JPH08223018A - ばらつき補償技術による半導体集積回路 - Google Patents

ばらつき補償技術による半導体集積回路

Info

Publication number
JPH08223018A
JPH08223018A JP7046484A JP4648495A JPH08223018A JP H08223018 A JPH08223018 A JP H08223018A JP 7046484 A JP7046484 A JP 7046484A JP 4648495 A JP4648495 A JP 4648495A JP H08223018 A JPH08223018 A JP H08223018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
voltage
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7046484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3109560B2 (ja
Inventor
Masayuki Mizuno
正之 水野
Masakatsu Yamashina
正勝 山品
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP07046484A priority Critical patent/JP3109560B2/ja
Priority to US08/597,582 priority patent/US5742195A/en
Priority to KR1019960003550A priority patent/KR100210347B1/ko
Publication of JPH08223018A publication Critical patent/JPH08223018A/ja
Priority to US08/859,089 priority patent/US5801570A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3109560B2 publication Critical patent/JP3109560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0805Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0013Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00369Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
    • H03K19/00384Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters in field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/07Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop using several loops, e.g. for redundant clock signal generation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0816Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter and the frequency- or phase-detection arrangement being connected to a common input
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • G05F3/242Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage
    • G05F3/247Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage producing a voltage or current as a predetermined function of the supply voltage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】デバイスばらつき、動作環境変化によらず所望
の動作速度を得ると共にプロセスの複雑化を回避し複数
のしきい値電圧を持つトランジスタを利用可能とし、低
消費電力の半導体集積回路の提供。 【構成】位相比較回路101、チャージポンプ回路102、ロ
ーパスフィルタ103、電圧変換回路106、遅延回路104か
らなる位相同期ループにより遅延回路104の入出力間遅
延時間がクロック信号線201の入力信号周期と同一と
し、デバイスばらつき、動作環境変化の変動に対してシ
ステムは常に正常動作し、また位相比較回路111、チャ
ージポンプ回路112、ローパスフィルタ113、電圧変換回
路105、遅延回路114,115からなる位相同期ループにより
2つの遅延回路114,115の入出力間の遅延時間を一致さ
せ、MOSトランジスタのチャネル幅によらずnMOSとpMOS
トランジスタの駆動電流を同一にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路に関し、
特にデバイスばらつき及び動作環境変化によらずに所望
の動作速度を得るための半導体集積回路に関する。ま
た、本発明は半導体製造プロセスを複雑にすることな
く、複数のしきい値電圧を持つトランジスタを利用する
半導体集積回路に関する。
【0002】後の説明で明らかとなるように、本発明の
半導体集積回路は、トランジスタのチャネル幅によらず
nMOSトランジスタとpMOSトランジスタの駆動電流を同一
にすることを可能とし、nMOSトランジスタとpMOSトラン
ジスタのチャネル幅を、そのプロセス技術で実現できる
最小サイズにて設計し消費電力を削減する。
【0003】
【従来の技術】デバイスばらつき、特にトランジスタの
しきい値電圧を補償する従来技術として、「Proceeding
s of the IEEE 1994 CUSTOM INTEGRATED CIRCUITS CONF
ERENCE」、pp. 12.3.1 〜12.3.4 に記載された文献「SE
LF-ADJUSTING THRESHOLD-VOLTAGE SCHEME(SATS) FOR LO
W-VOLTAGE HIGH-SPEED OPERATION」がある。
【0004】図17を参照して、従来のしきい値電圧補
償回路は、サンプルnMOSトランジスタのリーク電流が所
望の値となるようにフィードバック系を構成し、トラン
ジスタの基板端子を制御している。すなわち、図17を
参照して、サンプルnMOSトランジスタのゲートには電源
電圧を分圧抵抗RA、RBで分圧した電位が供給され、ソー
スは接地され、ドレインには負荷が接続されると共にpM
OS1及びnMOS2のゲートに接続され、pMOS1とnMOS1の接続
点は基板バイアス発生回路に接続され、基板バイアス発
生回路の出力はnMOSの基板端子へ接続されると共にサン
プルnMOSの基板電位として帰還されている。なお、電源
と接地間に直列形態に接続されたpMOS1、nMOS1、nMOS2
は基板バイアス発生回路のリミッタ回路あるいは初期値
設定用の回路として機能する。なお、この従来のしきい
値電圧補償回路はnMOSトランジスタの基板電圧制御用の
ものであり、通常のpMOSトランジスタとnMOSトランジス
タを使用する半導体集積回路では、pMOSトランジスタの
基板電圧制御用のものが別途必要とされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のしきい値電圧補
償回路の場合、pMOSトランジスタとnMOSトランジスタの
両方の基板端子を前記のしきい値電圧補償回路により制
御しなければならないため、製造プロセスに3重ウェル
構造を必要とした。そのため、半導体製造プロセスが複
雑となりコストの増大を招いていた。
【0006】また、リーク電流によりトランジスタのし
きい値を制御するため、温度の変化によるリーク電流の
変動の影響を受け、この基板電圧で動作するトランジス
タに所望の遅延特性が必ずしも得られなかった。
【0007】本発明の目的は、このような従来の欠点を
除去し、半導体製造プロセスを複雑にすることなく、複
数のしきい値電圧を持つトランジスタを利用することを
可能とする半導体集積回路を提供することにある。
【0008】さらに、本発明は、特にデバイスばらつき
や、動作環境変化によらず所望の動作速度を得るための
半導体集積回路を提供することを目的とする。
【0009】さらに、本発明はチップサイズを縮小し且
つ消費電力を低減する半導体集積回路を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、クロック信号線から得られる信号を入力信号
とし、第1の電圧変換回路の出力電圧と第2の電源との
電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の電源をpMOS
トランジスタの基板電圧とし、第4の電源をnMOSトラン
ジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタとnMOSトラン
ジスタによりなる複数の基本ゲート回路により構成さ
れ、前記入力信号を所定時間を遅延させて出力する遅延
回路と、前記クロック信号線から得られる信号の位相と
前記遅延回路の出力信号の位相差に対応する信号を出力
する位相比較回路と、前記位相比較回路の出力信号を入
力とするチャージポンプ回路と、前記チャージポンプ回
路の出力信号を入力とするローパスフィルタ回路と、前
記ローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対応して第
1の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、第
1の内部信号線に供給する第1の電圧変換回路と、前記
第3の電源に接続された第1のサブ電源線と、前記第4
の電源に接続された第2のサブ電源線と、を備えたこと
を特徴とするの半導体集積回路を提供する。
【0011】そして、本発明は、クロック信号線から得
られる信号を入力信号とし、第1の電源と第2の電圧変
換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作
し、第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第
4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトラ
ンジスタとnMOSトランジスタによりなる複数の基本ゲー
ト回路により構成され、前記入力信号を所定時間を遅延
させて出力する遅延回路と、前記クロック信号線から得
られる信号の位相と前記遅延回路の出力信号の位相差に
対応する信号を出力する位相比較回路と、前記位相比較
回路の出力信号を入力とするチャージポンプ回路と、前
記チャージポンプ回路の出力信号を入力とするローパス
フィルタ回路と、前記ローパスフィルタ回路の出力信号
の増減に対応して第2の電源からの電位差が変化する出
力電圧を生成し、第2の内部信号線に供給する第2の電
圧変換回路と、前記第3の電源に接続された第1のサブ
電源線と、前記第4の電源に接続された第2のサブ電源
線と、を備えたことを特徴とする半導体集積回路を提供
する。
【0012】また、本発明は、基板端子を第3の電源に
接続し、ドレイン端子とゲート端子を第2の内部電源線
に接続したサンプルpMOSトランジスタと、前記のサンプ
ルpMOSトランジスタのソース端子と第1の内部電源線と
の間に流れる電流に対応する信号を出力する第1の電流
検出回路と、前記の第1の電流検出回路の出力信号の増
減に対応して第1の電源からの電位差が変化する出力電
圧を生成し、第1の内部電源線に供給する第1の電圧変
換回路と、基板端子を第4の電源に接続し、ドレイン端
子とゲート端子を第1の内部電源線に接続したサンプル
nMOSトランジスタと、前記のサンプルnMOSトランジスタ
のソース端子と第2の内部電源線との間に流れる電流に
対応する信号を出力する第2の電流検出回路と、前記の
第2の電流検出回路の出力信号の増減に対応して第2の
電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、第2の
内部電源線に供給する第2の電圧変換回路と、第3の電
源に接続された第1のサブ電源線と、第4の電源に接続
された第2のサブ電源線とから構成されることを特徴と
する。
【0013】さらに、本発明は、クロック信号線から得
られる信号を入力信号とし、第1の電圧変換回路の出力
電圧と第2の電圧変換回路の出力電圧との電位差に相当
する電源電圧で動作し、第3の電源をpMOSトランジスタ
の基板電圧とし、第4の電源をnMOSトランジスタの基板
電圧としたpMOSトランジスタとnMOSトランジスタにより
構成される複数の基本ゲート回路により構成され、前記
の入力信号がある遅延時間を経て出力される遅延回路
と、クロック信号線から得られる信号の位相と前記の遅
延回路の出力信号の位相差に対応する信号を出力する位
相比較回路と、前記の位相比較回路の出力信号を入力信
号とするチャージポンプ回路と、前記のチャージポンプ
回路の出力信号を入力信号とするローパスフィルタ回路
と、前記のローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対
応して第2の電源からの電位差が変化する出力電圧を生
成し、第2の内部電源線に供給する第2の電圧変換回路
と、基板端子を第3の電源に接続し、ドレイン端子とゲ
ート端子を第2の内部電源線に接続したサンプルpMOSト
ランジスタと、前記のサンプルpMOSトランジスタのソー
ス端子と第1の内部電源線との間に流れる電流に対応す
る信号を出力する第1の電流検出回路と、前記の第1の
電流検出回路の出力信号の増減に対応して第1の電源か
らの電位差が変化する出力電圧を生成し、第1の内部電
源線に供給する第1の電圧変換回路と、第3の電源に接
続された第1のサブ電源線と、第4の電源に接続された
第2のサブ電源線とから構成してもよい。
【0014】また、本発明は、クロック信号線から得ら
れる信号を入力信号とし、第1の電圧変換回路の出力電
圧と第2の電圧変換回路の出力電圧との電位差に相当す
る電源電圧で動作し、第3の電源をpMOSトランジスタの
基板電圧とし、第4の電源をnMOSトランジスタの基板電
圧としたpMOSトランジスタとnMOSトランジスタにより構
成される複数の基本ゲート回路により構成され、前記の
入力信号がある遅延時間を経て出力される遅延回路と、
クロック信号線から得られる信号の位相と前記の遅延回
路の出力信号の位相差に対応する信号を出力する位相比
較回路と、前記の位相比較回路の出力信号を入力信号と
するチャージポンプ回路と、前記のチャージポンプ回路
の出力信号を入力信号とするローパスフィルタ回路と、
前記のローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対応し
て第1の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成
し、第1の内部電源線に供給する第1の電圧変換回路
と、基板端子を第4の電源に接続し、ドレイン端子とゲ
ート端子を第1の内部電源線に接続したサンプルnMOSト
ランジスタと、前記のサンプルnMOSトランジスタのソー
ス端子と第2の内部電源線との間に流れる電流に対応す
る信号を出力する第2の電流検出回路と、前記の第2の
電流検出回路の出力信号の増減に対応して第2の電源か
らの電位差が変化する出力電圧を生成し、第2の内部電
源線に供給する第2の電圧変換回路と、第3の電源に接
続された第1のサブ電源線と、第4の電源に接続された
第2のサブ電源線と、を備えた構成としてもよい。
【0015】そして、本発明は、クロック信号線から得
られる信号を入力信号とし、第1の電圧変換回路の出力
電圧と第2の電圧変換回路の出力電圧との電位差に相当
する電源電圧で動作し、第3の電源をpMOSトランジスタ
の基板電圧とし、第4の電源をnMOSトランジスタの基板
電圧としたpMOSトランジスタとnMOSトランジスタにより
構成される複数の基本ゲート回路により構成され、前記
の入力信号がある遅延時間を経て出力される第1の遅延
回路と、クロック信号線から得られる信号の位相と前記
の第1の遅延回路の出力信号の位相差に対応する信号を
出力する第1の位相比較回路と、前記の第1の位相比較
回路の出力信号を入力信号とする第1のチャージポンプ
回路と、前記の第1のチャージポンプ回路の出力信号を
入力信号とする第1のローパスフィルタ回路と、前記の
第1のローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対応し
て第2の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成
し、第2の内部電源線に供給する第2の電圧変換回路
と、クロック信号線から得られる信号を入力信号とし、
第1の電圧変換回路の出力電圧と第2の電圧変換回路の
出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作し、第3
の電源をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源
をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタ
とnMOSトランジスタにより構成される複数の基本ゲート
回路により構成され、pMOSトランジスタのゲート幅がnM
OSトランジスタのゲート幅に対して十分大きく、前記の
入力信号がある遅延時間を経て出力される第2の遅延回
路と、クロック信号線から得られる信号を入力信号と
し、第1の電圧変換回路の出力電圧と第2の電圧変換回
路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作し、
第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の
電源をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトランジ
スタとnMOSトランジスタにより構成される複数の基本ゲ
ート回路により構成され、nMOSトランジスタのゲート幅
