JPH08212844A - 酸化物超電導体ケーブル - Google Patents

酸化物超電導体ケーブル

Info

Publication number
JPH08212844A
JPH08212844A JP7270753A JP27075395A JPH08212844A JP H08212844 A JPH08212844 A JP H08212844A JP 7270753 A JP7270753 A JP 7270753A JP 27075395 A JP27075395 A JP 27075395A JP H08212844 A JPH08212844 A JP H08212844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide superconductor
insulating layer
superconductor cable
superconducting
superconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7270753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2627874B2 (ja
Inventor
Takao Shioda
孝夫 塩田
Hiromi Hidaka
啓視 日高
Koichi Takahashi
浩一 高橋
Takeru Fukuda
長 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP7270753A priority Critical patent/JP2627874B2/ja
Publication of JPH08212844A publication Critical patent/JPH08212844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627874B2 publication Critical patent/JP2627874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸化物超電導ユニットを用いて優れた絶縁性
と安定した構造のケーブルを提供する。屈曲等によって
破損変形のおそれがなく、特性の低下しがたい信頼性の
高い超電導ケーブルを提供する。 【解決手段】 中心に市自体その周囲に複数条の超電導
ユニットを収納した金属管を設け、その外部リング条の
断熱層と、その外側にコルゲートメタルシースを設けた
構成で、前記超電導ユニットはテープ条の銅箔の両面に
酸化物超電導体の薄膜とその表面の絶縁層とを順次設け
た構造で、かつ前記超電導ユニットを収納した金属管内
に冷媒を流通させるようにした酸化物超電導体ケーブ
ル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、テープ状の酸化
物超電導線材の外周に電気絶縁層、断熱層等を施した超
電導体を有するケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】近時単体金属を中心とした超電導現象の
発見に始まり、その後セラミックス(無機)超電導体お
よび有機超電導体を工業材料として、電力応用分野ある
いは磁場を用いる科学技術分野において、実用化研究が
行なわれ、特に次に発表される無機超電導体の新素材に
関する最近の技術情報を契機として、その実用化の開発
が活発に行なわれ、この技術の一環として信頼性の高い
超電導体をコアーにした多岐にわたるケーブル構造の研
究開発が急速に行なわれるようになり、その実用化が望
まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明はかかる現況
に鑑みて、酸化物系の超電導ユニットを用い優れた絶縁
性と安定した構造のケーブルを提供するものであって、
屈曲等によって破損変形のおそれがなく、特性の低下す
るおそれのない信頼度の高い超電導ケーブルを提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するためになされたもので、超電導ユニットとして
は、テープ状の銅箔の両面に酸化物超電導体の薄膜を設
け、その表面に絶縁層を設けたものを用い、その任意の
数を重ねて金属管内に収納して、超電導ユニット収納金
属管とし、その複数条を支持体を中心として、これを囲
むように配置し、その外側にはリング状の断熱層と、コ
ルゲートメタルシースとを順次設けたケーブル構造で、
前記超電導ユニットを収納した金属管内に冷媒を流通さ
せるようにしたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を以下に説明す
る。図1は本発明で用いる酸化物超電導体の基本的な構
成を示す断面図で、図1(a)において、1はCu等で
形成されたテープ状の箔1aの両面に酸化物超電導体1
bを焼成等によって固着した超電導体テープ、2はこの
超電導体テープ1の周囲に形成するようにした4ふっ化
エチレン樹脂、ポリイミド、窒化ガラス、石英系ガラス
等を素材にした絶縁層で、3は絶縁被覆をした超電導体
を示す。図1(b)は上記の超電導体テープ1に中間絶
縁層2aを介装させ、複数の層状に配列して周囲を絶縁
層2で覆うようにしてユニット化したもので図1(a)
と同一部分には同一符号が付されている。
【0006】図2(a)は、たとえば上記図1(a)の
ような絶縁被覆した超電導体3のそれぞれの間に支持体
16を介して空隙4aを設けて複数本を配列し、これら
の空隙4aを含めた空間部4を方形に形成し、これにた
とえば液体窒素のような冷媒を流通させるように形成
し、その外周を円形の断熱材5によって覆うようにした
ものである。図2(b)は、上記図2(a)と基本構成
を同じくして、空間部4の外周を円形に断熱材によって
覆うように形成し、これに冷媒を流通させるようにした
ものである。
【0007】
【具体例】図3は厚さ0.5mm、幅10mmの圧延銅
箔20の両面に、YBaCuOx系で厚さ3μmの酸化
物単結晶超電導体を形成した超電導テープ21の両側よ
り厚さ0.5mmの四フッ化エチレン樹脂シート22を
圧着した超電導体素線23の断面を示し、図4はこの超
電導体素線23を10層重ね合わせ、その周囲をCuパ
イプ29で蔽って超電導体ユニット25に構成し、この
超電導体ユニット25を支持体26の周囲に6本配設
し、その外周部に断熱層27を設け、さらにその外周を
コルゲートメタルシース28によって外装して、Cuパ
イプ29内に液体窒素を流通させるようにしたものであ
る。この図4の構成の酸化物超電導体ケーブルに液体窒
素を流通させて得た導電電流容量は超電導体ユニット2
5あたり300Aであり、臨界電流密度Jcは上述のよ
うに電導体の酸化物が単結晶であるので、50000A
/cm2 であった。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、この発明はテープ
状の銅箔に酸化物超電導体の薄膜を形成させ、この薄膜
に絶縁層を施したものを超電導体素線とし、その複数箇
を金属パイプ中に入れてその内部に冷媒を通して超電導
体を冷却し得るようにし、かくしたものを複数条支持体
の周囲にバンランス良く配置して(必要に応じて撚り合
わせ)、しかも、これらの外周部にはリング状に断熱層
が形成されているので、前記した超電導体が各層ごとに
絶縁されることによって超電導体の耐久性を向上させ、
かつ、中心に支持体をおきその周囲に均等にケーブルの
超電導ユニットを収納した金属管が配置されているの
で、屈曲によってはケーブルが破損し難く、比較的軽量
で安定したケーブル特性を示し得る等の効果を奏するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いられる酸化物超電導体の基本的な
構成の断面。
【図2】本発明で用いられる酸化物超電導体の基本的な
構成の断面。
【図3】本発明の具体例の酸化物超電導体の断面図
【図4】本発明の超電導ケーブルの構造例を示す断面図
【主な符号の説明】
1a 箔 1b 酸化物超電導体 2 絶縁層 20 圧延銅箔 21 超電導テープ 22 四フッ化エチレン樹脂シート 23 超電導体素線 25 超電導体ユニット 26 支持体 27 断熱層 28 コルゲートメタルシース 29 Cuパイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福田 長 千葉県佐倉市六崎1440番地 株式会社フジ ラク佐倉工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心の支持体と、これを囲むように配列
    された複数条の超電導ユニットを収納した金属管と、そ
    の外周部に設けられたリング状の断熱層と、その外側の
    コルゲートメタルシースとからなり、前記超電導ユニッ
    トはテープ状の銅箔の両面に酸化物超電導体の薄膜とそ
    の表面の絶縁層とを順次設けた構成で、かつ前記超電導
    ユニットを収納した金属管内には冷媒を流通させるよう
    にしたことを特徴とする酸化物超電導体ケーブル
JP7270753A 1995-08-30 1995-08-30 酸化物超電導体ケーブル Expired - Fee Related JP2627874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270753A JP2627874B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 酸化物超電導体ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270753A JP2627874B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 酸化物超電導体ケーブル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62157553A Division JP2530165B2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26 酸化物超電導体ケ―ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08212844A true JPH08212844A (ja) 1996-08-20
JP2627874B2 JP2627874B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=17490509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7270753A Expired - Fee Related JP2627874B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 酸化物超電導体ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627874B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140123A (ja) * 2004-10-15 2006-06-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導ケーブル
EP2006861A1 (en) * 2006-04-10 2008-12-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting cable
JP2014525117A (ja) * 2011-07-06 2014-09-25 カールスルーアー・インスティトゥート・フュア・テヒノロギー 絶縁型高温超伝導ワイヤ及び該超伝導ワイヤの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140123A (ja) * 2004-10-15 2006-06-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導ケーブル
JP4517879B2 (ja) * 2004-10-15 2010-08-04 住友電気工業株式会社 超電導ケーブル
EP2006861A1 (en) * 2006-04-10 2008-12-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting cable
KR101198503B1 (ko) * 2006-04-10 2012-11-06 스미토모 덴키 고교 가부시키가이샤 초전도 케이블
US8354591B2 (en) 2006-04-10 2013-01-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting cable
EP2006861A4 (en) * 2006-04-10 2014-08-06 Sumitomo Electric Industries SUPERCONDUCTING CABLE
JP2014525117A (ja) * 2011-07-06 2014-09-25 カールスルーアー・インスティトゥート・フュア・テヒノロギー 絶縁型高温超伝導ワイヤ及び該超伝導ワイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2627874B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6745059B2 (en) Superconductor cables and magnetic devices
JP3342739B2 (ja) 酸化物超電導導体とその製造方法およびそれを備えた酸化物超電導電力ケーブル
US7633014B2 (en) Superconductor cable
CA2603768A1 (en) Joined superconductive articles
US3754095A (en) Superconductive cable for carrying either alternating or direct current
EP0412442B1 (en) Superconductive conductor
AU727324B2 (en) Connection structure for superconducting conductors
JP2002352645A (ja) 超電導ケーブル
JP2002124142A (ja) 電力超伝導送電ケーブル
JP2627874B2 (ja) 酸化物超電導体ケーブル
AU702118B2 (en) Electric conductors and cables
JP2008305765A (ja) 酸化物超電導電流リード
JP2530165B2 (ja) 酸化物超電導体ケ―ブル
JPH03156809A (ja) 酸化物超電導導体の使用方法
CA2299245C (en) High temperature superconducting cable and process for manufacturing the same
US6215072B1 (en) Method of preparing an oxide superconducting conductor
JPH01204313A (ja) 酸化物超電導中空ケーブルの製造方法
US7288715B2 (en) High-vacuum-maintaining structure of superconducting cable
JPS62214680A (ja) 熱式永久電流スイツチ用超電導々体
US5248851A (en) Pseudo-rod fabricated from discrete planar conductors
JPH10247428A (ja) 酸化物超電導線材
JP3032771B2 (ja) 超電導コイルの製造方法
JP3415646B2 (ja) 超電導導体
JPH07201231A (ja) 高温超電導導体素線
JPH0562536A (ja) 酸化物超電導線材の集合導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees