JPH08219356A - 給湯用金属継手付樹脂管とその製法 - Google Patents
給湯用金属継手付樹脂管とその製法Info
- Publication number
- JPH08219356A JPH08219356A JP7042622A JP4262295A JPH08219356A JP H08219356 A JPH08219356 A JP H08219356A JP 7042622 A JP7042622 A JP 7042622A JP 4262295 A JP4262295 A JP 4262295A JP H08219356 A JPH08219356 A JP H08219356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin pipe
- metal joint
- outer ring
- joint
- synthetic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 この発明は給湯用金属継手付樹脂管に関し、
特に長時間繰り返し使用しても液漏れの生じない樹脂管
とその製法に係る。 【構成】 合成樹脂管の開口端部に金属継手をインサー
トまたはアウトサート手段によって取付け、しかも合成
樹脂表面にアウターリングを締結した構成とされてい
る。 【効果】 アウターリングの締結力によって樹脂管内面
と金属継手の筒部表面とは離間することがなく、液漏れ
防止機能を生ずる。
特に長時間繰り返し使用しても液漏れの生じない樹脂管
とその製法に係る。 【構成】 合成樹脂管の開口端部に金属継手をインサー
トまたはアウトサート手段によって取付け、しかも合成
樹脂表面にアウターリングを締結した構成とされてい
る。 【効果】 アウターリングの締結力によって樹脂管内面
と金属継手の筒部表面とは離間することがなく、液漏れ
防止機能を生ずる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は給湯用金属継手付樹脂
管に関し、特に長時間繰り返し使用しても液漏れの生じ
ない金属継手付樹脂管に係る。
管に関し、特に長時間繰り返し使用しても液漏れの生じ
ない金属継手付樹脂管に係る。
【0002】
【従来の技術】従来の給湯用配管として用いられていた
金属継手付樹脂管は図11に示すように、合成樹脂性の
管1’の開口端部に真ちゅう等の金属性の継手2’を一
体成形により埋設した構成とされていた。図中3’はね
じ部。
金属継手付樹脂管は図11に示すように、合成樹脂性の
管1’の開口端部に真ちゅう等の金属性の継手2’を一
体成形により埋設した構成とされていた。図中3’はね
じ部。
【0003】なおこのような金属性継手が用いられる理
由は給湯側口金が金属であり、この口金に直接樹脂管の
開口端を接続することは両部材の機能上の相違からでき
ないからである。
由は給湯側口金が金属であり、この口金に直接樹脂管の
開口端を接続することは両部材の機能上の相違からでき
ないからである。
【0004】上記した金属継手付樹脂管は繰り返し給湯
が長時間行なわれると、金属継手と樹脂材料間の熱膨張
(収縮)係数の差異を原因として、両者の接合面Pに僅
少の離間空間が発生し、この個所を滲透して漏水する場
合があった。
が長時間行なわれると、金属継手と樹脂材料間の熱膨張
(収縮)係数の差異を原因として、両者の接合面Pに僅
少の離間空間が発生し、この個所を滲透して漏水する場
合があった。
【0005】この漏水を防止するため図12に示すよう
に金属継手2’の外表面に凹凸4’を形成するとか、あ
るいは特に図示しないが凹凸内にシール材を封入すると
か、または有機質のシール材を介在させる等の防止手段
が用いられていた。
に金属継手2’の外表面に凹凸4’を形成するとか、あ
るいは特に図示しないが凹凸内にシール材を封入すると
か、または有機質のシール材を介在させる等の防止手段
が用いられていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は給湯用の金
属継手付樹脂管において漏水防止機能を備えたものを提
供しようとするものである。
属継手付樹脂管において漏水防止機能を備えたものを提
供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この出願の発明者は、合
成樹脂管と金属継手とを一体成形した場合には常温状態
で径時する場合には、両者の接合面に削離現象は生じな
い、しかしながら給,排湯配管と使用する場合には90
℃前後の温水の影響によって、前記両部材間の熱膨張率
の差異から両者間の結接力が弱化し、漏水を生ずるもの
である点に着目し、特に熱水時における樹脂材の熱膨張
を物理的手段によって防止し、同時に常温時における結
接力を維持させようとしたものである。
成樹脂管と金属継手とを一体成形した場合には常温状態
で径時する場合には、両者の接合面に削離現象は生じな
い、しかしながら給,排湯配管と使用する場合には90
℃前後の温水の影響によって、前記両部材間の熱膨張率
の差異から両者間の結接力が弱化し、漏水を生ずるもの
である点に着目し、特に熱水時における樹脂材の熱膨張
を物理的手段によって防止し、同時に常温時における結
接力を維持させようとしたものである。
【0008】前記物理的手段とは金属継手付樹脂管にア
ウターリングを外カシメ手段によって取付けて両部材の
接合面間の剥離防止を行うようにしもたのである。
ウターリングを外カシメ手段によって取付けて両部材の
接合面間の剥離防止を行うようにしもたのである。
【0009】
【作用】アウターリングの締結力によって樹脂管内面と
金属継手の筒部表面との結接力が物理的に強化され、両
部材の熱膨張の差があってもこれを原因とする両接合面
間の離間を生じさせることがない。
金属継手の筒部表面との結接力が物理的に強化され、両
部材の熱膨張の差があってもこれを原因とする両接合面
間の離間を生じさせることがない。
【0010】
【実施例】この発明に係る金属継手付樹脂管の実施例を
図1により説明すれば次のとおりである。同図で示すよ
