JPH08218455A - 水栓におけるホースのガイド構造 - Google Patents

水栓におけるホースのガイド構造

Info

Publication number
JPH08218455A
JPH08218455A JP7026736A JP2673695A JPH08218455A JP H08218455 A JPH08218455 A JP H08218455A JP 7026736 A JP7026736 A JP 7026736A JP 2673695 A JP2673695 A JP 2673695A JP H08218455 A JPH08218455 A JP H08218455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
hose
main body
supply pipe
faucet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7026736A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachihei Watanabe
八平 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP7026736A priority Critical patent/JPH08218455A/ja
Publication of JPH08218455A publication Critical patent/JPH08218455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハンドシャワー等を備える水栓においてホー
スのガイドを水周り設備の仕様等に全く関係なく簡単に
施工できるようにすること。 【構成】 流体の入口と出口とを備えた水栓の本体とは
別体であってホースによって出口に接続した吐水部を備
え、本体を設置する取付け部位に取付け口を設け、ホー
スを取付け口から下方に垂れ下がる配置とすると共に吐
水部を本体から着脱自在とした水栓であって、本体から
取付け口を抜けて下方に突き出る本体固定用の部材やホ
ースとの間に設ける供給管等の部材に、ホースを差し通
してその振れ周りを規制するガイドを備え、水栓の設置
の際にホース用のガイドを適正な位置に同時に施工でき
るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえばシンクに設け
られ操作用のハンドルを備えた本体に対して抜き差して
使えるようにしたハンドシャワーを持つ水栓に係り、特
にこのハンドシャワーに接続したホースのシンクの下側
での無用な動きを規制するガイド構造に関する。
【0002】
【従来の技術】シンクや洗面化粧台に備える湯水混合水
栓として、吐水部分を引き出して使えるようにしたハン
ドシャワー式のものが従来から知られている。このハン
ドシャワーを備えた水栓としては、たとえば実公昭3−
6674号公報に記載のものがあり、その要部を図6に
示す。
【0003】この水栓は、キッチンのカウンター50を
貫通させて固定したシングルレバー式の本体51の内部
に弁要素を備え、レバー52の操作によってこの弁要素
を開閉及び水と湯との混合比を変えてハンドシャワー5
3から吐水可能としてものである。ハンドシャワー53
は、本体51の前面に突き出したスリーブ部分に対して
抜き差しでき、図示の本体51に固定した状態や手で持
って引き出して使うことができる。そして、このような
ハンドシャワー53の動きができるように、弁要素に連
通して本体51の下端から突き出した混合水用の供給管
54との間を屈曲自在なホース55によって接続してい
る。
【0004】ハンドシャワー53を手に持って使うとき
及びその出し入れの際には、ハンドシャワー53の動き
に伴ってホース55も上下に揺れ動く。そして、このホ
ース55は簡単に曲がるため、このような上下の動きの
際に前後左右にも振れ動きやすく、シンクの下に収納さ
れている食器等やキャビネットの奥の壁に当たって音を
発することが多い。
【0005】このようなホース55の無用な動きを無く
すため、キャビネットの奥の背板または建屋の壁56に
ホース55を通すガイド部材57を設けることが有効で
ある。このガイド部材57はホース55が自由に通り抜
けられる程度の内径の開口57aを開けたもので、カウ
ンター50に設ける本体51の位置に合わせて背板また
は建屋の壁56に固定したものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】カウンター50をキャ
ビネットに載せたキッチンユニットであれば、水栓の位
置はシンクに対応して所定の位置に決められる。このた
め、キャビネットの背板56をガイド部材57の固定面
とするのであれば、ガイド部材57の取付け位置も予め
決められるので、工場製作段階でも現場でもガイド部材
57の取付け施工に大きな煩雑さはない。
【0007】一方、カウンター50を建屋の壁に沿って
配置したり、共通のキャビネットを使用する場合でもシ
ンク等の配列やこのシンクに対して水栓が左配置または
右配置等に様々な仕様があったりする場合には、ガイド
部材57の取付けに必要な手間が倍加する。
【0008】すなわち、前者の場合では、現場施工でし