がpMOSトランジスタのゲート幅に対して十分大きく、前
記の入力信号がある遅延時間を経て出力される第3の遅
延回路と、前記の第2の遅延回路の出力信号と前記の第
3の遅延回路の出力信号との位相差に対応する信号を出
力する第2の位相比較回路と、前記の第2の位相比較回
路の出力信号を入力信号とする第2のチャージポンプ回
路と、前記の第2のチャージポンプ回路の出力信号を入
力信号とする第2のローパスフィルタ回路と、前記の第
2のローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対応して
第1の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、
第1の内部電源線に供給する第1の電圧変換回路と、第
3の電源に接続された第1のサブ電源線と、第4の電源
に接続された第2のサブ電源線と、を備えた構成として
もよい。
【0016】また、本発明は、クロック信号線から得ら
れる信号を入力信号とし、第1の電圧変換回路の出力電
圧と第2の電圧変換回路の出力電圧との電位差に相当す
る電源電圧で動作し、第3の電源をpMOSトランジスタの
基板電圧とし、第4の電源をnMOSトランジスタの基板電
圧としたpMOSトランジスタとnMOSトランジスタにより構
成される複数の基本ゲート回路により構成され、前記の
入力信号がある遅延時間を経て出力される第1の遅延回
路と、クロック信号線から得られる信号の位相と前記の
第1の遅延回路の出力信号の位相差に対応する信号を出
力する第1の位相比較回路と、前記の第1の位相比較回
路の出力信号を入力信号とする第1のチャージポンプ回
路と、前記の第1のチャージポンプ回路の出力信号を入
力信号とする第1のローパスフィルタ回路と、前記の第
1のローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対応して
第1の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、
第1の内部電源線に供給する第1の電圧変換回路と、ク
ロック信号線から得られる信号を入力信号とし、第1の
電圧変換回路の出力電圧と第2の電圧変換回路の出力電
圧との電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の電源
をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源をnMOS
トランジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタとnMOS
トランジスタにより構成される複数の基本ゲート回路に
より構成され、pMOSトランジスタのゲート幅がnMOSトラ
ンジスタのゲート幅に対して十分大きく、前記の入力信
号がある遅延時間を経て出力される第2の遅延回路と、
クロック信号線から得られる信号を入力信号とし、第1
の電圧変換回路の出力電圧と第2の電圧変換回路の出力
電圧との電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の電
源をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源をnM
OSトランジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタとnM
OSトランジスタにより構成される複数の基本ゲート回路
により構成され、nMOSトランジスタのゲート幅がpMOSト
ランジスタのゲート幅に対して十分大きく、前記の入力
信号がある遅延時間を経て出力される第3の遅延回路
と、前記の第2の遅延回路の出力信号と前記の第3の遅
延回路の出力信号との位相差に対応する信号を出力する
第2の位相比較回路と、前記の第2の位相比較回路の出
力信号を入力信号とする第2のチャージポンプ回路と、
前記の第2のチャージポンプ回路の出力信号を入力信号
とする第2のローパスフィルタ回路と、前記の第2のロ
ーパスフィルタ回路の出力信号の増減に対応して第2の
電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、第2の
内部電源線に供給する第2の電圧変換回路と、第3の電
源に接続された第1のサブ電源線と、第4の電源に接続
された第2のサブ電源線と、を備えた構成としてもよ
い。
【0017】そして、本発明は、基板端子を第3の電源
に接続し、ドレイン端子とゲート端子を第2の内部電源
線に接続したサンプルpMOSトランジスタと、前記のサン
プルpMOSトランジスタのソース端子と第1の内部電源線
との間に流れる電流に対応する信号を出力する第1の電
流検出回路と、前記の第1の電流検出回路の出力信号の
増減に対応して第1の電源からの電位差が変化する出力
電圧を生成し、第1の内部電源線に供給する第1の電圧
変換回路と、クロック信号線から得られる信号を入力信
号とし、第1の電圧変換回路の出力電圧と第2の電圧変
換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作
し、第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第
4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトラ
ンジスタとnMOSトランジスタにより構成される複数の基
本ゲート回路により構成され、pMOSトランジスタのゲー
ト幅がnMOSトランジスタのゲート幅に対して十分大き
く、前記の入力信号がある遅延時間を経て出力される第
1の遅延回路と、クロック信号線から得られる信号を入
力信号とし、第1の電圧変換回路の出力電圧と第2の電
圧変換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で
動作し、第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧と
し、第4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧としたpM
OSトランジスタとnMOSトランジスタにより構成される複
数の基本ゲート回路により構成され、nMOSトランジスタ
のゲート幅がpMOSトランジスタのゲート幅に対して十分
大きく、前記の入力信号がある遅延時間を経て出力され
る第2の遅延回路と、前記の第1の遅延回路の出力信号
と前記の第2の遅延回路の出力信号との位相差に対応す
る信号を出力する位相比較回路と、前記の位相比較回路
の出力信号を入力信号とするチャージポンプ回路と、前
記のチャージポンプ回路の出力信号を入力信号とするロ
ーパスフィルタ回路と、前記のローパスフィルタ回路の
出力信号の増減に対応して第2の電源からの電位差が変
化する出力電圧を生成し、第2の内部電源線に供給する
第2の電圧変換回路と、第3の電源に接続された第1の
サブ電源線と、第4の電源に接続された第2のサブ電源
線と、を備えた構成としてもよい。
【0018】また、本発明は、基板端子を第4の電源に
接続し、ドレイン端子とゲート端子を第1の内部電源線
に接続したサンプルnMOSトランジスタと、前記のサンプ
ルnMOSトランジスタのソース端子と第2の内部電源線と
の間に流れる電流に対応する信号を出力する第1の電流
検出回路と、前記の第1の電流検出回路の出力信号の増
減に対応して第2の電源からの電位差が変化する出力電
圧を生成し、第2の内部電源線に供給する第2の電圧変
換回路と、クロック信号線から得られる信号を入力信号
とし、第1の電圧変換回路の出力電圧と第2の電圧変換
回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作
し、第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第
4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトラ
ンジスタとnMOSトランジスタにより構成される複数の基
本ゲート回路により構成され、pMOSトランジスタのゲー
ト幅がnMOSトランジスタのゲート幅に対して十分大き
く、前記の入力信号がある遅延時間を経て出力される第
1の遅延回路と、クロック信号線から得られる信号を入
力信号とし、第1の電圧変換回路の出力電圧と第2の電
圧変換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で
動作し、第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧と
し、第4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧としたpM
OSトランジスタとnMOSトランジスタにより構成される複
数の基本ゲート回路により構成され、nMOSトランジスタ
のゲート幅がpMOSトランジスタのゲート幅に対して十分
大きく、前記の入力信号がある遅延時間を経て出力され
る第2の遅延回路と、前記の第1の遅延回路の出力信号
と前記の第2の遅延回路の出力信号との位相差に対応す
る信号を出力する位相比較回路と、前記の位相比較回路
の出力信号を入力信号とするチャージポンプ回路と、前
記のチャージポンプ回路の出力信号を入力信号とするロ
ーパスフィルタ回路と、前記のローパスフィルタ回路の
出力信号の増減に対応して第1の電源からの電位差が変
化する出力電圧を生成し、第1の内部電源線に供給する
第1の電圧変換回路と、第3の電源に接続された第1の
サブ電源線と、第4の電源に接続された第2のサブ電源
線と、を備えた構成としてもよい。
【0019】さらに、前記の全ての半導体集積回路につ
いて、第3の電源の代わりに第1の電源を用いたり、第
4の電源の代わりに第2の電源を用いたり、第3の電源
と第4の電源の代わりに第1の電源と第2の電源をそれ
ぞれ用いることを特徴とすることもできる。
【0020】
【作用】本発明の半導体集積回路は、トランジスタのチ
ャネル幅によらずnMOSトランジスタとpMOSトランジスタ
の駆動電流を同じにできるため、nMOSトランジスタとpM
OSトランジスタのチャネル幅を、そのプロセス技術で実
現できる最小サイズにして設計し消費電力を削減するこ
とを可能とする。
【0021】すなわち、本発明は、位相同期ループ(Pha
se Locked Loop;PLL)技術とMOSトランジスタの基板効
果を利用して、特にデバイスばらつきや、動作環境変化
によらず所望の動作速度を得るための半導体集積回路、
また半導体製造プロセスを複雑にすることなく、複数の
しきい値電圧を持つトランジスタを利用できる半導体集
積回路、さらにトランジスタのチャネル幅によらずnMOS
トランジスタとpMOSトランジスタの駆動電流を同じにで
きるため、nMOSトランジスタとpMOSトランジスタのチャ
ネル幅を、そのプロセス技術で実現できる最小サイズに
して設計し消費電力を削減した半導体集積回路を提供す
るものである。
【0022】具体的には、標準的な負荷をもったインバ
ータ等の基本ゲート回路を直列に接続し、その入出力時
間が所望の遅延時間となるように位相同期ループ技術を
用いて制御する。
【0023】基本ゲート回路の遅延時間は、MOSトラン
ジスタの基板効果(「基板バイアス効果」ともいう)を
利用してトランジスタのしきい値電圧を制御することに
より行う。すなわち、nMOSトランジスタにおいて、ソー
ス電位に対して基板電位が低い場合、しきい値電圧が大
きくなり、逆にソース電位に対して基板電位が高い場
合、しきい値電圧が小さくなる。また、pMOSトランジス
タにおいて、ソース電位に対して基板電位が低い場合、
しきい値電圧が小さくなり、逆にソース電位に対して基
板電位が高い場合、しきい値電圧が大きくなる。
【0024】従来のCMOS半導体集積回路では、例えばイ
ンバータ回路では、nMOSトランジスタの基板端子とソー
ス端子をグランド電位に、pMOSトランジスタの基板端子
とソース端子を電源電位に固定して動作させていた。
【0025】本発明の半導体集積回路では、例えばイン
バータ回路では、nMOSトランジスタの基板端子をグラン
ド電位に、pMOSトランジスタの基板端子を電源電位に固
定し、nMOSトランジスタのソース端子およびpMOSトラン
ジスタのソース端子をそれぞれ位相同期ループ(PLL)技
術によって制御された電圧変換回路が生成する電位によ
って動作させる。
【0026】標準的な負荷をもったインバータ等の基本
ゲート回路を直列に接続し、その入出力時間が所望の遅
延時間となるように位相同期ループ技術を用いてnMOSト
ランジスタのソース側およびpMOSトランジスタのソース
側電圧変換回路をそれぞれ制御し、nMOSトランジスタと
pMOSトランジスタのソース電位を制御する。
【0027】この電圧変換回路が生成する電圧を電源電
圧とし、基板電圧をインバータ回路と同様にとるような
CMOSの半導体集積回路では、デバイスばらつきや、動作
環境変化によらず所望の動作速度を得ることができる。
また、半導体製造プロセスを複雑にすることなく、複数
のしきい値電圧を持つトランジスタを利用できる。
【0028】また、本発明では、nMOS側のソース電位を
生成する電圧変換回路の制御をサンプルnMOSのオン電流
を検知し、さらにpMOS側のソース電位を生成する電圧変
換回路の制御をサンプルpMOSのオン電流を検知すること
でも同様の効果を得ることができる。
【0029】さらに、本発明では、nMOSトランジスタの
チャネル幅をpMOSトランジスタのチャネル幅より十分大
きくしたインバータ回路を直列に接続した回路と、pMOS
トランジスタのチャネル幅をnMOSトランジスタのチャネ
ル幅より十分大きくしたインバータ回路を直列に接続し
た回路とで、その入出力時間が所望の遅延時間となるよ
うに位相同期ループ技術を用いて前記のnMOSトランジス
タのソース側およびpMOSトランジスタのソース側電圧変
換回路をそれぞれ制御した場合、トランジスタのチャネ
ル幅によらずnMOSトランジスタとpMOSトランジスタの駆
動電流が同じになるようにそれぞれのしきい値電圧が決
定されるため、nMOSトランジスタとpMOSトランジスタの
チャネル幅を、そのプロセス技術で実現できる最小サイ
ズにして設計し消費電力を削減した半導体集積回路を提
供できる。
【0030】
【実施例】図面を参照して、本発明に係るばらつき補償
技術による半導体集積回路の実施例を以下に説明する。
【0031】
【実施例1】図1は、本発明の第1の実施例の半導体集
積回路の構成を示す図である。
【0032】図1を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、クロック信号線201から得られる信号を入力とし
これを所定時間遅延させて出力する遅延回路104と、ク
ロック信号線201から得られる信号の位相と遅延回路104
の出力信号の位相の差に対応する信号を出力する位相比
較回路101と、位相比較回路101の出力信号を入力とする
チャージポンプ回路102と、チャージポンプ回路102の出
力信号を入力とするローパスフィルタ回路103と、ロー
パスフィルタ回路103の出力信号の増減に対応して第1
の電源301からの電位差が変化する出力電圧を生成し、
第1の内部電源線202に供給する第1の電圧変換回路105
と、第3の電源303に接続された第1のサブ電源線203
と、第4の電源304に接続された第2のサブ電源線204
と、から構成される。
【0033】遅延回路104はクロック信号線201から得ら
れる信号を入力信号とし、第1の電圧変換回路105の出
力電圧と第2の電源302との電位差に相当する電源電圧
で動作し、第3の電源303をpMOSトランジスタの基板電
圧とし、第4の電源304をnMOSトランジスタの基板電圧
としたpMOSトランジスタとnMOSトランジスタにより構成
される複数の基本ゲート回路により構成される。
【0034】図10に本実施例における位相比較回路10
1の構成の一例を示す。図10を参照して、位相比較回
路101は、内部にフリップフロップを備えた順序回路と
して構成され、入力端子I1、I2に入力された信号状態
と、位相比較回路101のその前までの状態に依存して、
出力端子U1、D1に出力される信号状態が遷移する。例え
ば、入力がI1=“1”、I2=“1”、出力がU1=“0”、D
1=“1”の状態から次の入力として、I1=“1”、I2=
“0”、すなわち、入力I2が“1”から“0”に変化する
と出力はU1=“1”、D1=“1”となり、さらに入力がI1
=“0”、I2=“0”となると、出力はU1=“0”、D1=
“0”となる。なお、図10に示すディジタル型の位相
比較回路101は入力信号が“1”から“0”へ変化した場
合にのみ出力変化として表われ、入力信号が“0”から
“1”へ変化した場合には出力状態に変化はなく、この
ため入力波形のデューティは50%でなくてもよい。
【0035】図11に本実施例におけるチャージポンプ
回路102の構成例を示す。チャージポンプ回路102は電源
端子VDDと接地間に接続されたpMOSトランジスタとnMOS
トランジスタから構成され、pMOS及びnMOSトランジスタ
のゲートは位相比較回路101の出力端子U1、D1にそれぞ
れ接続され、pMOSトランジスタのドレインとnMOSトラン
ジスタのドレインとの接続点を出力とする。ここで、入
力端子UP ̄(但し記号“ ̄”はローアクティブを示す)
がアクティブとなると、pMOSトランジスタが導通状態と
なり出力端に接続される容量(例えば図12のローパス
フィルタの容量C)をチャージ(充電)して電位を上昇
させ、入力端子DOWNがアクティブになるとnMOSトランジ
スタが導通状態となり出力端に接続される容量をディス
チャージ(放電)して電位を下げる。
【0036】図12に本実施例におけるローパスフィル
タ回路103の構成例を示す。ローパスフィルタ回路103は
RC回路から構成され、入力端にはチャージポンプ回路
102の出力端が接続され、容量Cにチャージポンプ回路1
02の出力状態に応じて抵抗値Rと容量値Cで定まる時定
数にて電荷が充放電される。
【0037】図13に本実施例における遅延回路104の
構成の一例を示す。遅延回路104はpMOSトランジスタとn
MOSトランジスタとからなる基本ゲート(CMOSインバー
タ)を複数段縦続接続した構成からなり、pMOSトランジ
スタのソースはいずれも第1の電圧変換回路105の出力
に接続され、nMOSトランジスタのソースはいずれも第2
の電源302に接続され、pMOSトランジスタの基板電圧は
第3の電源303から供給され、nMOSトランジスタの基板
電圧は第4の電源304から供給されている。
【0038】図14に本実施例における第1の電圧変換
回路105の構成の一例を示す。図14を参照して、第1
