JPH08220086A - 鉄鋼試料迅速分解方法 - Google Patents

鉄鋼試料迅速分解方法

Info

Publication number
JPH08220086A
JPH08220086A JP7023210A JP2321095A JPH08220086A JP H08220086 A JPH08220086 A JP H08220086A JP 7023210 A JP7023210 A JP 7023210A JP 2321095 A JP2321095 A JP 2321095A JP H08220086 A JPH08220086 A JP H08220086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
sample
decomposition
steel sample
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7023210A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kondo
裕之 近藤
Akihiro Ono
昭紘 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7023210A priority Critical patent/JPH08220086A/ja
Publication of JPH08220086A publication Critical patent/JPH08220086A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 試料の分解を迅速に行うことができる鉄鋼試
料分解方法を提供する。 【構成】 鉄鋼試料迅速分解方法は、分解セル11にブ
ロック状鉄鋼試料Sを配置し、分解セル11内に設けた
酸流路において試料表面が酸に接触するようにし、試料
表面に酸を一定流量で連続的に供給して鉄鋼試料Sを分
解する鉄鋼試料迅速分解方法において、鉄鋼試料Sの温
度tを50〜90℃に保持し、酸の流量Fが0.5ml/m
in以上で、式10≧100Xt A/F≧0.05を満た
す値であり、分解に用いる酸が酸化力を有する無機酸、
または酸化力を有する無機酸もしくは過酸化水素と塩
酸、硫酸、燐酸、過塩素酸の少なくとも一種との混合物
であることを特徴とする。ただし、A:鉄鋼試料の酸接
触面積( cm2 ) 、F:供給する酸の流量(ml/min )、
t :温度t(℃)における単位面積当たりの試料溶解
速度(g/cm2 /min)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、原子吸光分析法、分
光光度法、プラズマ発光分析法等の分析法において、分
析試料調製時間の短縮に好適な鉄鋼試料分解方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】金属を製造する工程で、精錬工程中の溶
融金属の化学成分を迅速に測定し、精錬をコントロール
したり、成分調整することは、金属の物理的または化学
的特性を決定する上で非常に重要なことである。現在、
金属中の化学成分を迅速に測定するためには、スパーク
放電発光分光分析法や蛍光X線分析法などが広く用いら
れている。これら機器分析法は迅速性に優れるが、分析
精度上の問題がある。
【0003】一方、プラズマ発光分析をはじめとする化
学分析は一般に分析精度が良く、研究実験室内で広く利
用されている。しかし、迅速性で劣ることから、精錬工
程中の溶融金属の化学成分の分析には利用しにくいもの
であった。この迅速性に欠ける原因は、これら化学分析
のための試料溶液調製に長時間を要するためである。す
なわち、上記試料溶液の作成のためには、金属試片
(対象母材)からドリル等で研削粉を得る、上記試料
を1g正確に秤量する、この秤量試料をビーカーに移
し、溶解用酸(塩酸、硝酸、硫酸、過塩素酸等)を20
ml添加する、加熱して試料を完全に溶解する、完全
溶解後、溶解液を冷却する、溶解液を100mlのメス
フラスコに移し純水で100mlに正確に薄める、の各手
順を経る必要があった。
【0004】例えば、原子吸光分析方法については、JI
S G1257-1988「鉄および鋼−原子吸光分析方法」にM
n,P,Ni,Cr等18元素の定量法が規定されてい
る。この場合、試料分解法は各元素ごとに規定されてお
り、例としてMnは、混酸(HCl1,HNO3 1,H
2 O2)または、王水(HCl3,HNO3 1)で上記
〜の手順によって分解するとなっている。また、プ
ラズマ発光分析については、JIS G1258-1989「鋼の誘導
結合プラズマ発光分光分析方法」にSi,Mn,P,N
iなど11元素の定量法について規定されており、上記
11元素に対して同一分解方法(混酸(HCl1,HN
3 1,H2 O2)で上記〜の手順によって分解)
が規定されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、鉄鋼試料を
プラズマ発光分析等の化学分析法によって分析する際
に、試料溶液調整に要する時間を短縮して迅速な分析を
可能とする鉄鋼試料の分解方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明の鉄鋼試料迅
速分解方法は、分解セルにブロック状鉄鋼試料を配置
し、分解セル内に設けた酸流路において試料表面が酸に
接触するようにし、試料表面に酸を一定流量で連続的に
供給して鉄鋼試料を分解する鉄鋼試料迅速分解方法にお
いて、鉄鋼試料の温度tを50〜90℃に保持し、酸の
流量Fが0.5ml/min以上で、同時に下記(1)式を満
たす値であり、分解に用いる酸が酸化力を有する無機
酸、または酸化力を有する無機酸もしくは過酸化水素と
塩酸、硫酸、燐酸、過塩素酸の少なくとも一種との混合
物であることを特徴とする。 10≧100Xt A/F≧0.05・・・・(1) ただし、 A:鉄鋼試料の酸接触面積( cm2 ) F:供給する酸の流量(ml/min ) Xt :温度t(℃)における単位面積当たりの試料溶解
速度(g/cm2 /min)
【0007】第2の発明の鉄鋼試料迅速分解方法は、分
解セルにブロック状鉄鋼試料を配置し、分解セル内に設
けた酸流路において試料表面が酸に接触するようにし、
試料表面に酸を一定流量で連続的に供給して鉄鋼試料を
分解する鉄鋼試料迅速分解方法において、供給する酸の
温度tを50〜90℃に保持し、酸の流量Fが0.5ml
/min以上で、同時に下記(1)式を満たす値であり、分
解に用いる酸が酸化力を有する無機酸、または酸化力を
有する無機酸もしくは過酸化水素と塩酸、硫酸、燐酸、
過塩素酸の少なくとも一種との混合物であることを特徴
とする。 10≧100Xt A/F≧0.05・・・・(1) ただし、 A:鉄鋼試料の酸接触面積( cm2 ) F:供給する酸の流量(ml/min ) Xt :温度t(℃)における単位面積当たりの試料溶解
速度(g/cm2 /min)
【0008】分解セルの鉄鋼試料を支持する部分には、
樹脂製のシールが配置されている。シールだけでは、酸
流路の密閉性が十分でない場合には、押え部材によって
鉄鋼試料を分解セルに押し付けるようにしてもよい。
【0009】本発明においては鉄鋼試料の分解を促進す
るために、第1の発明では鉄鋼試料を加熱し、第2の発
明では酸を予め加熱して供給して、鉄鋼試料と酸の反応
温度を高め、分解反応を促進している。第1の発明にお
ける鉄鋼試料加熱手段は、前述の押さえ部材の内部に設
けた加熱ランプからの光を試料面に集光するようにして
もよい。その際の加熱ランプとしては、ハロゲンラン
プ、または赤外線ランプが適している。また、加熱ラン
プからの光を集光するために、押さえ部材の内部に集光
鏡を設けるとよい。
【0010】第2の発明は、薄板等の熱容量が小さい鉄
鋼試料を分析する際に適している。また、鉄鋼試料の加
熱と酸の加熱を組み合わせてもよい。
【0011】鉄鋼試料の分解に用いる無機酸には、硝酸
などの酸化力を有するものを用いる。また、これら酸化
力を有する無機酸あるいは過酸化水素と塩酸、硫酸、燐
酸、過塩素酸などの酸化力を持たない酸の少なくとも一
種との混合物とする。これにより燐や硫黄は水素化物ガ
スを形成せずに、燐酸イオンや硫酸イオンとなり、その
他の成分と同様に溶液中に残るので、ICP発光分析装
置等で分析することができる。
【0012】第1の発明における鉄鋼試料の加熱温度
と、第2の発明における酸の加熱温度は、共に鉄鋼試料
と酸の反応温度を規定するものである。図1に鋼試料を
6N−HClで分解した際の、鋼試料温度とFe溶解速
度(g/cm2 /min) の関係を示す。Fe溶解速度の増加は
40℃以上で著しく、60℃以降ほぼ飽和する。したが
って試料の迅速な溶解のためには、鉄鋼試料あるいは酸
の加熱温度を50〜90℃とすればよい。
【0013】また、分析装置の精度の問題から、試料溶
解濃度Cは0.05%以上であることが望ましい。ま
た、Cが10%以上では試料溶液の粘度が高く、分析に
適さない。したがって、A:鉄鋼試料の酸接触面積、
F:供給する酸の流量、Xt :温度tにおける単位面積
当たりの試料溶解速度、とすると、C=(Xt A/F)
*100であることから、供給する酸の流量F、鉄鋼試
料の酸接触面積A、鉄鋼試料あるいは酸の加熱温度tを
10≧100Xt A/F≧0.05を満たす範囲とすれ
ばよい。
【0014】なお、本発明は鉄鋼試料の分解に関するも
のであるが、本発明の着想を鉄鋼試料と同様に分解でき
る銅合金その他の合金等に応用することも可能である。
【0015】
【作用】分解セルの樹脂製シールに配置されたブロック
状鉄鋼試料は、その表面を分解セル内に設けた酸流路に
露出する。酸流路に酸を連続的に供給すると、鉄鋼試料
の酸流路に露出している表面は逐次酸に溶解し、試料溶
液が得られる。ここで、本発明においては鉄鋼試料を加
熱、もしくは供給する酸を予め加熱しておくことによ
り、反応温度を高め、迅速な溶解反応を可能としてい
る。得られた試料溶液は分解セルの酸流路から分析装置
に移送され、鉄鋼試料の成分分析に用いる。
【0016】
【実施例】この発明の一実施例を図面を参照して説明す
る。
【0017】図2は、第1の発明の鉄鋼試料分解装置の
一例を示している。この実施例の鉄鋼試料分解装置は鉄
鋼試料を酸で分解して、試料溶液を調製する。この実施
例では、鉄鋼試料分解装置にプラズマ発光分析装置が接
続される。
【0018】鉄鋼試料分解装置は、主として電解セル1
1、酸供給装置31、試料固定装置41、試料加熱装置
51、および温度制御装置61とからなっている。
【0019】電解セル11はフッ化エチレン樹脂で作ら
れており、分解室13が設けられている。電解セル11
の上部は試料支持部14となっており、フッ素ゴム製の
環状ガスケット19が取り付けられている。また、分解
室13には酸供給側流路15と酸排出側流路17が連絡
している。
【0020】酸供給装置31は、定流量ポンプ35、酸
タンク37、酸供給管39からなっている。
【0021】試料固定装置41は、円筒状のハウジング
42の頂部に空気圧シリンダ43のピストンロッド44
が連結されている。空気圧シリンダ43には、圧力調節
器46および電磁弁47を介して空気圧源45が接続さ
れている。ハウジング42は空気圧シリンダ43の駆動
により昇降し、押え部材として作用する。
【0022】試料加熱装置51は、上記ハウジング42
内に赤外線ランプ52および集光鏡54が取り付けられ
ている。赤外線ランプ52は消費電力が150wであ
り、集光鏡54の上端寄りに配置されている。集光鏡5
4の鏡面55は楕円体面をしている。また、集光鏡54
の照射口56は試料面の直上に開口し、鏡軸Mが試料面
に垂直となっている。
【0023】温度制御装置61は、空気圧シリンダ64
が上記ハウジング42の側方に配置されており、空気圧
シリンダ64には上記空気圧源45が圧力調節器46お
よび電磁弁63を介して接続されている。空気圧シリン
ダ64のピストンロッド65の先端部に、サーミスタ温
度検出器67が取り付けられている。温度制御装置61
は温度調節器71を備えており、温度調節器71の入力
側にサーミスタ温度検出器67が、また出力側に温度調
節器72がそれぞれ接続されている。
【0024】ここで、上記のように構成された鉄鋼試料
分解装置により、試料溶液を調製する方法について説明
する。
【0025】製鋼工程で採取した溶鋼を短円柱状(直径
30 mm 、高さ20 mm )に鋳込み、1面を研磨して試
料Sとする。研磨面を下にして試料Sを分解セル11の
環状ガスケット19を介して試料支持部14に載せる。
ついで、電磁弁47を開いて空気圧シリンダ43を駆動
し、ハウジング42を降下させて試料Sを押え、分解セ
ル11の試料支持部14に固定する。これにより、分解
セル11の酸供給側流路15と酸排出側流路17、およ
び分解セル11と試料Sとからなる分解室13より、一
連の酸流路が形成される。試料Sと環状ガスケット19
との間は隙間なく密閉できるので、定流量ポンプ35に
より酸を分解セル11に送液する際に、酸が漏れること
はない。試料Sが試料支持部14に固定されると、電磁
弁63を開いて空気圧シリンダ64を駆動し、サーミス
タ温度検出器67の検出端68を試料Sの側面に押し付
けて接触させる。つぎに、赤外線ランプ52を点灯する
とともに、定流量ポンプ35を駆動して酸(硝酸1+塩
酸1+水2)を酸タンク37から分解セル11に一定流
量(5ml/min)で供給する。赤外線ランプ52による、
試料面上の照射野の直径は約30 mm である。試料S
は、約1〜2分で60℃となる。サーミスタ温度検出器
67で検出された試料温度は温度調節器71に入力さ
れ、温度調節器71は加熱電源72をオン・オフして試
料を55〜65℃に保持する。
【0026】分解室13において、酸と試料Sの下面
(研磨面)は接触し、試料Sは酸に溶解するが、試料温
度は55〜65℃に保持されているので、試料温度が常
温であるときよりも溶解は迅速に進行する。試料を溶解
した酸は酸排出側流路17を介して分解セルより排出さ
れ、フィルタ75を通ってICP発光分析装置78に送
られる。酸として硝酸1+塩酸1+水2を使用している
ため、燐や硫黄は水素化物ガスを形成せず燐酸イオンや
硫酸イオンとなり、その他の成分と同様に溶液中に残
る。したがって、すべての成分をICP発光分析装置等
で分析することができる。
【0027】
【発明の効果】この発明によれば、ブロック状鉄鋼試料
の分解を迅速に行うことができる。したがって、鉄鋼試
料分解を能率的に行うことができる。また、室温では酸
に溶解することの困難な難分解性化合物が試料中に存在
していても、短時間で化学分析可能な試料溶液を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】鉄鋼試料の温度と、単位面積当たりの溶解量の
関係を示す図面である。
【図2】第1の発明の一実施例を示すもので、鉄鋼試料
分解装置の構成図である。
【符号の説明】
11 分解セル 13 分解室 14 試料支持部 15 酸供給側
流路 17 酸排出側流路 19 環状ガス
ケット 41 試料固定装置 42 ハウジン
グ(押え部材) 43 空気圧シリンダ 45 空気圧源 51 試料加熱装置 52 赤外線ラ
ンプ 54 集光鏡 61 温度制御
装置 64 空気圧シリンダ 67 サーミス
タ温度検出器 71 温度調節器 72 赤外線ラ
ンプ電源 75 フィルタ 78 プラズマ
発光分析装置 S 鉄鋼試料
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年5月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】鉄鋼試料分解装置は、主として分解セル
1、酸供給装置31、試料固定装置41、試料加熱装置
51、および温度制御装置61とからなっている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】分解セル11はフッ化エチレン樹脂で作ら
れており、分解室13が設けられている。分解セル11
の上部は試料支持部14となっており、フッ素ゴム製の
環状ガスケット19が取り付けられている。また、分解
室13には酸供給側流路15と酸排出側流路17が連絡
している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分解セルにブロック状鉄鋼試料を配置
    し、分解セル内に設けた酸流路において試料表面が酸に
    接触するようにし、試料表面に酸を一定流量で連続的に
    供給して鉄鋼試料を分解する鉄鋼試料迅速分解方法にお
    いて、鉄鋼試料の温度tを50〜90℃に保ち、酸の流
    量Fが0.5ml/min以上で、同時に下記(1)式を満た
    す値であり、分解に用いる酸が酸化力を有する無機酸、
    または酸化力を有する無機酸もしくは過酸化水素と塩
    酸、硫酸、燐酸、過塩素酸の少なくとも一種との混合物
    であることを特徴とする鉄鋼試料迅速分解方法。 10≧100Xt A/F≧0.05・・・・(1) ただし、 A:鉄鋼試料の酸接触面積( cm2 ) F:供給する酸の流量(ml/min ) Xt :温度t(℃)における単位面積当たりの試料溶解
    速度(g/cm2 /min)
  2. 【請求項2】 分解セルにブロック状鉄鋼試料を配置
    し、分解セル内に設けた酸流路において試料表面が酸に
    接触するようにし、試料表面に酸を一定流量で連続的に
    供給して鉄鋼試料を分解する鉄鋼試料迅速分解方法にお
    いて、供給する酸の温度tを50〜90℃の一定に保
    ち、酸の流量Fが0.5ml/min以上で、同時に下記
    (1)式を満たす値であり、分解に用いる酸が酸化力を
    有する無機酸、または酸化力を有する無機酸もしくは過
    酸化水素と塩酸、硫酸、燐酸、過塩素酸の少なくとも一
    種との混合物であることを特徴とする鉄鋼試料迅速分解
    方法。 10≧100Xt A/F≧0.05・・・・(1) ただし、 A:鉄鋼試料の酸接触面積( cm2 ) F:供給する酸の流量(ml/min ) Xt :温度t(℃)における単位面積当たりの試料溶解
    速度(g/cm2 /min)
JP7023210A 1995-02-10 1995-02-10 鉄鋼試料迅速分解方法 Withdrawn JPH08220086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023210A JPH08220086A (ja) 1995-02-10 1995-02-10 鉄鋼試料迅速分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023210A JPH08220086A (ja) 1995-02-10 1995-02-10 鉄鋼試料迅速分解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08220086A true JPH08220086A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12104310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7023210A Withdrawn JPH08220086A (ja) 1995-02-10 1995-02-10 鉄鋼試料迅速分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08220086A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schickling et al. Optimization of electrochemical hydride generation coupled to microwave-induced plasma atomic emission spectrometry for the determination of arsenic and its use for the analysis of biological tissue samples
Matusiewicz et al. Simultaneous determination of As, Bi, Sb, Se and Sn by microwave induced plasma spectrometry using a quadruple-mode microflow ultrasonic nebulizer for in situ hydride generation with internal standardization
Welz et al. Accuracy of the selenium determination in human body fluids using atomic absorption spectrometry
CN108680530A (zh) 碳化钛渣中游离碳的测定方法
Frech Rapid determination of antimony in steel by flameless atomic-absorption
Schermer et al. Optimization of electrochemical hydride generation in a miniaturized electrolytic flow cell coupled to microwave-induced plasma atomic emission spectrometry for the determination of selenium
JPH08220086A (ja) 鉄鋼試料迅速分解方法
JP2010122160A (ja) 水銀分析装置およびその方法
Yang et al. Determination of mercury in biological tissues by graphite-furnace atomic absorption spectrometry with an in-situ concentration technique
JP3328448B2 (ja) 金属試料分解装置
JPH0726952B2 (ja) 金属試料中の微量炭素,硫黄,燐の分析方法およびその装置
JP2708236B2 (ja) 金属試料中の微量炭素,硫黄,燐の分析方法
JP4482663B2 (ja) オンライン土壌中金属逐次抽出装置
JP2898433B2 (ja) 金属試料中の微量炭素の分析方法
JPH07101210B2 (ja) 金属材料の電解ガス化分析方法および装置
JPH08327625A (ja) 金属試料中の炭素、硫黄および燐の分析方法、ならびにその装置
JPH06317576A (ja) 金属試料中の微量炭素分析方法
JPH01121751A (ja) 廃油中のヒ素の分析方法
JPH06331612A (ja) 硫酸中の窒素酸化物の分析方法
Baaske et al. Direct determination of metal traces in process gases by atomic absorption spectrometry using automated analyte trapping
JP6128523B2 (ja) 水溶性セレンの化学発光分析方法
JPS62191763A (ja) 鉄鋼中の元素定量分析方法
JPS60162943A (ja) 蒸発微粒子回収溶融金属分析方法および装置
Wang et al. Kinetic determination of ruthenium by on-line microwave flow injection analysis
Nimjee et al. Solid introduction to an ICP-atomic emission spectrometer for the analyses of metals contents of air filters

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507