かガイド部材57を壁に取り付ける以外にないので、カ
ウンター50を仮置きして水栓の本体51の位置を確認
しながらガイド部材57を位置決めして固定する作業と
なる。そして、この作業はカウンター50の下に作業者
が潜り込んでの施工となるため、作業性が悪くなり施工
不良も招きやすい。また、後者の場合では、カウンター
50の仕様及び水栓の本体51の配置位置等に応じて様
々にガイド部材57の位置が変わるため、工場組立てで
あってもその管理が煩雑になりやすい。
【0009】このように、従来のハンドシャワー用ホー
スのガイド部材の備え付けには、水周りの設備の仕様の
展開等についての対応性の面で不十分であり、その施工
も煩わしいという問題がある。
【0010】本発明において解決すべき課題は、ハンド
シャワー等を備える水栓においてホースのガイドを水周
り設備の仕様等に全く関係なく簡単に施工できるように
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、流体の入口と
出口とを備えた水栓の本体と、前記出口に連通するホー
スに接続され且つ前記本体とは別体とした吐水部とを備
え、前記本体を設置する取付け部位に取付け口を設け、
前記ホースを前記取付け口から下方に垂れ下がる配置と
すると共に前記吐水部を前記本体から着脱自在とした水
栓において、前記本体から前記取付け口を抜けて下方に
突き出る部材に、前記ホースを差し通してその振れ周り
を規制するガイドを備えてなることを特徴とする。
【0012】このような構成において、ガイドを備える
部材は、本体に接合され且つこの本体と共に取付け部位
を上下に狭圧する固定部材としたり、本体の出口に一端
を接合して取付け口を貫通し且つ他端をホースに接続し
た供給管としたりすることができる。そして、ガイド
は、固定部材及び供給管に固定配置したり、固定部材及
び供給管の周りに回転自在としたものとしてもよい。
【0013】また、固定部材は、供給管に外挿して取付
け口周りの下面に突き当たる固定具と、供給管に螺合さ
れこの固定具に対して上向きに直接または間接的に拘束
力を作用させるナットとを少なくとも備え、ガイドをナ
ットよりも上側に外挿すると共にこのナットをガイドの
抜け止めとした構成とすることもできる。
【0014】
【作用】水栓の本体から取付け部位の取付け口を抜けて
下方に突き出る部材にガイドを備えることで、水栓の取
付けと同時にガイドを設置することができると共に、水
栓の位置にガイドを合わせて配置することができ、壁や
キャビネットの背板等の別個に設ける場合に比べて施工
が簡略化される。
【0015】ガイドを備える部材としては、本体をその
取付け部位に固定するためにカウンターの下面側に配置
する固定部材を利用したり、本体から下に突き出てホー
スに接続される供給管を利用することで、ガイドの取付
けのための専用の部材を別途備えることが不要となる。
【0016】また、ガイドを部材に対して固定した場合
では、ホースの揺れ動きに対してこれを確実に拘束して
振れ周りを抑えることができる。これに代えて、ガイド
が回転できるようにした場合でも、ホースの振れ周りに
対してこれを緩やかに受け止めることができ、特に供給
管をガイド取付け用の部材とした場合では、供給管と本
体との接続部分への影響も低減される。
【0017】更に、固定部材を固定具とこれを拘束する
ナットによって構成した場合では、ナットの上側にガイ
ドを位置させてナットをこのガイドの抜け止めとして用
いることができ、ガイドの組み込み構造が簡単になる。
【0018】
【実施例】図1は本発明のガイド構造を備えたハンドシ
ャワー式水栓の要部を示す左側面縦断面図、図2は要部
の正面図、図3は水栓のキッチン用カウンターへの設置
状況を示す概略斜視図である。
【0019】図3において、キッチンユニットのキャビ
ネット40の上端に設けたカウンター41には2個のシ
ンク42,43が設けられ、これらのシンク42,43
の両方で使える位置に水栓の本体1が固定されている。
【0020】水栓の本体1はその下端を開放し、カウン
ター41に開けた取付け口41aに下端を位置合わせし
てこのカウンター51の下面に配置した固定具2,スペ
ーサ管2a及びナット2bによって構成される固定部材
によって固定されたものである。そして、本体1の内部
には2枚の弁板を重ね合わせて配置した弁ユニット1a
を組み込み、一方の弁板に連接されて水と湯の流路の開
閉及び混合比を設定可能なレバー1bを備え、シングル
レバー式の湯水混合水栓として使用できるようにしてい
る。
【0021】弁ユニット1aには、キャビネット40の
中に配管した給水管3a及び給湯管3bをそれぞれ取付
け口41aに通して接続し、これらの給水管3a及び給
湯管3bからの水及び湯を混合した後に吐出端側に送り
出すための供給管4を同様にこの弁ユニット1aの混合
水の流出側に接続する。
【0022】本体1の前面側にはその内部に連なるスリ
ーブ1cを設け、このスリーブ1cの中にその基端部を
差し込み可能としたハンドシャワー5を吐水部として設
ける。このハンドシャワー5はスリーブ1cの中に組み
込んだホルダ1dによって着脱自在に保持されたもの
で、その基端部と供給管4との間をホース6によって接
続して混合水を先端の吐水ヘッド5aから吐出する。
【0023】ホース6は、図示の実施例では薄肉の金属
