JPH0821575A - 管フランジ継手 - Google Patents

管フランジ継手

Info

Publication number
JPH0821575A
JPH0821575A JP5057864A JP5786493A JPH0821575A JP H0821575 A JPH0821575 A JP H0821575A JP 5057864 A JP5057864 A JP 5057864A JP 5786493 A JP5786493 A JP 5786493A JP H0821575 A JPH0821575 A JP H0821575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conical surface
pipe
flanges
flange
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5057864A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsuyama
広志 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5057864A priority Critical patent/JPH0821575A/ja
Publication of JPH0821575A publication Critical patent/JPH0821575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/02Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管フランジにおいて、パッキン及び中心を一
致させるための嵌合部を不要とし、締結を容易にすると
ともに、コストの低減を図る。 【構成】 一対の管フランジ(3),(3a)の、一方
のフランジ(3)の相対向する面に内円錐面(6)を形
成し、他方フランジ(3a)の相対向する面に、内円錐
面(6)に当接する外円錐面(6a)を形成して、この
内円錐面(6)及び外円錐面(6a)より外周寄りの位
置で、フランジ(3),(3a)複数のボルト(8)と
ナット(9)らより結合して、内円錐面(6)と外円錐
面(6a)を当接させて漏れを防止するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管の接続にあたって、
漏れ止め用のパッキンを不要とし、管の中心が自動的に
一致する、管フランジ継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、管の接続に使用されるフランジは
図2に示す如く一対のフランジ(A),(B)の間にパ
ッキン(C)を挟んで複数本のボルト(D)により締め
つけて管内を通る流体の漏れを防止していたものであ
る。また、管の中心を一致させるために一対のフランジ
の対向面に一方が凸、他方が凹の、一般に「インロー」
と呼ばれる嵌合部を形成する場合もあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の一対のフランジ
の間にパッキンを挟んで漏れを防ぐ方法は、パッキンに
費用がかかるとともに締め付けのためのボルトの本数を
増やす必要があって、コストの増大と、締結のために手
数がかかるといった難点があった。さらに管の中心を一
致させるための凹凸部からなる嵌合部を形成するのは、
旋削加工が増えることになって、重ねてコストアップを
もたらすものであった。
【0004】本考案は、パッキンを不要とし、締結のた
めのボルトの本数も低減でき、自動的に管の中心を合わ
せられて、安価に提供できる管フランジ継手を得ること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達するため
のこの発明は、一対の管フランジの相対向する一方の面
に、内円錐面を形成し、他方の面に、上記内円錐面に当
接する外円錐面をプレス加工、旋削加工等により形成し
た管フランジ継手である。
【0006】
【作用】本発明管フランジ継手を結合すると、一方のフ
ランジの内円錐面と、他方のフランジの外円錐面が強く
圧接されるため、パッキンがなくても管を通る流体が漏
れることがない。そして、この内円錐面と外円錐面は、
従来の嵌合部の役割を果たし管の中心が自動的に一致す
るため、別に凹凸部からなる嵌合部を形成する必要がな
い。
【0007】
【実施例】以下この発明を、例示図面を参照として説明
する。図1は本発明の一実施例を示すもので、(1),
(1a)は鋼管で、端面同士が対向していて、それぞれ
の端部外周には管用テーパおねじ(2),(2a)が形
成されている。
【0008】(3),(3a)はフランジで、鋼板をプ
レス加工して中心に円筒部(4),(4a)が形成さ
れ、その内周に管用テーパおねじ(2),(2a)に螺
合する管用テーパめねじ(5),(5a)が形成してあ
って、鋼管(1),(1a)に取り付けられている。
【0009】フランジ(3),(3a)の円筒部
(4),(4a)の一端から鍔状に延びている部分に、
一方のフランジ(3)には内円錐面(6)が形成してあ
り、この内円錐面(6)の外側に同一円周上を等分割し
た複数(図では4個)のボルト孔(7)か設けてあり、
他方のフランジ(3a)には、内円錐面(6)に当接す
る外円錐面(6a)が形成してあり、その外側にボルト
孔(7)に対応するボルト孔(7a)がボルト孔(7)
と同数設けてある。
【0010】(8)はボルト、(9)はナットで、各ボ
ルト孔(7),(7a)を一致させてボルト(8)を挿
通し、ナット(9)を螺合して、フランジ(3),(3
a)を結合するもので、こうして結合されると内円錐面
(6)と外円錐面(6a)とが嵌合して強く圧接するた
め鋼管(1),(1a)を通る流体が漏れることは無く
なる。
【0011】なお、本実施例では鋼板プレス製のフラン
ジ(3),(3a)を鋼管(1),(1a)に管用テー
パねじにより取り付けたものを示したが、フランジ
(3),(3a)は旋削加工や焼結金属による成型等の
別の方法により製作したものでもよく、また管も鋼管以
外に銅管やアルミ管等にも使用でき、さらに管への取り
付け方法も、管用テーパねじ以外に溶接、ろう付け、リ
ベット、カシメ等の方法を利用することもできる。
【0012】
【発明の効果】以上説明した本発明に係わる管フランジ
継手によれば、フランジに円錐面からなる当接部を設け
たことにより、パッキンを使用せずして比較的小さい締
結力により漏れを防止することができるとともに、パッ
キンを使用する場合は全周を平均的に締め付ける必要が
あって多数のボルトを使用していたのを、その数を減
じ、あるいは小径のボルトを使用することができて、締
結作業を簡素化し、ボルトに関する費用の低減とパッキ
ンの省略とによりコストの低減を果たすことができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明管フランジ継手の一例を示す、半径分を
切断した側面図である。
【図2】図1をP矢の方向から見た正面図である。
【図3】従来の管フランジ継手例を示す、半径分を切断
した側面図である。
【符号の説明】
1 鋼管 1a 鋼管 3 フランジ 3a フランジ 6 内円錐面 6a 外円錐面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】従来、管の接続に使用されるフランジは
図3に示す如く一対のフランジ(A),(B)の間にパ
ッキン(C)を挟んで複数本のボルト(D)により締め
つけて管内を通る流体の漏れを防止していたものであ
る。また、管の中心を一致させるために一対のフランジ
の対向面に一方が凸、他方が凹の、一般に「インロー」
と呼ばれる嵌合部を形成する場合もあった。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の管フランジの相対向する一方の面
    に、内円錐面を形成し、他方の面に、上記内円錐面に当
    接する外円錐面を形成したことを特徴とする、管フラン
    ジ継手
JP5057864A 1993-02-22 1993-02-22 管フランジ継手 Pending JPH0821575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057864A JPH0821575A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 管フランジ継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057864A JPH0821575A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 管フランジ継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0821575A true JPH0821575A (ja) 1996-01-23

