JPH08213919A - 無線送信機出力制御装置 - Google Patents

無線送信機出力制御装置

Info

Publication number
JPH08213919A
JPH08213919A JP7018902A JP1890295A JPH08213919A JP H08213919 A JPH08213919 A JP H08213919A JP 7018902 A JP7018902 A JP 7018902A JP 1890295 A JP1890295 A JP 1890295A JP H08213919 A JPH08213919 A JP H08213919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
cross
distortion amount
modulation distortion
radio transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7018902A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Masubuchi
貢市 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7018902A priority Critical patent/JPH08213919A/ja
Publication of JPH08213919A publication Critical patent/JPH08213919A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチキャリア方式のディジタル無線送信機
の出力制御装置に関し、混変調歪に起因して発生する隣
接の無線通信システムの回線品質の劣化や回線断を防止
することを目的とする。 【構成】 無線送信機の出力に含まれる混変調歪量を検
出し、その検出された混変調歪量に基づき、無線送信機
の出力を制御する。すなわち、検出された混変調歪量が
所定値より大きいとき、無線送信機の出力レベルを低下
させるようにする。出力レベルが低下すると混変調歪量
が低下するので、自己の無線通信システムの混変調歪に
起因して隣接の無線通信システムで発生する回線品質の
劣化や回線断が防止される。なお、この出力レベルの低
下によっても、何らかの原因により混変調歪が所定値以
下にならないときには、無線送信機の出力を遮断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチキャリア方式の
ディジタル無線送信機の出力制御装置に関する。マルチ
キャリア方式は、1つの無線通信システムで、異なるキ
ャリア(搬送波)を使用して複数の変調波を同時に送受
信するようにした方式であり、経済性を向上させたもの
である。
【0002】
【従来の技術】図10の周波数スペクトラムに示すよう
に、マルチキャリア方式では、各無線通信システムで、
例えば異なる3つのキャリアをそれぞれ使用して送受信
を行うとともに、無線通信システム毎に占有する周波数
帯域が隣接するように配置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、或る1つの無線
通信システムにおいて発生される送信波の周波数対出力
特性は、図11に実線で示すようになる。
【0004】ところで、無線通信システムの送信機内の
増幅器等の劣化に伴い、混変調が発生し、図11に破線
で示すような混変調歪が発生する。この混変調歪によっ
て自己の無線通信システムに回線品質の劣化や回線断が
発生するが、それだけでなく、この混変調歪が、図11
に示すように、隣接の無線通信システムの周波数帯域に
まで悪影響を及ぼし、隣接の無線通信システムの回線品
質の劣化や回線断にまで至る。
【0005】自己の無線通信システム内に障害が発生し
ているのであるから、自己の無線通信システムで回線品
質が劣化したり、回線断に至るのは仕方ないが、本来、
障害部分を含まない隣接の無線通信システムにまで回線
品質の劣化や回線断が発生することだけは避けたいとい
う要請があった。
【0006】しかし、従来、マルチキャリア方式のディ
ジタル無線送信機では、こうした混変調歪による影響が
隣接の無線通信システムに及ぶことに対する対策が何ら
取られていなかった。
【0007】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、混変調歪に起因する隣接の無線通信システム
の回線品質の劣化や回線断を防止した無線送信機出力制
御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では上記目的を達
成するために、図1に示すように、無線送信機1の出力
に含まれる混変調歪量を検出する混変調歪量検出手段2
と、混変調歪量検出手段2により検出された混変調歪量
に基づき、無線送信機1の出力を制御する出力制御手段
3とを、有することを特徴とする無線送信機出力制御装
置が提供される。
【0009】また、出力制御手段3は、混変調歪量検出
手段2により検出された混変調歪量を所定値と比較する
比較手段3aと、比較手段3aによる比較の結果、上記
検出された混変調歪量が上記所定値より大きいとき、無
線送信機1の出力レベルを低下させる出力レベル低下手
段3bとを含む。
【0010】また、出力制御手段3は、出力レベル低下
手段3bによって無線送信機1の出力レベルが低下され
た後に、比較手段3aによる比較の結果、混変調歪量検
出手段2により検出された混変調歪量が上記所定値より
大きいとき、無線送信機1の出力を遮断する出力遮断手
段3cを更に含む。
【0011】
【作用】以上のような構成において、まず、混変調歪量
検出手段2が、無線送信機1の出力に含まれる混変調歪
量を検出する。そして、出力制御手段3が、混変調歪量
検出手段2により検出された混変調歪量に基づき、無線
送信機1の出力を制御する。
【0012】出力制御手段3の出力制御は、例えば、比
較手段3aにより、混変調歪量検出手段2により検出さ
れた混変調歪量を所定値と比較する。その結果、検出さ
れた混変調歪量が所定値より大きいとき、出力レベル低
下手段3bが、無線送信機1の出力レベルを低下させ
る。
【0013】無線送信機1では、一般に、出力レベルが
低下すると、その低下量の2乗に比例して混変調歪量が
低下する。この混変調歪量の低下により、自己の無線通
信システムの混変調歪に起因して隣接の無線通信システ
ムで発生する回線品質の劣化や回線断が防止される。
【0014】なお、この出力レベルの低下によっても、
何らかの原因により混変調歪が所定値以下にならないと
きには、出力遮断手段3cにより無線送信機1の出力を
遮断する。これにより、混変調歪に起因して隣接の無線
通信システムで発生する回線品質の劣化や回線断が確実
に防止される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2は、本発明の無線送信機出力制御装置の第1
の実施例を示す構成図である。図では、無線送信機を構
成する部分として、3つの変調部11〜13、ハイブリ
ッド14、IF帯増幅器15、周波数変換器16、可変
減衰器17、およびRF帯増幅器18を示す。3つの変
調部11〜13からの各出力をハイブリッド14で合成
し、IF帯増幅器15で増幅した後、周波数変換器16
で周波数変換してRF信号を作成する。このRF信号
を、可変減衰器17、RF帯増幅器18を経由してアン
テナ(図示せず)から出力する。可変減衰器17は、R
F帯増幅器18の出力レベルが一定になるように動作す
る。すなわち、可変減衰器17の減衰量が、RF帯増幅
器18の出力を基に、後述するALC回路により制御さ
れる。RF帯増幅器18は、GaAsFET等を内蔵し
たマイクロ波帯の増幅器である。
【0016】出力制御装置は、方向性結合器19、混変
調歪検出回路21、判定器22、およびALC回路制御
部23から構成される。すなわち、RF帯増幅器18の
出力を方向性結合器19により分岐し、その出力に含ま
れる混変調歪量を混変調歪検出回路21により検出す
る。この検出された混変調歪量を判定器22により、基
準値と比較し、この検出された混変調歪量が基準値より
も大きいときに判定器22は切替信号をALC回路制御
部23へ出力する。ALC回路制御部23は、切替信号
が入力されていないときには、RF帯増幅器18の出力
レベルと、標準レベルオフセットとの差を検出し、その
差を可変減衰器17へ送る。一方、切替信号が入力され
ると、この標準レベルオフセットの代わりに、例えば2
dB程低下したオフセットを用いて、RF帯増幅器18
の出力レベルと、その2dB程低下したオフセットとの
差を検出し、その差を可変減衰器17へ送る。可変減衰
器17は、送られた差が減少する方向に減衰量を可変す
る。したがって、混変調歪量が基準値よりも大きくなっ
て切替信号が発生されたときには、可変減衰器17の減
衰量が、混変調歪量が小さいときに比べて増加し、これ
により無線送信機の出力レベルが減少する。
【0017】無線送信機では、一般に、出力レベルが低
下すると、その低下量の2乗に比例して混変調歪量が低
下するので、この混変調歪量の低下により、自己の無線
通信システムの混変調歪に起因して隣接の無線通信シス
テムで発生する回線品質の劣化や回線断が防止される。
【0018】つぎに、混変調歪検出回路21について説
明する。混変調歪検出回路21は、周波数変換器21
a、発振器21b、IF帯増幅器21c、ローパスフィ
ルタ21d、および検波器21eから構成される。これ
らの動作を図3を参照しながら説明すると、まず、周波
数変換器21aに、図3(A)に示すRF帯信号が入力
される。このRF帯信号には、周波数f1,f2でそれ
ぞれ最大となる混変調歪が含まれるものとする。発振器
21bは周波数f1の局部発振信号を発生するように設
定され、その局部発振信号が周波数変換器21aに送ら
れる。したがって、RF帯信号は、混合器である周波数
変換器21aで周波数変換されて図3(B)に示すIF
帯信号になる。なお、発振器21bから周波数f2の局
部発振信号を周波数変換器21aへ送るようにしてもよ
い。
【0019】このIF帯信号をIF帯増幅器21cで増
幅した上で、ローパスフィルタ21dに通す。これによ
り図3(C)に示す混変調歪成分だけが得られる。これ
を検波器21eで検波することにより混変調歪レベルが
