JPH08217628A - 乳化組成物 - Google Patents
乳化組成物Info
- Publication number
- JPH08217628A JPH08217628A JP3119495A JP3119495A JPH08217628A JP H08217628 A JPH08217628 A JP H08217628A JP 3119495 A JP3119495 A JP 3119495A JP 3119495 A JP3119495 A JP 3119495A JP H08217628 A JPH08217628 A JP H08217628A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copolymer
- polyvinylpyrrolidone
- emulsified composition
- alkyl
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、こくのある良好な使用感をもち、
かつ乳化安定性の良好な乳化組成物を提供することを目
的とする。 【構成】 本発明の乳化組成物は、アルキル変性カルボ
キシビニルポリマー及びポリビニルピロリドンとα−オ
レフィンとの共重合体を含有することを特徴とする。
かつ乳化安定性の良好な乳化組成物を提供することを目
的とする。 【構成】 本発明の乳化組成物は、アルキル変性カルボ
キシビニルポリマー及びポリビニルピロリドンとα−オ
レフィンとの共重合体を含有することを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は乳化組成物に係わり、特
に、皮膚に対して、こくのある使用感に優れ、かつ耐水
性や皮膚の保護性にも優れ、さらに乳化安定性の極めて
良好な乳化組成物に関する。
に、皮膚に対して、こくのある使用感に優れ、かつ耐水
性や皮膚の保護性にも優れ、さらに乳化安定性の極めて
良好な乳化組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より化粧用の乳化組成物としては、
各種の油性、水性成分、およびアルキル変性カルボキシ
ビニルポリマーを用いたクリーム、乳液、化粧液、日焼
け止め乳液、ハンドクリームなどが用いられている。
各種の油性、水性成分、およびアルキル変性カルボキシ
ビニルポリマーを用いたクリーム、乳液、化粧液、日焼
け止め乳液、ハンドクリームなどが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この乳
化組成物は使用感が充分でなく、特に皮膚に塗布中のこ
くがないという欠点があった。そこで、本発明は、こく
のある良好な使用感をもち、かつ乳化安定性の良好な乳
化組成物を提供することを目的とする。
化組成物は使用感が充分でなく、特に皮膚に塗布中のこ
くがないという欠点があった。そこで、本発明は、こく
のある良好な使用感をもち、かつ乳化安定性の良好な乳
化組成物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記実情に
鑑み鋭意研究を行った結果、アルキル変性カルボキシビ
ニルポリマーとポリビニルピロリドン−α−オレフィン
共重合体とを併用することにより、こくのある優れた使
用感をもち、かつ耐水性や皮膚の保護性にも優れ、さら
に乳化粒子が細かく均一で安定性の良好な乳化組成物が
得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
鑑み鋭意研究を行った結果、アルキル変性カルボキシビ
ニルポリマーとポリビニルピロリドン−α−オレフィン
共重合体とを併用することにより、こくのある優れた使
用感をもち、かつ耐水性や皮膚の保護性にも優れ、さら
に乳化粒子が細かく均一で安定性の良好な乳化組成物が
得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】即ち、本発明の乳化組成物は、アルキル変
性カルボキシビニルポリマー及びポリビニルピロリドン
とα−オレフィンとの共重合体を含有することを特徴と
する。
性カルボキシビニルポリマー及びポリビニルピロリドン
とα−オレフィンとの共重合体を含有することを特徴と
する。
【0006】本発明に用いられるアルキル変性カルボキ
シビニルポリマーは、アクリル酸メタクリル酸アルキル
共重合体で、例えば、CARBOPOL 1342,PEMULEN TR−
1,PEMULEN TR−2(BF Goodrich社)の商品名で
知られているものが挙げられる。アルキル変性カルボキ
シビニルポリマーは1種でも2種以上を混合して用いて
もよい。配合量は0.01〜10重量%とすることが好
ましく、さらに使用感の観点からは、0.02〜5重量
%の範囲がもっとも好ましい。0.01重量%未満では
乳化しにくく、10重量%を越えて配合しても乳化作用
および乳化安定性向上効果の増大は期待できず、使用感
も良好なものは得られない。
シビニルポリマーは、アクリル酸メタクリル酸アルキル
共重合体で、例えば、CARBOPOL 1342,PEMULEN TR−
1,PEMULEN TR−2(BF Goodrich社)の商品名で
知られているものが挙げられる。アルキル変性カルボキ
