JPH08215794A - 薄スラブ用連続鋳造機のモールド - Google Patents

薄スラブ用連続鋳造機のモールド

Info

Publication number
JPH08215794A
JPH08215794A JP7043491A JP4349195A JPH08215794A JP H08215794 A JPH08215794 A JP H08215794A JP 7043491 A JP7043491 A JP 7043491A JP 4349195 A JP4349195 A JP 4349195A JP H08215794 A JPH08215794 A JP H08215794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
slab
pair
cast
long side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7043491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2942471B2 (ja
Inventor
Masakazu Koide
優和 小出
Tadashi Hirashiro
正 平城
Takashi Kanazawa
敬 金沢
Takashi Kawakami
隆 川上
Taiji Araki
泰治 荒木
Masahiro Ikeda
正裕 池田
Kozaburo Tsujita
公三郎 辻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP7043491A priority Critical patent/JP2942471B2/ja
Publication of JPH08215794A publication Critical patent/JPH08215794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2942471B2 publication Critical patent/JP2942471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モールド下方のガイドロールがシンプルであ
り、鋳片先端部の通過時にもガイドロールを開けるよう
な複雑な操作が不要であり、しかも鋳片品質の良好な薄
スラブが鋳造できる薄スラブ用連続鋳造機のモールドを
提供する。 【構成】 一対の長辺側モールド壁1,1と、一対の短
辺側モールド壁2,2とからなり、一対の短辺側モール
ド壁2,2は、互いに略平行であり、一対の長辺側モー
ルド壁1,1は、互いの間隔をモールドM上端からモー
ルドM下端に向かってしだいに小さくしていくテーパー
が付与されている。モールドM上端にて浸漬ノズルが入
る幅を持ちながらモールドM下端にて、薄スラブ鋳片を
鋳造できる。また、後工程での圧下を要せず、直接、薄
スラブ鋳片を鋳造できる可能性が大きくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄スラブ用連続鋳造機の
モールドに関する。薄スラブとは通常、 100mm以下の厚
さの断面長方形の鋳片をいう。従来の普通の連続鋳造機
では、厚さが 200mm以上のスラブを鋳造していたが、最
近では直接、厚さ 100mm以下の薄スラブを鋳造する傾向
にある。これは、薄ければ薄いほど直接最終製品を鋳造
することはできないまでも、後段の圧延機による圧延工
程が省略できるからである。もっとも、薄スラブを鋳造
すること自体は、古くから色々な方法が提案されてお
り、例えば、 モールドがベルト式のもの(特開平4−15704
8号など) モールドが双ロール式のもの(特開平3−2487
49号など) 鋳造後にオンラインで圧下(圧延)するもの、すな
わち鋳型の下方のパスラインに沿って設けられた圧下ロ
ールで、鋳片を圧延してスラブ厚さを順に薄くしていく
もの、等がある。前記3例のうち、とは通常の貫通
(底無し)鋳型を使用する連続鋳造機とは根本的に鋳造
方法を異にするものであり、についてはモールド下方
のパスラインに設けた圧下用ロールに圧下量調整装置が
必要となるので、設備が複雑かつ高価となり、この点に
おいて鋳造後に別ラインの圧延設備で最終製品に圧延し
ていくものとさほど相違はないものである。
【0002】本発明は、前記三方式とは異なり、貫通
(底無し)鋳型を使用して、直接に、すなわち圧延する
ことなく、薄スラブ鋳片を鋳造できる連続鋳造機に関す
る。
【0003】
【従来の技術】貫通鋳型を使用して薄スラブを直接、連
続鋳造する従来技術としては、米国特許第463570