製であって螺旋に走る突条とその間の凹みによって自在
に屈曲できるようにしたものであり、ハンドシャワー5
をホルダ1dの中に戻すときに速やかにホース6が下降
できるように重錘6aを備えている。そして、このホー
ス6が上下に動くときの前後左右方向への揺れ動きや振
れ回りを抑えるためのガイド7を供給管4の周りに取り
付ける。
【0024】ガイド7は、たとえば合成樹脂製とするこ
とができ、図4の切欠平面図に示すように、供給管4側
に固定するための取付け孔7aとホース6を差し通す通
し孔7bを開けたものである。取付け孔7aには正面か
ら見て左右の位置に孔7a−1を開け、この孔7a−1
にビス8をタッピンネジとしてねじ込みその先端を供給
管4側の外周面に突き当てることによって、ガイド7は
この供給管4の周りに固定される。
【0025】図示の例では、供給管4の周りには、固定
具2を保持するためのスペーサ管2aと供給管4の下端
側に螺合したナット2bが設けられていて、このスペー
サ管2aの周りに取付け孔7aが外挿される。すなわ
ち、供給管4の周りに固定部材を構成する固定具2,ス
ペーサ管2a及びナット2bが配置され、本実施例では
供給管3の周りに固定部材が位置してて、ビス8はスペ
ーサ管2aを介して供給管4側に固定されることにな
る。無論、スペーサ管2aを必要としない組立て構造で
あれば、ビス8は供給管4に直接突き当たって固定され
ることになる。
【0026】ガイド7の固定位置は、図1及び図2に示
すように、カウンター41の下面から少し離れた位置で
あって、取付け口41aからガイド7の通し孔7bにか
けてホース6が緩やかに曲がり変形できる程度の高さと
する。そして、通し孔7b側が前に位置するようにし、
カウンター41の取付け口41aから垂れ下がるホース
6に捩じれ等が発生し難いようにする。
【0027】図5は供給管4に対するガイド7の別の取
付け構造の例を示す図である。
【0028】ガイド7はスペーサ管2aの周りで回転し
てもホース6の振れ周り等を抑える効果は低下しない。
これは、供給管4の芯を回転中心としてガイド7がホー
ス6の動きに従って回転するがこの回転中心と通し孔7
bの芯までの距離が短いため、ガイド7が回ってしまっ
てもホース6を供給管4側に倣うように拘束でき、大き
なホース6の揺れ動きを抑えられるからである。
【0029】図5の(a)はこのような理由から、ガイ
ド7を供給管4周りに遊嵌して配置した例であり、図4
で示したガイド7からビス8用の孔7bを除いた構成の
ものがそのまま適用できる。そして、供給管4側にはガ
イド7の抜け防止のために、たとえば図示のようにフラ
ンジ4aを形成してこの上にガイド7を載せる構成とす
ることができる。また、このようなフランジ4aに代え
て、図1に示した例ではナット2bの上面にガイド7が
載るような配置としてもよい。
【0030】図5の(b)は、取付け孔7aに供給管4
を嵌合固定して供給管4周りでのガイド7の回転を規制
するようにした例である。図示のように、取付け孔7a
は円の一部を直線状として、供給管4にもこのような横
断面形状として嵌合可能としている。この嵌合によっ
て、供給管4に対してはガイド7の姿勢が決められると
同時にその回転が規制される。
【0031】なお、取付け孔7aの断面形状に合わせる
ためには、供給管4自身を図示の断面形状とするほか、
供給下4の外周にこのような形状のフランジを設けるよ
うにしてもよい。
【0032】以上の構成において、カウンター41に水
栓の本体1を施工するときには、この本体1の固定具2
による固定の後、キャビネット40の中に突き出る給水
管4周りにガイド7を取り付けることができる。そし
て、このガイド7の通し孔7bにホース6を通して、本
体1側とハンドシャワー5側とを接続することで、レバ
ー1b操作によってハンドシャワー5からの混合水の吐
水が可能となる。
【0033】このように、水栓の本体1に予め連接され
ていてカウンター41の下に位置する供給管4にガイド
7を取り付けることにより、工場組立ての場合でも現場
施工の場合でも、水栓の設置と同時にガイド7を配備す
ることができる。このため、水栓の位置が様々に変更さ
れるような仕様であっても、壁やキャビネット40の背
板等へのガイド7の取付け位置の確認や施工等が一切不
要になり、施工性が格段に向上する。
【0034】また、ガイド7は、図2に示すように本体
1から真下に伸びる供給管4に固定されるので、ホース
6が捩じれることなく本体1の位置に合わせてガイド7
の通し孔7bによって案内することができる。このた
め、ハンドシャワー5を急に引き上げたり押し下げたり
しても、ガイド7が供給管4周りに固定されていれば、
ホース6が前後左右に大きく振れ回ることもなく、衝撃
音やキャビネット40の中に収納している品物への干渉
もない。
【0035】更に、ガイド7が供給管4の周りで回転す
るような連接構造の場合でも、先に述べた理由によって
ホース6の大きな振れ周りを抑えることができる。そし
て、ガイド7は供給管4周りに回転の自由度を持つの
で、何らかの原因でホース6が左側又は右側に偏ってし
まうような外力を受けたとしても、ガイド7はこの偏り
方向へ回動するので、供給管4やホース6自身に局部的
に大きな応力の発生がない。したがって、本体1から突
き出した供給管4を利用するものであっても、本体1と
供給管4との接続部分等に影響を及ぼすようなこともな
い。
【0036】なお、実施例では、ガイド7を供給管4に
直接または間接的に取り付けるようにしているが、これ
に代えて水栓の本体1に予めまたは後付けで連結される
部材であればいずれでもよい。
【0037】たとえば、図示の例では、供給管4の周り
に外挿したスペーサ管2aとナット2bによって固定具
2をカウンター41の下面に押し当てて本体1を下に引
き寄せるようにしてこれをカウンター41に固定してい
る。このような構成に代えてスペーサ管2a,ナット2
b及び固定具2を供給管4とは別配置とした固定部材に
ガイド7を連接することができる。また、給水管3aや
給湯管3bが強度を持つものであって本体1に或る程度
の剛性を持って接続されたものであれば、これらの給水
管3aや給湯管3bを利用してガイド7を備えるように
してもよい。
【0038】また、実施例ではシングルレバー式の湯水
混合水栓について説明したが、これに代わるほかの操作
方式の湯水混合水栓であっても単水栓であってもよいこ
とは無論である。
【0039】
【発明の効果】本発明では、ホースの振れ周りを規制す
るガイドを水栓の本体側に一体化したまたは一体化され
る部材に取り付けるので、水栓の本体の設置と同時にガ
イドを組み込むことができ、従来のように壁やキャビネ
ットの背板側に別配置とし施工する場合に比べると作業
が格段に簡単になる。そして、ガイドは実質的に水栓の
本体と一体化されるので、ガイドの位置が左右や前後に
ずれた配置となることはなく、ホースの振れ周りの規制
だけでなくその速やかな通り抜けが維持でき、吐水部の
出し入れの操作も軽快に行なえる。
【0040】また、ガイドを取り付ける部材を、水栓の
本体をその取付け部位に固定するための固定具や本体か
ら下に突き出した供給管とすれば、ガイド取付け用の部
材を別途必要とせず、コスト面での負担がないと共に施
工もより一層簡単になる。
【0041】更に、ガイドをその取付け用の部材周りに
固定すれば、ホースの揺れ動きに対する規制が確実にな
り、一方ガイドが回転できるようにした場合でも、ホー
スの振れ周りに対してこれを緩やかに受け止めることが
でき、供給管をガイド取付け用の部材としても支障なく
使える。
【0042】また、固定部材を固定具とこれを拘束する
ナットによって構成した場合では、ナットの上側にガイ
ドを位置させてナットをこのガイドの抜け止めとして用
いることができ、ガイドの組み込み構造もより一層簡単
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のホースのガイド構造を備えたシングル
レバー式の湯水混合水栓を示す左側面縦断面図である。
【図2】図1の湯水混合水栓の要部を示す正面縦断面図
である。
【図3】キッチンカウンターに水栓の本体を備えた例を
示す呼ぶの斜視図である。
【図4】ガイドをビスと共に示す一部切欠平面図であ
る。
【図5】ガイドと給水管の別の連接構造であって、同図
の(a)はガイドをフランジに載せて回転できるように
した例の要部の縦断面図、同図の(b)は給水管にガイ
ドを嵌合固定する例を示す平面図である。
【図6】従来のガイドの例を示す図である。
【符号の説明】
1 本体 6 ホ
ース 2 固定具 7 ガ
イド 2a スペーサ管 7a 取
付け孔 2b ロックナット 7b 通
し孔 3a 給水管 8 ビ
ス 3b 給湯管 40 キ
ャビネット 4 供給管 41 カ
ウンター 4a フランジ 41a 取
付け口 5 ハンドシャワー(吐水部)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体の入口と出口とを備えた水栓の本体
    と、前記出口に連通するホースに接続され且つ前記本体
    とは別体とした吐水部とを備え、前記本体を設置する取
    付け部位に取付け口を設け、前記ホースを前記取付け口
    から下方に垂れ下がる配置とすると共に前記吐水部を前
    記本体から着脱自在とした水栓において、前記本体から
    前記取付け口を抜けて下方に突き出る部材に、前記ホー
    スを差し通してその振れ周りを規制するガイドを備えて
    なる水栓におけるホースのガイド構造。
  2. 【請求項2】 前記ガイドを備える前記部材は、前記本
    体に接合され且つ前記本体と共に前記取付け部位を上下
    に狭圧する固定部材である請求項1記載の水栓における
    ホースのガイド構造。
  3. 【請求項3】 前記ガイドを備える前記部材は、前記本
    体の出口に一端を接合して前記取付け口を貫通し且つ他
    端を前記ホースに接続した供給管である請求項1記載の
    水栓におけるホースのガイド構造。
  4. 【請求項4】 前記ガイドは、前記固定部材及び前記供
    給管に固定配置してなる請求項1ないし3記載の水栓に
    おけるホースのガイド構造。
  5. 【請求項5】 前記ガイドは、前記固定部材及び前記供
    給管の周りに回転自在としてなる請求項1ないし3記載
    の水栓におけるホースのガイド構造。
  6. 【請求項6】 前記固定部材は、前記供給管に外挿して
    前記取付け口周りの下面に突き当たる固定具と、前記供
    給管に螺合され前記固定具に対して上向きに直接または