シビニルポリマーは1種でも2種以上を混合して用いて
もよい。配合量は0.01〜10重量%とすることが好
ましく、さらに使用感の観点からは、0.02〜5重量
%の範囲がもっとも好ましい。0.01重量%未満では
乳化しにくく、10重量%を越えて配合しても乳化作用
および乳化安定性向上効果の増大は期待できず、使用感
も良好なものは得られない。
【0007】なお、増粘剤として通常用いられるカルボ
キシビニルポリマー(例えば、ハイビスワコー104,
ハイビスワコー105(和光純薬社製)、CARBOPOL 9
41,CARBOPOL 940(BF Goodrich社製)等)で
は、種々の油分を安定に乳化することはできない。
キシビニルポリマー(例えば、ハイビスワコー104,
ハイビスワコー105(和光純薬社製)、CARBOPOL 9
41,CARBOPOL 940(BF Goodrich社製)等)で
は、種々の油分を安定に乳化することはできない。
【0008】本発明に用いられるポリビニルピロリドン
とα−オレフィンとの共重合体としては、ポリビニルピ
ロリドン/エイコセン共重合体、ポリビニルピロリドン
/ヘキサデセン共重合体などが挙げられ、アンタロンV
−220、アンタロンV−216(GAF社)の商品名
で知られる。配合量は0.01〜10重量%とすること
が好ましく、さらに使用感の観点からは、0.1〜5重
量%の範囲がもっとも好ましい。0.01重量%未満で
は十分な使用感の改善が見られず、10重量%を越えて
配合しても効果の向上は少なく好ましくない。
とα−オレフィンとの共重合体としては、ポリビニルピ
ロリドン/エイコセン共重合体、ポリビニルピロリドン
/ヘキサデセン共重合体などが挙げられ、アンタロンV
−220、アンタロンV−216(GAF社)の商品名
で知られる。配合量は0.01〜10重量%とすること
が好ましく、さらに使用感の観点からは、0.1〜5重
量%の範囲がもっとも好ましい。0.01重量%未満で
は十分な使用感の改善が見られず、10重量%を越えて
配合しても効果の向上は少なく好ましくない。
【0009】本発明の乳化組成物には、通常化粧料に用
いられる各種の原料が使用できる。液体油脂、固体油
脂、エステル油、ロウ類、炭化水素油、シリコーン油、
高級アルコール、ステロールなどの油分、低級アルコー
ル、保湿剤、水溶性高分子、紫外線吸収剤、金属封鎖
剤、中和剤、pH調整剤、酸化防止剤、抗菌剤、薬剤、
植物抽出液、などがある。さらに、本発明の乳化組成物
には、必要に応じて適当な香料、色素などを乳化安定性
を損なわない範囲で添加できる。
いられる各種の原料が使用できる。液体油脂、固体油
脂、エステル油、ロウ類、炭化水素油、シリコーン油、
高級アルコール、ステロールなどの油分、低級アルコー
ル、保湿剤、水溶性高分子、紫外線吸収剤、金属封鎖
剤、中和剤、pH調整剤、酸化防止剤、抗菌剤、薬剤、
植物抽出液、などがある。さらに、本発明の乳化組成物
には、必要に応じて適当な香料、色素などを乳化安定性
を損なわない範囲で添加できる。
【0010】また、界面活性剤を添加すると、耐水性や
皮膚の保護性はやや劣るが、こくのある使用感について
は同等のものが得られる。
皮膚の保護性はやや劣るが、こくのある使用感について
は同等のものが得られる。
【0011】
【実施例】次に、本発明を実施例および比較例によりさ
らに詳しく説明する。なお、本発明は、これに限定され
るものではない。なお、以下に示す配合量はすべて重量
%である。
らに詳しく説明する。なお、本発明は、これに限定され
るものではない。なお、以下に示す配合量はすべて重量
%である。
【0012】(実施例1、比較例1、2)表1に示す種
々の組成の乳化組成物を、油性成分を加熱して液状に
し、水相成分に添加しながら乳化機で乳化することによ
り作製した。
々の組成の乳化組成物を、油性成分を加熱して液状に
し、水相成分に添加しながら乳化機で乳化することによ
り作製した。
【0013】作製した乳化組成物の使用感及び乳化安定
性の評価を行った。その結果も表1に示す。
性の評価を行った。その結果も表1に示す。
【0014】なお、使用感の評価は、女性専門パネル2
5名による官能試験により行い以下の評価基準に従っ
た。
5名による官能試験により行い以下の評価基準に従っ
た。
【0015】[こくの評価基準] ◎:25名中20名以上がこくがあると評価 ○:25名中15名以上20名未満がこくがあると評価 △:25名中10名以上15名未満がこくがあると評価 ×:25名中10名未満がこくがあると評価 なお、こくとは、使用時の感触がまろやかでとろみのあ
ることをいう。
ることをいう。
【0016】[耐水性、皮膚の保護性の評価基準] ◎:25名中20名以上が耐水性、皮膚保護性に優れる
と評価 ○:25名中15名以上20名未満が耐水性、皮膚保護
性に優れると評価 △:25名中10名以上15名未満が耐水性、皮膚保護
性に優れると評価 ×:25名中10名未満が耐水性、皮膚保護性に優れる
と評価 また、乳化組成物の安定性は、乳化組成物を50℃の恒
温槽中に静置し、1カ月後の状態を観察することにより
評価した。評価基準は次の通りである。
と評価 ○:25名中15名以上20名未満が耐水性、皮膚保護
性に優れると評価 △:25名中10名以上15名未満が耐水性、皮膚保護
性に優れると評価 ×:25名中10名未満が耐水性、皮膚保護性に優れる
と評価 また、乳化組成物の安定性は、乳化組成物を50℃の恒
温槽中に静置し、1カ月後の状態を観察することにより
評価した。評価基準は次の通りである。
【0017】[安定性の評価基準] ○:油分離が全く認められない。
【0018】△:油分離がわずかに認められる。
【0019】×:油分離が明確に認められる。
【0020】
【表1】 ─────────────────────────────────── 成 分 実施例1 比較例1 比較例2 ─────────────────────────────────── A.油相 ポリビニルピロリドン/ 2 − 2 エイコセン共重合体 (アンタロンV−220) ワセリン − 2 − 流動パラフィン 2 2 2 ジメチルポリシロキサン 3 3 3 メトキシケイ皮酸オクチル 3 3 3 B.水相 PEMULEN TR−1 0.2 0.2 − ハイビスワコー105 − − 0.2 苛性ソーダ 0.1 0.1 0.1 グリセリン 5 5 5 パラベン 適量 適量 適量 香料 適量 適量 適量 イオン交換水 残余 残余 残余 ────────────────────────────────── こく ◎ △ × 耐水性、皮膚保護性 ◎ △ × 安定性 ○ ○ × 乳化粒子径 5μ以下 30μ程度 乳化不良 ──────────────────────────────────
【0021】表1より、実施例1の乳化組成物は、こく
のある使用感、耐水性、皮膚保護性に優れていることが
わかる。また、本実施例の乳化組成物は極めて小径の乳
化粒子からなり、乳化安定性に優れていることがわか
る。
のある使用感、耐水性、皮膚保護性に優れていることが
わかる。また、本実施例の乳化組成物は極めて小径の乳
化粒子からなり、乳化安定性に優れていることがわか
る。
【0022】(実施例2)表2に示す組成の乳化組成物
を実施例1と同様にして作製した。実施例と同様な評価
を行ったところ、本実施例の乳化組成物は、実施例1と
同様、こくのある使用感、耐水性、皮膚保護性に優れ、
かつ乳化安定性のよい優れたものであることがわかっ
た。
を実施例1と同様にして作製した。実施例と同様な評価
を行ったところ、本実施例の乳化組成物は、実施例1と
同様、こくのある使用感、耐水性、皮膚保護性に優れ、
かつ乳化安定性のよい優れたものであることがわかっ
た。
【0023】
【表2】 ─────────────────────────────────── 成 分 配合量 ─────────────────────────────────── A.油相 ポリビニルピロリドン/ヘキサデセン共重合体 0.2 (アンタロンV−216) メチルフェニルポリシロキサン 3 2−ヒドロキシ−4メトキシベンゾフェノン 0.5 ベヘニルアルコール 0.3 トコフェロール 0.1 パルミチン酸オクチル 3 B.水相 CARBOPOL1342 0.3 エデト酸3ナトリウム 0.1 1、3−ブチレングリコール 10 エタノール 5 プラセンタキエス 0.5 イオン交換水 残 余 ──────────────────────────────────
【0024】(実施例3)表3に示す組成の乳化組成物
を実施例1と同様にして作製した。実施例と同様な評価
を行ったところ、本実施例の乳化組成物は、実施例1と
同様、こくのある使用感、耐水性、皮膚保護性に優れ、
かつ乳化安定性のよい優れたものであることがわかっ
た。
を実施例1と同様にして作製した。実施例と同様な評価
を行ったところ、本実施例の乳化組成物は、実施例1と
同様、こくのある使用感、耐水性、皮膚保護性に優れ、
かつ乳化安定性のよい優れたものであることがわかっ
た。
【0025】
【表3】 ─────────────────────────────────── 成 分 配合量 ─────────────────────────────────── A.油相 ポリビニルピロリドン/エイコセン共重合体 1 (アンタロンV−220) ジメチルポリシロキサン 14 流動パラフィン 10 ミリスチン酸イソプロピル 3 B.水相 ハイビスワコー104 0.1 PEMULEN TR−2 5.0 エデト酸3ナトリウム 0.1 マンニトール 10 エタノール 5 グルタミン酸ソーダ 0.5 クエン酸 1 イオン交換水 残 余 ──────────────────────────────────
【0026】
【発明の効果】本発明により、即ちアルキル変性カルボ
キシビニルポリマー及びポリビニルピロリドンとα−オ
レフィンとの共重合体をさせることにより、こくのある
使用感に優れ、耐水性、皮膚保護性に優れ、かつ乳化安
定性に優れた乳化組成物を提供することができる。
キシビニルポリマー及びポリビニルピロリドンとα−オ
レフィンとの共重合体をさせることにより、こくのある
使用感に優れ、耐水性、皮膚保護性に優れ、かつ乳化安
定性に優れた乳化組成物を提供することができる。
Claims (2)
- 【請求項1】 アルキル変性カルボキシビニルポリマー
及びポリビニルピロリドンとα−オレフィンとの共重合
体を含有することを特徴とする乳化組成物。 - 【請求項2】 実質的に界面活性剤を含有しない請求項
1記載の乳化組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3119495A JPH08217628A (ja) | 1995-02-20 | 1995-02-20 | 乳化組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3119495A JPH08217628A (ja) | 1995-02-20 | 1995-02-20 | 乳化組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08217628A true JPH08217628A (ja) | 1996-08-27 |
Family
ID=12324623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3119495A Pending JPH08217628A (ja) | 1995-02-20 | 1995-02-20 | 乳化組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08217628A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998020841A1 (fr) * | 1996-11-14 | 1998-05-22 | Shiseido Company, Ltd. | Cosmetiques solubles |
JP2009523718A (ja) * | 2006-01-16 | 2009-06-25 | レキット ベンキサー (ユーケイ) リミテッド | 組成物、調製方法及び使用方法 |
-
1995
- 1995-02-20 JP JP3119495A patent/JPH08217628A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998020841A1 (fr) * | 1996-11-14 | 1998-05-22 | Shiseido Company, Ltd. | Cosmetiques solubles |
US6350459B1 (en) | 1996-11-14 | 2002-02-26 | Shiseido Company, Ltd. | Solubilized cosmetic composition with a pharmaceutical or cosmetic agent, a methacrylate copolymer and a cyclodextrin |
JP2009523718A (ja) * | 2006-01-16 | 2009-06-25 | レキット ベンキサー (ユーケイ) リミテッド | 組成物、調製方法及び使用方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0918505B1 (en) | Skin toning formulation | |
US6645511B2 (en) | Wet-skin treatment compositions | |
WO1996003107A1 (fr) | Composition cosmetique du type huile dans l'eau | |
JP2003342130A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP6904754B2 (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
JP2009242269A (ja) | 水中油型乳化化粧料 | |
JPH0725661B2 (ja) | 化粧用組成物 | |
JP3409194B2 (ja) | 水中油型化粧料 | |
JP2022070661A (ja) | 水中油型日焼け止め化粧料 | |
JP3543523B2 (ja) | ボディ用化粧料 | |
JPH08217628A (ja) | 乳化組成物 | |
JP6009373B2 (ja) | 水中油型粉末化粧料 | |
JP3508032B2 (ja) | 化粧料 | |
JPH02160709A (ja) | 油中水型乳化化粧料 | |
US8173112B2 (en) | Emulsified composition for hair | |
JPH06128135A (ja) | W/o型乳化化粧料 | |
JP3433922B2 (ja) | 整髪用化粧料 | |
CN115697281B (zh) | 剪切致稀化妆品组合物 | |
JP2011102258A (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
JP3308321B2 (ja) | 水中油型エマルション | |
JP2017066112A (ja) | 乳化型化粧料 | |
JP6918543B2 (ja) | 皮膚外用剤または化粧料用組成物 | |
JP2006273813A (ja) | ジェル状組成物 | |
WO2020064251A1 (en) | Preparation for shaping hair - released in aerosol form | |
JPH05155749A (ja) | 化粧水 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030205 |