2号がある(従来例I)。この従来例Iの鋳型は、図4
に示すように、一対の長辺壁間の間隔(鋳片では厚さに
なる寸法)をモールド上端の中央部だけ広くし、両端部
では狭くしており、さらに前記中央部の膨出部51もモー
ルド下端に近づくにつれ小さくした異形断面形状のモー
ルドである。モールド上端の中央部のみ一対の長辺壁間
の間隔を広くした理由は、モールド上端には注湯用の浸
漬ノズルNを挿入する必要が有り、厚さがノズル径より
も小さいとノズルNの挿入ができないことによる。とこ
ろが、このようなモールドの上端と下端で断面形状が異
なる鋳型では、モールドの断面形状が上下方向で変化す
るため、鋳片の引抜きを容易にするための鋳型を上下に
振動させるモールドオシレーションが難しいという問題
がある。そこで、前記従来例Iの欠点を改良したものと
して、図5に示すように、一対のモールドの長辺壁間の
間隔を中央部上端だけでなく、下端まで広くした膨出部
52を形成したもの、すなわち、長辺壁間の間隔の広い中
央部がモールド上端から下端まで続いている大鼓状モー
ルドが、特表平2−500501号などで提案されてい
る(従来例II)。上記の従来例IIでは、鋳片は中央部が
膨出した形状でモールドから出てくるので、その膨出部
を押し込む役割をモールド下方のガイドロールに負わせ
ているが、ガイドロールを中央部が膨出した鋳片の形状
に合わすためにガイドロールの形状が複雑になるとか、
ガイドロール部で鋳片を矩形断面に圧下するため、鋳造
初期の鋳片先端部のガイドロール通過時、ガイドロール
を開ける必要があり、操作が複雑になるという問題があ
る。さらに、ダミーバーもモールドの横断面形状に合わ
せた非矩形のものを用いる必要があり、操業が困難とな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑み、モールド下方のガイドロールの構造がシンプルで
あり、鋳片先端部の通過時にもガイドロールを開けるよ
うな複雑な操作が不要であり、ダミーバーも通常の横断
面矩形のものが使え、しかも鋳片品質の良好な薄スラブ
を直接鋳造できる薄スラブ用連続鋳造機のモールドを提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のモールドは、一
対の長辺側モールド壁と、該一対のモールド壁に挾まれ
た一対の短辺側モールド壁とからなり、前記一対の短辺
側モールド壁は、互いに略平行であり、前記一対の長辺
側モールド壁は、互いの間隔をモールド上端からモール
ド下端に向かって少くとも凝固シェルの収縮量だけしだ
いに小さくしていくテーパーが付与されていることを特
徴とする。上記本発明において、前記長辺側モールド壁
のテーパー量は、下記式にしたがうことが好ましい。 {(B1 +T1 )−(B2 +T2 )}÷(B1 +T1 )
× 100=C 但し B1 :モールド上端(メニスカス付近)における
短辺間距離 T1 :モールド上端(メニスカス付近)における長辺間
距離 B2 :モールド下端における短辺間距離 T2 :モールド下端における長辺間距離 C :モールド上端からモールド下端に移動する間の凝
固シェルの収縮量又はそれ以上
【0006】
【作用】本発明のモールドは、モールド上端も下端も平
行な長方形であり異形断面ではないので、モールドを振
動させながら鋳片を引抜いていくときの抵抗が小さく、
スラブの引抜きが容易である。このため、鋳片に有害な
縦割れ等の欠陥が生じない。また、モールド上端では浸
漬ノズルが入る厚みを保ちながら、長辺側でテーパーを
とっているのでモールド下端厚みが小さくなり、より薄
いスラブ鋳片を直接鋳造することが可能となる。以上の
ように、モールドから出た時点で断面長方形の薄スラブ
が鋳造できているので、モールド下方のガイドロール
に、ロール間隔調整装置が不要となって構造がシンプル
となり、鋳片先端部の通過時にもガイドロールの間隔を
調整する(広げる)ような複雑な操作が不要であり、さ
らに、ダミーバーは従来どおりの矩形のものが使用でき
るため操業が簡単になる。
【0007】
【実施例】つぎに、本発明の実施例を図面に基づき説明
する。図1は本発明の一実施例に係わるモールドMの斜
視図であり、1,1は一対の長辺側モールド壁、2,2
は一対の短辺側モールド壁である。長辺側モールド壁
1,1は短辺側モールド壁2,2を挾んでおり、平面視
で矩形のモールドを形作っている。なお、符号meは注湯
した溶鋼の湯面(メニスカス)を示す。
【0008】短辺側モールド壁2,2は互いに略平行で
あり、モールド上端(メニスカス付近をいう、以下同
じ)における短辺間距離B1 とモールド下端における短