検出される。
【0020】この混変調歪レベルを、オペアンプからな
る判定器22の(+)端子に入力し、判定器22の
(−)端子には基準電圧を供給する。判定器22は、混
変調歪レベルが基準電圧を越えると切替信号を出力す
る。
【0021】ALC回路制御部23は、検波器23a、
直流増幅器23b、抵抗R1,R2,R3から成るオフ
セット発生器、切替スイッチ23cから構成される。オ
フセット発生器では、直列接続された抵抗R1,R2,
R3の両端に直流電源が供給されており、抵抗R1,R
2の接続点から標準レベルオフセットが切替スイッチ2
3cへ送られるとともに、抵抗R2,R3の接続点から
標準レベルオフセットよりも、例えば2dB低下したオ
フセットが切替スイッチ23cへ送られる。
【0022】切替スイッチ23cは、判定器22から切
替信号が入力されていない間は、図2に実線で示すよう
に位置し、標準レベルオフセットを直流増幅器23bの
(−)端子に供給する。一方、判定器22から切替信号
が入力されると、切替スイッチ23cは図2に破線で示
す位置に切り替わり、標準レベルオフセットより2dB
低下したオフセットを直流増幅器23bの(−)端子に
供給する。
【0023】検波器23aは、RF帯増幅器18の出力
を検波して出力レベルを得、これを直流増幅器23bの
(+)端子に供給する。直流増幅器23bは、(+)端
子に供給される出力レベルと(−)端子に供給されるオ
フセットとの差を検出して、可変減衰器17へ送る。
【0024】かくして、直流増幅器23bは、切替信号
が入力されていないときには、RF帯増幅器18の出力
レベルと、標準レベルオフセットとの差を検出し、その
差を可変減衰器17へ送る。一方、切替信号が入力され
ると、この標準レベルオフセットの代わりに、2dB程
低下したオフセットを用いて、RF帯増幅器18の出力
レベルと、その2dB程低下したオフセットとの差を検
出し、その差を可変減衰器17へ送る。
【0025】なお、上記の実施例では、抵抗R2,R3
の接続点から切替スイッチ23cへ、標準レベルオフセ
ットよりも2dB低下したオフセットが送られるとした
が、これは標準レベルオフセットよりも低下していれ
ば、他の値であってもよい。
【0026】また、上記の実施例では、切替信号が発生
されたときに無線送信機の出力レベルを減少させて混変
調歪量を低下させ、これにより隣接の無線通信システム
に発生する回線品質の劣化や回線断を防止しているが、
これに代わって、混変調歪量の増加により切替信号が発
生されたときに無線送信機の出力を遮断するようにし、
これにより隣接の無線通信システムに発生する回線品質
の劣化や回線断を防止するようにしてもよい。具体的に
は、切替信号が発生されたときに、RF帯増幅器18を
構成するFETのドレイン電圧を0にすることにより実
現される。或いは、切替信号が発生されたときに、無線
送信機の電源を遮断してもよい。
【0027】つぎに、第2の実施例を説明する。図4
は、本発明の無線送信機出力制御装置の第2の実施例を
示す構成図である。第2の実施例の構成は第1の実施例
の構成と基本的には同じであるので、同じ構成部分には
同じ符号を付して説明を省略する。
【0028】第2の実施例では、制御部25、最大減衰
出力部26、および切替スイッチ27が新たに追加され
る。制御部25には、判定器22から切替信号が入力さ
れる。制御部25は判定器22から切替信号が初め入力
されると、そのまま切替信号をALC回路制御部23へ
転送するが、その切替信号が所定時間に亘って継続的に
入力され続けると、切替スイッチ27へ切替動作信号を
出力する。切替スイッチ27は通常、図4に実線で示す
ように位置するが、制御部25から切替動作信号を受け
ると、図4に破線で示す位置に切り替わる。最大減衰出
力部26は、可変減衰器17が最大減衰量になるレベル
値を出力するものである。
【0029】このように構成された第2の実施例の動作
を、図5のタイミングチャートを参照しながら説明す
る。図5(A)に示すような混変調歪が発生した場合
に、判定器22から図5(B)に示すような切替信号が
制御部25を経由してALC回路制御部23へ送られ
る。ALC回路制御部23で検出されたレベル差が切替
スイッチ27を介して可変減衰器17へ送られる。その
結果、混変調歪量が基準値よりも低下すれば〔図5
(A)〕、制御部25は切替動作信号を発生せず〔図5
(C)〕、切替スイッチ27は図4に実線で示す位置を
維持する。この場合には第1の実施例と同じ動作とな
る。
【0030】もし、何らかの原因により、切替信号が発
生されても混変調歪量が基準値よりも低下しない場合
を、図5(D)〜(F)に示す。すなわち、図5(D)
に示すような混変調歪が発生し、判定器22から図5
(E)に示すような切替信号が制御部25を経由してA
LC回路制御部23へ送られる。ALC回路制御部23
で検出されたレベル差が切替スイッチ27を介して可変
減衰器17へ送られる。その結果、混変調歪量が基準値
よりも低下しなければ〔図5(D)〕、制御部25は図
5(F)に示すように切替動作信号を発生する。このた
め、切替スイッチ27は図4に破線で示す位置に切り替
わり、したがって、最大減衰出力部26からの出力が可
変減衰器17へ送られる。その結果、可変減衰器17の
減衰量が最大減衰量になり、事実上、無線送信機の出力
が遮断状態になる。
【0031】以上のように第2の実施例では、何らかの
原因により、切替信号が発生されても混変調歪量が基準
値よりも低下しない状態が所定時間継続した場合には、
無線送信機の出力を遮断状態にする。これにより、自己
の無線通信システムの混変調歪に起因して隣接の無線通
信システムで発生する回線品質の劣化や回線断が確実に
防止される。
【0032】上記の第2の実施例では、切替信号が発生
されても混変調歪量が基準値よりも低下しない状態が所
定時間継続した場合に、可変減衰器17の減衰量を最大
減衰量にしたが、これに代わって、切替信号が発生され
ても混変調歪量が基準値よりも低下しない状態が所定時
間継続した場合に、RF帯増幅器18を構成するFET
のドレイン電圧を0にするようにしてもよい。或いは、
無線送信機の電源を遮断してもよい。
【0033】つぎに、第3の実施例を説明する。図6
は、本発明の無線送信機出力制御装置の第3の実施例を
示す構成図である。第3の実施例の構成は混変調歪検出
回路を除いては第1の実施例の構成と同一であるので、
同じ構成部分には同じ符号を付して説明を省略するとと
もに、判定器およびALC回路制御部の図示を省略す
る。
【0034】第3の実施例では、混変調歪検出回路28
が第1の実施例の混変調歪検出回路21に代わって設け
られる。混変調歪検出回路28は、周波数変換器28
a、IF帯増幅器28b、バンドパスフィルタ28c、
および検波器28dから構成される。周波数変換器28
aには、局部発振器29が接続される。この局部発振器
29は、第1の実施例の図2には図示が省略されている
が、元来、無線送信機を構成して周波数変換器16へ局
部発振周波数を提供する発振器であり、それを混変調歪
検出回路28に流用したものである。
【0035】これらの動作を図7を参照しながら説明す
ると、まず、方向性結合器19で分岐された無線送信機
の出力が周波数変換器28aに入力され、無線送信機の
IF帯信号と同じ帯域に変換される〔図7(A)〕。こ
こで、このIF帯信号スペクトラムのうちの下側混変調
歪成分の最大値の周波数をf3とする。バンドパスフィ
ルタ28cは、この周波数f3を通過帯域として設定さ
れる。したがって、バンドパスフィルタ28cの出力に
は図7(B)に示すような混変調歪成分だけが得られ
る。これを検波器28dで検波することにより混変調歪
レベルが検出される。これ以降の動作は第1の実施例と
同じである。
【0036】このように第3の実施例では、無線送信機
用の局部発振器29を周波数変換器28a用の局部発振
器として流用することが可能となっている。つぎに、第
4の実施例を説明する。
【0037】図8は、本発明の無線送信機出力制御装置
の第4の実施例を示す構成図である。第4の実施例の構
成は混変調歪検出回路を除いては第3の実施例の構成と
同一であるので、同じ構成部分には同じ符号を付して説
明を省略するとともに、同一構成部分の一部の図示を省
略した。
【0038】第4の実施例では、混変調歪検出回路30
が第3の実施例の混変調歪検出回路28に代わって設け
られる。混変調歪検出回路30は、第1の周波数変換器
30a、IF帯増幅器30b、第2の周波数変換器30
c、ローパスフィルタ30d、検波器30e、および発
振器30fから構成される。ここでも周波数変換器30
aに局部発振器29が接続される。
【0039】これらの動作を図9を参照しながら説明す
ると、まず、方向性結合器19で分岐された無線送信機
の出力が周波数変換器30aに入力され、無線送信機の
IF帯信号と同じ帯域に変換される〔図9(A)〕。こ
こでも、このIF帯信号スペクトラムのうちの下側混変
調歪成分の最大値の周波数をf3とする。発振器30f
は、周波数f3の発振周波数を第2の周波数変換器30
cへ送る。したがって、第2の周波数変換器30cの出
力は図9(B)に示すようになる。これをローパスフィ
ルタ30dを通過させることにより図9(C)に示す混
変調歪成分だけが得られる。これを検波器30eで検波
することにより混変調歪レベルが検出される。
【0040】なお、第3および第4の実施例に示した混
変調歪検出回路を第2の実施例に応用するようにしても
よい。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、無線送
信機の出力に含まれる混変調歪量を検出し、その検出さ
れた混変調歪量に基づき、無線送信機の出力を制御す
る。すなわち、検出された混変調歪量が所定値より大き
いとき、無線送信機の出力レベルを低下させるようにす
る。出力レベルが低下すると混変調歪量が低下するの
で、自己の無線通信システムの混変調歪に起因して隣接
の無線通信システムで発生する回線品質の劣化や回線断
が防止される。
【0042】なお、この出力レベルの低下によっても、
何らかの原因により混変調歪が所定値以下にならないと
きには、無線送信機の出力を遮断する。これにより、混
変調歪に起因して隣接の無線通信システムで発生する回
線品質の劣化や回線断が確実に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】第1の実施例の構成図である。
【図3】混変調歪の検出過程を示す図である。
【図4】第2の実施例の構成図である。
【図5】第2の実施例の動作タイミングチャートであ
る。
【図6】第3の実施例の構成図である。
【図7】混変調歪検出回路各部のスペクトラム図であ
る。
【図8】第4の実施例の構成図である。
【図9】混変調歪検出回路各部のスペクトラム図であ
る。
【図10】マルチキャリア方式を示す図である。
【図11】混変調歪を示す図である。
【符号の説明】
1 無線送信機 2 混変調歪量検出手段 3 出力制御手段 3a 比較手段 3b 出力レベル低下手段 3c 出力遮断手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチキャリア方式のディジタル無線送
    信機の出力制御装置において、 無線送信機の出力に含まれる混変調歪量を検出する混変
    調歪量検出手段と、 前記混変調歪量検出手段により検出された混変調歪量に
    基づき、前記無線送信機の出力を制御する出力制御手段
    と、 を有することを特徴とする無線送信機出力制御装置。
  2. 【請求項2】 前記出力制御手段は、前記混変調歪量検
    出手段により検出された混変調歪量を所定値と比較する
    比較手段と、前記比較手段による比較の結果、前記検出
    された混変調歪量が前記所定値より大きいとき、前記無
    線送信機の出力レベルを低下させる出力レベル低下手段
    とを含むことを特徴とする請求項1記載の無線送信機出
    力制御装置。
  3. 【請求項3】 前記出力レベル低下手段は、前記無線送
    信機を構成する可変減衰器の動作を制御する可変減衰器
    制御手段を含むことを特徴とする請求項2記載の無線送
    信機出力制御装置。
  4. 【請求項4】 前記出力制御手段は、前記出力レベル低
    下手段によって前記無線送信機の出力レベルが低下され
    た後に、前記比較手段による比較の結果、前記混変調歪
    量検出手段により検出された混変調歪量が前記所定値よ
    り大きいとき、前記無線送信機の出力を遮断する出力遮
    断手段を更に含むことを特徴とする請求項2記載の無線
    送信機出力制御装置。
  5. 【請求項5】 前記出力制御手段は、前記混変調歪量検
    出手段により検出された混変調歪量を所定値と比較する
    比較手段と、前記比較手段による比較の結果、前記検出
    された混変調歪量が前記所定値より大きいとき、前記無
    線送信機の出力を遮断する出力遮断手段とを含むことを
    特徴とする請求項1記載の無線送信機出力制御装置。
  6. 【請求項6】 前記混変調歪量検出手段は、前記無線送
    信機の出力を分岐する分岐手段と、前記分岐された出力
    を周波数変換する周波数変換手段と、前記周波数変換さ
    れた出力の中に含まれる混変調歪成分だけを取り出すフ
    ィルタ手段と、前記取り出された混変調歪成分を検波す
    る検波手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の無
    線送信機出力制御装置。
JP7018902A 1995-02-07 1995-02-07 無線送信機出力制御装置 Withdrawn JPH08213919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018902A JPH08213919A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 無線送信機出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018902A JPH08213919A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 無線送信機出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08213919A true JPH08213919A (ja) 1996-08-20

Family

ID=11984527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7018902A Withdrawn JPH08213919A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 無線送信機出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08213919A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005065241A (ja) * 2003-07-25 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム
JP2006304095A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toshiba Corp 光ファイバ無線装置、その信号処理方法および子装置
WO2011030794A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 住友電気工業株式会社 増幅装置、及びこれを用いた無線送信装置
EP2996251A1 (en) 2014-09-12 2016-03-16 Fujitsu Limited Wireless communication apparatus, communication control method, and communication control program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005065241A (ja) * 2003-07-25 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム
JP4589671B2 (ja) * 2003-07-25 2010-12-01 パナソニック株式会社 無線通信システム
JP2006304095A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toshiba Corp 光ファイバ無線装置、その信号処理方法および子装置
WO2011030794A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 住友電気工業株式会社 増幅装置、及びこれを用いた無線送信装置
US8773201B2 (en) 2009-09-10 2014-07-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Amplifying device and wireless transmission device using the same
EP2996251A1 (en) 2014-09-12 2016-03-16 Fujitsu Limited Wireless communication apparatus, communication control method, and communication control program
JP2016063241A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 富士通株式会社 無線通信装置、通信制御方法及び通信制御プログラム
US9503132B2 (en) 2014-09-12 2016-11-22 Fujitsu Limited Wireless communication apparatus, communication control method, and computer-readable recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2180769C2 (ru) Многополосная радиостанция
US7280811B2 (en) Multimode wireless terminal and wireless transmitter-receiver unit
US6728528B1 (en) Wireless communications device allowing a soft handoff procedure in a mobile communications system
US7123891B2 (en) Wireless communications device allowing a soft handoff procedure in a mobile communications system
MXPA97002264A (en) Multi band radio
JP2002094398A (ja) バンドエッジ振幅低減システムおよび方法
KR100251685B1 (ko) 부호분할 다중접속방식의 저손실 중계장치
JPH118577A (ja) 無線機
JPH08213919A (ja) 無線送信機出力制御装置
JP2926574B1 (ja) 高周波折り返し送受信回路と該回路を含む送受信無線装置
JPH10290173A (ja) 無線受信回路
JPH05268178A (ja) 送信電力制御方式
JPH06252794A (ja) デジタル無線電話機
JPH0537409A (ja) 移動通信装置
JP3260718B2 (ja) 送信装置
KR100324027B1 (ko) 중계기의 동작 제어회로
KR100396777B1 (ko) 송신전력 제어회로
JP4490570B2 (ja) Agc回路付き無線受信機
JP3562472B2 (ja) フィードフォワード増幅器
KR100293146B1 (ko) 이동통신 단말기의 송신 전력제어 장치
JP2002064393A (ja) 受信電力制御方法及び受信装置
JPH033425A (ja) 無線送受信装置
JPH01129535A (ja) 移動無線電話装置
JPH11239063A (ja) ホットスタンバイ無線装置
JP2590736B2 (ja) 送信出力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507