JPH08217419A - 超微粒子とその製造方法、および超微粒子配向成長体とその製造方法 - Google Patents

超微粒子とその製造方法、および超微粒子配向成長体とその製造方法

Info

Publication number
JPH08217419A
JPH08217419A JP7021715A JP2171595A JPH08217419A JP H08217419 A JPH08217419 A JP H08217419A JP 7021715 A JP7021715 A JP 7021715A JP 2171595 A JP2171595 A JP 2171595A JP H08217419 A JPH08217419 A JP H08217419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
ultrafine particles
metal oxide
ultrafine
metastable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7021715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3402821B2 (ja
Inventor
Heishiya Kiyo
並社 許
Shunichiro Tanaka
俊一郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP02171595A priority Critical patent/JP3402821B2/ja
Priority to US08/598,053 priority patent/US5772754A/en
Priority to DE69615890T priority patent/DE69615890T2/de
Priority to EP96300919A priority patent/EP0735001B1/en
Publication of JPH08217419A publication Critical patent/JPH08217419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402821B2 publication Critical patent/JP3402821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/30Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with decomposition of metal compounds, e.g. by pyrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/145After-treatment of oxides or hydroxides, e.g. pulverising, drying, decreasing the acidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/021After-treatment of oxides or hydroxides
    • C01F7/027Treatment involving fusion or vaporisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2202/00Treatment under specific physical conditions
    • B22F2202/11Use of irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えば単体として各種操作や制御が可能な超
微粒子、およびそのような超微粒子を再現性よく作製し
得る超微粒子の製造方法を提供する。 【構成】 非晶質炭素膜上に配置したθ−Al2 O 3 粒子
等の準安定金属酸化物粒子に、真空雰囲気中にて 1×10
19e/cm2 ・sec 以上の電子線を照射する。この電子線照
射により準安定金属酸化物粒子の相変態等が起こり、用
いた準安定金属酸化物粒子より小径のα−Al2 O 3 超微
粒子2等の安定金属酸化物超微粒子、またAl超微粒子等
の酸化物構成金属超微粒子3が生成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属酸化物またはそれ
を構成する金属の超微粒子とその製造方法、および金属
酸化物超微粒子の配向成長体とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属粒子や金属酸化物粒子等の化合物粒
子には、その粒径が 100nm以下というように超微粒子化
すると、通常の粒子(例えば 1μm 以上)とは異なる特
性が出現する。これは、全原子数に対して表面に存在す
る原子数が増加する、すなわち比表面積が増大するため
に、粒子の特性に対して表面エネルギーの影響を無視で
きなくなるためである。
【0003】上述したような超微粒子は、新しい表面現
象の発見やその概略の掌握等に適していたり、また超微
粒子ではバルクに比べて融点や焼結温度の低下等が起こ
り、それらの性質を各種分野に応用し得る可能性がある
ため、超微粒子自体の物性等に関する研究や超微粒子の
利用方法に関する研究等が進められている。
【0004】また、従来の超微粒子は、例えば以下に示
すような物理的方法や化学的方法で作製されている。す
なわち、物理的な超微粒子の製造方法としては、不活性
ガス中で金属等を蒸発させ、ガスとの衝突により冷却・
凝縮させて超微粒子を生成するガス中蒸発法、蒸発源と
してスパッタ現象を利用するスパッタリング法、真空下
で金属を加熱し、蒸発した金属原子を有機溶剤と共に有
機溶剤の凝固点以下に冷却した基板上に共蒸着させて超
微粒子を得る金属蒸気合成法、オイル上に金属を蒸着さ
せる流動油上真空蒸発法等が例示される。
【0005】また、液相を利用した化学的な超微粒子の
製造方法としては、高分子界面活性剤を共存させたアル
コール中で貴金属塩を還流条件下で還元するコロイド
法、金属アルコキシドの加水分解を利用するアルコキシ
ド法、金属塩の混合液に沈殿剤を加えて沈殿粒子を得る
共沈法等が、さらに気相を利用した化学的な超微粒子の
製造方法としては、金属カルボニル化合物等の熱分解反
応により金属超微粒子を得る有機金属化合物の熱分解
法、金属塩化物を反応ガス気流中で還元・酸化または窒
化して超微粒子を得る金属塩化物の還元・酸化・窒化
法、酸化物・含水化物を水素気流中で加熱して還元する
水素中還元法、金属塩溶液をノズルより噴霧し熱風乾燥
させる溶媒蒸発法等が例示される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の超微
粒子に対する研究や開発は、主として超微粒子の集合体
(超微粉体)に関するものであり、超微粒子単体として
の性質や応用に関する研究は十分には行われていない。
これは、上述した従来の超微粒子の製造方法にも起因し
ており、従来の製造方法の多くは超微粒子を集合体とし
て作製するには適するものの、超微粒子を粒子単体とし
て得ることは困難であった。
【0007】また、従来の超微粒子の製造方法において
は、いずれも酸素との結合性の高い金属では表面酸化物
の形成を阻止することができず、純金属としての超微粒
子を得ることは困難であった。
【0008】このようなことから、超微粒子の単体とし
ての物性研究や応用等を容易にするために、超微粒子を
単体として作製することを可能にし、単体として各種操
作や制御が可能な超微粒子が求められている。また、金
属超微粒子については、純金属としての超微粒子の製造
方法の出現が望まれている。
【0009】本発明は、このような課題に対処するため
になされたもので、例えば単体として各種操作や制御が
可能な超微粒子およびその製造方法を提供することを目
的としている。また、本発明の他の目的は、超微粒子の
生成過程を制御することによって、各種形状および性質
に制御可能な超微粒子配向成長体およびその製造方法を
提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段と作用】本発明の超微粒子
は、安定金属酸化物超微粒子または前記金属酸化物の構
成金属超微粒子であって、前記金属酸化物の準安定粒子
への真空雰囲気中での電子線照射により、前記金属酸化
物の準安定粒子から生成された当該準安定粒子より小径
の安定金属酸化物超微粒子または酸化物構成金属超微粒
子からなることを特徴としている。
【0011】本発明の超微粒子の製造方法は、非晶質炭
素膜上に配置された準安定金属酸化物粒子に、真空雰囲
気中にて 1×1019e/cm2 ・sec 以上の電子線を照射し
て、前記準安定金属酸化物粒子より小径の安定金属酸化
物超微粒子または前記金属酸化物の構成金属超微粒子を
生成することを特徴としている。
【0012】また、本発明の超微粒子配向成長体は、安
定金属酸化物超微粒子からなる超微粒子の配向成長体で
あって、前記超微粒子がその結晶方位が一定となるよう
に成長して前記配向成長体が構成されていることを特徴
としている。
【0013】本発明の超微粒子配向成長体の製造方法
は、非晶質炭素膜上に準安定金属酸化物粒子を配置し、
前記準安定金属酸化物粒子周囲の前記非晶質炭素膜に電
子線を予備照射する工程と、前記準安定金属酸化物粒子
に真空雰囲気中にて 1×1019e/cm2 ・sec 以上の電子線
を照射し、安定金属酸化物超微粒子を生成すると共に、
前記電子線の前記非晶質炭素膜への予備照射部に沿って
前記安定金属酸化物超微粒子を結晶方位が一定となるよ
うに成長させる工程とを具備することを特徴としてい
る。
【0014】すなわち本発明は、準安定金属酸化物粒子
に真空雰囲気中で電子線を照射することによって、特別
な制御を必要としない室温ステージ上で、安定金属酸化
物超微粒子または前記金属酸化物の構成金属超微粒子か
らなる超微粒子を生成し得ること、および電子線の照射
強度や電子線の予備照射等によって、上記超微粒子の形
状や生成状態を制御し得ることを見出したことに基いて
成されたものである。本発明に用いる準安定金属酸化物
粒子としては、Al2 O 3 の準安定相であるθ−Al2 O 3
粒子等が例示され、その粒径は特に限定されるものでは
ないが、例えば90〜 200nm程度の粒径を有するものが用
いられる。このような準安定相のθ−Al2 O 3 粒子に非
晶質炭素膜上に配置した状態で真空雰囲気中にて電子線
を照射すると、Al2 O 3 の安定相であるα−Al2 O 3
Al2 O 3 の構成金属であるAlからなると共に、出発原料
であるθ−Al2 O 3 粒子より小径の超微粒子が生成す
る。本発明の超微粒子は、このような準安定金属酸化物
粒子への電子線照射により得られる、安定金属酸化物超
微粒子や金属酸化物の構成金属超微粒子からなる超微粒
子である。
【0015】得られる安定金属酸化物超微粒子は、電子
線の照射条件等を制御することにより略球状の超微粒子
に限らず、ロッド状やきのこ状等の異形状の超微粒子と
することもでき、いずれも単体として分離可能である。
例えば、略球状の安定金属酸化物超微粒子は粒径が20〜
50nm程度であり、異形状の安定金属酸化物超微粒子は短
径が10〜20nm程度となる。また、金属酸化物の構成金属
超微粒子は、表面酸化物を有しない純金属粒子であっ
て、同様に電子線の照射条件等を制御することにより各
種形状の超微粒子とすることができ、いずれも単体とし
て分離可能である。例えば、略球状の超微粒子は粒径が
5〜20nm程度である。本発明の安定金属酸化物超微粒子
または構成金属超微粒子からなる超微粒子は、さらに電
子線照射等を行うことによって、単体として各種操作や
制御が可能である。
【0016】本発明の製造方法において、準安定金属酸
化物粒子に照射する電子線の強度は1×1019e/cm2 ・sec
(2A/cm2 )以上とする。照射する電子線強度が 1×10
19e/cm2 ・sec 未満であると、準安定金属酸化物粒子の
状態を安定金属酸化物超微粒子や金属超微粒子が生成し
得るほどに活性化することができない。言い換えると、
1×1019e/cm2 ・sec 以上の強度を有する電子線は、準
安定金属酸化物粒子の局所加熱効果と酸素原子のノック
オン効果等をもたらし、これらによって安定金属酸化物
超微粒子や金属超微粒子を生成することが可能となる。
【0017】また、本発明による生成物の種類や状態
は、照射する電子線強度により調節することができる。
すなわち、 1×1019e/cm2 ・sec 以上で比較的弱い強度
の電子線、具体的には 1×1019〜 3×1020e/cm2 ・sec
程度の電子線を準安定金属酸化物粒子に照射すると、ほ
ぼ安定金属酸化物超微粒子のみが生成される。この際、
準安定金属酸化物粒子は表面から徐々に小径の安定金属
酸化物超微粒子に変態する。
【0018】一方、 1×1019e/cm2 ・sec 以上で比較的
強い強度の電子線、具体的には 3×1020e/cm2 ・sec 以
上程度の電子線を準安定金属酸化物粒子に照射すると、
安定金属酸化物超微粒子と共に金属超微粒子が生成され
る。この際、準安定金属酸化物粒子は一旦安定金属酸化
物に変態した後(この過程を経ない場合もある)、小径
の非晶質酸化物粒子と金属超微粒子とが生成し、その後
非晶質酸化物粒子は安定金属酸化物超微粒子となる。な
お、さらなる電子線強度の調節によって、超微粒子の形
状を制御することもできる。この点については後に詳述
する。
【0019】本発明の製造方法においては、準安定金属
酸化物粒子への電子線の照射は、非晶質炭素膜上に配置
した上で真空雰囲気中で行うものとし、具体的には10-5
Pa以下の真空雰囲気中で電子線照射を行うことが好まし
い。電子線の照射時の真空雰囲気が10-5Paを超えると、
残留ガス特に酸素原子により金属超微粒子が酸化物層で
覆われたり、他の化合物を生成することとなり、また非
晶質炭素膜上に準安定金属酸化物粒子を配置しないと、
超微粒子生成速度が遅くなったり、室温ステージでの生
成が困難となる。
【0020】ここで、例えば上述したような準安定相で
あるθ−Al2 O 3 から安定相であるα−Al2 O 3 への変
態は、通常の条件下では 1400K程度の高温域でしか起こ
らない現象であるが、本発明では真空雰囲気中での 1×
1019e/cm2 ・sec 以上の電子線照射によって、θ−Al2
O 3 粒子からα−Al2 O 3 超微粒子の生成(θ→α変
態)、さらにはθ−Al2 O 3 粒子からAl超微粒子の生成
を室温ステージ上で実施することができる。一般に、制
御された加熱条件下で電子線を照射することは困難であ
るため、室温ステージ上での電子線照射によりα−Al2
O 3 超微粒子やAl超微粒子の生成を可能にすることの意
義は大きい。
【0021】上述した本発明による準安定金属酸化物粒
子への電子線照射時において、電子線の照射強度を調節
したり、また準安定金属酸化物粒子を配置した非晶質炭
素膜の準安定金属酸化物粒子周囲に電子線を予備照射す
る等によって、得られる安定金属酸化物超微粒子の形状
や生成状態を制御することができる。
【0022】例えば、電子線の照射強度を 3×1020e/cm
2 ・sec(50A/cm2 )以上とすることによって、球状の超
微粒子に加えて、ロッド状の超微粒子を形成することが
でき、さらにはきのこ状の超微粒子等を形成することも
可能である。これら異形状の超微粒子は通常の製造方法
では得ることが非常に困難なものである。
【0023】さらに、準安定金属酸化物粒子が配置され
た非晶質炭素膜の準安定金属酸化物粒子周囲に電子線を
あらかじめ予備照射することによって、生成する安定金
属酸化物超微粒子を電子線の予備照射部に沿って結晶方
位が一定となるように成長させることができる。本発明
の超微粒子配向成長体は、このような方法により得られ
る安定金属酸化物超微粒子の結晶方位の揃った配向成長
体であって、電子線の予備照射部の形状に応じて各種形
状に成長させることができる。
【0024】本発明の超微粒子配向成長体を作製する際
の電子線の予備照射強度は、 1×1019〜 3×1020e/cm2
・sec (2〜50A/cm2 )程度とすることが好ましい。電子
線の予備照射強度が 1×1019e/cm2 ・sec 未満である
と、主に非晶質超微粒子が生成し、一方予備照射強度が
3×1020e/cm2 ・sec を超えると、結晶成長が一様でな
くなるおそれが強くなる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0026】実施例1 まず、準安定金属酸化物粒子として、粒径が90〜 110nm
程度の球状のθ−Al2O3 粒子(純度=99.8%)を用意し、
これをアルコールに分散させた後、カーボン支持膜上に
塗布、乾燥させた。
【0027】次に、上記球状のθ−Al2 O 3 粒子を配置
したカーボン支持膜を、 200kVTEM装置(日本電子社
製、JEM-2010(商品名))の真空室内に配置された室温
ステージ上に設置した。次いで、上記真空室内を 1×10
-5Paの真空度まで排気した後、カーボン支持膜上に配置
された粒径 100nmのθ−Al2 O 3 粒子に、 3.0×1019e/
cm2 ・sec (6A/cm2 )の電子線(照射径=250nm)を照射
した。
【0028】上記電子線の照射を行いながらθ−Al2 O
3 粒子の状態をその場(in-situ)観察した。この観察結
果について、図1の模式図を参照しながら説明する。ま
ず、電子線の照射開始から50秒程度経過した後、図1
(a)に示すように、θ−Al2O3 粒子1の表面から徐々
にα−Al2 O 3 への変態が観測された。このα−Al2O3
は直径15nm程度のα−Al2 O 3 超微粒子2である。電子
線の照射時間が経過すると共に、図1(b)に示すよう
に、θ−Al2 O 3 からα−Al2 O 3 への変態はθ−Al2
O 3 粒子1の中心部へと進み、電子線の照射開始から 2
00秒程度経過したところで、ほぼ直径15nm程度のα−Al
2 O 3 超微粒子2への変態が完了した。得られた超微粒
子は、ほぼ全てがα−Al2 O 3 超微粒子であった。
【0029】このようにして、準安定相であるθ−Al2
O 3 粒子への電子線照射に伴うθ−Al2 O 3 からα−Al
2 O 3 への相変態によって、α−Al2 O 3 超微粒子を得
た。この相変態は、照射した電子による局所加熱効果と
酸素原子の変位効果の両方によるものと考えられる。
【0030】実施例2 実施例1と同様に、球状のθ−Al2 O 3 粒子を配置した
カーボン支持膜を室温ステージ上に設置した 200kVTE
M装置の真空室内を 1×10-5Paの真空度まで排気した
後、カーボン支持膜上に配置された粒径90nmのθ−Al2
O 3 粒子に、 1.3×1020e/cm2 ・sec(20A/cm2 )の電子
線(照射径=250nm)を照射した。
【0031】上記電子線の照射を行いながらθ−Al2 O
3 粒子の状態をその場(in-situ)観察した。この観察結
果について、図2の模式図を参照しながら説明する。ま
ず、電子線の照射開始から50秒程度経過した段階で、θ
−Al2 O3 からα−Al2 O 3への相変態が観測された。
電子線の照射時間が経過すると共に、小径の非晶質Al2
O 3 粒子の形成が観察され、さらにその周囲には直径が
5〜10nm程度のAl超微粒子が生成していることが確認さ
れた。そして、さらに電子線の照射を継続することによ
って、図2に示すように、小径の非晶質Al2 O 3 粒子か
ら直径15〜50nm程度のα−Al2 O 3 超微粒子2が生成さ
れた。図2に示すように、直径15〜50nm程度のα−Al2
O 3 超微粒子2の周囲には、直径 5〜10nm程度のAl超微
粒子3が生成していた。これらα−Al2 O 3 超微粒子2
およびAl超微粒子3の生成は、電子線の照射開始から 2
00秒程度で完了した。
【0032】このようにして、準安定相であるθ−Al2
O 3 粒子への電子線照射によって、α−Al2 O 3 超微粒
子とAl超微粒子を得た。これらα−Al2 O 3 超微粒子お
よびAl超微粒子の生成は、実施例1と同様に、照射した
電子による局所加熱効果と酸素原子の変位効果の両方に
よるものと考えられる。
【0033】実施例3 実施例1と同様に、球状のθ−Al2 O 3 粒子を配置した
カーボン支持膜を室温ステージ上に設置した 200kVTE
M装置の真空室内を 1×10-5Paの真空度まで排気した
後、カーボン支持膜上に配置された粒径 110nmのθ−Al
2 O 3 粒子に、3.1×1020e/cm2 ・sec(50A/cm2 )の電
子線(照射径=250nm)を照射した。
【0034】上記電子線の照射を行いながらθ−Al2 O
3 粒子の状態をその場(in-situ)観察した。この観察結
果について説明する。まず、電子線の照射開始から50秒
程度経過した段階で、直径20nm程度の非晶質Al2 O 3
子の形成が観察され、さらにその周囲にはθ−Al2 O 3
から直接的に直径 5nm程度のAl超微粒子が生成している
ことが確認された。そして、さらに電子線の照射を継続
することによって、小径の非晶質Al2 O 3 粒子から直径
10nm程度のα−Al2 O 3 超微粒子が生成された。また、
直径10nm程度のα−Al2 O 3 超微粒子の周囲には、直径
5nm程度のAl超微粒子と共に、ロッド状のα−Al2 O 3
超微粒子が生成していた。ロッド状のα−Al2 O 3 超微
粒子の形状は様々であり、きのこ状のα−Al2 O 3 超微
粒子も混在していた。
【0035】このようにして、準安定相であるθ−Al2
O 3 粒子への電子線照射によって、球状およびロッド状
のα−Al2 O 3 超微粒子とAl超微粒子を得た。これらα
−Al2 O 3 超微粒子およびAl超微粒子の生成は、実施例
