JPH082179B2 - 正負両出力電源回路 - Google Patents

正負両出力電源回路

Info

Publication number
JPH082179B2
JPH082179B2 JP11816689A JP11816689A JPH082179B2 JP H082179 B2 JPH082179 B2 JP H082179B2 JP 11816689 A JP11816689 A JP 11816689A JP 11816689 A JP11816689 A JP 11816689A JP H082179 B2 JPH082179 B2 JP H082179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
rectifying
resistor
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11816689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02299465A (ja
Inventor
幸男 前場
岳人 知野見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11816689A priority Critical patent/JPH082179B2/ja
Publication of JPH02299465A publication Critical patent/JPH02299465A/ja
Publication of JPH082179B2 publication Critical patent/JPH082179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は、電子写真式複写機やレーザービームプリ
ンタなどにおける帯電器や現像器にそれぞれ所定の直流
電圧を供給する場合などに用いられる正負両出力電源回
路に関する。
(b)従来の技術 電圧の異なる2つの出力を得る電源回路の例を第3図
に示す。第3図においてN1はトランスの一次巻線であ
り、スイッチングトランジスタQ1を含むスイッチング回
路が接続されている。トランスの二次巻線N2にはダイオ
ードD1,D2およびコンサC1,C2からなる整流平滑回路が接
続されている。この整流平滑回路により得られる電圧が
抵抗R1を通して出力端子OUT1から出力される。出力端子
OUT1と整流平滑回路の他方の端子(接地)間に抵抗R2お
よびレギュレータ回路REによるシャントレギュレータ回
路が接続されていて、出力端子OUT2から所定の直流電圧
が出力される。
第3図に示した回路は比較的簡単な回路で構成できる
が、2つの出力端子に同極性の電圧しか出力させること
ができない。次に極性の異なる2つの電圧出力を得る従
来の電源回路の例を第4図に示す。
第4図においてN3は二次巻線N2とは別個に設けた二次
側の巻線であり、整流ダイオードD3,平滑コンデンサC3
および抵抗R3を接続して第2の出力端子OUT2から所定の
直流電圧を出力させる。ここで整流ダイオードD3の方向
がダイオードD1,D2とは逆方向であるため、OUT2にはOUT
1と逆極性の電圧が発生される。
(c)発明が解決しようとする課題 このように極性の異なる二つの電圧を発生させるため
に、従来はそれぞれ別個に二次巻線を設けたトランスを
用いなければならず、また整流平滑回路も別個に設けな
ければならないため、大型化しコスト高になるという問
題があった。
例えば、電子写真式複写機やレーザービームプリンタ
などにおいては、感光体を帯電させる帯電器に高電圧を
供給する高電圧発生回路と、現像器にバイアス電圧を与
える中電圧発生回路とが必要である。現像バイアス電位
が感光体の帯電電位と同極性である場合には第3図に示
した電源回路を用いることができるが、感光体の特性や
プロセス(反転現像等)に応じて、現像バイアス電位が
感光体の帯電電位と逆極性になる場合には上述の問題が
生じる。
この発明の目的は、トランスの単一の二次巻線から電
圧の異なる2つの直流電圧を発生できるようにして前述
の問題点を解消した正負両出力電源回路を提供すること
にある。
(d)課題を解決するための手段 この発明は、トランスの一次巻線に、この一次巻線に
流れる電流を断続するスイッチング回路を接続し、前記
トランスの二次巻線に整流平滑回路を接続したスイッチ
ングレギュレータにおいて、 前記整流平滑回路を全波倍電圧整流回路で構成し、該
整流平滑回路の一方の出力端子と接地との間に負荷を接
続するとともに、他方の出力端子と接地との間に少なく
とも電流検出抵抗と電圧降下抵抗を直列接続し、前記電
流検出抵抗の降下電圧と基準電圧との差を検出して前記
負荷に流れる電流を安定化させる負荷電流安定化回路を
設け、前記電圧降下抵抗と接地との間から前記負荷供給
電圧と逆極性の電圧を取り出すことを特徴としている。
(e)作用 この発明の正負両出力電源回路の構成を第1図に示
す。トランスの一次巻線N1にはスイッチング回路1が接
続され、トランスの二次巻線N2には整流平滑回路2が接
続されている。整流平滑回路2は全波倍電圧整流回路で
構成され、その一方の端子と接地との間に負荷4が接続
されるとともに、他方の端子と接地との間に電流検出抵
抗Rdと電圧降下抵抗Rcが直列接続されている。図中3は
電流検出抵抗Rdおよびスイッチング回路1とともに負荷
電流安定化回路を構成する誤差増幅回路であり、電流検
出抵抗Rdの降下電圧と基準電圧Vrとの差を検出してスイ
ッチング回路1を負帰還制御している。また、電圧降下
抵抗Rcの端子OUT2と接地との間から第2の出力電圧を取
り出している。
以上のように構成したことにより、負荷4,電流検出抵
抗Rdおよび電圧降下抵抗Rcを介して負荷電流ILが流れ
る。したがって出力端子OUT2に発生する電圧Voは次式で
表される。
Vo=−(Rc+Rd)IL ここでRcはC点とOUT2間の抵抗値、ILは抵抗Rc,Rdに
流れる負荷電流である。ここで全波倍電圧整流回路の両
出力端子は接地に対して逆極性の電圧を出力するため出
力端子OUT2にOUT1の出力電圧とは逆極性の所定の電圧を
発生させることができる。
(f)実施例 この発明の実施例である正負両出力電源回路の回路図
を第2図に示す。
第2図においてN1はトランスの一次巻線であり、スイ
ッチングトランジスタQ1を接続している。スイッチング
制御回路9はスイッチングトランジスタQ1をオン/オフ
制御する。トランスの二次巻線N2にはダイオードD1,D2
およびコンデンサC1,C2からなる整流平滑回路を接続し
ている。整流平滑回路の一方の出力端Aと第1の出力端
子OUT1間にはアーク放電を防止する電流制限抵抗R1を設
け、第1の出力端子OUT1と接地間に第1の負荷である帯
電器4を接続している。この帯電器4は感光体に対して
正のコロナ放電を行う。整流平滑回路の他方の出力端B
と接地間には電圧源8、電流検出抵抗R8および電圧降下
抵抗R7を接続している。電流検出抵抗R8の一方と接地間
にはコンデンサC4を接続し、その電圧を誤差増幅回路6
の+端子に入力している。誤差増幅回路6の−端子には
基準電圧源7を接続している。さらに第1の出力端子OU
T1と整流平滑回路の他方の出力端B間にダミーロードと
して抵抗R5を設けている。そして前記抵抗R7から第2の
出力端子OUT2に電圧を取り出している。端子OUT2には第
2の負荷である現像器5を接続している。
第2図に示した回路の動作は次のとおりである。スイ
ッチング制御回路9はスイッチングトランジスタQ1はオ
ン/オフ制御することにより、トランスの一次巻線N1に
流れる電流を断続し、トランスの二次巻線N2に誘起電圧
を発生させる。D1,D2およびC1,C2によりその誘起電圧が
整流平滑されてOUT1に所定の正の直流電圧が発生する。
これにより帯電器4、電圧源8、電流検出抵抗R8および
電圧降下抵抗R7を介して負荷電流IL1が流れる。このこ
とによりC点の電位は電圧源8の電圧から電流検出抵抗
R8による降下電圧を減じた値となり、コンデンサC4によ
りその変動が平滑化される。従って誤差増幅回路6から
C点の電位と基準電圧源7の電圧との差の増幅出力がス
イッチング制御回路9に帰還される。これは負帰還制御
であるため、負荷電流IL1は電流検出抵抗R8の抵抗値と
基準電圧源7および電圧源8の電圧により定まる電流で
安定化される。基準電圧源7の電圧をVk、電圧源8の電
圧をVsとすれば、 IL=(Vs−Vk)/R8の関係が成り立つ。従って抵抗R8の
抵抗値を調整することによって帯電器4のコロナ放電電
流を調整することができる。
このように負荷電流IL1が一定となることにより、抵
抗R7による降下電圧は一定となる。抵抗R7のC点−摺動
子間の降下電圧をVdとすれば、OUT2の出力電圧は−Vdに
C点の電位を加算した値となる。C点の電位はVkに等し
く、通常|Vk|<|Vd|であるため、OUT2には(−Vd+Vk)
の負電圧が得られる。従って抵抗R7を調節することによ
ってVdを変動させ、出力電圧を調節することができる。
なお、この実施例によれば、現像器に対する電圧出力
部に平滑用コンデンサを設ける必要がないため、従来例
として示した第4図の回路中抵抗R3のように、コンデン
サ電荷の放電用抵抗を設ける必要がない。
また、実施例では、出力端子OUT1に正、出力端子OUT2
に負の電圧を得るように構成したが、逆に、OTU1に負、
OUT2に正の電圧を得るように構成しても良い。
(g)発明の効果 この発明によれば、トランスの単一の二次巻線から極
性の異なる2つの直流電圧が発生するため、専用の二次
巻線を別個に設けたトランスを用いることなく、また別
個に整流平滑回路を設ける必要がないため、小型化およ
び低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示す図である。第2図はこの
発明の実施例である正負両出力電源回路の回路図であ
る。第3図および第4図は従来の電源回路の回路図であ
る。 3,6……誤差増幅回路、 D1,D2,C1,C2……整流平滑回路、 Rc,R7……電圧降下抵抗、 Rd,R8……電流検出抵抗、 IL1……負荷電流。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トランスの一次巻線に、この一次巻線に流
    れる電流を断続するスイッチング回路を接続し、前記ト
    ランスの二次巻線に整流平滑回路を接続したスイッチン
    グレギュレータにおいて、 前記整流平滑回路を全波倍電圧整流回路で構成し、該整
    流平滑回路の一方の出力端子と接地との間に負荷を接続
    するとともに、他方の出力端子と接地との間に少なくと
    も電流検出抵抗と電圧降下抵抗を直列接続し、前記電流
    検出抵抗の降下電圧と基準電圧との差を検出して前記負
    荷に流れる電流を安定化させる負荷電流安定化回路を設
    け、前記電圧降下抵抗と接地との間から前記負荷供給電
    圧と逆極性の電圧を取り出すことを特徴とする正負両出
    力電源回路。
JP11816689A 1989-05-10 1989-05-10 正負両出力電源回路 Expired - Lifetime JPH082179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11816689A JPH082179B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 正負両出力電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11816689A JPH082179B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 正負両出力電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02299465A JPH02299465A (ja) 1990-12-11
JPH082179B2 true JPH082179B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=14729746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11816689A Expired - Lifetime JPH082179B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 正負両出力電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082179B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165931A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Ricoh Co Ltd 高圧電源装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02299465A (ja) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4038593A (en) Regulated high voltage ac power supply with regulated d.c. bias current
JPH082179B2 (ja) 正負両出力電源回路
JPS6150310B2 (ja)
US6529388B2 (en) High voltage generating apparatus for use in toner system printing device
JPH084385B2 (ja) 多出力電源回路
JPH08149808A (ja) 電源装置
JPH0919143A (ja) 多出力スイッチングレギュレータ
JPH0783595B2 (ja) 正負両出力電源回路
EP0050963A1 (en) Ringing converter
JP3051675B2 (ja) 自励式スイッチング電源装置
JP3508092B2 (ja) 平均値整流回路及びスイッチング電源回路
JPH0783594B2 (ja) 多出力電源回路
JP3570246B2 (ja) 高圧電源装置
JPS645986Y2 (ja)
JPH0622849Y2 (ja) 複写機における帯電器のコロナ放電電流モニタ回路
JP2018042305A (ja) 高圧発生装置及び画像形成装置
JPS6412181B2 (ja)
JPS6142166Y2 (ja)
JPH06105545A (ja) スイッチング電源装置
JP2540861Y2 (ja) 高圧電源装置
JPS6159460A (ja) 帯電用高圧電源
JPS63121471A (ja) 定電流高圧電源
JP4639437B2 (ja) 高圧電源装置
JP3468114B2 (ja) 高圧電源装置
JPH06335248A (ja) 高圧電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 14