の電圧変換回路105は、演算増幅器OPと、駆動用増幅器
として作用するpMOSトランジスタから構成され、入力端
子を介してローパスフィルタ回路103の出力を演算増幅
器OPの反転入力端子に入力し、ソースが第1の電源301
に接続されドレインが出力端子に接続されたpMOSトラン
ジスタのゲートに演算増幅器OPの出力を接続し、pMOSト
ランジスタのドレインは演算増幅器OPの非反転入力端子
に帰還入力され、入力端子すなわち本実施例ではローパ
スフィルタ回路103の出力電位に追従した電位を出力端
子から出力する。
【0039】図1を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、遅延回路104の入出力間の遅延時間がクロック信
号線201から入力される信号の周期と同じになるように
位相比較回路101、チャージポンプ回路102、ローパスフ
ィルタ回路103、第1の電圧変換回路105を用いて制御さ
れる。
【0040】第1の内部電源線202の電位は、第1の電
圧変換回路105によって第1の電源301から作られ(図1
4参照)、第2の内部電源線205の電位は第2の電源302
から作られる。
【0041】nMOSトランジスタの場合、ソース電位に対
して基板電位が低い場合、しきい値電圧が大きくなり、
逆にソース電位に対して基板電位が高い場合、しきい値
電圧が小さくなる。また、pMOSトランジスタの場合、ソ
ース電位に対して基板電位が低い場合、しきい値電圧が
小さくなり、逆にソース電位に対して基板電位が高い場
合、しきい値電圧が大きくなる。
【0042】したがって、第1の電圧変換回路105によ
って遅延回路104の入出力間の遅延時間を制御できる。
【0043】いま、第1の内部電源線202と第2の内部
電源線205をそれぞれ電源電位とグランド電位とし、第
1のサブ電源線203と第2のサブ電源線204をそれぞれpM
OSトランジスタの基板電位とnMOSトランジスタの基板電
位としたCMOS回路により構成されるシステムを考える。
このシステムを構成するMOSトランジスタと遅延回路104
を構成するMOSトランジスタを同一の製造プロセスで作
り、システムの動作速度を遅延回路104の入出力遅延時
間で代表させる。
【0044】位相比較回路101、チャージポンプ回路10
2、ローパスフィルタ回路103を用いて、遅延回路104の
入出力間の遅延時間がクロック信号線201から入力され
る信号の周期と同じになるように、第1の電圧変換回路
105を制御したとき、システムは、MOSトランジスタのチ
ャネル長やチャネル幅、酸化膜厚等のデバイスばらつ
き、電源電圧、温度等の動作環境変化によりMOSトラン
ジスタの特性が変動した場合でも、システムを構成する
基本ゲート回路の遅延特性を代表させた遅延回路104の
入出力間遅延時間が所望の動作速度になるようにMOSト
ランジスタの基板電位が制御されるため、先のデバイス
ばらつきや動作環境変化を補償できる。
【0045】図17に示す従来のばらつき補償回路で
は、半導体製造プロセスに3重ウェル構造を必要とする
ため、製造コストの増大を招いた。一方、図1に示す本
実施例の半導体集積回路では、2重ウェル構造を用いて
実現することができ、nMOSトランジスタとpMOSトランジ
スタのしきい値のばらつきを従来と同様に補正すること
ができる。
【0046】さらに、図1の半導体集積回路を2組用意
し、第1のサブ電源線と第2のサブ電源線を共通とした
場合、しきい値の異なった複数の種類のnMOSトランジス
タとpMOSトランジスタを、製造プロセスの工程数の増加
をすることなく実現できる。
【0047】また、図1の半導体集積回路において、第
1の電源301と第2の電源302をそれぞれ第3の電源303
と第4の電源304と共通とすることによっても同様の効
果が得られる。
【0048】なお、図10〜図14に示した回路構成は
本実施例の理解を助けるためのものであり、本発明がこ
れらの態様に限定されないことは勿論である。
【0049】
【実施例2】図2は、本発明の第1の実施例の半導体集
積回路の構成を示す図である。
【0050】図2を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、クロック信号線201から得られる信号を入力とし
これを所定時間遅延させて出力する遅延回路104と、ク
ロック信号線201から得られる信号の位相と遅延回路104
の出力信号の位相差に対応する信号を出力する位相比較
回路101と、位相比較回路101の出力信号を入力とするチ
ャージポンプ回路102と、チャージポンプ回路102の出力
信号を入力とするローパスフィルタ回路103と、ローパ
スフィルタ回路103の出力信号の増減に対応して第2の
電源302からの電位差が変化する出力電圧を生成し、第
2の内部電源線205に供給する第2の電圧変換回路106
と、第3の電源303に接続された第1のサブ電源線203
と、第4の電源304に接続された第2のサブ電源線204
と、から構成される。
【0051】遅延回路104はクロック信号線201から得ら
れる信号を入力信号とし、第1の電源301と第2の電圧
変換回路106の出力電圧との電位差に相当する電源電圧
で動作し、第3の電源303をpMOSトランジスタの基板電
圧とし、第4の電源304をnMOSトランジスタの基板電圧
としたpMOSトランジスタとnMOSトランジスタにより構成
される複数の基本ゲート回路により構成される。
【0052】図10に本実施例における位相比較回路10
1の構成例、図11に本実施例におけるチャージポンプ
回路102の構成例、図12に本実施例におけるローパス
フィルタ回路103の構成例をそれぞれ示す。
【0053】図13に本実施例における遅延回路104の
構成の一例を示す。遅延回路104はpMOSトランジスタとn
MOSトランジスタとからなる基本ゲート(CMOSインバー
タ)を複数段縦続接続した構成からなり、pMOSトランジ
スタのソースはいずれも第1の電源301に接続され、nMO
Sトランジスタのソースはいずれも第2の電圧変換回路1
06の出力に接続され、pMOSトランジスタの基板電圧は第
3の電源303から供給され、nMOSトランジスタの基板電
圧は第4の電源304から供給されている。
【0054】図15に本発明の第2の電圧変換回路106
の構成の一例を示す。図15を参照して、第2の電圧変
換回路106は、演算増幅器OPと、駆動用増幅器として作
用するnMOSトランジスタとから構成され、入力端子を介
してローパスフィルタ回路103の出力を演算増幅器OPの
反転入力端子に入力し、ソースが第2の電源302に接続
されドレインが出力端子に接続されたnMOSトランジスタ
のゲートに演算増幅器OPの出力を接続し、nMOSトランジ
スタのドレインは演算増幅器OPの非反転入力端子に帰還
入力され、入力端子、すなわち本実施例ではローパスフ
ィルタ回路103の出力電位に追従した電位を出力端子か
ら出力する。
【0055】図2を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、遅延回路104の入出力間の遅延時間がクロック信
号線201から入力される信号の周期と同じになるように
位相比較回路101、チャージポンプ回路102、ローパスフ
ィルタ回路103、第2の電圧変換回路106を用いて制御さ
れる。
【0056】第2の内部電源線205の電位は、第2の電
圧変換回路106によって第2の電源302から作られ(図1
5参照)、第1の内部電源線202の電位は第1の電源301
から作られる。
【0057】nMOSトランジスタにおいて、ソース電位に
対して基板電位が低い場合、しきい値電圧が大きくな
り、逆にソース電位に対して基板電位が高い場合、しき
い値電圧が小さくなる。また、pMOSトランジスタにおい
て、ソース電位に対して基板電位が低い場合、しきい値
電圧が小さくなり、逆にソース電位に対して基板電位が
高い場合、しきい値電圧が大きくなる。
【0058】したがって、第2の電圧変換回路106によ
って遅延回路104の入出力間の遅延時間を制御できる。
【0059】いま、第1の内部電源線202と第2の内部
電源線205をそれぞれ電源電位とグランド電位とし、第
1のサブ電源線203と第2のサブ電源線204をそれぞれpM
OSトランジスタの基板電位とnMOSトランジスタの基板電
位としたCMOS回路により構成されるシステムを考える。
このシステムを構成するMOSトランジスタと遅延回路104
を構成するMOSトランジスタを同一の製造プロセスで作
り、システムの動作速度を遅延回路104の入出力遅延時
間で代表させる。
【0060】位相比較回路101、チャージポンプ回路10
2、ローパスフィルタ回路103を用いて、遅延回路104の
入出力間の遅延時間がクロック信号線201から入力され
る信号の周期と同じになるように、第2の電圧変換回路
106を制御したとき、システムは、MOSトランジスタのチ
ャネル長やチャネル幅、酸化膜厚等のデバイスばらつ
き、電源電圧、温度等の動作環境変化によりMOSトラン
ジスタの特性が変動した場合でも、システムを構成する
基本ゲート回路の遅延特性を代表させた遅延回路104の
入出力間遅延時間が所望の動作速度になるようにMOSト
ランジスタの基板電位が制御されるため、先のデバイス
ばらつきや動作環境変化を補償できる。
【0061】前記の如く、図17に示す従来のばらつき
補償回路では、半導体製造プロセスに3重ウェル構造を
必要とするため、製造コストの増大を招いた。一方、図
2に示す本実施例の半導体集積回路では、2重ウェル構
造を用いて実現することができ、nMOSトランジスタとpM
OSトランジスタのしきい値のばらつきを従来と同様に補
正することができる。
【0062】さらに、図2の半導体集積回路を2組用意
し、第1のサブ電源線と第2のサブ電源線を共通とした
場合、しきい値の異なった複数の種類のnMOSトランジス
タとpMOSトランジスタを、製造プロセスの工程数の増加
をすることなしに実現できる。
【0063】また、図2の半導体集積回路において、第
1の電源301と第2の電源302をそれぞれ第3の電源303
と第4の電源304と共通とすることによっても同様の効
果が得られる。
【0064】なお、図10〜図13及び図15に示した
回路構成は本実施例の理解を助けるためのものであり、
本発明がこれらの態様に限定されないことは勿論であ
る。
【0065】
【実施例3】図3は、本発明の第3の実施例の半導体集
積回路を示す回路図である。
【0066】図3を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、基板端子を第3の電源303に接続し、ドレイン端
子とゲート端子を第2の内部電源線205に接続したサン
プルpMOSトランジスタ109と、サンプルpMOSトランジス
タ109のソース端子と第1の内部信号線202との間に流れ
る電流に対応する信号を出力する第1の電流検出回路10
7と、第1の電流検出回路107の出力信号の増減に対応し
て第1の電源301からの電位差が変化する出力電圧を生
成し、第1の内部電源線202に供給する第1の電圧変換
回路105と、基板端子を第4の電源304に接続し、ドレイ
ン端子とゲート端子を第1の内部電源線202に接続した
サンプルnMOSトランジスタ110と、サンプルnMOSトラン
ジスタ110のソース端子と第2の内部電源線205との間に
流れる電流に対応する信号を出力する第2の電流検出回
路108と、第2の電流検出回路108の出力信号の増減に対
応して第2の電源302からの電位差が変化する出力電圧
を生成し、第2の内部電源線205に供給する第2の電圧
変換回路106と、第3の電源303に接続された第1のサブ
電源線203と、第4の電源304に接続された第2のサブ電
源線204と、から構成されている。
【0067】図14、図15に、本実施例における第
1、第2の電圧変換回路105、106の構成例をそれぞれ示
す。図14の第1の電圧変換回路105の入力端子には第
1の電流検出回路107の出力信号が入力され、図15の
第2の電圧変換回路106の入力端子には第2の電流検出
回路107の出力信号が入力される。なお、それぞれの回
路構成の説明は前述したので省略する。
【0068】図16に本実施例における電流検出回路10
7、108の構成例を示す。図15を参照して、例えば電流
検出回路107の場合、第1の電圧変換回路105の出力を入
力端子In1に接続し、サンプルpMOSトランジスタ109のソ
ースを入力端子In2に接続し、入力端子In1、In2は抵抗R
0を介して接続されると共にそれぞれボルテージフォロ
ワ構成の2つの演算増幅器OP1、OP2を介して演算増幅器
OP3の非反転入力端子、反転入力端子に接続され、演算
増幅器OP3の出力が出力端子O1として第1の電圧変換回
路105の入力端に接続されている。抵抗R1、R2の抵抗値
(=Rs)を等しくし、抵抗R4、R5の抵抗値(=Rf)を等
しくした場合、演算増幅器OP3の出力にはボルテージフ
ォロワをそれぞれ構成する演算増幅器OP1、OP2の出力電
圧の電位差(抵抗R0に流れる電流をIとするとI×R0に等
しい)に所定の利得(=Rf/Rs)を乗じた電圧が出力さ
れ、これにより抵抗R0に流れる電流を検出するものであ
る。
【0069】図3を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、サンプルpMOSトランジスタ109およびサンプルnMO
Sトランジスタ110のオン電流が所望の値となるように第
1の電流検出回路107、第2の電流検出回路108、第1の
電圧変換回路105、第2の電圧変換回路106を用いて制御
される。
【0070】第1の内部電源線202の電位は、第1の電
圧変換回路105によって第1の電源301から作られ、第2
の内部電源線205の電位は、第2の電圧変換回路106によ
って第2の電源302から作られる。
【0071】nMOSトランジスタにおいて、ソース電位に
対して基板電位が低い場合、しきい値電圧が大きくな
り、逆にソース電位に対して基板電位が高い場合、しき
い値電圧が小さくなる。また、pMOSトランジスタにおい
て、ソース電位に対して基板電位が低い場合、しきい値
電圧が小さくなり、逆にソース電位に対して基板電位が
高い場合、しきい値電圧が大きくなる。したがって、第
1の電圧変換回路105と第2の電圧変換回路106によって
サンプルnMOSおよびpMOSトランジスタのオン電流を制御
できる。
【0072】ここで、第1の内部電源線202と第2の内
部電源線205をそれぞれ電源電位とグランド電位とし、
第1のサブ電源線203と第2のサブ電源線204をそれぞれ
pMOSトランジスタの基板電位とnMOSトランジスタの基板
電位としたCMOS回路により構成されるシステムを考え
る。
【0073】このシステムを構成するMOSトランジスタ
とサンプルnMOSおよびpMOSトランジスタを同一の製造プ
ロセスで作り、システムの動作速度をサンプルnMOSおよ
びpMOSトランジスタのオン電流で代表させる。
【0074】第1の電流検出回路107、第2の電流検出
回路108を用いて、サンプルnMOSおよびpMOSトランジス
タのオン電流が所望の値となるように、第1の電圧変換
回路105、第2の電圧変換回路106を制御したとき、シス
テムは、MOSトランジスタのチャネル長やチャネル幅、
及び酸化膜厚等のデバイスばらつき、電源電圧、温度等
の動作環境変化によりMOSトランジスタの特性が変動し
ても、システムを構成する基本ゲート回路の遅延特性を
代表させたサンプルnMOSおよびpMOSトランジスタのオン
電流が所望のオン電流となるようにMOSトランジスタの
基板電位を制御するため、先のデバイスばらつきや動作
環境変化を補償できる。
【0075】前記の如く、図17に示す従来のばらつき
補償回路では、半導体製造プロセスに3重ウェル構造を
必要とし、従って製造コストの増大を招いたが、図3に
示す本実施例の半導体集積回路では、2重ウェル構造を
用いて実現でき、nMOSトランジスタとpMOSトランジスタ
のしきい値のばらつきを従来と同様に補正できる。
【0076】また、図3の半導体集積回路において、第
1の電源301と第2の電源302をそれぞれ第3の電源303
と第4の電源304と共通とすることによっても同様の効
果が得られる。
【0077】なお、図13〜図16に示した回路構成は
本実施例の理解を助けるためのものであり、本発明がこ
れらの態様に限定されないことは勿論である。
【0078】
【実施例4】図4は、本発明の第4の実施例の半導体集
積回路を示す回路図である。
【0079】図4を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、クロック信号線201から得られる信号を入力とし
入力信号がある遅延時間を経て出力する遅延回路104
と、クロック信号線201から得られる信号の位相との遅
延回路の出力信号の位相差に対応する信号を出力する位
相比較回路101と、位相比較回路101の出力信号を入力信
号とするチャージポンプ回路102と、チャージポンプ回
路102の出力信号を入力信号とするローパスフィルタ回
路103と、ローパスフィルタ回路103の出力信号の増減に
対応して第2の電源302からの電位差が変化する出力電
圧を生成し、第2の内部電源線205に供給する第2の電
圧変換回路106と、基板端子を第3の電源303に接続し、
ドレイン端子とゲート端子を第2の内部電源線205に接
続したサンプルpMOSトランジスタ109と、サンプルpMOS
トランジスタ109のソース端子と第1の内部電源線202と
の間に流れる電流に対応する信号を出力する第1の電流
検出回路107と、第1の電流検出回路107の出力信号の増
減に対応して第1の電源301からの電位差が変化する出
力電圧を生成し、第1の内部電源線202に供給する第1
の電圧変換回路105と、第3の電源303に接続された第1
のサブ電源線203と、第4の電源304に接続された第2の
サブ電源線204とから構成されている。
【0080】遅延回路104は、第1の電圧変換回路105の
出力電圧と第2の電圧変換回路106の出力電圧との電位
差に相当する電源電圧で動作し、第3の電源303をpMOS
トランジスタの基板電圧とし、第4の電源304をnMOSト
ランジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタとnMOSト
ランジスタにより構成される複数の基本ゲート回路によ
り構成される。
【0081】図10に本実施例における位相比較回路10
1の構成例、図11に本実施例におけるチャージポンプ
回路102の構成例、図12に本実施例におけるローパス
フィルタ回路103の構成例、図13に本実施例における
遅延回路104の構成例をそれぞれ示す。
【0082】また、図14に本実施例における第1の電