1と同様に、照射した電子による局所加熱効果と酸素原
子の変位効果の両方によるものと考えられる。
【0036】実施例4 実施例1と同様に、球状のθ−Al2 O 3 粒子を配置した
カーボン支持膜を室温ステージ上に設置した 200kVTE
M装置の真空室内を 1×10-5Paの真空度まで排気した
後、粒径 100nmのθ−Al2 O 3 粒子周囲のカーボン支持
膜に対して、電子線を予備照射した。予備照射に使用し
た電子線は、強度が 1×1019e/cm2 ・secで、照射径が
250nmのものである。予備照射形状は前記照射径の幅
で、θ−Al2O3 粒子からコ字状に伸びる形状とした。
【0037】次に、上記電子線の予備照射を行った粒径
100nmのθ−Al2 O 3 粒子に対して、 1×1019e/cm2
sec (2A/cm2 )の電子線(照射径=250nm)を約 400秒間
照射した。電子線の照射時間が経過するに伴って、電子
線の予備照射部に沿ってα−Al2 O 3 が結晶方位が一定
となるように成長し、上記照射時間の経過後には、図3
に示すように単結晶状態のα−Al2 O 3 超微粒子配向成
長体4が電子線の予備照射部に沿って形成されているこ
とを確認した。
【0038】このようにして、カーボン支持膜への電子
線の予備照射と準安定相であるθ−Al2 O 3 粒子への電
子線照射によって、α−Al2 O 3 超微粒子を結晶方位が
一定となるように成長させたα−Al2 O 3 微粒子配向成
長体を得た。このα−Al2 O3 超微粒子接合体の形成
は、電子線の予備照射による配向下地作成効果と、θ−
Al2 O 3 粒子に照射した電子の局所加熱効果および酸素
原子の変位効果によるものと考えられる。
【0039】なお、上記実施例においては、本発明を準
安定相であるθ−Al2 O 3 粒子から安定相であるα−Al
2 O 3 超微粒子およびAl超微粒子の生成に適用した例に
就いて説明したが、本発明はこれに限られるものではな
く、例えば準安定金属酸化物粒子として TiO2 であるア
ナターゼ(TiO2 の高温相)粒子等を使用した場合におい
ても、同様に安定相であるルチル TiO2 の低温相超微粒
子やTi超微粒子を生成することができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の超微粒子
の製造方法によれば、室温ステージ上という制御の容易
な条件下で単体として各種操作や制御が可能な超微粒子
を得ることが可能となる。そして、このような本発明の
超微粒子は、例えば超微粒子単体としての物性研究や応
用開発等に大きく寄与するものである。
【0041】また、本発明の超微粒子配向成長体の製造
方法によれば、超微粒子の生成過程を制御することがで
きるため、各種形状および性質に制御可能な超微粒子配
向成長体を得ることが可能となる。そして、このような
本発明の超微粒子配向成長体は、超微粒子の応用開発等
に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例における超微粒子の生成過
程を模式的に示す図である。
【図2】 本発明の他の実施例で生成した超微粒子を模
式的に示す図である。
【図3】 本発明のさらに他の実施例で生成した超微粒
子配向成長体を模式的に示す図である。
【符号の説明】
1……θ−Al2 O 3 粒子 2……α−Al2 O 3 超微粒子 3……Al超微粒子 4……α−Al2 O 3 超微粒子配向成長体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C30B 28/12 7202−4G C30B 28/12 29/16 7202−4G 29/16

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 安定金属酸化物超微粒子または前記金属
    酸化物の構成金属超微粒子であって、前記金属酸化物の
    準安定粒子への真空雰囲気中での電子線照射により、前
    記金属酸化物の準安定粒子から生成された当該準安定粒
    子より小径の安定金属酸化物超微粒子または酸化物構成
    金属超微粒子からなることを特徴とする超微粒子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の超微粒子において、 前記安定金属酸化物超微粒子または酸化物構成金属超微
    粒子は、球状または異形状を有することを特徴とする超
    微粒子。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の超微粒子において、 前記超微粒子はα−Al2 O 3 超微粒子またはAl超微粒子
    であり、かつ前記金属酸化物の準安定粒子がθ−Al2 O
    3 粒子であることを特徴とする超微粒子。
  4. 【請求項4】 非晶質炭素膜上に配置された準安定金属
    酸化物粒子に、真空雰囲気中にて 1×1019e/cm2 ・sec
    以上の電子線を照射して、前記準安定金属酸化物粒子よ
    り小径の安定金属酸化物超微粒子を生成することを特徴
    とする超微粒子の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の超微粒子の製造方法にお
    いて、 前記安定金属酸化物超微粒子と共に、前記金属酸化物の
    構成金属超微粒子を生成することを特徴とする超微粒子
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または請求項5記載の超微粒子
    の製造方法において、前記準安定金属酸化物粒子として
    θ−Al2 O 3 粒子を用いると共に、前記安定金属酸化物
    超微粒子としてα−Al2 O 3 超微粒子または前記酸化物
    構成金属超微粒子としてAl超微粒子を生成することを特
    徴とする超微粒子の製造方法。
  7. 【請求項7】 安定金属酸化物超微粒子からなる超微粒
    子の配向成長体であって、前記超微粒子がその結晶方位
    が一定となるように成長して前記配向成長体が構成され
    ていることを特徴とする超微粒子配向成長体。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の超微粒子配向成長体にお
    いて、 前記超微粒子は、α−Al2 O 3 超微粒子であることを特
    徴とする超微粒子配向成長体。
  9. 【請求項9】 非晶質炭素膜上に準安定金属酸化物粒子
    を配置し、前記準安定金属酸化物粒子周囲の前記非晶質
    炭素膜に電子線を予備照射する工程と、 前記準安定金属酸化物粒子に真空雰囲気中にて 1×1019
    e/cm2 ・sec 以上の電子線を照射し、安定金属酸化物超
    微粒子を生成すると共に、前記電子線の前記非晶質炭素
    膜への予備照射部に沿って前記安定金属酸化物超微粒子
    を結晶方位が一定となるように成長させる工程とを具備
    することを特徴とする超微粒子配向成長体の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の超微粒子配向成長体の
    製造方法において、 前記準安定金属酸化物粒子としてθ−Al2 O 3 粒子を用
    いると共に、前記安定金属酸化物超微粒子としてα−Al
    2 O 3 超微粒子を生成することを特徴とする超微粒子配
    向成長体の製造方法。
JP02171595A 1995-02-09 1995-02-09 超微粒子の製造方法と超微粒子配向成長体の製造方法 Expired - Lifetime JP3402821B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02171595A JP3402821B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 超微粒子の製造方法と超微粒子配向成長体の製造方法
US08/598,053 US5772754A (en) 1995-02-09 1996-02-07 Ultrafine particles and production method thereof
DE69615890T DE69615890T2 (de) 1995-02-09 1996-02-09 Ultrafeine Teilchen und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP96300919A EP0735001B1 (en) 1995-02-09 1996-02-09 Ultrafine particles and production method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02171595A JP3402821B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 超微粒子の製造方法と超微粒子配向成長体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08217419A true JPH08217419A (ja) 1996-08-27
JP3402821B2 JP3402821B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=12062774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02171595A Expired - Lifetime JP3402821B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 超微粒子の製造方法と超微粒子配向成長体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5772754A (ja)
EP (1) EP0735001B1 (ja)
JP (1) JP3402821B2 (ja)
DE (1) DE69615890T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049099A1 (fr) * 1998-03-25 1999-09-30 Japan Science And Technology Corporation Particule extra-fine de tungstene et son procede de production
JP2006523178A (ja) * 2003-04-02 2006-10-12 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド ナノ多孔質超微細アルファ−アルミナ粉末及び該粉末を調製するゾル−ゲル法
JP2014189451A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Nbc Meshtec Inc 酸素欠損無機酸化物の製造方法
WO2019039321A1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-28 国立大学法人岐阜大学 α-酸化アルミニウム粒子の製造方法及びα-酸化アルミニウム粒子

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017630A (en) * 1996-05-22 2000-01-25 Research Development Corporation Ultrafine particle and production method thereof, production method of ultrafine particle bonded body, and fullerene and production method thereof
JPH09316504A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Res Dev Corp Of Japan Al超微粒子
RU2129320C1 (ru) * 1998-05-22 1999-04-20 Гурович Борис Аронович Способ формирования проводящей структуры
FR2803690A1 (fr) * 2000-01-11 2001-07-13 Centre Nat Rech Scient Procede de traitement d'un materiau destine notamment a l'application dans le domaine de l'optique, l'electronique, l'opelectronique ou l'electromagnetique, et produit obtenu par ce procede
US20060110424A1 (en) * 2000-03-24 2006-05-25 Lyles Mark B Ceramic and metal compositions
US20050019543A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Materials Evolution And Development Usa, Inc. Ceramic and metal compositions
US20050124745A1 (en) 2002-04-19 2005-06-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Flame retardant composites
US7585349B2 (en) * 2002-12-09 2009-09-08 The University Of Washington Methods of nanostructure formation and shape selection
US20050274226A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Qingmin Cheng Method of preparing aluminum nanorods
US8114187B2 (en) * 2004-08-03 2012-02-14 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Synthesis of platinum nanostructures
US20060104895A1 (en) 2004-11-18 2006-05-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Transitional alumina particulate materials having controlled morphology and processing for forming same
US7479324B2 (en) 2005-11-08 2009-01-20 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Pigments comprising alumina hydrate and a dye, and polymer composites formed thereof
US20080003130A1 (en) 2006-02-01 2008-01-03 University Of Washington Methods for production of silver nanostructures
CA2637618C (en) 2006-02-16 2015-03-31 Brigham Young University Preparation of uniform nanoparticles of ultra-high purity metal oxides, mixed metal oxides, metals, and metal alloys
MX2009007583A (es) 2007-01-15 2009-07-22 Saint Gobain Ceramics Material en particulas ceramico, y procedimientos para formar el mismo.
WO2009085870A2 (en) 2007-12-19 2009-07-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Aggregates of alumina hydrates
WO2010077779A2 (en) 2008-12-17 2010-07-08 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Applications of shaped nano alumina hydrate in inkjet paper
EP2763932A4 (en) * 2011-10-05 2015-12-30 Texas A & M Univ Sys ANTIBACTERIAL METALLIC NANOSCENTUM AND ASSOCIATED METHOD
US9079164B2 (en) 2012-03-26 2015-07-14 Brigham Young University Single reaction synthesis of texturized catalysts
US9114378B2 (en) 2012-03-26 2015-08-25 Brigham Young University Iron and cobalt based fischer-tropsch pre-catalysts and catalysts
US9289750B2 (en) 2013-03-09 2016-03-22 Brigham Young University Method of making highly porous, stable aluminum oxides doped with silicon
CN103231067B (zh) * 2013-04-19 2015-08-26 河海大学 一种纳米金属颗粒的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2704332B2 (ja) * 1991-10-11 1998-01-26 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 炭素繊維強化窒化珪素質ナノ複合材及びその製造方法
US5514350A (en) * 1994-04-22 1996-05-07 Rutgers, The State University Of New Jersey Apparatus for making nanostructured ceramic powders and whiskers
US5554670A (en) * 1994-09-12 1996-09-10 Cornell Research Foundation, Inc. Method of preparing layered silicate-epoxy nanocomposites

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049099A1 (fr) * 1998-03-25 1999-09-30 Japan Science And Technology Corporation Particule extra-fine de tungstene et son procede de production
EP1146138A4 (en) * 1998-03-25 2002-08-21 Japan Science & Tech Corp SUPER FINE TUNGSTEN PARTICLE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6440562B1 (en) 1998-03-25 2002-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Tungsten super fine particle and method for producing the same
KR100397396B1 (ko) * 1998-03-25 2003-09-13 가가쿠 기쥬츠 신코 지교단 W초미립자의 제조방법 및 w나노결정박막의 제조방법
JP2006523178A (ja) * 2003-04-02 2006-10-12 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド ナノ多孔質超微細アルファ−アルミナ粉末及び該粉末を調製するゾル−ゲル法
JP2014189451A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Nbc Meshtec Inc 酸素欠損無機酸化物の製造方法
WO2019039321A1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-28 国立大学法人岐阜大学 α-酸化アルミニウム粒子の製造方法及びα-酸化アルミニウム粒子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0735001B1 (en) 2001-10-17
DE69615890D1 (de) 2001-11-22
DE69615890T2 (de) 2002-07-04
EP0735001A3 (en) 1997-07-09
JP3402821B2 (ja) 2003-05-06
US5772754A (en) 1998-06-30
EP0735001A2 (en) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3402821B2 (ja) 超微粒子の製造方法と超微粒子配向成長体の製造方法
JP4730707B2 (ja) カーボンナノチューブ合成用触媒及びその製造方法、触媒分散液、並びに、カーボンナノチューブの製造方法
US8052958B2 (en) Method for manufacturing metal oxide hollow nanoparticles and metal oxide hollow nanoparticles manufactured by the same
JPS6141762A (ja) 超微細パタ−ンの形成法
JP2010518257A (ja) 結晶チタニアのナノ粒子および膜の堆積方法
US6017630A (en) Ultrafine particle and production method thereof, production method of ultrafine particle bonded body, and fullerene and production method thereof
KR100583610B1 (ko) 전이금속산화물/탄소나노튜브 합성물 제작방법
US6033783A (en) Ultrafine Al particle and production method thereof
JPH08277103A (ja) グラファイト層間化合物およびその製造方法
Bouchat et al. On some applications of nanoparticles synthesized in the gas phase by magnetron discharges
JP3276330B2 (ja) 球状粉末の製造方法とこの方法により製造された球状粉末
Banis et al. Controlled synthesis and characterization of single crystalline MnO nanowires and Mn–Si oxide heterostructures by vapor phase deposition
JP2005139556A (ja) 高分子コーティング層を形成したナノ鉄粉末の製造方法
JP3678783B2 (ja) 超微粒子融合体およびその製造方法
JP2003306319A (ja) 金属酸化物ナノ微粒子の製造方法
JP3373357B2 (ja) 超微粒子およびその製造方法
JP3532412B2 (ja) Nb超微粒子の製造方法
JP3758761B2 (ja) ヘテロ微粒子融合体およびその製造方法
KR100809694B1 (ko) 탄소나노튜브 제조 방법
JP3411497B2 (ja) W超微粒子とその製造方法、およびwナノ結晶薄膜
JPH09309798A (ja) 超微粒子融合体の製造方法
Pelleg Basic concepts for producing nanomaterials
JP4399589B2 (ja) ナノ複合構造体及びその製造方法
JPH0826897A (ja) ボロンウィスカーの製造方法
Khotchasing et al. Titanium/Silica Biocompatible Nanoparticles with Tunable Exothermic Characteristics for Future Hyperthermia Technology

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10