Family

ID=13067864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5057864A Pending JPH0821575A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 管フランジ継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821575A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130608A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 発明プ−ル株式会社 膜面を放射状の骨体によつて支えた吸着盤
JPH0428956A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JPH04145287A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Hitachi Ltd フランジ構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130608A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 発明プ−ル株式会社 膜面を放射状の骨体によつて支えた吸着盤
JPH0428956A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JPH04145287A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Hitachi Ltd フランジ構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366261A (en) Pipe joint with a gasket retainer
JP3430237B2 (ja) 管継手
US3141686A (en) Pipe coupling
US6729659B2 (en) Flare fitting assembly with metal-to-metal line seal
US5482332A (en) Pipe joint
JPH0680985U (ja) 管体継手構造
US20040150226A1 (en) Arrangement for assembly of pipe flanges, comprising spacers positioned between the pipe flanges
US4215880A (en) Tube clamp
JP3433248B2 (ja) 薄肉ステンレス鋼管と継手の接続構造
JPH0821575A (ja) 管フランジ継手
JPH07174269A (ja) フレア継手
EP1031493A1 (en) A steering device for vehicles
JP2755528B2 (ja) 弁と配管との接続装置
GB2032035A (en) Pipes having a connecting end formation
JPS5846300Y2 (ja) クランプ
JP3834392B2 (ja) 管継手
JP2729246B2 (ja) 管継手構造
JPH04362391A (ja) 管継手
JP2702069B2 (ja) 銅管などの可塑性管の接手装置
JP2984803B2 (ja) 管継手
JPH059581Y2 (ja)
JP3114318B2 (ja) 配管接続構造
JPS5848453Y2 (ja) ダブルフレア−からなる細径金属管端部接続用継手
JPH045836Y2 (ja)
JPH07158781A (ja) フレア継手