圧変換回路105の構成例、図15に本実施例における第
2の電圧変換回路106の構成例を示し、図15に本実施
例における第1の電流検出回路107の構成例を示す。図
14の第1の電圧変換回路105の入力端子には第1の電
流検出回路107の出力信号が入力され、図15の第2の
電圧変換回路106の入力端子にはローパスフィルタ回路1
03の出力信号が入力される。
【0083】図4を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、遅延回路104の入出力間の遅延時間がクロック信
号線201から入力される信号の周期と同じになるように
位相比較回路101、チャージポンプ回路102、ローパスフ
ィルタ回路103、第2の電圧変換回路106を用いて制御さ
れる。また、サンプルpMOSトランジスタ109のオン電流
が所望の値となるように第1の電流検出回路107、第1
の電圧変換回路105を用いて制御される。
【0084】本実施例において、遅延回路104を構成す
るインバータ回路は、pMOSトランジスタとnMOSトランジ
スタの基板電圧を第3の電源303および第4の電源304か
らそれぞれ得ている。また、pMOSトランジスタのソース
電位とnMOSトランジスタのソース電位を第1の内部電源
線202と第2の内部電源線203からそれぞれ得ている。さ
らに、第1の内部電源線202の電位は、第1の電圧変換
回路105によって第1の電源301から作られ、第2の内部
電源線205の電位は、第2の電圧変換回路106によって第
2の電源302から作られる。
【0085】nMOSトランジスタにおいて、ソース電位に
対して基板電位が低い場合、しきい値電圧が大きくな
り、逆にソース電位に対して基板電位が高い場合、しき
い値電圧が小さくなる。また、pMOSトランジスタにおい
て、ソース電位に対して基板電位が低い場合、しきい値
電圧が小さくなり、逆にソース電位に対して基板電位が
高い場合、しきい値電圧が大きくなる。したがって、第
1の電圧変換回路105と第2の電圧変換回路106によって
遅延回路104の入出力間の遅延時間、サンプルpMOSトラ
ンジスタのオン電流を制御できる。
【0086】ここで、第1の内部電源線202と第2の内
部電源線205をそれぞれ電源電位とグランド電位とし、
第1のサブ電源線と第2のサブ電源線をそれぞれpMOSト
ランジスタの基板電位とnMOSトランジスタの基板電位と
したCMOS回路により構成されるシステムを考える。この
システムを構成するMOSトランジスタと遅延回路104を構
成するMOSトランジスタを同一の製造プロセスで作り、
システムの動作速度を遅延回路104の入出力遅延時間お
よびサンプルpMOSトランジスタ109のオン電流で代表さ
せる。
【0087】位相比較回路101、チャージポンプ回路10
2、ローパスフィルタ回路103を用いて、遅延回路104の
入出力間の遅延時間がクロック信号線201から入力され
る信号の周期と同じになるように第2の電圧変換回路10
6を制御し、さらに第1の電流検出回路107を用いてサン
プルpMOSトランジスタのオン電流が所望の値となるよう
に、第1の電圧変換回路105を制御したとき、システム
は、MOSトランジスタのチャネル長やチャネル幅、酸化
膜厚等のデバイスばらつき、電源電圧、温度等の動作環
境変化によりMOSトランジスタの特性が変動しても、シ
ステムを構成する基本ゲート回路の遅延特性を代表させ
た遅延回路104の入出力間遅延時間およびサンプルpMOS
トランジスタ109のオン電流が所望の動作速度になるよ
うにMOSトランジスタの基板電位を制御するため、先の
デバイスばらつきや動作環境変化を補償できる。
【0088】前記の如く、図17に示す従来のばらつき
補償回路では、半導体製造プロセスに3重ウェル構造を
必要とし、従って製造コストの増大を招いたが、図4に
示す本実施例における半導体集積回路では、2重ウェル
構造を用いて実現することが可能とされ、nMOSトランジ
スタとpMOSトランジスタのしきい値のばらつきを従来と
同様に補正できる。
【0089】さらに、図4の半導体集積回路を2組用意
し、第1のサブ電源線と第2のサブ電源線を共通とした
場合、しきい値の異なった複数の種類のnMOSトランジス
タとpMOSトランジスタを、製造プロセスの工程数の増加
をすることなしに実現できる。また、図4の半導体集積
回路において、第1の電源301と第2の電源302をそれぞ
れ第3の電源303と第4の電源304と共通とすることによ
っても同様の効果が得られる。
【0090】
【実施例5】図5は、本発明の第5の実施例の半導体集
積回路を示す回路図である。
【0091】図5を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、クロック信号線201から得られる信号を入力とし
入力信号をある遅延時間を経て出力する遅延回路104
と、クロック信号線201から得られる信号の位相との遅
延回路の出力信号の位相差に対応する信号を出力する位
相比較回路101と、位相比較回路101の出力信号を入力信
号とするチャージポンプ回路102と、チャージポンプ回
路102の出力信号を入力信号とするローパスフィルタ回
路103と、ローパスフィルタ回路103の出力信号の増減に
対応して第1の電源301からの電位差が変化する出力電
圧を生成し、第1の内部電源線202に供給する第1の電
圧変換回路105と、基板端子を第4の電源304に接続し、
ドレイン端子とゲート端子を第1の内部電源線202に接
続したサンプルnMOSトランジスタ110と、サンプルnMOS
トランジスタ110のソース端子と第2の内部電源線204と
の間に流れる電流に対応する信号を出力する第2の電流
検出回路108と、第2の電流検出回路108の出力信号の増
減に対応して第2の電源302からの電位差が変化する出
力電圧を生成し、第2の内部電源線204に供給する第2
の電圧変換回路106と、第3の電源303に接続された第1
のサブ電源線203と、第4の電源304に接続された第2の
サブ電源線204と、から構成されている。
【0092】遅延回路104は、第1の電圧変換回路105の
出力電圧と第2の電圧変換回路106の出力電圧との電位
差に相当する電源電圧で動作し、第3の電源303をpMOS
トランジスタの基板電圧とし、第4の電源304をnMOSト
ランジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタとnMOSト
ランジスタにより構成される複数の基本ゲート回路によ
り構成される。
【0093】図10に本実施例における位相比較回路10
1の構成例、図11に本実施例におけるチャージポンプ
回路102の構成例、図12に本実施例におけるローパス
フィルタ回路103の構成例、図13に本実施例における
遅延回路104の構成例をそれぞれ示す。
【0094】また、図14に本実施例における第1の電
圧変換回路105の構成例、図15に本実施例における第
2の電圧変換回路106の構成例をそれぞれ示す。図14
の第1の電圧変換回路105の入力端子にはローパスフィ
ルタ回路103の出力信号が入力され、図15の第2の電
圧変換回路106の入力端子には第2の電流検出回路108の
出力信号が入力される。
【0095】図16に本実施例における電流検出回路10
8の構成例を示す。
【0096】図5を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、遅延回路104の入出力間の遅延時間がクロック信
号線201から入力される信号の周期と同じになるように
位相比較回路101、チャージポンプ回路102、ローパスフ
ィルタ回路103、第1の電圧変換回路105を用いて制御さ
れる。また、サンプルnMOSトランジスタ110のオン電流
が所望の値となるように第2の電流検出回路108、第2
の電圧変換回路106を用いて制御される。
【0097】本実施例においても、遅延回路104を構成
するインバータ回路は、pMOSトランジスタとnMOSトラン
ジスタの基板電圧を第3の電源303および第4の電源304
からそれぞれ得ている。さらに、pMOSトランジスタのソ
ース電位とnMOSトランジスタのソース電位を第1の内部
電源線202と第2の内部電源線203からそれぞれ得てい
る。さらに、第1の内部電源線202の電位は、第1の電
圧変換回路105によって第1の電源301から作られ、第2
の内部電源線205の電位は、第2の電圧変換回路106によ
って第2の電源302から作られる。
【0098】nMOSトランジスタにおいて、ソース電位に
対して基板電位が低い場合、しきい値電圧が大きくな
り、逆にソース電位に対して基板電位が高い場合、しき
い値電圧が小さくなる。また、pMOSトランジスタにおい
て、ソース電位に対して基板電位が低い場合、しきい値
電圧が小さくなり、逆にソース電位に対して基板電位が
高い場合、しきい値電圧が大きくなる。したがって、第
1の電圧変換回路105と第2の電圧変換回路106によって
遅延回路104の入出力間の遅延時間、サンプルnMOSトラ
ンジスタ110のオン電流を制御できる。
【0099】ここで、第1の内部電源線202と第2の内
部電源線205をそれぞれ電源電位とグランド電位とし、
第1のサブ電源線と第2のサブ電源線をそれぞれpMOSト
ランジスタの基板電位とnMOSトランジスタの基板電位と
したCMOS回路により構成されるシステムを考える。この
システムを構成するMOSトランジスタと遅延回路104を構
成するMOSトランジスタを同一の製造プロセスで作り、
システムの動作速度を遅延回路104の入出力遅延時間お
よびサンプルnMOSトランジスタ110のオン電流で代表さ
せる。
【0100】位相比較回路101、チャージポンプ回路10
2、ローパスフィルタ回路103を用いて、遅延回路104の
入出力間の遅延時間がクロック信号線201から入力され
る信号の周期と同じになるように第1の電圧変換回路10
5を制御し、さらに第2の電流検出回路108を用いてサン
プルnMOSトランジスタ110のオン電流が所望の値となる
ように第2の電圧変換回路106を制御したとき、システ
ムは、MOSトランジスタのチャネル長やチャネル幅、酸
化膜厚等のデバイスばらつき、電源電圧、温度等の動作
環境変化によりMOSトランジスタの特性が変動しても、
システムを構成する基本ゲート回路の遅延特性を代表さ
せた遅延回路104の入出力間遅延時間およびサンプルnMO
Sトランジスタ110のオン電流が所望の動作速度になるよ
うにMOSトランジスタの基板電位を制御するため、先の
デバイスばらつきや動作環境変化を補償できる。
【0101】前記の如く、図17に示す従来のばらつき
補償回路では、半導体製造プロセスに3重ウェル構造を
必要とし、従って製造コストの増大を招いた。一方、図
4に示す本実施例における半導体集積回路では、2重ウ
ェル構造を用いて実現でき、nMOSトランジスタとpMOSト
ランジスタのしきい値のばらつきを従来と同様に補正で
きる。
【0102】さらに、図5の半導体集積回路を2組用意
し、第1のサブ電源線と第2のサブ電源線を共通とした
場合、しきい値の異なった複数の種類のnMOSトランジス
タとpMOSトランジスタを、製造プロセスの工程数の増加
をすることなしに実現できる。
【0103】また、図5の半導体集積回路において、第
1の電源301と第2の電源302をそれぞれ第3の電源303
と第4の電源304と共通とすることによっても同様の効
果が得られる。
【0104】
【実施例6】図6は、本発明の第6の実施例の半導体集
積回路を示す回路図である。
【0105】図6を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、クロック信号線201から得られる信号を入力とし
入力信号をある遅延時間を経て出力する第1の遅延回路
104と、クロック信号線201から得られる信号の位相との
第1の遅延回路104の出力信号の位相差に対応する信号
を出力する第1の位相比較回路101と、第1の位相比較
回路101の出力信号を入力信号とする第1のチャージポ
ンプ回路102と、第1のチャージポンプ回路102の出力信
号を入力信号とする第1のローパスフィルタ回路103
と、第1のローパスフィルタ回路103の出力信号の増減
に対応して第2の電源302からの電位差が変化する出力
電圧を生成し、第2の内部電源線205に供給する第2の
電圧変換回路106と、クロック信号線201から得られる信
号を入力とし入力信号をある遅延時間を経て出力する第
2の遅延回路114と、クロック信号線201から得られる信
号を入力とし入力信号をある遅延時間を経て出力する第
3の遅延回路115と、第2の遅延回路114の出力信号との
第3の遅延回路115の出力信号との位相差に対応する信
号を出力する第2の位相比較回路111と、第2の位相比
較回路111の出力信号を入力信号とする第2のチャージ
ポンプ回路112と、第2のチャージポンプ回路112の出力
信号を入力信号とする第2のローパスフィルタ回路113
と、第2のローパスフィルタ回路113の出力信号の増減
に対応して第1の電源301からの電位差が変化する出力
電圧を生成し、第1の内部電源線202に供給する第1の
電圧変換回路105と、第3の電源303に接続された第1の
サブ電源線203と、第4の電源304に接続された第2のサ
ブ電源線204と、から構成されている。
【0106】第1の遅延回路104は、第1の電圧変換回
路105の出力電圧と第2の電圧変換回路106の出力電圧と
の電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の電源303
をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源304をn
MOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタとn
MOSトランジスタにより構成される複数の基本ゲート回
路により構成される。
【0107】また、第2の遅延回路114は、第1の電圧
変換回路105の出力電圧と第2の電圧変換回路106の出力
電圧との電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の電
源303をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源3
04をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトランジス
タとnMOSトランジスタにより構成される複数の基本ゲー
ト回路により構成され、pMOSトランジスタのゲート幅が
nMOSトランジスタのゲート幅に対して十分大きく設定さ
れる。
【0108】さらに、第3の遅延回路115は、第1の電
圧変換回路105の出力電圧と第2の電圧変換回路106の出
力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の
電源303をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電
源304をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトラン
ジスタとnMOSトランジスタにより構成される複数の基本
ゲート回路により構成され、nMOSトランジスタのゲート
幅がpMOSトランジスタのゲート幅に対して十分大きく設
定される。
【0109】図13に本実施例における第1および第2
および第3の遅延回路104、114、115の回路構成例を示
す。
【0110】図10に本実施例における第1および第2
の位相比較回路101、111の構成例、図11に本実施例に
おける第1および第2のチャージポンプ回路102、112の
構成例、図12に本実施例における第1および第2のロ
ーパスフィルタ回路103、113の構成例をそれぞれ示す。
【0111】また、図14に本実施例における第1の電
圧変換回路105の構成例、図15に本実施例における第
2の電圧変換回路106の構成例をそれぞれ示す。第1、
第2の電圧変換回路105、106の入力端子にはそれぞれ第
1、第2のローパスフィルタ回路103、113の出力信号が
入力される。
【0112】図6を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、第1の位相比較回路101、第1のチャージポンプ
回路102、第1のローパスフィルタ回路103、第2の電圧
変換回路106、第1の遅延回路104からなる位相同期ルー
プにより第1の遅延回路104の入出力間の遅延時間がク
ロック信号線201から入力される信号の周期と等しくな
るように制御され、第2の位相比較回路111、第2のチ
ャージポンプ回路112、第2のローパスフィルタ回路11
3、第1の電圧変換回路105、第2の遅延回路114、第3
の遅延回路115からなる位相同期ループにより第2の遅
延回路114と第3の遅延回路115の入出力間の遅延時間を
一致させるように制御される。
【0113】第1の遅延回路104、第2の遅延回路114お
よび第3の遅延回路115を構成するインバータ回路は、p
MOSトランジスタとnMOSトランジスタの基板電圧を第3
の電源303および第4の電源304からそれぞれ得ている。
さらに、pMOSトランジスタのソース電位とnMOSトランジ
スタのソース電位を第1の内部電源線202と第2の内部
電源線203からそれぞれ得ている。
【0114】第1の内部電源線202の電位は、第1の電
圧変換回路105によって第1の電源301から作られ、第2
の内部電源線205の電位は、第2の電圧変換回路106によ
って第2の電源302から作られる。
【0115】前記の如く、nMOSトランジスタにおいて、
ソース電位に対して基板電位が低い場合、しきい値電圧
が大きくなり、逆にソース電位に対して基板電位が高い
場合、しきい値電圧が小さくなる。また、pMOSトランジ
スタにおいて、ソース電位に対して基板電位が低い場
合、しきい値電圧が小さくなり、逆にソース電位に対し
て基板電位が高い場合、しきい値電圧が大きくなる。し
たがって、第1の電圧変換回路105と第2の電圧変換回
路106によって第1の遅延回路104、第2の遅延回路114
および第3の遅延回路115の入出力間の遅延時間を制御
できる。
【0116】いま、第1の内部電源線202と第2の内部
電源線205をそれぞれ電源電位とグランド電位とし、第
1のサブ電源線と第2のサブ電源線をそれぞれpMOSトラ
ンジスタの基板電位とnMOSトランジスタの基板電位とし
たCMOS回路により構成されるシステムを考える。このシ
ステムを構成するMOSトランジスタと遅延回路104を構成
するMOSトランジスタを同一の製造プロセスで作り、シ
ステムの動作速度を遅延回路104の入出力遅延時間で代
表させる。
【0117】また、第2の遅延回路を構成しているpMOS
トランジスタのゲート幅がのシステムで使用するnMOSト
ランジスタのゲート幅に対して十分大きいため、システ
ムのnMOSトランジスタの動作速度を代表し、第3の遅延
回路を構成しているnMOSトランジスタのゲート幅がのシ
ステムで使用するpMOSトランジスタのゲート幅に対して
十分大きいため、システムのpMOSトランジスタの動作速
度を代表する。
【0118】第1の位相比較回路101、第1のチャージ
ポンプ回路102、第1のローパスフィルタ回路103を用い
て、第1の遅延回路104の入出力間の遅延時間がクロッ
ク信号線201から入力される信号の周期と同じになるよ
うに、第2の電圧変換回路106を制御したとき、システ
ムは、MOSトランジスタのチャネル長やチャネル幅、酸
化膜厚等のデバイスばらつき、電源電圧、温度等の動作
環境変化によりMOSトランジスタの特性が変動しても、
システムを構成する基本ゲート回路の遅延特性を代表さ
せた第1の遅延回路104の入出力間遅延時間が所望の動
作速度になるようにMOSトランジスタの基板電位を制御
するため、先のデバイスばらつきや動作環境変化を補償
できる。
【0119】さらに、第2の位相比較回路111、第2の
チャージポンプ回路112、第2のローパスフィルタ回路1
13を用いて、第2の遅延回路114と第3の遅延回路115の
入出力間の遅延時間を等しくなるように第1の電圧変換
回路105を制御したとき、第2の遅延回路を構成するnMO
Sトランジスタと第3の遅延時間を構成するpMOSトラン
ジスタの動作速度が一致するように、それぞれのトラン
ジスタの基板電位が決定される。
【0120】同じ製造プロセス、チャネル長、チャネル
幅のnMOSトランジスタの飽和電流が、pMOSトランジスタ
の飽和電流に対してほぼ2倍であったため、従来のCMOS
回路では、pMOSトランジスタのチャネル幅をnMOSトラン
ジスタのチャネル幅に対してほぼ2倍にし、信号の立ち
上がり時間と立ち下がり時間を一致させていた。
【0121】しかし、本実施例の半導体集積回路では、
チャネル幅を最適化することによりnMOSトランジスタと
pMOSトランジスタの飽和電流を合わすのではなく、両ト
ランジスタの基板電位を制御し、両トランジスタのしき
い値電位を合わすことで、信号の立ち上がり時間と立ち
下がり時間を一致させる。このため、pMOSトランジスタ
のチャネル幅を大きくすることで生じた無駄な負荷容量
の増加を抑制することができる。
【0122】また、図17に示す従来のばらつき補償回
路では、半導体製造プロセスに3重ウェル構造を必要と
し、従って製造コストの増大を招いた。一方、図6に示
す本実施例における半導体集積回路では、2重ウェル構
造を用いて実現でき、nMOSトランジスタとpMOSトランジ
スタのしきい値のばらつきを従来と同様に補正できる。
【0123】さらに、図6の半導体集積回路を2組用意
し、第1のサブ電源線と第2のサブ電源線を共通とした
場合、しきい値の異なった複数の種類のnMOSトランジス
タとpMOSトランジスタを、製造プロセスの工程数の増加
をすることなしに実現できる。
【0124】また、図6の半導体集積回路において、第
1の電源301と第2の電源302をそれぞれ第3の電源303
と第4の電源304と共通とすることによっても同様の効
果が得られる。
【0125】
【実施例7】図7は、本発明の第7の実施例の半導体集
積回路を示す回路図である。
【0126】図7を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、クロック信号線201から得られる信号を入力と
し、入力信号をある遅延時間を経て出力する第1の遅延
回路104と、クロック信号線201から得られる信号の位相
との第1の遅延回路104の出力信号の位相差に対応する
信号を出力する第1の位相比較回路101と、第1の位相
比較回路101の出力信号を入力信号とする第1のチャー
ジポンプ回路102と、第1のチャージポンプ回路102の出
力信号を入力信号とする第1のローパスフィルタ回路10
3と、第1のローパスフィルタ回路103の出力信号の増減
に対応して第1の電源301からの電位差が変化する出力
電圧を生成し、第1の内部電源線202に供給する第1の
電圧変換回路105と、クロック信号線201から得られる信
号を入力とし、入力信号をある遅延時間を経て出力する
第2の遅延回路114と、クロック信号線201から得られる
信号を入力とし、入力信号をある遅延時間を経て出力す
る第3の遅延回路115と、第2の遅延回路114の出力信号
との第3の遅延回路115の出力信号との位相差に対応す
る信号を出力する第2の位相比較回路111と、第2の位
相比較回路111の出力信号を入力信号とする第2のチャ
ージポンプ回路112と、第2のチャージポンプ回路112の
出力信号を入力信号とする第2のローパスフィルタ回路
113と、第2のローパスフィルタ回路113の出力信号の増
減に対応して第2の電源302からの電位差が変化する出
力電圧を生成し、第2の内部電源線205に供給する第2
の電圧変換回路106と、第3の電源303に接続された第1
のサブ電源線203と、第4の電源304に接続された第2の
サブ電源線204と、から構成される。
【0127】第1の遅延回路104は、第1の電圧変換回
路105の出力電圧と第2の電圧変換回路106の出力電圧と
の電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の電源303
をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源304をn
MOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタとn
MOSトランジスタにより構成される複数の基本ゲート回
路により構成される。
【0128】また、第2の遅延回路114は、第1の電圧
変換回路105の出力電圧と第2の電圧変換回路106の出力
電圧との電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の電
源303をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源3
04をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトランジス
タとnMOSトランジスタにより構成される複数の基本ゲー
ト回路により構成され、pMOSトランジスタのゲート幅が
nMOSトランジスタのゲート幅に対して十分大きく設定さ
れる。
【0129】さらに、第3の遅延回路115は、第1の電
圧変換回路105の出力電圧と第2の電圧変換回路106の出
力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の
電源303をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電
源304をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトラン
ジスタとnMOSトランジスタにより構成される複数の基本
ゲート回路により構成され、nMOSトランジスタのゲート
幅がpMOSトランジスタのゲート幅に対して十分大きく設
定される。
【0130】図10に本実施例における第1および第2
の位相比較回路101、111の構成例、図11に本実施例に
おける第1および第2のチャージポンプ回路102、112の
構成例、図12に本実施例における第1、第2のローパ
スフィルタ回路103、113の構成例、図13に本実施例に
おける第1、第2、及び第3の遅延回路104、114、115
の構成例をそれぞれ示す。また、図14、図15に本実
施例における第1、第2の電圧変換回路105、106の構成
例を示す。
【0131】図7を参照して、この実施例の半導体集積
回路は、第1の遅延回路104の入出力間の遅延時間がク
ロック信号線201から入力される信号の周期と同じにな
るように第1の位相比較回路101、第1のチャージポン
プ回路102、第1のローパスフィルタ回路103、第1の電
圧変換回路105を用いて制御され、第2の遅延回路114と
第3の遅延回路115の入出力間の遅延時間が同じになる
ように第2の位相比較回路111、第2のチャージポンプ
回路112、第2のローパスフィルタ回路113、第2の電圧
変換回路106を用いて制御される。
【0132】いま、第1の遅延回路104、第2の遅延回
路114および第3の遅延回路115を構成するインバータ回
路は、pMOSトランジスタとnMOSトランジスタの基板電圧
を第3の電源303および第4の電源304からそれぞれ得て
いる。さらに、pMOSトランジスタのソース電位とnMOSト
ランジスタのソース電位を第1の内部電源線202と第2
の内部電源線203からそれぞれ得ている。
【0133】さらに、第1の内部電源線202の電位は、
第1の電圧変換回路105によって第1の電源301から作ら
れ、第2の内部電源線205の電位は、第2の電圧変換回
路106によって第2の電源302から作られる。
【0134】nMOSトランジスタにおいて、ソース電位に
対して基板電位が低い場合、しきい値電圧が大きくな
り、逆にソース電位に対して基板電位が高い場合、しき
い値電圧が小さくなる。また、pMOSトランジスタにおい
て、ソース電位に対して基板電位が低い場合、しきい値
電圧が小さくなり、逆にソース電位に対して基板電位が
高い場合、しきい値電圧が大きくなる。したがって、第
1の電圧変換回路105と第2の電圧変換回路106によって
第1の遅延回路104、第2の遅延回路114および第3の遅
延回路115の入出力間の遅延時間を制御できる。
【0135】いま、第1の内部電源線202と第2の内部
電源線205をそれぞれ電源電位とグランド電位とし、第
1のサブ電源線と第2のサブ電源線をそれぞれpMOSトラ
ンジスタの基板電位とnMOSトランジスタの基板電位とし
たCMOS回路により構成されるシステムを考える。このシ
ステムを構成するMOSトランジスタと遅延回路104を構成
するMOSトランジスタを同一の製造プロセスで作り、シ
ステムの動作速度を遅延回路104の入出力遅延時間で代
表させる。
【0136】また、第2の遅延回路を構成しているpMOS
トランジスタのゲート幅がのシステムで使用するnMOSト
ランジスタのゲート幅に対して十分大きいため、システ
ムのnMOSトランジスタの動作速度を代表し、第3の遅延
回路を構成しているnMOSトランジスタのゲート幅がのシ
ステムで使用するpMOSトランジスタのゲート幅に対して
十分大きいため、システムのpMOSトランジスタの動作速
度を代表する。
【0137】第1の位相比較回路101、第1のチャージ
ポンプ回路102、第1のローパスフィルタ回路103を用い
て、第1の遅延回路104の入出力間の遅延時間がクロッ
ク信号線201から入力される信号の周期と同じになるよ
うに、第1の電圧変換回路105を制御したとき、システ
ムは、MOSトランジスタのチャネル長やチャネル幅、酸
化膜厚等のデバイスばらつき、電源電圧、温度等の動作
環境変化によりMOSトランジスタの特性が変動しても、
システムを構成する基本ゲート回路の遅延特性を代表さ
せた第1の遅延回路104の入出力間遅延時間が所望の動
作速度になるようにMOSトランジスタの基板電位を制御
するため、先のデバイスばらつきや動作環境変化を補償
できる。
【0138】さらに、第2の位相比較回路111、第2の
チャージポンプ回路112、第2のローパスフィルタ回路1
13を用いて、第2の遅延回路114と第3の遅延回路115の
入出力間の遅延時間を等しくなるように第2の電圧変換
回路106を制御したとき、第2の遅延回路を構成するnMO
Sトランジスタと第3の遅延時間を構成するpMOSトラン
ジスタの動作速度が一致するように、それぞれのトラン
ジスタの基板電位が決定される。
【0139】同じ製造プロセス、チャネル長、チャネル
幅のnMOSトランジスタの飽和電流が、pMOSトランジスタ
の飽和電流に対してほぼ2倍であったため、従来のCMOS
回路では、pMOSトランジスタのチャネル幅をnMOSトラン
ジスタのチャネル幅に対してほぼ2倍にし、信号の立ち
上がり時間と立ち下がり時間を一致させていた。
【0140】しかし、本発明の半導体集積回路では、チ
ャネル幅を最適化することでnMOSトランジスタとpMOSト
ランジスタの飽和電流を合わすのではなく、両トランジ
スタの基板電位を制御し、両トランジスタのしきい値電
位を合わすことで、信号の立ち上がり時間と立ち下がり
時間を一致させる。このため、pMOSトランジスタのチャ
ネル幅を大きくすることで生じた無駄な負荷容量の増加
を抑制することができる。
【0141】また、前記の如く、図17に示す従来のば
らつき補償回路では、半導体製造プロセスに3重ウェル
構造を必要とし、従って製造コストの増大を招いた。一
方、図7に示す本発明の半導体集積回路では、2重ウェ
ル構造を用いて実現でき、nMOSトランジスタとpMOSトラ
ンジスタのしきい値のばらつきを従来と同様に補正でき
る。
【0142】さらに、図7の半導体集積回路を2組用意
し、第1のサブ電源線と第2のサブ電源線を共通とした
場合、しきい値の異なった複数の種類のnMOSトランジス
タとpMOSトランジスタを、製造プロセスの工程数の増加
をすることなしに実現できる。
【0143】また、図7の半導体集積回路において、第
1の電源301と第2の電源302をそれぞれ第3の電源303
と第4の電源304と共通とすることによっても同様の効
果が得られる。
【0144】
【実施例8】図8は、本発明の第8の実施例の半導体集
積回路を示す回路図である。
【0145】図8を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、基板端子を第3の電源303に接続し、ドレイン端
子とゲート端子を第2の内部電源線205に接続したサン
プルpMOSトランジスタ109と、サンプルpMOSトランジス
タ109のソース端子と第1の内部信号線202との間に流れ
る電流に対応する信号を出力する第1の電流検出回路10
7と、第1の電流検出回路107の出力信号の増減に対応し
て第1の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成
し、第1の内部電源線202に供給する第1の電圧変換回
路105と、クロック信号線201から得られる信号を入力と
し入力信号をある遅延時間を経て出力する第1の遅延回
路114と、クロック信号線201から得られる信号を入力と
し、入力信号をある遅延時間を経て出力する第2の遅延
回路115と、第1の遅延回路114の出力信号との第2の遅
延回路115の出力信号との位相差に対応する信号を出力
する位相比較回路111と、位相比較回路111の出力信号を
入力信号とするチャージポンプ回路112と、チャージポ
ンプ回路112の出力信号を入力信号とするローパスフィ
ルタ回路113と、ローパスフィルタ回路113の出力信号の
増減に対応して第2の電源302からの電位差が変化する
出力電圧を生成し、第2の内部電源線205に供給する第
2の電圧変換回路106と、第3の電源303に接続された第
1のサブ電源線203と、第4の電源304に接続された第2
のサブ電源線204とから構成される。
【0146】第1の遅延回路114は、第1の電圧変換回
路105の出力電圧と第2の電圧変換回路106の出力電圧と
の電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の電源303
をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源304をn
MOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタとn
MOSトランジスタにより構成される複数の基本ゲート回
路により構成され、pMOSトランジスタのゲート幅がnMOS
トランジスタのゲート幅に対して十分大きく設定されて
いる。
【0147】第2の遅延回路115は、第1の電圧変換回
路105の出力電圧と第2の電圧変換回路106の出力電圧と
の電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の電源303
をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源304をn
MOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタとn
MOSトランジスタにより構成される複数の基本ゲート回
路により構成され、nMOSトランジスタのゲート幅がpMOS
トランジスタのゲート幅に対して十分大きく設定されて
いる。
【0148】図10に本実施例の位相比較回路111の構
成例、図11に本実施例のチャージポンプ回路112の構
成例、図12に本実施例のローパスフィルタ回路113の
構成例、図13に本実施例の第1、第2の遅延回路11
4、115の構成例をそれぞれ示す。
【0149】図14、図15に本実施例の第1、第2の
電圧変換回路105、106の構成例を示す。また、図16に
本実施例の電流検出回路107の構成例を示す。
【0150】図8を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、第1の遅延回路114と第2の遅延回路115の入出力
間の遅延時間が同じになるように位相比較回路111、チ
ャージポンプ回路112、ローパスフィルタ回路113、第2
の電圧変換回路106を用いて制御される。また、サンプ
ルpMOSトランジスタ109のオン電流が所望の値となるよ
うに第1の電流検出回路107、第1の電圧変換回路105を
用いて制御される。
【0151】いま、遅延回路114、115を構成するインバ
ータ回路は、pMOSトランジスタとnMOSトランジスタの基
板電圧を第3の電源303および第4の電源304からそれぞ
れ得ている。さらに、pMOSトランジスタのソース電位と
nMOSトランジスタのソース電位を第1の内部電源線202
と第2の内部電源線203からそれぞれ得ている。さら
に、第1の内部電源線202の電位は、第1の電圧変換回
路105によって第1の電源301から生成され、第2の内部
電源線205の電位は、第2の電圧変換回路106によって第
2の電源302から生成される。
【0152】nMOSトランジスタにおいて、ソース電位に
対して基板電位が低い場合、しきい値電圧が大きくな
り、逆にソース電位に対して基板電位が高い場合、しき
い値電圧が小さくなる。また、pMOSトランジスタにおい
て、ソース電位に対して基板電位が低い場合、しきい値
電圧が小さくなり、逆にソース電位に対して基板電位が
高い場合、しきい値電圧が大きくなる。したがって、第
1の電圧変換回路105と第2の電圧変換回路106によって
遅延回路114、115の入出力間の遅延時間、サンプルpMOS
トランジスタのオン電流を制御できる。
【0153】いま、第1の内部電源線202と第2の内部
電源線205をそれぞれ電源電位とグランド電位とし、第
1のサブ電源線と第2のサブ電源線をそれぞれpMOSトラ
ンジスタの基板電位とnMOSトランジスタの基板電位とし
たCMOS回路により構成されるシステムを考える。
【0154】第1の遅延回路114を構成しているpMOSト
ランジスタのゲート幅がのシステムで使用するnMOSトラ
ンジスタのゲート幅に対して十分大きいため、システム
のnMOSトランジスタの動作速度を代表し、第2の遅延回
路115を構成しているnMOSトランジスタのゲート幅がの
システムで使用するpMOSトランジスタのゲート幅に対し
て十分大きいため、システムのpMOSトランジスタの動作
速度を代表する。
【0155】位相比較回路111、チャージポンプ回路11
2、ローパスフィルタ回路113を用いて、遅延回路114、1
15の入出力間の遅延時間が同じとなるように第2の電圧
変換回路106を制御し、さらに第1の電流検出回路107を
用いて、サンプルpMOSトランジスタのオン電流が所望の
値となるように、第1の電圧変換回路105を制御したと
き、システムは、MOSトランジスタのチャネル長やチャ
ネル幅、酸化膜厚等のデバイスばらつき、電源電圧、温
度等の動作環境変化によりMOSトランジスタの特性が変
動しても、システムを構成する基本ゲート回路の遅延特
性を代表させた遅延回路114、115の入出力間遅延時間お
よびサンプルpMOSトランジスタ109のオン電流が所望の
動作速度になるようにMOSトランジスタの基板電位を制
御するため、先のデバイスばらつきや動作環境変化を補
償できる。
【0156】さらに、位相比較回路111、チャージポン
プ回路112、ローパスフィルタ回路113を用いて、第1の
遅延回路114と第2の遅延回路115の入出力間の遅延時間
を等しくなるように第2の電圧変換回路106を制御した
とき、第1の遅延回路114を構成するnMOSトランジスタ
と第2の遅延時間115を構成するpMOSトランジスタの動
作速度が一致するように、それぞれのトランジスタの基
板電位が決定される。
【0157】同じ製造プロセス、チャネル長、チャネル
幅のnMOSトランジスタの飽和電流が、pMOSトランジスタ
の飽和電流に対してほぼ2倍であったため、従来のCMOS
回路では、pMOSトランジスタのチャネル幅をnMOSトラン
ジスタのチャネル幅に対してほぼ2倍にし、信号の立ち
上がり時間と立ち下がり時間を一致させていた。
【0158】しかし、本提案の半導体集積回路では、チ
ャネル幅を最適化することでnMOSトランジスタとpMOSト
ランジスタの飽和電流を合わすのではなく、両トランジ
スタの基板電位を制御し、両トランジスタのしきい値電
位を合わすことで、信号の立ち上がり時間と立ち下がり
時間を一致させる。このため、pMOSトランジスタのチャ
ネル幅を大きくすることで生じた無駄な負荷容量の増加
を抑制することができる。
【0159】また、図17に示す従来のばらつき補償回
路では、半導体製造プロセスに3重ウェル構造を必要と
し、従って製造コストの増大を招いた。一方、図8に示
す本発明の半導体集積回路では、2重ウェル構造を用い
て実現でき、nMOSトランジスタとpMOSトランジスタのし
きい値のばらつきを従来と同様に補正できる。
【0160】さらに、図8の半導体集積回路を2組用意
し、第1のサブ電源線と第2のサブ電源線を共通とした
場合、しきい値の異なった複数の種類のnMOSトランジス
タとpMOSトランジスタを、製造プロセスの工程数の増加
をすることなしに実現できる。また、図8の半導体集積
回路において、第1の電源301と第2の電源302をそれぞ
れ第3の電源303と第4の電源304と共通とすることによ
っても同様の効果が得られる。
【0161】
【実施例9】図9は、本発明の第9の実施例の半導体集
積回路を示す回路図である。
【0162】図9を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、基板端子を第4の電源304に接続し、ドレイン端
子とゲート端子を第1の内部電源線202に接続したサン
プルnMOSトランジスタ110と、サンプルnMOSトランジス
タ110のソース端子と第2の内部信号線205との間に流れ
る電流に対応する信号を出力する第1の電流検出回路10
7と、第1の電流検出回路107の出力信号の増減に対応し
て第2の電源302からの電位差が変化する出力電圧を生
成し、第2の内部電源線205に供給する第2の電圧変換
回路106と、クロック信号線201から得られる信号を入力
とし入力信号をある遅延時間を経て出力する第1の遅延
回路114と、クロック信号線201から得られる信号を入力
とし入力信号をある遅延時間を経て出力する第2の遅延
回路115と、第1の遅延回路114の出力信号との第2の遅
延回路115の出力信号との位相差に対応する信号を出力
する位相比較回路111と、位相比較回路111の出力信号を
入力信号とするチャージポンプ回路112と、チャージポ
ンプ回路112の出力信号を入力信号とするローパスフィ
ルタ回路113と、ローパスフィルタ回路113の出力信号の
増減に対応して第1の電源301からの電位差が変化する
出力電圧を生成し、第1の内部電源線202に供給する第
1の電圧変換回路105と、第3の電源303に接続された第
1のサブ電源線203と、第4の電源304に接続された第2
のサブ電源線204とから構成される。
【0163】第1の遅延回路114は、第1の電圧変換回
路105の出力電圧と第2の電圧変換回路106の出力電圧と
の電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の電源303
をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源304をn
MOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタとn
MOSトランジスタにより構成される複数の基本ゲート回
路により構成され、pMOSトランジスタのゲート幅がnMOS
トランジスタのゲート幅に対して十分大きく設定されて
いる。
【0164】第2の遅延回路115は、第1の電圧変換回
路105の出力電圧と第2の電圧変換回路106の出力電圧と
の電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の電源303
をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源304をn
MOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタとn
MOSトランジスタにより構成される複数の基本ゲート回
路により構成され、nMOSトランジスタのゲート幅がpMOS
トランジスタのゲート幅に対して十分大きく設定されて
いる。
【0165】図10に本実施例の位相比較回路111の構
成例、図11に本実施例のチャージポンプ回路112の構
成例、図12に本実施例のローパスフィルタ回路113の
構成例、図13に本実施例の第1および第2の遅延回路
114、115の構成例をそれぞれ示す。また図14、図15
に本実施例の第1、第2の電圧変換回路105、106の構成
例を示す。図16に本実施例の電流検出回路107の構成
例を示す。
【0166】図9を参照して、本実施例の半導体集積回
路は、第1の遅延回路114と第2の遅延回路115の入出力
間の遅延時間が同じになるように位相比較回路111、チ
ャージポンプ回路112、ローパスフィルタ回路113、第1
の電圧変換回路105を用いて制御される。また、サンプ
ルnMOSトランジスタ110のオン電流が所望の値となるよ
うに第1の電流検出回路107、第2の電圧変換回路106を
用いて制御される。
【0167】いま、遅延回路114、115を構成するインバ
ータ回路は、pMOSトランジスタとnMOSトランジスタの基
板電圧を第3の電源303および第4の電源304からそれぞ
れ得ている。さらに、pMOSトランジスタのソース電位と
nMOSトランジスタのソース電位を第1の内部電源線202
と第2の内部電源線203からそれぞれ得ている。
【0168】さらに、第1の内部電源線202の電位は、
第1の電圧変換回路105によって第1の電源301から生成
され、第2の内部電源線205の電位は、第2の電圧変換
回路106によって第2の電源302から生成される。
【0169】nMOSトランジスタにおいて、ソース電位に
対して基板電位が低い場合、しきい値電圧が大きくな
り、逆にソース電位に対して基板電位が高い場合、しき
い値電圧が小さくなる。また、pMOSトランジスタにおい
て、ソース電位に対して基板電位が低い場合、しきい値
電圧が小さくなり、逆にソース電位に対して基板電位が
高い場合、しきい値電圧が大きくなる。したがって、第
1の電圧変換回路105と第2の電圧変換回路106によって
遅延回路114、115の入出力間の遅延時間、サンプルnMOS
トランジスタ110のオン電流を制御できる。
【0170】いま、第1の内部電源線202と第2の内部
電源線205をそれぞれ電源電位とグランド電位とし、第
1のサブ電源線と第2のサブ電源線をそれぞれpMOSトラ
ンジスタの基板電位とnMOSトランジスタの基板電位とし
たCMOS回路により構成されるシステムを考える。
【0171】第1の遅延回路114を構成しているpMOSト
ランジスタのゲート幅がのシステムで使用するnMOSトラ
ンジスタのゲート幅に対して十分大きいため、システム
のnMOSトランジスタの動作速度を代表し、第2の遅延回
路115を構成しているnMOSトランジスタのゲート幅がシ
ステムで使用するpMOSトランジスタのゲート幅に対して
十分大きいため、システムのpMOSトランジスタの動作速
度を代表する。
【0172】位相比較回路111、チャージポンプ回路11
2、ローパスフィルタ回路113を用いて、遅延回路114、1
15の入出力間の遅延時間が同じとなるように第1の電圧
変換回路105を制御し、さらに第1の電流検出回路107を
用いて、サンプルnMOSトランジスタのオン電流が所望の
値となるように、第2の電圧変換回路106を制御したと
き、システムは、MOSトランジスタのチャネル長やチャ
ネル幅、酸化膜厚等のデバイスばらつき、電源電圧、温
度等の動作環境変化によりMOSトランジスタの特性が変
動しても、システムを構成する基本ゲート回路の遅延特
性を代表させた遅延回路114、115の入出力間遅延時間お
よびサンプルnMOSトランジスタ110のオン電流が所望の
動作速度になるようにMOSトランジスタの基板電位を制
御するため、先のデバイスばらつきや動作環境変化を補
償できる。
【0173】さらに、位相比較回路111、チャージポン
プ回路112、ローパスフィルタ回路113を用いて、第1の
遅延回路114と第2の遅延回路115の入出力間の遅延時間
を等しくなるように第1の電圧変換回路105を制御した
とき、第1の遅延回路114を構成するnMOSトランジスタ
と第2の遅延時間115を構成するpMOSトランジスタの動
作速度が一致するように、それぞれのトランジスタの基
板電位が決定される。
【0174】同じ製造プロセス、チャネル長、チャネル
幅のnMOSトランジスタの飽和電流が、pMOSトランジスタ
の飽和電流に対してほぼ2倍であったため、従来のCMOS
回路では、pMOSトランジスタのチャネル幅をnMOSトラン
ジスタのチャネル幅に対してほぼ2倍にし、信号の立ち
上がり時間と立ち下がり時間を一致させていた。
【0175】しかし、本提案の半導体集積回路では、チ
ャネル幅を最適化することでnMOSトランジスタとpMOSト
ランジスタの飽和電流を合わすのではなく、両トランジ
スタの基板電位を制御し、両トランジスタのしきい値電
位を合わすことで、信号の立ち上がり時間と立ち下がり
時間を一致させる。このため、pMOSトランジスタのチャ
ネル幅を大きくすることで生じた無駄な負荷容量の増加
を抑制することができる。
【0176】また、図17に示す従来のばらつき補償回
路では、半導体製造プロセスに3重ウェル構造を必要と
し、従って製造コストの増大を招いた。一方、図9に示
す本発明の半導体集積回路では、2重ウェル構造を用い
て実現でき、nMOSトランジスタとpMOSトランジスタのし
きい値のばらつきを従来と同様に補正できる。
【0177】さらに、図9の半導体集積回路を2組用意
し、第1のサブ電源線と第2のサブ電源線を共通とした
場合、しきい値の異なった複数の種類のnMOSトランジス
タとpMOSトランジスタを、製造プロセスの工程数の増加
をすることなしに実現できる。
【0178】また、図9の半導体集積回路において、第
1の電源301と第2の電源302をそれぞれ第3の電源303
と第4の電源304と共通とすることによっても同様の効
果が得られる。
【0179】図1、図2、 図4〜図9にそれぞれ示し
た第1、2、4〜9の各実施例の半導体集積回路におい
て、電圧変換回路は位相比較回路の出力信号をチャージ
ポンプ回路とローパスフィルタ回路を通して得られる信
号により制御したが、位相比較回路が直接電圧変換回路
を制御するようにしても、上記効果が得られる。
【0180】以上、本発明を上記各実施例に即して説明
したが、本発明は上記態様に限定されるものでなく、本
発明の原理に準ずる各種態様を含むことは勿論である。
特に、図10〜図16に示した位相比較回路、チャージ
ポンプ回路、ローパスフィルタ回路、遅延回路、電圧変
換回路、電流検出回路の各回路構成は、本発明の実施例
を説明するためのものであり、本発明を何等限定するも
のではない。
【0181】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のばらつき
補償技術による半導体集積回路は、電源電圧をMOSトラ
ンジスタの基板電位とは別に電圧変換回路を介して得る
ことにより、位相同期ループ(PLL)技術とMOSトランジス
タの基板効果を利用して、特にデバイスばらつきや、動
作環境変化によらず所望の動作速度を得るための半導体
集積回路を実現することが可能とされ、また半導体製造
プロセスを複雑にすることなく、複数のしきい値電圧を
持つトランジスタを利用できる半導体集積回路を提供す
ることが可能とされ、さらにトランジスタのチャネル幅
によらずnMOSトランジスタとpMOSトランジスタの駆動電
流を同じにできるため、nMOSトランジスタとpMOSトラン
ジスタのチャネル幅を、そのプロセス技術で実現できる
最小サイズにして設計し消費電力を削減した半導体集積
回路を提供できる。
【0182】具体的には、本発明においては、標準的な
負荷をもったインバータ等の基本ゲート回路を直列に接
続し、その入出力時間が所望の遅延時間となるように位
相同期ループ技術を用いて制御する。基本ゲート回路の
遅延時間は、MOSトランジスタの基板効果を利用してト
ランジスタのしきい値電圧を制御することで行う。
【0183】従来のCMOS半導体集積回路では、例えばイ
ンバータ回路では、nMOSトランジスタの基板端子とソー
ス端子をグランド電位に、pMOSトランジスタの基板端子
とソース端子を電源電位に固定し動作させたが、本発明
の半導体集積回路においては、例えばインバータ回路で
は、nMOSトランジスタの基板端子をグランド電位に、pM
OSトランジスタの基板端子を電源電位に固定し、nMOSト
ランジスタのソース端子およびpMOSトランジスタのソー
ス端子をそれぞれ位相同期ループ(PLL)技術によって制
御された電圧変換回路が生成する電位によって動作させ
る。
【0184】また、本発明では、nMOS側のソース電位を
生成する電圧変換回路の制御をサンプルnMOSのオン電流
を検知し、さらにpMOS側のソース電位を生成する電圧変
換回路の制御をサンプルpMOSのオン電流を検知すること
でも同様の効果を得ることができる。
【0185】さらに、本発明によれば、nMOSトランジス
タのチャネル幅をpMOSトランジスタのチャネル幅より十
分大きくしたインバータ回路を直列に接続した回路と、
pMOSトランジスタのチャネル幅をnMOSトランジスタのチ
ャネル幅より十分大きくしたインバータ回路を直列に接
続した回路とで、その入出力時間が所望の遅延時間とな
るように位相同期ループ技術を用いてのnMOSトランジス
タのソース側およびpMOSトランジスタのソース側電圧変
換回路をそれぞれ制御した場合、トランジスタのチャネ
ル幅によらずnMOSトランジスタとpMOSトランジスタの駆
動電流が同じになるようにそれぞれのしきい値電圧が決
定されるため、nMOSトランジスタとpMOSトランジスタの
チャネル幅を、そのプロセス技術で実現できる最小サイ
ズにして設計し、消費電力の削減を達成した半導体集積
回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の半導体集積回路のブロ
ック構成を示す図である。
【図2】本発明の第2の実施例の半導体集積回路のブロ
ック構成を示す図である。
【図3】本発明の第3の実施例の半導体集積回路のブロ
ック構成を示す図である。
【図4】本発明の第4の実施例の半導体集積回路のブロ
ック構成を示す図である。
【図5】本発明の第5の実施例の半導体集積回路のブロ
ック構成を示す図である。
【図6】本発明の第6の実施例の半導体集積回路のブロ
ック構成を示す図である。
【図7】本発明の第7の実施例の半導体集積回路のブロ
ック構成を示す図である。
【図8】本発明の第8の実施例の半導体集積回路のブロ
ック構成を示す図である。
【図9】本発明の第9の実施例の半導体集積回路のブロ
ック構成を示す図である。
【図10】本発明における位相比較回路の回路構成の一
例を示す図である。
【図11】本発明におけるチャージポンプ回路の回路構
成の一例を示す図である。
【図12】本発明におけるローパスフィルタ回路の構成
例を示す図である。
【図13】本発明における遅延回路の回路構成の一例を
示す図である。
【図14】本発明における電圧変換回路の回路構成の一
例を示す図である。
【図15】本発明における電圧変換回路の回路構成の一
例を示す図である。
【図16】本発明における電流検出回路の回路構成の一
例を示す図である。
【図17】従来のばらつき補正回路の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
101、 111 位相比較回路 102、 112 チャージポンプ回路 103、 113 ローパスフィルタ回路 104、 114、 115 遅延回路 105、 106 電圧変換回路 107、 108 電流検出回路 109 サンプルpMOSトランジスタ 110 サンプルnMOSトランジスタ 201 クロック信号線 202、 205 内部電源線 203、 204 サブ電源線 301、 302、 303、 304 電源

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クロック信号線から得られる信号を入力信
    号とし、第1の電圧変換回路の出力電圧と第2の電源と
    の電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の電源をpM
    OSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源をnMOSトラ
    ンジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタとnMOSトラ
    ンジスタによりなる複数の基本ゲート回路により構成さ
    れ、前記入力信号を所定時間を遅延させて出力する遅延
    回路と、 前記クロック信号線から得られる信号の位相と前記遅延
    回路の出力信号の位相差に対応する信号を出力する位相
    比較回路と、 前記位相比較回路の出力信号を入力とするチャージポン
    プ回路と、 前記チャージポンプ回路の出力信号を入力とするローパ
    スフィルタ回路と、 前記ローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対応して
    第1の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、
    第1の内部信号線に供給する第1の電圧変換回路と、 前記第3の電源に接続された第1のサブ電源線と、 前記第4の電源に接続された第2のサブ電源線と、 を備えたことを特徴とする半導体集積回路。
  2. 【請求項2】クロック信号線から得られる信号を入力信
    号とし、第1の電源と第2の電圧変換回路の出力電圧と
    の電位差に相当する電源電圧で動作し、第3の電源をpM
    OSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源をnMOSトラ
    ンジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタとnMOSトラ
    ンジスタによりなる複数の基本ゲート回路により構成さ
    れ、前記入力信号を所定時間を遅延させて出力する遅延
    回路と、 前記クロック信号線から得られる信号の位相と前記遅延
    回路の出力信号の位相差に対応する信号を出力する位相
    比較回路と、 前記位相比較回路の出力信号を入力とするチャージポン
    プ回路と、 前記チャージポンプ回路の出力信号を入力とするローパ
    スフィルタ回路と、 前記ローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対応して
    第2の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、
    第2の内部信号線に供給する第2の電圧変換回路と、 前記第3の電源に接続された第1のサブ電源線と、 前記第4の電源に接続された第2のサブ電源線と、 を備えたことを特徴とする半導体集積回路。
  3. 【請求項3】基板端子を第3の電源に接続し、ドレイン
    端子とゲート端子を第2の内部電源線に接続したサンプ
    ルpMOSトランジスタと、 前記サンプルpMOSトランジスタのソース端子と第1の内
    部電源線との間に流れる電流に対応する信号を出力する
    第1の電流検出回路と、 前記第1の電流検出回路の出力信号の増減に対応して第
    1の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、前
    記第1の内部電源線に供給する第1の電圧変換回路と、 基板端子を第4の電源に接続し、ドレイン端子とゲート
    端子を前記第1の内部電源線に接続したサンプルnMOSト
    ランジスタと、 前記サンプルnMOSトランジスタのソース端子と前記第2
    の内部電源線との間に流れる電流に対応する信号を出力
    する第2の電流検出回路と、 前記第2の電流検出回路の出力信号の増減に対応して第
    2の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、第
    2の内部電源線に供給する第2の電圧変換回路と、 前記第3の電源に接続された第1のサブ電源線と、 前記第4の電源に接続された第2のサブ電源線と、 を備えたことを特徴とする半導体集積回路。
  4. 【請求項4】クロック信号線から得られる信号を入力信
    号とし、第1の電圧変換回路の出力電圧と第2の電圧変
    換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作
    し、第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第
    4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトラ
    ンジスタとnMOSトランジスタにより構成される複数の基
    本ゲート回路により構成され、前記入力信号を所定の遅
    延時間を経て出力する遅延回路と、 前記クロック信号線から得られる信号の位相と前記遅延
    回路の出力信号の位相差に対応する信号を出力する位相
    比較回路と、 前記位相比較回路の出力信号を入力とするチャージポン
    プ回路と、 前記チャージポンプ回路の出力信号を入力とするローパ
    スフィルタ回路と、 前記ローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対応して
    第2の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、
    第2の内部電源線に供給する第2の電圧変換回路と、 基板端子を前記第3の電源に接続し、ドレイン端子とゲ
    ート端子を前記第2の内部電源線に接続したサンプルpM
    OSトランジスタと、 前記サンプルpMOSトランジスタのソース端子と第1の内
    部電源線との間に流れる電流に対応する信号を出力する
    第1の電流検出回路と、 前記第1の電流検出回路の出力信号の増減に対応して第
    1の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、前
    記第1の内部電源線に供給する第1の電圧変換回路と、 前記第3の電源に接続された第1のサブ電源線と、 前記第4の電源に接続された第2のサブ電源線と、 を備えたことを特徴とする半導体集積回路。
  5. 【請求項5】クロック信号線から得られる信号を入力信
    号とし、第1の電圧変換回路の出力電圧と第2の電圧変
    換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作
    し、第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第
    4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトラ
    ンジスタとnMOSトランジスタにより構成される複数の基
    本ゲート回路により構成され、前記入力信号を所定の遅
    延時間を経て出力する遅延回路と、 前記クロック信号線から得られる信号の位相と前記遅延
    回路の出力信号の位相差に対応する信号を出力する位相
    比較回路と、 前記位相比較回路の出力信号を入力とするチャージポン
    プ回路と、 前記チャージポンプ回路の出力信号を入力とするローパ
    スフィルタ回路と、 前記ローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対応して
    第1の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、
    第1の内部電源線に供給する第1の電圧変換回路と、 基板端子を第4の電源に接続し、ドレイン端子とゲート
    端子を前記第1の内部電源線に接続したサンプルnMOSト
    ランジスタと、 前記サンプルnMOSトランジスタのソース端子と第2の内
    部電源線との間に流れる電流に対応する信号を出力する
    第2の電流検出回路と、 前記第2の電流検出回路の出力信号の増減に対応して第
    2の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、前
    記第2の内部電源線に供給する第2の電圧変換回路と、 前記第3の電源に接続された第1のサブ電源線と、 前記第4の電源に接続された第2のサブ電源線と、 を備えたことを特徴とする半導体集積回路。
  6. 【請求項6】クロック信号線から得られる信号を入力信
    号とし、第1の電圧変換回路の出力電圧と第2の電圧変
    換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作
    し、第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第
    4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトラ
    ンジスタとnMOSトランジスタにより構成される複数の基
    本ゲート回路により構成され、前記入力信号を所定の遅
    延時間を経て出力する第1の遅延回路と、 前記クロック信号線から得られる信号の位相と前記第1
    の遅延回路の出力信号の位相差に対応する信号を出力す
    る第1の位相比較回路と、 前記第1の位相比較回路の出力信号を入力とする第1の
    チャージポンプ回路と、 前記第1のチャージポンプ回路の出力信号を入力とする
    第1のローパスフィルタ回路と、 前記第1のローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対
    応して第2の電源からの電位差が変化する出力電圧を生
    成し、第2の内部電源線に供給する第2の電圧変換回路
    と、 前記クロック信号線から得られる信号を入力信号とし、
    前記第1の電圧変換回路の出力電圧と前記第2の電圧変
    換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作
    し、前記第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧と
    し、前記第4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧とし
    たpMOSトランジスタとnMOSトランジスタにより構成され
    る複数の基本ゲート回路により構成され、前記pMOSトラ
    ンジスタのゲート幅は前記nMOSトランジスタのゲート幅
    に対して十分大とされ、前記入力信号を所定の遅延時間
    を経て出力する第2の遅延回路と、 前記クロック信号線から得られる信号を入力信号とし、
    前記第1の電圧変換回路の出力電圧と前記第2の電圧変
    換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作
    し、前記第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧と
    し、前記第4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧とし
    たpMOSトランジスタとnMOSトランジスタにより構成され
    る複数の基本ゲート回路により構成され、前記nMOSトラ
    ンジスタのゲート幅は前記pMOSトランジスタのゲート幅
    に対して十分大とされ、前記入力信号を所定の遅延時間
    を経て出力する第3の遅延回路と、 前記第2の遅延回路の出力信号と前記第3の遅延回路の
    出力信号との位相差に対応する信号を出力する第2の位
    相比較回路と、 前記第2の位相比較回路の出力信号を入力とする第2の
    チャージポンプ回路と、 前記第2のチャージポンプ回路の出力信号を入力とする
    第2のローパスフィルタ回路と、 前記第2のローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対
    応して第1の電源からの電位差が変化する出力電圧を生
    成し、第1の内部電源線に供給する第1の電圧変換回路
    と、 前記第3の電源に接続された第1のサブ電源線と、 前記第4の電源に接続された第2のサブ電源線と、 を備えたことを特徴とする半導体集積回路。
  7. 【請求項7】クロック信号線から得られる信号を入力信
    号とし、第1の電圧変換回路の出力電圧と第2の電圧変
    換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作
    し、第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第
    4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトラ
    ンジスタとnMOSトランジスタにより構成される複数の基
    本ゲート回路により構成され、前記入力信号を所定の遅
    延時間を経て出力する第1の遅延回路と、 前記クロック信号線から得られる信号の位相と前記第1
    の遅延回路の出力信号の位相差に対応する信号を出力す
    る第1の位相比較回路と、 前記第1の位相比較回路の出力信号を入力とする第1の
    チャージポンプ回路と、 前記第1のチャージポンプ回路の出力信号を入力とする
    第1のローパスフィルタ回路と、 前記第1のローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対
    応して第1の電源からの電位差が変化する出力電圧を生
    成し、第1の内部電源線に供給する第1の電圧変換回路
    と、 前記クロック信号線から得られる信号を入力信号とし、
    前記第1の電圧変換回路の出力電圧と前記第2の電圧変
    換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作
    し、前記第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧と
    し、前記第4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧とし
    たpMOSトランジスタとnMOSトランジスタにより構成され
    る複数の基本ゲート回路により構成され、前記pMOSトラ
    ンジスタのゲート幅は前記nMOSトランジスタのゲート幅
    に対して十分大とされ、前記入力信号を所定の遅延時間
    を経て出力する第2の遅延回路と、 前記クロック信号線から得られる信号を入力信号とし、
    前記第1の電圧変換回路の出力電圧と前記第2の電圧変
    換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作
    し、前記第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧と
    し、前記第4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧とし
    たpMOSトランジスタとnMOSトランジスタにより構成され
    る複数の基本ゲート回路により構成され、前記nMOSトラ
    ンジスタのゲート幅は前記pMOSトランジスタのゲート幅
    に対して十分大とされ、前記入力信号を所定の遅延時間
    を経て出力する第3の遅延回路と、 前記第2の遅延回路の出力信号と前記第3の遅延回路の
    出力信号との位相差に対応する信号を出力する第2の位
    相比較回路と、 前記第2の位相比較回路の出力信号を入力とする第2の
    チャージポンプ回路と、 前記第2のチャージポンプ回路の出力信号を入力とする
    第2のローパスフィルタ回路と、 前記第2のローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対
    応して第2の電源からの電位差が変化する出力電圧を生
    成し、第2の内部電源線に供給する第2の電圧変換回路
    と、 前記第3の電源に接続された第1のサブ電源線と、 前記第4の電源に接続された第2のサブ電源線と、 を備えたことを特徴とする半導体集積回路。
  8. 【請求項8】基板端子を第3の電源に接続し、ドレイン
    端子とゲート端子を第2の内部電源線に接続したサンプ
    ルpMOSトランジスタと、 前記サンプルpMOSトランジスタのソース端子と第1の内
    部電源線との間に流れる電流に対応する信号を出力する
    第1の電流検出回路と、 前記第1の電流検出回路の出力信号の増減に対応して第
    1の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、第
    1の内部電源線に供給する第1の電圧変換回路と、 クロック信号線から得られる信号を入力信号とし、前記
    第1の電圧変換回路の出力電圧と第2の電圧変換回路の
    出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作し、第3
    の電源をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源
    をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタ
    とnMOSトランジスタにより構成される複数の基本ゲート
    回路により構成され、前記pMOSトランジスタのゲート幅
    は前記nMOSトランジスタのゲート幅に対して十分大とさ
    れ、前記入力信号を所定の遅延時間を経て出力する第1
    の遅延回路と、 前記クロック信号線から得られる信号を入力信号とし、
    前記第1の電圧変換回路の出力電圧と前記第2の電圧変
    換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作