    間接的に拘束力を作用させるナットとを少なくとも備
    え、前記ガイドを前記ナットよりも上側に外挿すると共
    に該ナットをガイドの抜け止めとしてなる請求項2記載
    の水栓におけるホースのガイド構造。
JP7026736A 1995-02-15 1995-02-15 水栓におけるホースのガイド構造 Pending JPH08218455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026736A JPH08218455A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 水栓におけるホースのガイド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026736A JPH08218455A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 水栓におけるホースのガイド構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08218455A true JPH08218455A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12201599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7026736A Pending JPH08218455A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 水栓におけるホースのガイド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08218455A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291537A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Kvk Corp ホース収納水栓
KR101286410B1 (ko) * 2011-07-28 2013-07-19 대림통상 주식회사 싱크대용 수전
JP2020159159A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 Toto株式会社 水栓装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291537A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Kvk Corp ホース収納水栓
KR101286410B1 (ko) * 2011-07-28 2013-07-19 대림통상 주식회사 싱크대용 수전
JP2020159159A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 Toto株式会社 水栓装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5090062A (en) Sanitary fitting
AU2003261149B2 (en) Pull-out faucet
CA2688907C (en) Faucet
CA2541309C (en) Plaster guard for a wall mounted faucet valve assembly
PT1853771E (pt) Unidade sanitária funcional
US20060191572A1 (en) Universal kinetic diverting spout post assembly
KR102617910B1 (ko) 혼합기 탭
JP2021512749A (ja) Wcフラップ要素のための固定配置
EP0224615A2 (en) Bubble massage bathtub and drain control unit for use therewith
US6449784B1 (en) Easy operating diverter tub spout
EP0348864A1 (en) Water urinal
JPH08218455A (ja) 水栓におけるホースのガイド構造
US5967168A (en) Method of connecting branch pipe
JP5695264B1 (ja) シャワー設備用節水装置
EP1076135B1 (en) Cascade bath spout apparatus
JP4643853B2 (ja) 水道用コンセント
JP4498621B2 (ja) 水栓蛇口
JPH08226148A (ja) 水栓の取付け構造
KR100964331B1 (ko) 급수 밸브 및 이를 이용한 수전
JP3200561B2 (ja) 埋込式水栓の取付構造
CN217130396U (zh) 一种可万向转动的浴缸龙头预埋体结构、浴缸龙头
CN211288816U (zh) 一种龙头出水构件
CN216382693U (zh) 一种龙头的把手结构和龙头
JP4469230B2 (ja) 埋込水栓の配管の接続構造
JPH066848U (ja) 湯水混合栓