入して
きたときの明暗差を大きくして原稿6の先端検知精度を
向上させることができる。
【0029】図8乃至図10はこの発明の第二実施例に
係る画像読取り装置を示す図である。なお、先に示した
第一実施例と同一部分または相当する部分には、同一符
号を付してある。この実施例は、搬送ローラ2を原稿搬
送部2aと反射ローラ部2bで構成してあり、原稿搬送
部2aとガイド板14との間で原稿6を押圧挾持してを
搬送するようになっている。反射ローラ部2bは、反射
手段として機能し、周面で原稿先端検知用LED12か
らの光を反射し、CCDセンサ9へと導く。すなわち、
反射ローラ部2bは、原稿搬送部2aの外径よりも任意
の寸法だけ小さな外径に形成してあり、これにより搬送
路1との間に任意の間隔を形成している。この反射ロー
ラ部2bは、光を良好に反射する白色の周面を有してい
る。
【0030】この反射ローラ部2bの周面に原稿先端検
知用LED12からの光を照射し、反射光を反射鏡10
を介してCCDセンサ9へと導いている。ここで、原稿
先端検知用LED12と反射ローラ部2bの周面を結ぶ
光路は、搬送ローラ2のニップ部Aに差し込まれた原稿
6の先端によって少なくとも一部が遮蔽されるように、
その位置を調整してある(図10参照)。
【0031】この第二実施例に係る画像読取り装置にお
いても、供給された原稿6の先端が搬送ローラ2のニッ
プ部Aに差し込まれると、該原稿6の先端によって原稿
先端検知用LED12からの光が遮蔽され、CCDセン
サ9の受光量が急激に減少する。この受光量の変化によ
って原稿6の先端が搬送ローラ2のニップ部Aに到達し
たことを検知し、これに基づいて、駆動モータ5の始
動,原稿読取り用LED7の点灯,CCDセンサ9の機
能切り替え等の制御を行なうことができる。しかも、反
射ローラ部2bは搬送ローラ2の一端部に形成してある
ので、搬送ローラ2の設置に伴って必然的に所定位置へ
配置され、面倒な組込み作業や位置決め作業を別部品と
して行なう必要がない。
【0032】図12乃至図14は原稿読取り用LEDお
よび原稿先端検知用LEDの変形例を示す斜視図であ
る。図11に示した原稿先端検知用LED12と原稿読
取り用LED7は別ライン、すなわち原稿読取り用LE
D7を一本のライン上に等しい間隔で配列し、原稿先端
検知用LED12を同ラインから外れた所定位置に設置
し、各LED7,12を別個に制御する構成となってい
たが、図12に示した変形例は、一本のライン上に配列
した原稿読取り用LED7のうちの一個(図の符号1
5)を、原稿先端検知用LEDとして兼用する構成とし
てある。これによりLEDのチップ数を少なくでき、し
かも配線が一系統で済みコストダウンを図ることができ
る。また、基板の幅を小さくすることができ、装置の小
型化を図ることもできる。
【0033】同図に示した原稿読取りおよび原稿先端検
知の兼用LED15は、常時、他の原稿読取り用LED
7とは別の制御で点灯しておき、原稿の先端を検知した
後、続いて原稿読取り用LEDとして他のLED7とと
もに点灯する。このように、原稿読取りおよび原稿先端
検知の兼用LED15は、ほとんど連続的に点灯し続け
るため、他の原稿読取り用LED7に比べ短期のうちに
性能が劣化してしまうことになる。そこで、原稿読取り
および原稿先端検知の兼用LED15については、耐久
性の高いLEDを使用することが好ましい。ただしこの
場合、原稿読取りおよび原稿先端検知の兼用LED15
については、部品コストが高価格となる。
【0034】図13は原稿読取りおよび原稿先端検知の
兼用LED15を原稿読取り用LED7と同じものと
し、部品コストを低く抑制しながら耐久性も向上させる
ようにした構造を示している。すなわち、原稿読取りお
よび原稿先端検知の兼用LED15とこれに隣接する原
稿読取り用LED7との間の間隔L1 を、原稿読取り用
LED7相互間の間隔L2 に比べて短くするとともに、
原稿読取りおよび原稿先端検知の兼用LED15を小さ
な電流値で点灯させるようにしてある。原稿読取りおよ
び原稿先端検知の兼用LED15は、小さな電流値で点
灯する結果、寿命が延びるものの照度が落ちてしまう。
そこで、隣接する原稿読取り用LED7との間隔L1 を
短くし、この減少した照度を補い、原稿読取り動作時、
均一な照度のLED発光を実現させている。
【0035】図14は原稿読取りおよび原稿先端検知の
兼用LED15を原稿読取り専用LED7の配列から外
し、白色反射板11や反射ローラ部2bなどの反射手段
に対し、最も適正な光入射角度を与える位置に同兼用L
ED15を設置した構造となっている。これにより同兼
用LED15を小さな電流値で点灯させても、充分な光
量をCCDセンサ(光電変換素子)9に入射させること
ができる。さらに、同図に示した原稿読取りおよび原稿
先端検知の兼用LED15とこれに隣接する原稿読取り
用LED7との間の間隔D1 は、原稿読取り用LED7
相互間の間隔D2 に比べて短くし、原稿読取り動作時に
おいても、均一な照度のLED発光を実現させている。
【0036】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明の画像読取
り装置は、原稿上の画像情報の検出と原稿の先端検出と
を共通の光電変換素子によって行なうので部品コストが
安価で、しかも原稿先端の検知を原稿読取りラインの近
傍で確実に行なうことができ、原稿読取りラインへの原
稿の送りを高精度に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一実施例に係る原稿読取り装置の
原稿搬送部を示す斜視図である。
【図2】同装置の原稿読取り部および原稿先端検知部を
示す側面図であり、原稿が差し込まれる前の状態を示し
ている。
【図3】同装置の原稿読取り部および原稿先端検知部を
示す側面図であり、原稿が差し込まれた状態を示してい
る。
【図4】同装置の動作シーケンスを示すタイミングチャ
ートである。
【図5】図3に示した第一実施例に係る原稿読取り装置
の改良すべき点を示す側面図である。
【図6】図3に示した第一実施例に係る原稿読取り装置
の変形例を示す側面図である。
【図7】第一実施例に係る原稿読取り装置の他の変形例
を示す側面図である。
【図8】この発明の第二実施例に係る原稿読取り装置の
原稿搬送部を示す斜視図である。
【図9】同装置の原稿読取り部および原稿先端検知部を
示す側面図であり、原稿が差し込まれる前の状態を示し
ている。
【図10】同装置の原稿読取り部および原稿先端検知部
を示す側面図であり、原稿が差し込まれた状態を示して
いる。
【図11】原稿読取り用LEDおよび原稿先端検知用L
EDの構成例を示す斜視図である。
【図12】原稿読取り用LEDおよび原稿先端検知用L
EDの変形例を示す斜視図である。
【図13】原稿読取り用LEDおよび原稿先端検知用L
EDの他の変形例を示す斜視図である。
【図14】原稿読取り用LEDおよび原稿先端検知用L
EDのさらに他の変形例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1:搬送路 2,3:搬送ローラ 6:原稿 7:原稿読取り用LED 8:基板 9:CCDセンサ 11:白色反射板 12:原稿先端検知用LED 13:原稿押え 14:ガイド板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送路上の原稿読取りラインに沿って設
    けられた搬送ローラと、前記原稿読取りライン上に運ば
    れてきた原稿に対して光を照射する原稿読取り用光源
    と、原稿からの反射光を受光して原稿上の画像情報を検
    出する光電変換素子とを備えた画像読取り装置におい
    て、 前記搬送路から所定の高さ位置に配設した反射手段と、
    この反射手段に対して前記搬送路を介して光を照射する
    原稿先端検知用光源とを備え、前記搬送ローラのニップ
    部に到達した原稿の先端が、前記原稿先端検知用光源か
    ら前記反射手段へ照射する光の少なくとも一部を遮蔽す
    るように前記反射手段および原稿先端検知用光源を配置
    するとともに、 前記光電変換素子によって、前記反射手段からの反射光
    を受光して該反射光量の変化に基づき原稿の先端を検知
    するようにしたことを特徴とする画像読取り装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送ローラのニップ部を、所定の微
    小距離だけ前記原稿読取りラインより原稿供給側に移動
    させたことを特徴とする請求項1記載の画像読取り装
    置。
  3. 【請求項3】 前記反射手段は、前記搬送ローラの軸方
    向端部に一体形成された、該搬送ローラの外径より小さ
    な直径の反射ローラ部であることを特徴とする請求項1
    または2記載の画像読取り装置。
  4. 【請求項4】 前記原稿読取り用光源および原稿先端検
    知用光源は、それぞれ同一の基板状に設置した発光ダイ
    オードからなることを特徴とする請求項1乃至3のいず
    れか一項に記載の画像読取り装置。
  5. 【請求項5】 前記原稿読取り用光源を基板上に設置し
    た複数の発光ダイオードで形成するとともに、当該発光
    ダイオードの少なくとも1個を前記原稿先端検知用光源
    として兼用することを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れか一項に記載の画像読取り装置。
  6. 【請求項6】 前記原稿先端検知用光源として兼用する
    発光ダイオードは、前記原稿読取り用光源として専用に
    使用する発光ダイオードとは別の独自な制御によって点
    滅することを特徴とする請求項5記載の画像読取り装
    置。
  7. 【請求項7】 前記原稿先端検知用光源として兼用する
    発光ダイオードは、前記原稿読取り用光源として専用に
    使用する発光ダイオードよりも小さな電流で点灯させる
    ようにし、かつ当該原稿先端検知用光源として兼用する
    発光ダイオードとその近隣に配設された発光ダイオード
    との間隔を、前記原稿読取り用光源として専用に使用す
    る発光ダイオードの相互間よりも短くすることを特徴と
    する請求項5または6記載の画像読取り装置。
JP7025246A 1995-02-14 1995-02-14 画像読取り装置 Pending JPH08223373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7025246A JPH08223373A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7025246A JPH08223373A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08223373A true JPH08223373A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12160639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7025246A Pending JPH08223373A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08223373A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7055443B2 (en) 2004-02-06 2006-06-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Embroidering machine
JP2010068410A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置
JP2011166267A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Seiko Epson Corp 画像読取装置
JP2012039316A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置
JP2013153539A (ja) * 2013-05-07 2013-08-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7055443B2 (en) 2004-02-06 2006-06-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Embroidering machine
JP2010068410A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置
JP2011166267A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Seiko Epson Corp 画像読取装置
JP2012039316A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置
JP2013153539A (ja) * 2013-05-07 2013-08-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157832B2 (ja) 原稿サイズ検知方法及び原稿読取装置及び画像形成装置
US8217378B2 (en) Luminescent image reading device and image forming apparatus
US7672025B2 (en) Apparatus for detecting front edge of a document and determining the home position of an image scanning module
JP4677420B2 (ja) 画像読取装置
US8384967B2 (en) Image scanning device, image forming apparatus, and light source failure detection method
US6285782B1 (en) Mounting apparatus, recognition device and recognition method for electronic component
US5202556A (en) Document reading apparatus having photoconductive detector for detecting documents and document edges
JPH08223373A (ja) 画像読取り装置
JP2001285577A (ja) 画像読取装置の光源装置
JP2008172561A (ja) 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4920088B2 (ja) 照明装置、その照明装置を備える画像読取り装置、その画像読取り装置を備える画像形成装置
JP3568368B2 (ja) 画像読取装置
JP5346854B2 (ja) 画像読取装置,画像形成装置
US10419629B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP3171864B2 (ja) 原稿読取装置
JP3375033B2 (ja) 原稿画像読み取り装置
JP4994898B2 (ja) 照明装置及び画像読取装置
US20020057465A1 (en) Image input apparatus
JP7196541B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2021078018A (ja) 画像読取装置
JP2012119900A (ja) 画像読取装置,画像形成装置
JPH0589349U (ja) 原稿読取装置
JP2020071427A (ja) 画像読取装置
JP2007180774A (ja) 画像読取装置
JP2008105816A (ja) 画像形成装置