    し、前記第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧と
    し、前記第4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧とし
    たpMOSトランジスタとnMOSトランジスタにより構成され
    る複数の基本ゲート回路により構成され、前記nMOSトラ
    ンジスタのゲート幅は前記pMOSトランジスタのゲート幅
    に対して十分大とされ、前記入力信号を所定の遅延時間
    を経て出力する第2の遅延回路と、 前記第1の遅延回路の出力信号と前記第2の遅延回路の
    出力信号との位相差に対応する信号を出力する位相比較
    回路と、 前記位相比較回路の出力信号を入力とするチャージポン
    プ回路と、 前記チャージポンプ回路の出力信号を入力とするローパ
    スフィルタ回路と、 前記ローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対応して
    第2の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、
    第2の内部電源線に供給する第2の電圧変換回路と、 前記第3の電源に接続された第1のサブ電源線と、 前記第4の電源に接続された第2のサブ電源線と、 を備えたことを特徴とする半導体集積回路。
  9. 【請求項9】基板端子を第4の電源に接続し、ドレイン
    端子とゲート端子を第1の内部電源線に接続したサンプ
    ルnMOSトランジスタと、 前記サンプルnMOSトランジスタのソース端子と第2の内
    部電源線との間に流れる電流に対応する信号を出力する
    第1の電流検出回路と、 前記第1の電流検出回路の出力信号の増減に対応して第
    2の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、第
    2の内部電源線に供給する第2の電圧変換回路と、 クロック信号線から得られる信号を入力信号とし、第1
    の電圧変換回路の出力電圧と前記第2の電圧変換回路の
    出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作し、第3
    の電源をpMOSトランジスタの基板電圧とし、第4の電源
    をnMOSトランジスタの基板電圧としたpMOSトランジスタ
    とnMOSトランジスタにより構成される複数の基本ゲート
    回路により構成され、前記pMOSトランジスタのゲート幅
    は前記nMOSトランジスタのゲート幅に対して十分大とさ
    れ、前記入力信号を所定の遅延時間を経て出力する第1
    の遅延回路と、 前記クロック信号線から得られる信号を入力信号とし、
    前記第1の電圧変換回路の出力電圧と前記第2の電圧変
    換回路の出力電圧との電位差に相当する電源電圧で動作
    し、前記第3の電源をpMOSトランジスタの基板電圧と
    し、前記第4の電源をnMOSトランジスタの基板電圧とし
    たpMOSトランジスタとnMOSトランジスタにより構成され
    る複数の基本ゲート回路により構成され、前記nMOSトラ
    ンジスタのゲート幅は前記pMOSトランジスタのゲート幅
    に対して十分大とされ、前記入力信号を所定の遅延時間
    を経て出力する第2の遅延回路と、 前記第1の遅延回路の出力信号と前記第2の遅延回路の
    出力信号との位相差に対応する信号を出力する位相比較
    回路と、 前記位相比較回路の出力信号を入力とするチャージポン
    プ回路と、 前記チャージポンプ回路の出力信号を入力とするローパ
    スフィルタ回路と、 前記ローパスフィルタ回路の出力信号の増減に対応して
    第1の電源からの電位差が変化する出力電圧を生成し、
    第1の内部電源線に供給する第1の電圧変換回路と、 前記第3の電源に接続された第1のサブ電源線と、 前記第4の電源に接続された第2のサブ電源線と、 を備えたことを特徴とする半導体集積回路。
  10. 【請求項10】前記第3の電源の代わりに前記第1の電
    源を用い、及び/又は、前記第4の電源の代わりに前記
    第2の電源を用いたことを特徴とする請求項1〜9のい
    ずれか一に記載の半導体集積回路。
JP07046484A 1995-02-10 1995-02-10 ばらつき補償技術による半導体集積回路 Expired - Lifetime JP3109560B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07046484A JP3109560B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 ばらつき補償技術による半導体集積回路
US08/597,582 US5742195A (en) 1995-02-10 1996-02-02 Semiconductor integrated circuit with MOS Transistors compensated of characteristic and performance deviations and deviation compensation system therein
KR1019960003550A KR100210347B1 (ko) 1995-02-10 1996-02-09 반도체 집적 회로 및 편차 보상 시스템
US08/859,089 US5801570A (en) 1995-02-10 1997-05-20 Semiconductor intergrated circuit with MOS transistors compensated of characteristic and performance deviations and deviation compensation system therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07046484A JP3109560B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 ばらつき補償技術による半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08223018A true JPH08223018A (ja) 1996-08-30
JP3109560B2 JP3109560B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=12748490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07046484A Expired - Lifetime JP3109560B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 ばらつき補償技術による半導体集積回路

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5742195A (ja)
JP (1) JP3109560B2 (ja)
KR (1) KR100210347B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075397A (en) * 1997-10-24 2000-06-13 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit
KR100418009B1 (ko) * 1998-12-22 2004-02-11 산요덴키가부시키가이샤 위상 동기 루프, 및 이것에 이용하는 차지펌프 회로와 전압 제어 발진기
US6810497B2 (en) 2000-01-24 2004-10-26 Nec Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit compensating variations of delay time
US7221131B2 (en) 2004-12-28 2007-05-22 Fujitsu Limited Control circuit for DC-DC converter in semiconductor integrated circuit device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489833B1 (en) * 1995-03-29 2002-12-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
JP3694998B2 (ja) * 1996-08-05 2005-09-14 ソニー株式会社 電圧発生回路
US5999576A (en) * 1997-07-14 1999-12-07 Realtek Semiconductor Corp. Delay-locked loop for data recovery
CA2263061C (en) * 1999-02-26 2011-01-25 Ki-Jun Lee Dual control analog delay element
US6229364B1 (en) * 1999-03-23 2001-05-08 Infineon Technologies North America Corp. Frequency range trimming for a delay line
US6114876A (en) * 1999-05-20 2000-09-05 Pericom Semiconductor Corp. Translator switch transistor with output voltage adjusted to match a reference by controlling gate and substrate charge pumps
JP2001297585A (ja) * 2000-04-18 2001-10-26 Mitsubishi Electric Corp クロック発生回路およびそれを備える半導体記憶装置
DE10022268B4 (de) * 2000-05-08 2005-03-31 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit zwei Halbleiterkörpern in einem gemeinsamen Gehäuse
US20050052219A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 Butler Douglas Blaine Integrated circuit transistor body bias regulation circuit and method for low voltage applications
JP2006211064A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Nec Corp 論理回路の特性調整回路及びその方法並びにそれを用いた半導体集積回路
JP2006217540A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Fujitsu Ltd 半導体集積回路および半導体集積回路の制御方法
US20070047364A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for varying a supply voltage or reference voltage using independent control of diode voltage in asymmetrical double-gate devices
WO2010060093A2 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Ip Technologies, Inc. Solid state relay controller
US7973594B2 (en) * 2009-02-05 2011-07-05 Indian Institute Of Science Power monitoring for optimizing operation of a circuit
US8258861B2 (en) * 2010-01-08 2012-09-04 Analog Devices, Inc. Systems and methods for minimizing power consumption
KR102211167B1 (ko) * 2014-08-14 2021-02-02 삼성전자주식회사 바디 바이어스 전압 생성기 및 이를 포함하는 시스템-온-칩

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620471A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Hitachi Ltd ダイナミック型ram
JP2518148B2 (ja) * 1993-03-12 1996-07-24 日本電気株式会社 クロック従属同期方法
US5397934A (en) * 1993-04-05 1995-03-14 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for adjusting the threshold voltage of MOS transistors
JP2861749B2 (ja) * 1993-09-30 1999-02-24 日本電気株式会社 出力レベル制御回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075397A (en) * 1997-10-24 2000-06-13 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit
KR100418009B1 (ko) * 1998-12-22 2004-02-11 산요덴키가부시키가이샤 위상 동기 루프, 및 이것에 이용하는 차지펌프 회로와 전압 제어 발진기
US6810497B2 (en) 2000-01-24 2004-10-26 Nec Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit compensating variations of delay time
US7221131B2 (en) 2004-12-28 2007-05-22 Fujitsu Limited Control circuit for DC-DC converter in semiconductor integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
US5801570A (en) 1998-09-01
KR960032669A (ko) 1996-09-17
KR100210347B1 (ko) 1999-07-15
US5742195A (en) 1998-04-21
JP3109560B2 (ja) 2000-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109560B2 (ja) ばらつき補償技術による半導体集積回路
KR102509824B1 (ko) 발진기
JP3976165B2 (ja) 電荷ポンプ回路
US6476656B2 (en) Low-power low-jitter variable delay timing circuit
US8115559B2 (en) Oscillator for providing a constant oscillation signal, and a signal processing device including the oscillator
US7126431B2 (en) Differential delay cell having controllable amplitude output
US6384652B1 (en) Clock duty cycle correction circuit
US7342465B2 (en) Voltage-controlled oscillator with stable gain over a wide frequency range
US20020186072A1 (en) Voltage controlled oscillation circuit
CN108270542B (zh) 频带选择时钟数据恢复电路以及相关方法
US6281731B1 (en) Control of hysteresis characteristic within a CMOS differential receiver
US6696884B1 (en) Method and apparatus to achieve long time constants with a small MOS gate capacitor
US6975100B2 (en) Circuit arrangement for regulating the duty cycle of electrical signal
US20070216455A1 (en) Partial cascode delay locked loop architecture
JP2004112453A (ja) 信号伝送装置
JP3512137B2 (ja) 電圧制御発振器及びpll回路
US20040104747A1 (en) Charge pump
JPH09261016A (ja) 台形波信号出力装置
US9621022B1 (en) Method and apparatus for generating complementary signals
JPH07115351A (ja) 遅延回路およびそれを用いた信号処理回路、ならびにこの信号処理回路を内蔵した半導体集積回路装置
US6515537B2 (en) Integrated circuit current source with switched capacitor feedback
JPH1065274A (ja) 発光素子駆動装置
US6788100B2 (en) Resistor mirror
JP3460802B2 (ja) 半導体装置
JPH11112247A (ja) 出力バッファ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term