うに金属継手付樹脂管10は合成樹脂管1の開口端部に
金属継手2を一体成形により埋設し、その上金属継手の
筒部に対応する位置の前記樹脂管1の表面にアウターリ
ング5をカシメ手段によって締結した構成とされてい
る。なお3はねじ部。
図1により説明すれば次のとおりである。同図で示すよ
うに金属継手付樹脂管10は合成樹脂管1の開口端部に
金属継手2を一体成形により埋設し、その上金属継手の
筒部に対応する位置の前記樹脂管1の表面にアウターリ
ング5をカシメ手段によって締結した構成とされてい
る。なお3はねじ部。
【0011】この発明に係る金属継手付樹脂管の製作法
を以下に説明する。 〔そのI〕まず図2に示すように、金属継手2およびア
ウターリング5を成形型にセットし、合成樹脂材を矢印
の射出穴から射出して樹脂管1を成形する。この結果、
図3で示すような金属継手2に対して樹脂管1が接合さ
れ、アウターリング5が所定位置にセットされる。ただ
し、径時後の樹脂管は収縮するのでアウターリング5と
の間に離間面が発生する。樹脂管の収縮が安定した後に
図4に示すようにアウターリングに対して矢印に示すよ
うなカシメ加工を行ない樹脂管表面に締結する。
を以下に説明する。 〔そのI〕まず図2に示すように、金属継手2およびア
ウターリング5を成形型にセットし、合成樹脂材を矢印
の射出穴から射出して樹脂管1を成形する。この結果、
図3で示すような金属継手2に対して樹脂管1が接合さ
れ、アウターリング5が所定位置にセットされる。ただ
し、径時後の樹脂管は収縮するのでアウターリング5と
の間に離間面が発生する。樹脂管の収縮が安定した後に
図4に示すようにアウターリングに対して矢印に示すよ
うなカシメ加工を行ない樹脂管表面に締結する。
【0012】〔そのII〕図5に示すように合成樹脂管1
にアウターリング5を所定位置に嵌挿しておき、次に図
6に示すように合成樹脂管1の開口端部に金属継手2を
圧入する。次いで、図7に示すように金属継手2を圧入
後、矢印に示すようにアウターリング5をカシメで締結
する。なお上記製作法は、上記実施例に限定されるもの
でなく、各部材のいずれを一体成形手段にするかあるい
はアウターサート手段にするかは任意に採用できるもの
である。またアウターリングの形状は任意に選択できる
ものである。
にアウターリング5を所定位置に嵌挿しておき、次に図
6に示すように合成樹脂管1の開口端部に金属継手2を
圧入する。次いで、図7に示すように金属継手2を圧入
後、矢印に示すようにアウターリング5をカシメで締結
する。なお上記製作法は、上記実施例に限定されるもの
でなく、各部材のいずれを一体成形手段にするかあるい
はアウターサート手段にするかは任意に採用できるもの
である。またアウターリングの形状は任意に選択できる
ものである。
【0013】〔その他の実施例〕図8は金属継手の筒部
に凹凸6を設けた場合、図9は凹凸内にパッキン材を封
入した場合、図10はシール材8を介在させた場合を示
したものである。なおシール材としてアドマー(商品
名)を用いる場合にはポリブデンとかカキョウポリ材を
用いることもできる。
に凹凸6を設けた場合、図9は凹凸内にパッキン材を封
入した場合、図10はシール材8を介在させた場合を示
したものである。なおシール材としてアドマー(商品
名)を用いる場合にはポリブデンとかカキョウポリ材を
用いることもできる。
【0014】
【発明の効果】この発明は金属継手の筒部の対向位置の
合成樹脂管表面にアウターリングを締結して、樹脂管内
面と金属継手の筒部表面との間の結接力を物理的に強固
なものとし、給湯配管として繰り返し使用した結果、樹
脂管の熱膨張と収縮とが間断なく生じてもアウターリン
グと金属継手の筒部間の樹脂部の前記筒部に接合してい
る接合面には剥離または離間現象を生ずることがなく漏
水防止機能を有するものである。
合成樹脂管表面にアウターリングを締結して、樹脂管内
面と金属継手の筒部表面との間の結接力を物理的に強固
なものとし、給湯配管として繰り返し使用した結果、樹
脂管の熱膨張と収縮とが間断なく生じてもアウターリン
グと金属継手の筒部間の樹脂部の前記筒部に接合してい
る接合面には剥離または離間現象を生ずることがなく漏
水防止機能を有するものである。
【図1】この発明に係る金属継手付樹脂管の要部断面図
である。
である。
【図2】金属継手付樹脂管の製作法の説明図である。
【図3】金属継手付樹脂管の製作行程図である。
【図4】金属継手付樹脂管の製作行程図である。
【図5】金属継手付樹脂管の製作法の説明図である。
【図6】金属継手付樹脂管の製作行程図である。
【図7】金属継手付樹脂管の製作行程図である。
【図8】この発明に係る他の実施例の要部断面図であ
る。
る。
【図9】この発明に係る他の実施例の要部断面図であ
る。
る。
【図10】この発明に係る他の実施例の要部断面図であ
る。
る。
【図11】従来例の要部断面図である。
【図12】他の従来例の要部断面図である。
1 合成樹脂管 2 金属継手 3 ねじ部 5 アウターリング
Claims (4)
- 【請求項1】 合成樹脂管の開口端部に一体成形手段に
よって金属継手を埋設し、前記継手の筒部の対向位置の
前記樹脂管表面にアウターリングを締結したことを特徴
とする金属継手付樹脂管。 - 【請求項2】 成形型内に金属継手とアウターリングと
をインサート部材としてセットし、次いで合成樹脂材に
よって樹脂管の開口端部に金属継手を樹脂管表面にアウ
ターリングを備えるように一体成形したことを特徴とす
る金属継手付樹脂管の製作法。 - 【請求項3】 合成樹脂管にアウターリングを嵌挿して
おき、この合成樹脂管の開口端部に金属継手を圧入後、
前記アウターリングをカシメ手段によって締結すること
を特徴とする金属継手付樹脂管の製作法。 - 【請求項4】 請求項1記載の金属継手の筒部に凹凸条
あるいはシール材を介在させたたことを特徴とする金属
継手付樹脂管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7042622A JPH08219356A (ja) | 1995-02-08 | 1995-02-08 | 給湯用金属継手付樹脂管とその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7042622A JPH08219356A (ja) | 1995-02-08 | 1995-02-08 | 給湯用金属継手付樹脂管とその製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08219356A true JPH08219356A (ja) | 1996-08-30 |
Family
ID=12641129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7042622A Pending JPH08219356A (ja) | 1995-02-08 | 1995-02-08 | 給湯用金属継手付樹脂管とその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08219356A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005026059B4 (de) * | 2005-06-07 | 2007-03-29 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Aus einem thermoplastischen Kunststoffmaterial hergestelltes Bauteil mit einem in eine Öffnung des Bauteils eingepressten ring- oder buchsenförmigen Element und Verfahren zur Herstellung eines solchen |
JP2011069395A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Sekisui Chem Co Ltd | 抜止リング付管継手、抜止リングの取付け方法、並びに抜止リング取付け装置 |
-
1995
- 1995-02-08 JP JP7042622A patent/JPH08219356A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005026059B4 (de) * | 2005-06-07 | 2007-03-29 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Aus einem thermoplastischen Kunststoffmaterial hergestelltes Bauteil mit einem in eine Öffnung des Bauteils eingepressten ring- oder buchsenförmigen Element und Verfahren zur Herstellung eines solchen |
JP2011069395A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Sekisui Chem Co Ltd | 抜止リング付管継手、抜止リングの取付け方法、並びに抜止リング取付け装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2630333B2 (ja) | 流体通路用管部材アセンブリ | |
US5335944A (en) | Hose coupling structure | |
JPS6242826A (ja) | 複合管の製造方法 | |
JPH06509994A (ja) | ポリオレフィンから成る導管の接続部及びポリオレフィンから成る導管の接続部の製作法 | |
JP3174703B2 (ja) | 電気融着式接続装置 | |
FI112337B (fi) | Menetelmä muoviputken valmistamiseksi | |
JP4804861B2 (ja) | ヘッダ−基体及びその製法並びにこれを用いたヘッダー構造 | |
US5509567A (en) | Tank connector construction | |
JPH08219356A (ja) | 給湯用金属継手付樹脂管とその製法 | |
KR960011225A (ko) | 밸브 | |
FR2489463A1 (fr) | Joint annulaire d'etancheite, procede de construction de ce joint, moules et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede, application de ce joint pour la connexion de deux gaines | |
JP2009544914A (ja) | パイプ継手組立体およびそのためのアダプタ | |
JP2005131822A (ja) | バタフライ弁のゴムライニング用金型 | |
JP2676494B2 (ja) | エレクトロフュージョン継手ジョイント金具の抜止め方法 | |
JPH0473370B2 (ja) | ||
JP3118764B2 (ja) | ボールバルブ | |
JPH09170685A (ja) | 管継手および管継手の成形方法 | |
JPH09170694A (ja) | エレクトロフュージョン継手ジョイント金具の抜止め装置 | |
JPH04282092A (ja) | 防食管継手の製造方法 | |
JP2003074771A (ja) | 耐熱性管継手 | |
JP4144948B2 (ja) | 変換継手とその製造方法 | |
JPH08270873A (ja) | 電気融着継手 | |
JPS6120756B2 (ja) | ||
JPH11294651A (ja) | 合成樹脂製配管等のネジ継手 | |
JP2547560B2 (ja) | 管端防食継手の製造方法 |