辺間距離B2 は同一寸法である。長辺側モールド壁1,
1はモールド上端からモールド下端に向って長辺間距離
が小さくなるテーパー壁を構成しており、モールド上端
における長辺間距離T1 よりモールド下端における長辺
間距離T2 が小さくなっている。
【0009】ここで、モールド上端からモールド下端に
移動する間の凝固シェルの収縮量又はそれ以上をCとす
ると、長辺側モールド壁1,1のテーパー量は、下記式
にしたがうことが好ましい。 {(B1 +T1 )−(B2 +T2 )}÷(B1 +T1 )× 100=C …式 テーパー量が凝固シェルの収縮量Cより大きい場合は、
凝固シェルに長辺側モールド壁1,1から外力を加える
と短辺シェルが圧縮されることになる。このため短辺シ
ェルが短辺壁側に容易にふくらむことができるように短
辺シェルに面した短辺壁を凹型とする。反対にテーパー
量が凝固シェルの収縮量Cより小さい場合は、モールド
出側のスラブ鋳片の厚さをもっと薄くできるにも拘らず
薄くしないことになるので、直接、薄いスラブ鋳片を鋳
造できず、後工程での圧下を必要とし、無駄な工程を増
やすことになる。テーパー量が上記式にしたがうとき
は、上記いずれの問題も生じず、薄スラブ鋳片Sを直接
鋳造できることになる。
【0010】図2は、図1のモールドで鋳造する鋳片S
の凝固シェルの形状を示すもので、S1 はモールド上端
で形成される凝固シェルを示し、S2 はモールド下端で
形成される凝固シェルを示す。本図から明らかなよう
に、モールド上端からモールド下端に移動する間に冷却
された凝固シェルは、少くともその収縮量Cに見合った
量だけ長辺側モールド壁によって押潰しが行なわれ、鋳
片厚さが薄くなっている。しかも、この場合、凝固シェ
ルに大きな外力を加えないので、鋳片に内部割れが生ず
ることなく、かつ円滑にモールドオシレーションを行い
ながら、直接、薄スラブ鋳片Sを鋳造することが可能と
なるのである。
【0011】図3は本発明の利点を比較しながら説明す
るための図であり、短辺側にテーパーを付与したモール
ドで鋳造中の凝固シェルS1 ,S2 を示す。通常、凝固
シェルは距離が長い短辺間寸法Bでの収縮量が大きいの
で、凝固シェルに加わる内部応力や歪を避けるために短
辺側にテーパーを付与することがまず考えられるのであ
る。しかし、この場合、鋳片Sの幅寸法Bが小さくな
り、厚さ寸法Tが大きいままなので、薄スラブ鋳片Sを
直接鋳造するという目的は達成し難くなる。
【0012】なお、前記実施例では、短辺側モールド壁
2をモールド下方(鋳片引抜き方向前方)に行くにつれ
て幅狭とした平板状とし、長辺側モールド壁1と共働し
て断面矩形の鋳片Sを鋳造するようにしたものについて
例示したが、短辺側モールド壁2を図4に示すように凸
円弧としたり、図5に示すような山形として鋳片Sの端
面を外側に膨らませた略矩形断面形状の鋳片S′,S″
となるようにしてもよい。
【0013】本発明における関係式のように凝固シェル
の収縮量と見合ったテーパー量を付与したモールドによ
れば、本来収縮量の小さい長辺側で鋳片を押潰しても、
内部割れ等の不具合が発生しないことが確認された。し
たがって、本実施例によれば、つぎの効果を奏すること
ができる。 モールド上端にて浸漬ノズルが入る幅を持ちながら
モールド下端にて、薄スラブ鋳片を鋳造できる。また、
後工程での圧下を要せず、直接、薄スラブ鋳片を鋳造で
きる可能性が大きくなるので、ローラエプロンのガイド
ロールはロール間隔を調整するためのロール間隔調整装
置が不要となり、装置が簡単となる。さらに、鋳片先端
部の通過時にもガイドロールの間隙を調整する(広げ
る)ような複雑な操作が不要となる。 凝固シェルに大きな外力を加えず厚みを薄くできる
ため、鋳片にとって品質欠陥となる内部割れ等が生じ難
く、高品質のスラブ鋳片を鋳造できる。 鋳造開始時のモールド底部を塞ぐダミーバーは、通
常の矩形のものが使用できるため、操業が簡単となる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、モールド直下のガイド
ロールがシンプルな構成でよく、鋳片先端部の通過時に
もガイドロールの間隔を調整するための複雑な操作が不
要であり、かつダミーバーも通常の矩形のものが使用で
き、しかも鋳片品質の良好な薄スラブを直接鋳造できる
薄スラブ用連続鋳造機のモールドを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るモールドの斜視図であ
る。
【図2】本発明に係るモールドで鋳造中の凝固シェルの
形状を示す説明図である。
【図3】短辺側にテーパーを付与したモールドで鋳造中
の凝固シェルの形状を示す説明図である。
【図4】従来例Iのモールドの斜視図である。
【図5】従来例IIのモールドの斜視図である。
【符号の説明】
M モールド 1 長
辺側モールド壁 2 短辺側モールド壁 B1 短
辺間距離 B2 短辺間距離 T1 長
辺間距離 T2 長辺間距離
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年3月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るモールドの斜視図であ
る。
【図2】本発明に係るモールドで鋳造中の凝固シェルの
形状を示す説明図である。
【図3】短辺側にテーパーを付与したモールドで鋳造中
の凝固シェルの形状を示す説明図である。
【図4】本発明の他の実施例に係るモールドと、そのモ
ールドで鋳造中の凝固シェルの形状を示す説明図であ
る。
【図5】本発明のさらに他の実施例に係るモールドと、
そのモールドで鋳造中の凝固シェルの形状を示す説明図
である。
【図】従来例Iのモールドの斜視図である。
【図】従来例IIのモールドの斜視図である。
【符号の説明】 M モールド 1 長
辺側モールド壁 2 短辺側モールド壁 B1
短辺間距離 B2 短辺間距離 T1
長辺間距離 T2 長辺間距離
フロントページの続き (72)発明者 金沢 敬 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (72)発明者 川上 隆 愛媛県新居浜市惣開町5番2号 住友重機 械工業株式会社新居浜製造所内 (72)発明者 荒木 泰治 愛媛県新居浜市惣開町5番2号 住友重機 械工業株式会社新居浜製造所内 (72)発明者 池田 正裕 愛媛県新居浜市惣開町5番2号 住友重機 械工業株式会社新居浜製造所内 (72)発明者 辻田 公三郎 愛媛県新居浜市惣開町5番2号 住友重機 械工業株式会社新居浜製造所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の長辺側モールド壁と、該一対の長辺
    側モールド壁に挾まれた一対の短辺側モールド壁とから
    なり、前記一対の短辺側モールド壁は、互いに略平行で
    あり、前記一対の長辺側モールド壁は、互いの間隔をモ
    ールド上端からモールド下端に向かって少くとも凝固シ
    ェルの収縮量だけしだいに小さくしていくテーパーが付
    与されていることを特徴とする薄スラブ用連続鋳造機の
    モールド。
  2. 【請求項2】{(B1 +T1 )−(B2 +T2 )}÷
    (B1 +T1 )× 100=C 但し B1 :モールド上端(メニスカス付近)における
    短辺間距離 T1 :モールド上端(メニスカス付近)における長辺間
    距離 B2 :モールド下端における短辺間距離 T2 :モールド下端における長辺間距離 C :モールド上端からモールド下端に移動する間の凝
    固シェルの収縮量又はそれ以上 長辺側モールド壁のテーパー量が上記式にしたがうこと
    を特徴とする請求項1記載の薄スラブ用連続鋳造機のモ
    ールド。
JP7043491A 1995-02-08 1995-02-08 薄スラブ用連続鋳造機のモールド Expired - Lifetime JP2942471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7043491A JP2942471B2 (ja) 1995-02-08 1995-02-08 薄スラブ用連続鋳造機のモールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7043491A JP2942471B2 (ja) 1995-02-08 1995-02-08 薄スラブ用連続鋳造機のモールド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08215794A true JPH08215794A (ja) 1996-08-27
JP2942471B2 JP2942471B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=12665193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7043491A Expired - Lifetime JP2942471B2 (ja) 1995-02-08 1995-02-08 薄スラブ用連続鋳造機のモールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2942471B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049385A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Mishima Kosan Co Ltd 連続鋳造用鋳型
JP2017013100A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 新日鐵住金株式会社 連続鋳造用鋳型
CN111438343A (zh) * 2019-01-16 2020-07-24 宝山钢铁股份有限公司 一种用于防止连铸终浇冒涨事故的工装及其防止方法
CN115194113A (zh) * 2022-06-21 2022-10-18 首钢集团有限公司 一种板坯结晶器的调整方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049385A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Mishima Kosan Co Ltd 連続鋳造用鋳型
JP2017013100A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 新日鐵住金株式会社 連続鋳造用鋳型
CN111438343A (zh) * 2019-01-16 2020-07-24 宝山钢铁股份有限公司 一种用于防止连铸终浇冒涨事故的工装及其防止方法
CN115194113A (zh) * 2022-06-21 2022-10-18 首钢集团有限公司 一种板坯结晶器的调整方法
CN115194113B (zh) * 2022-06-21 2023-10-13 首钢集团有限公司 一种板坯结晶器的调整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2942471B2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4057119B2 (ja) 凝固中に板厚減少を行う高速連続鋳造装置のための方法及び装置
JPH08215794A (ja) 薄スラブ用連続鋳造機のモールド
US4582114A (en) Continuous casting apparatus for the production of cast sheets
US3918514A (en) Method of bending or straightening a continuously cast metal strand with controlled cooling
JP3240978B2 (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
JP3390606B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH08257715A (ja) 連続鋳造方法
JPS5916541B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2004058129A (ja) 鋳片の表面疵防止方法およびその鋳片
JPH0390261A (ja) 連続鋳造方法
JPH0390263A (ja) 連続鋳造方法
JPH02112854A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JPH0390259A (ja) 連続鋳造方法
JPS59199154A (ja) 湾曲式連続鋳造機
JPS63126651A (ja) ベルト式連続鋳造方法
JPH06154979A (ja) 連続鋳造装置
JPH08257714A (ja) 連続鋳造装置
JPH0760424A (ja) 連続鋳造方法
JPH06154980A (ja) スラブ用連続鋳造機およびそれを用いた薄スラブ連続鋳造方法
JPH0215857A (ja) 連続鋳造における鋳片の連続鍛圧方法
JPS63215352A (ja) 連続鋳造装置
JPH04361856A (ja) 双ベルト式連続鋳造装置
JPH038541A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH07132348A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPH0332448A (ja) 双方向引抜型水平連続鋳造時の破断位置調整方法ならびにその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees