JP4994898B2 - 照明装置及び画像読取装置 - Google Patents

照明装置及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4994898B2
JP4994898B2 JP2007065010A JP2007065010A JP4994898B2 JP 4994898 B2 JP4994898 B2 JP 4994898B2 JP 2007065010 A JP2007065010 A JP 2007065010A JP 2007065010 A JP2007065010 A JP 2007065010A JP 4994898 B2 JP4994898 B2 JP 4994898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
leds
led mounting
metal plate
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007065010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008228040A5 (ja
JP2008228040A (ja
Inventor
亮 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007065010A priority Critical patent/JP4994898B2/ja
Publication of JP2008228040A publication Critical patent/JP2008228040A/ja
Publication of JP2008228040A5 publication Critical patent/JP2008228040A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994898B2 publication Critical patent/JP4994898B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、照明装置及びその照明装置を搭載する画像読取装置に関する。
従来、画像読取装置には、読取ライン毎に原稿を照明する照明装置が設けられており、この照明装置には、複数のLED(発光ダイオード)を一直線上に配列したLEDアレイを用いるものがある。
上記LEDアレイは、LEDが等間隔となるように配列されていて、読み取るべき原稿の紙面と上記LEDアレイの距離が一定となるように配置されている。このようなLEDアレイで原稿を照明する場合、良好な読み取り画像を得るためには十分な光量が必要となる。
また、LEDは発熱が大きいため、放熱対策が整っていないと、照明装置における主走査方向の熱量分布が不均一になり、温度特性によって個々の光量も異なってくるため、良好な読み取り画像が得られないといった不具合があった。
照射角度の広い光源照明から十分な照射光量を得るため、特許文献1では、楕円反射板を用いた集光技術が提案されている。
また、放熱のため、特許文献2では、金属板に直接点光源を実装する等の技術が提案されている。
特開2006−87077号公報 特開2006−313321号公報
しかしながら、従来技術においては以下のような問題があった。
集光に関して従来技術を利用した場合、LEDの実装した電気回路基板の表裏に集光傘を取り付けることによって、集光効果により光量を増加させることはできる。しかしながら、原稿からの反射光を遮らない角度でしか、裏傘及びLED電気回路基板を実装することができないために大型化してしまう。かつ、放熱に関して従来技術を利用した場合、金属をベースとした回路基板を作るため、コストが高くなってしまう。
本発明の目的は、集光効果、または集光効果と放熱効果を得ながら、さらに低コスト、小型化を同時に実現することができる照明装置及び画像読取装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の照明装置は、原稿の主走査方向に複数のLEDが配置されたプリント回路板(PCB)のLED実装基板または紙フェノール製のLED実装基板を備える照明装置において、前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられる面に対して裏となる面に、前記LED実装基板よりも面積の広い金属板が貼り付けられ、前記複数のLEDは前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられる面に対して平行する方向に発光し、前記複数のLEDの配列方向に対して垂直かつ前記LEDが取り付けられた面に平行な方向において、前記貼り付けられた金属板の一部が前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられた側の端から前記LEDが発光する方向に延出しており、前記金属板における前記LED実装基板よりはみ出した部分に第1反射板が前記LEDに隣接させて備えられ、前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられる面に対して平行する方向に対して、前記第1反射板の反対側に第2反射板が備えられていることを特徴とする。
請求項4記載の画像読取装置は、原稿の主走査方向に複数のLEDが配置されたプリント回路板(PCB)のLED実装基板または紙フェノール製のLED実装基板と、前記複数のLEDにより照明された前記原稿の画像を読み取る読取手段を備える画像読取装置において、前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられた面に対して裏となる面に、前記LED実装基板よりも面積の広い金属板が貼り付けられ、前記複数のLEDは前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられる面に対して平行する方向に発光し、前記複数のLEDの配列方向に対して垂直かつ前記LEDが取り付けられた面に平行な方向において、前記貼り付けられた金属板の一部が前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられた側の端から前記LEDが発光する方向に延出しており、前記金属板における前記LED実装基板よりはみ出した部分に第1反射板が前記LEDに隣接させて備えられ、前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられる面に対して平行する方向に対して、前記第1反射板の反対側に第2反射板が備えられていることを特徴とする。
請求項1及び記載の発明によれば、集光効果、放熱効果を得ながら、さらに低コスト化、小型化を実現することができる
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像読取装置の構成図である。
以下、その構成を動作と併せて説明する。
図1において、原稿搬送装置であるADF100は、原稿トレイ20上に表面を上に向けてセットされた原稿束Sからピックアップローラ1により、最上位の原稿が分離部2へと繰り出される。分離部2は、上方に分離ローラ、下方に分離パッドが配置されており、原稿束Sの最上紙より1枚ずつ分離を行う。
片面原稿で表面の画像を読み取る場合は、分離された原稿は、第1レジストローラ3にて分離搬送中の斜行補正を行った後、第1レジストローラ3から第2レジストローラ4、第1搬送ローラ5により搬送される。そして、読取位置Rを搬送されている間に表面の画像が読み取られる。更に原稿は、第2搬送ローラ6、排紙ローラ8に搬送され、排紙トレイ21上に表面を下に向けて順番に排出される。
また、両面原稿で表裏両面の画像を読み取る場合は、分離された原稿は、第1レジストローラ3にて分離搬送中の斜行補正を行った後、第2レジストローラ4から第1搬送ローラ5、第2搬送ローラ6により搬送される。そして、読取位置Rを搬送されている間に表面の画像が読み取られる。更に原稿は、第2搬送ローラ6、排紙ローラ8に搬送され、一旦、端部が排紙トレイ21上に搬送され、読取後端側が排紙ローラ8にニップされた状態で搬送が停止される。
その後、原稿をスイッチバック搬送し、第2レジストローラ4にて、再度斜行補正を行った後、第1搬送ローラ5、第2搬送ローラ6により搬送する。原稿は、読取位置Rを再度搬送されている間に裏面の画像が読み取られる。
しかし、このまま排紙ローラ8により、排紙トレイ21上に原稿表面を上に向けて排出すると、原稿トレイ20上にセットされた面順と異なってしまう。よって、裏面を読み取られた原稿は、第2搬送ローラ6、排紙ローラ8により、再度原稿端部が排紙トレイ21上に搬送され、読取後端側が排紙ローラ8にニップされた状態で搬送が停止される。
その後、原稿は、第2レジストローラ4、第1搬送ローラ5、第2搬送ローラ6によりスイッチバック搬送された後、排紙ローラ8により排紙トレイ21上に表面を下に向けて順番に排出される。但し、読取位置Rを搬送されている間であっても、この間は、原稿画像の読み取りは行われない。
ADF100の原稿搬送経路上には、センサ10、11、12、13が配置されている。また、原稿トレイ20にもセンサ14、15が配置されている。またも読取位置Rには、読取ローラ7がある。
リーダー部200は、原稿に記録された画像情報を光学的に読み取り、光電変換して画像データとして入力するものである。
リーダー部200は、ADF原稿用プラテンガラス(ADF用プラテン)201、ブック原稿用プラテンガラス(ブック用プラテン)202、ランプユニット203、210とミラー204を有するスキャナユニット209を備える。また、リーダー部200は、ミラー205、206、レンズ207、CCDセンサ208を備える。
リーダー部200は、ADF100から搬送されてくる原稿画像を読み取る場合は、スキャナユニット209をADF用プラテン201の下に移動して停止させ、原稿が読取位置R上を搬送されている間、画像情報を読み取る。
また、ブック用プラテン202上に載置された原稿の画像を読み取る場合は、スキャナユニット209を図示しない原稿セット基準から副走査方向に移動させ、原稿の画像情報を読み取る(圧板モードスキャン)。
画像情報の読み取りに際しては、ランプユニット203が点灯し原稿を照射する。原稿からの反射光は、ミラー204、205、206及びレンズ207を介して、CCDセンサ208に入力される。そして、CCDセンサ208に入力された原稿からの反射光に対して、ここで光電変換等の電気処理が行われ、通常のデジタル処理が施される。
尚、本発明は、リーダー部200とADF100が一体化された画像読取装置に対しても適用可能である。
図2は、図1におけるADFの制御ブロック図である。
図2において、ADF100は、中央演算処理装置である制御手段(CPU)800、リードオンリーメモリ(ROM)801、ランダムアクセスメモリ(RAM)802、出力ポート、及び、入力ポートを備えている。
ROM801には、制御用プログラムが格納されており、RAM802には、入力データや作業用データが格納されている。
また、出力ポートには、分離モータM1、給紙モータM2、排紙モータM3、離間ソレノイドSL、給紙クラッチCLが接続されている。入力ポートには、分離後センサ10、レジストセンサ11、リードセンサ12、排紙センサ13、原稿検知センサ14、原稿長検知センサ15、図1には示さない原稿幅検知センサ810がそれぞれ接続されている。
CPU800は、ROM801に格納された制御プログラムに従って分離モータM1、給紙モータM2、排紙モータM3、離間ソレノイドSL、給紙クラッチCLを制御する。CPU800は、リーダー部200の中央演算処理装置(CPU)とシリアル通信を行い、リーダー部200との間で制御データの授受を行うようになっている。
尚、本リーダー部200とADF100が一体化された画像読取装置の場合は、通信を行うことなく、1つのCPUで構成しても良い。
図3は、図1におけるリーダー部の機能ブロック図である。
図3において、リーダー部200は、ランプユニット203、210により構成される原稿照明手段301、スキャナユニット209を移動させるための光学系移動手段302、CCDセンサ208で構成される画像読取手段303を備える。
また、リーダー部200は、画像読取手段303からのアナログ信号の補正、A/D変換等を行う画像処理手段304、原稿照明手段301の点灯制御を行う照明制御手段305、CPU900、ROM901、RAM902を備える。
CPU900によりそれぞれのユニットを最適に制御する。また、原稿照明手段301の制御は、照明制御手段305を構成せずに、CPU900によって直接行うような構成にしてもよい。
図4は、本発明との比較のために示す一般的なランプユニットの外観斜視図である。
図4において、ランプユニット203及び210は所定の間隔で平行に配置される。LED401、451が各々ライン状に等間隔に配置され、LED401、451からの光を各々の反射板402、403及び452、453によって反射及び拡散し、原稿面に照射する。
本図ではLED401、451はLEDチップを表現しているが、ディスクリートタイプのLEDを用いても構わない。更には、カラー原稿を読み取り可能な画像読取装置とするには、LED401、451は白色LEDを使用するのが望ましい。
図5は、本発明との比較のために示す一般的なランプユニットの構成図である。
図5において、ランプユニット203及び210は所定の間隔で平行に配置される。図5の点線は、ブック用プラテン202上の原稿502をLED401、451で照射する際の光路の一例を示している。
集光のための反射板402、403及び452、453が取り付けられ、光量を増加させている。LED401、451は、LED実装基板(金属ベースの(金属をベースとした)回路基板)501に搭載される。
集光用の下反射板403、452は、集光効果を得ることができる範囲内で原稿からの反射光を遮らないように実装する必要があるため、下反射板の大きさ分だけランプユニットが大きくなってしまう。
図6は、金属ベースの回路基板を用いずに、主走査方向に複数個配列されたLEDを点灯した場合の、主走査方向における熱量と光量の分布の相関図である。
図6のように、放熱対策を施していない場合、熱の拡散により中央及び端部のみ熱量が低く、主走査方向に対して熱の不均一が起こってしまう。そのとき、光量も主走査方向に対して不均一が生じるに伴い、良好な読取画像を得ることが困難となる。従来技術のように金属ベースの回路基板を用いることによって、この熱量の不均一を和らげることが可能となるが、基板製作のコストが大きくなってしまう。
図7は、本発明の第1の実施の形態に係る照明装置としてのランプユニットの構成図、図8は、図7のランプユニットの外観斜視図である。
LED451(LED401、451のうちLED451で代表する。以下、同様)は、非金属製材質、具体的には、プリント回路板(PCB)のLED実装基板または紙フェノール製のLED実装基板701に搭載される。非金属製材質製のLED実装基板701には、熱伝導率の高い接着剤702を用いて金属板703を貼り付ける。
金属板703は、LED実装基板701より面積が広く設定されている。より具体的には、金属板703は、主走査方向に対して垂直な方向に、LED実装基板701より外方延出している。
接着剤702は、熱伝導率の高いテープ等、LED実装基板701と金属板703を接着できるものであれば代用可能である。
金属板703のうち、LED実装基板701よりはみ出した部分に、反射板704(本発明の第1の実施形態における集光用反射板)をLED451の近傍になるように、あるいは隣接するように実装する。
図8に示すように、LED451は主走査線上に複数個配列されており、LED451の配列方向(主走査方向)と垂直な方向に、LED実装基板701より金属板703の面積が大きくなっている。そしてその部分に反射板704が設けてある。金属板703と反射板704は別体である。
図8では、LED451の配列の様子を明らかにするため、LED実装面の集光用反射板は省略しているが、実際には、図7のように、金属板703とは別体の反射板453が取り付けられる。
本実施の形態では、金属ベースの基板を用いないために放熱効果を低コストで得ることができ、従来技術における集光用の下反射板をLEDにより近い形で実装できるため小型化が可能となる。
図9は、本発明の第2の実施の形態に係る照明装置としてのランプユニットの構成図、図10は、図9のランプユニットの外観斜視図である。
LED451は、非金属性材質であるプリント回路板(PCB)のLED実装基板または紙フェノール製のLED実装基板701に搭載される。LED実装基板701には、熱伝導率の高い接着剤702を用いて金属板703を貼り付ける。
金属板703は、LED実装基板701より面積が広く設定されている。より具体的には、金属板703は、主走査方向に対して垂直な方向(外方)に、LED実装基板701より延出している。
接着剤702は、熱伝導率の高いテープ等、LED実装基板701と金属板703を接着できるものであれば代用可能である。
金属板703のうち、LED実装基板701よりはみ出した部位を直角に起立した形状とし、その表面をLED実装基板701と面一とする。そして、その表面に対して鏡面研磨等の加工を施し、反射板703a(本発明の第2の実施形態における集光用反射板)としての機能を持たせている。反射板703aの近傍に(隣接して)LED451を配置する。
図10に示すように、LED451は主走査線上に複数個配列されており、LED451の配列方向(主走査方向)と垂直な方向にLED実装基板701より金属板703の面積が大きくなっている。そしてそのはみ出した部分の起立した表面に反射板703aが一体で設けてある。
図10では、LED451の配列の様子を明らかにするため、LED実装面の集光用反射板は省略しているが、実際には、図9のように、反射板453が取り付けられる。
本実施の形態では、金属ベースの基板を用いないために放熱効果を低コストで得ることができ、従来技術における集光用の下反射板をLEDにより近い形で実装できるため小型化が可能となる。
本発明の実施の形態に係る画像読取装置の構成図である。 図1におけるADFの制御ブロック図である。 図1におけるリーダー部の機能ブロック図である。 本発明との比較のために示す一般的なランプユニットの外観斜視図である。 本発明との比較のために示す一般的なランプユニットの構成図である。 金属ベースの回路基板を用いずに、主走査方向に複数個配列されたLEDを点灯した場合の、主走査方向における熱量と光量の分布の相関図である。 本発明の第1の実施の形態に係る照明装置としてのランプユニットの構成図である。 図7のランプユニットの外観斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る照明装置としてのランプユニットの構成図である。 図9のランプユニットの外観斜視図である。
符号の説明
401、451 LED
701 LED実装基板
702 接着剤
703 金属板
704 反射板

Claims (4)

  1. 原稿の主走査方向に複数のLEDが配置されたプリント回路板(PCB)のLED実装基板または紙フェノール製のLED実装基板を備える照明装置において、
    前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられる面に対して裏となる面に、前記LED実装基板よりも面積の広い金属板が貼り付けられ、
    前記複数のLEDは前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられる面に対して平行する方向に発光し、
    前記複数のLEDの配列方向に対して垂直かつ前記LEDが取り付けられた面に平行な方向において、前記貼り付けられた金属板の一部が前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられた側の端から前記LEDが発光する方向に延出しており、
    前記金属板における前記LED実装基板よりはみ出した部分に第1反射板が前記LEDに隣接させて備えられ、
    前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられる面に対して平行する方向に対して、前記第1反射板の反対側に第2反射板が備えられていることを特徴とする照明装置。
  2. 前記第1反射板は、前記金属板と別体で構成されることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 前記第1反射板は、前記金属板と一体で構成されることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  4. 原稿の主走査方向に複数のLEDが配置されたプリント回路板(PCB)のLED実装基板または紙フェノール製のLED実装基板と、前記複数のLEDにより照明された前記原稿の画像を読み取る読取手段を備える画像読取装置において、
    前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられた面に対して裏となる面に、前記LED実装基板よりも面積の広い金属板が貼り付けられ、前記複数のLEDは前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられる面に対して平行する方向に発光し、前記複数のLEDの配列方向に対して垂直かつ前記LEDが取り付けられた面に平行な方向において、前記貼り付けられた金属板の一部が前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられた側の端から前記LEDが発光する方向に延出しており、前記金属板における前記LED実装基板よりはみ出した部分に第1反射板が前記LEDに隣接させて備えられ、前記LED実装基板の前記LEDが取り付けられる面に対して平行する方向に対して、前記第1反射板の反対側に第2反射板が備えられていることを特徴とする画像読取装置。
JP2007065010A 2007-03-14 2007-03-14 照明装置及び画像読取装置 Expired - Fee Related JP4994898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065010A JP4994898B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 照明装置及び画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065010A JP4994898B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 照明装置及び画像読取装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008228040A JP2008228040A (ja) 2008-09-25
JP2008228040A5 JP2008228040A5 (ja) 2010-04-30
JP4994898B2 true JP4994898B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39846095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065010A Expired - Fee Related JP4994898B2 (ja) 2007-03-14 2007-03-14 照明装置及び画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4994898B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103907337B (zh) * 2011-10-25 2016-08-24 三菱电机株式会社 照明单元以及使用该照明单元的图像读取装置
JP6008550B2 (ja) * 2012-04-18 2016-10-19 キヤノン株式会社 原稿読取装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3263271B2 (ja) * 1995-02-24 2002-03-04 株式会社リコー 画像読取装置
JP4795108B2 (ja) * 2006-05-11 2011-10-19 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008228040A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244952B2 (ja) イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
US8059315B2 (en) Image reading device
JP5299660B2 (ja) 照明装置、画像読取装置、及び、画像形成装置
JP5797189B2 (ja) 画像読取装置
JP3507284B2 (ja) ロッドレンズアレイ及び密着型イメージセンサ及び画像読取装置
JP2009301199A (ja) 画像読取装置
US8199371B2 (en) Image reader and image formation apparatus
JP2003046726A (ja) 紙葉類の印刷パターン読取装置
JP4994898B2 (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP6435790B2 (ja) 光照射装置、画像読取装置及び画像形成装置
US9019575B2 (en) Image reading apparatus and multifunction printing apparatus
JP2009010699A (ja) 画像読取装置
JP3801759B2 (ja) 線状光源ユニット
US20110096371A1 (en) Duplex scanning
JP5346854B2 (ja) 画像読取装置,画像形成装置
JP2006174038A (ja) イメージセンサユニット
JP5912307B2 (ja) 画像読取装置
JPH07297996A (ja) ライン照明装置およびそれを用いた画像読み取り装置
JP7025116B2 (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP2010166498A (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP5396328B2 (ja) 画像読取装置,画像形成装置
JP2011188153A (ja) 光源ユニット及びこれを用いた画像読取装置
WO2015146470A1 (ja) 画像読取装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2009219105A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた複写機、並びに画像読取方法
JP2006121598A (ja) フィルムスキャナ及びフィルムスキャナのシェーディング補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4994898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees