JPH0821276A - 始動時回転数制御方法 - Google Patents

始動時回転数制御方法

Info

Publication number
JPH0821276A
JPH0821276A JP15744094A JP15744094A JPH0821276A JP H0821276 A JPH0821276 A JP H0821276A JP 15744094 A JP15744094 A JP 15744094A JP 15744094 A JP15744094 A JP 15744094A JP H0821276 A JPH0821276 A JP H0821276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting
correction amount
engine
revolutions
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15744094A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Osawa
秀彰 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP15744094A priority Critical patent/JPH0821276A/ja
Publication of JPH0821276A publication Critical patent/JPH0821276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】始動時の完爆感を改善する。 【構成】スロットルバルブを迂回するバイパス通路に流
量制御弁を設け、この流量制御弁の開度を、少なくとも
始動時補正量に基づいて演算した制御値により制御し、
吸気系への吸入空気量を増量して始動時のエンジン回転
数を制御する始動時回転数制御方法であって、冷間始動
時のエンジン温度を検出し、検出したエンジン温度に基
づいて始動時補正量を設定し、設定した始動時補正量を
用いて吸入空気量を増量する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として自動車用のエ
ンジンにおける始動時のエンジン回転数を制御する始動
時回転数制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、始動時の滑らかなエンジン回転数
を維持するために、ファストアイドルにおけるアイドル
回転数より高い回転数に制御して、完爆感を出すことが
ある。すなわち、冷間始動時にあっては、潤滑油の粘度
が高いことや無段変速機が負荷となることから、あるい
は暖機後の再始動時には燃料中のベーパの影響により始
動性が悪化すること等から、完全暖機状態よりも多くの
吸入空気量を供給して、高い回転数を維持するようにし
ている。例えば、特開昭62−225732号に示され
るように、始動時のエンジン温度を検出し、検出したエ
ンジン温度が所定値以上である場合には始動時の吸入空
気量を増量して、アイドル回転数を高くしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のものにあって
は、始動時のエンジン温度が所定値以上でなければ吸入
空気量は増量されない。しかも、増量される空気量はエ
ンジン温度にかかわらず一定値であるので、必ずしもそ
の時のエンジン温度に対して必要な量とはならなかっ
た。すなわち、冷間始動時と暖機後の再始動時とでは、
エンジンの摩擦損失や冷却損失の相違、またベーパの発
生程度の相違等があり、増量の要求量が異なっており、
適正なアイドル回転数に調整できなかった。
【0004】本発明は、このような不具合を解消するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。すなわち、本発明に係る始動時回転数制御方法は、
スロットルバルブを迂回するバイパス通路に流量制御弁
を設け、この流量制御弁の開度を、少なくとも始動時補
正量に基づいて演算した制御値により制御し、吸気系へ
の吸入空気量を増量して始動時のエンジン回転数を制御
する始動時回転数制御方法であって、冷間始動時のエン
ジン温度を検出し、検出したエンジン温度に基づいて始
動時補正量を設定し、設定した始動時補正量を用いて吸
入空気量を増量することを特徴とする。
【0006】本発明におけるエンジン温度としては、エ
ンジンの冷却水温、潤滑油温度、吸気温度等であってよ
い。
【0007】
【作用】このような構成のものであれば、冷間始動時の
エンジン温度に基づいた始動時補正量により吸入補正量
を増量補正することになる。つまり、冷間時には、潤滑
油の粘度に基づいて、また無段変速機に連結されている
エンジンではその無段変速機による摩擦損失があり、エ
ンジンに対して負荷となるが、そのときのエンジン温度
に応じて始動時空気量を設定することになる。したがっ
て、冷間始動時は常に適正な要求空気量を供給すること
ができるので、アイドル回転数を適正なものにすること
ができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照して
説明する。
【0009】図1に概略的に示したエンジンは自動車用
のもので、その吸気系1には図示しないアクセルペダル
に応動して開閉するスロットルバルブ2を配設するとと
もに、このスロットルバルブ2を迂回するバイス通路3
を設け、このバイパス通路3にアイドル回転数制御用の
流量制御弁4を介設している。この流量制御弁4は、大
流量VSVと略称される電子開閉式のものであって、制
御値である、その端子4aに印加する駆動電圧の演算デ
ューティ比DISCを制御することによって単位時間当
たりの開度を変化させることができ、それによって前記
バイパス通路3の空気流量を調整し得るようになってい
る。つまり、バイパス通路3とこの流量制御弁4との一
組により、通常ならばアイドリング時のフィードバック
制御における各補正項目に対して設けられるバイパス系
路を一本化している。そして、前記演算デューティ比D
ISCは、それらのことを含んで、例えば、始動時補正
量DSTA、水温補正量DAAV、回転フィードバック
補正量DFB、負荷補正量DSET等の各補正項目が合
算されて極端に大きくあるいは小さくならないように、
その可変範囲は制限されている。
【0010】吸気系1にはさらに、燃料噴射弁5が設け
てあり、この燃料噴射弁5や前記流量制御弁4を、電子
制御装置6により制御するようにしている。
【0011】電子制御装置6は、中央演算処理装置7
と、記憶装置8と、入力インターフェース9と、出力イ
ンターフェース11とを具備してなるマイクロコンピュ
ータシステムを主体に構成されている。しかしてその入
力インターフェース9には、サージタンク12内の圧力
を検出する吸気圧センサ13から出力される吸気圧信号
a、エンジン回転数NEを検出するための回転数センサ
14から出力される回転数信号b、車速を検出するため
の車速センサ15から出力される車速信号c、スロット
ルバルブ2の開閉状態を検出するためのスロットルセン
サ16から出力される開度信号d、エンジンの温度とし
てのエンジンの冷却水温を検知するための水温センサ1
7から出力される水温信号e等が入力される。また、出
力インターフェース11からは、燃料噴射弁5に対し
て、演算された燃料噴射時間に対応する駆動信号fが、
また流量制御弁4に対しては、後述する演算デューティ
比DISCに基づく制御信号gが、それぞれ出力され
る。なお、図示しないが、電子制御装置6には、入力さ
れるアナログ信号をディジタルデータに変換するための
A/Dコンバータが内蔵されており、気圧信号hや水温
信号eなどを一定の間隔でディジタルデータに変換し
て、中央演算処理装置7に出力するものである。
【0012】電子制御装置6には、吸気圧センサ13と
回転数センサ14からのそれぞれの信号を主な情報とし
て燃料噴射弁開成時間を決定し、その決定により燃料噴
射弁5を制御して負荷に応じた燃料を該燃料噴射弁5か
ら吸気系1に噴射させるためのプログラムが内蔵されて
いる。また、始動時のエンジン回転数を制御するため
に、スロットルバルブ2を迂回するバイパス通路3に流
量制御弁4を設け、この流量制御弁4の開度を、少なく
とも始動時補正量DSTAに基づいて演算した制御値に
より制御し、吸気系への吸入空気量を増量して始動時の
エンジン回転数NEを制御するもので、始動時のエンジ
ン温度を検出し、検出したエンジン温度に基づいて始動
時補正量DSTAを設定し、設定した始動時補正量を用
いて吸入空気量を増量するプログラムも内蔵されてい
る。
【0013】この始動時回転数制御プログラムの概略構
成を、図2に示す。
【0014】まず、ステップS1では、イグニッション
スイッチがオンして後、始動後の条件を満足するか否か
を判定し、条件を満たしている場合はステップS6に進
み、そうでない場合はステップS2に移行する。始動後
の条件とは、例えば、エンジン回転数NEが所定回転数
以上になることである。ステップS2では、イグニッシ
ョンスイッチがオンした後の最初のエンジン温度である
冷却水温を読み込んだか否かを判定し、読み込んでいな
い場合はステップS3に進み、読み込んでいる場合には
ステップS4に移行する。ステップS3では、イグニッ
ションスイッチがオンした後の最初の冷却水温を読み込
む。ステップS4では、検出した冷却水温に対する始動
時補正量DSTAを演算する。始動時補正量DSTAは
その初期値が冷却水温に対して設定してあり、初期値テ
ーブルより補間計算により求める。始動時補正量DST
Aの初期値は、図3に示すように、冷却水温が低くなる
に対応して大きくしてあり、極低温、例えば−30℃で
最大の値に設定され、冷却水温が高くなるにしたがって
小さくなり、正の温度域では一定値に設定されている。
ステップS5では、下式に基づいて演算デューティ比D
ISCを演算する。
【0015】 DISC=DSTA+DFB+DAAV+DSET ステップS6では、そのときの始動時補正量DSTAの
値から所定値を減じて減衰計算をおこなう。すなわち、
ステップS5における演算デューティ比DISCの演算
に使用した始動時補正量DSTAから所定値を減じて、
次回の演算デューティ比DISCに適用する。
【0016】このような構成において、イグニッション
スイッチがオンされた直後で、かつ最初の冷却水温がま
だ読み込まれていないアイドリング状態の場合は、制御
は、ステップS1→S2→S3→S4→S5と進み、検
出した冷却水温に対応する始動時補正量DSTAの初期
値により演算デューティ比DISCを演算する。この場
合、冷却水温が低いと、演算デューティ比DISCは大
きくなり、流量制御弁4が大きく開かれて多量の吸入空
気がバイパス通路3に流入する。そして、始動が完了し
て始動後の状態となるまでは、ステップS1→S2→S
4→S5と進み、計算された初期値により始動時補正量
DSTAがセットされて演算デューティ比DISCの円
座が行われる。この後、完爆状態となった後、つまり始
動後の状態となると、制御は、ステップS1→S6→S
5と進み、前回の演算デューティ比DISCの計算に用
いた始動時補正量DSTAから所定値を減じて、今回の
演算デューティ比DISCを計算する。したがって、始
動後は、図4に示すように、始動時補正量DSTAは0
になるまで、一定の減衰速度で小さくされ、演算デュー
ティ比DISCにおける始動時補正量DSTAの割合は
小さくなる。このため、始動時にはいったん高くされた
エンジン回転数NEが徐々に低くなり、完爆感を損なう
ことなく始動後のアイドル回転数に収束される。
【0017】このように、冷却水温の低い始動時におい
ては、始動時補正量DSTAの初期値が大きく設定され
て演算デューティ比DISCが演算されるので、流量制
御弁4が大きく開かれてバイパス通路3を介して吸気系
1に流入する空気量が増大し、エンジン回転数NEをフ
ァストアイドルの場合に比べて、高くすることができ
る。したがって、冷却水温によりエンジンの負荷の状態
などの始動条件が異なり要求空気量が変わっても、自動
時の完爆感を確保することができる。しかも、その時の
冷却水温に適応した適正回転数に調整することが可能に
なる。
【0018】なお、本発明は以上説明した実施例に限定
されるものではない。
【0019】その他、各部の構成は図示例に限定される
ものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変
形が可能である。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上に詳述したように、エン
ジン温度に応じて始動時補正量を設定してバイパス通路
の流量制御弁の開度を制御するので、その時の条件に合
致した吸入空気量が供給でき、冷間始動時の完爆感を確
保でき、その時の適正なエンジン回転数に調整すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略構成説明図。
【図2】同実施例の制御手順を示すフローチャート。
【図3】同実施例の作用説明図。
【図4】同実施例の作用説明図。
【符号の説明】
2…スロットルバルブ 3…バイパス通路 4…流量制御弁 6…電子制御装置 7…中央演算処理装置 8…記憶装置 9…入力インターフェース 11…出力インターフェース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スロットルバルブを迂回するバイパス通路
    に流量制御弁を設け、この流量制御弁の開度を、少なく
    とも始動時補正量に基づいて演算した制御値により制御
    し、吸気系への吸入空気量を増量して始動時のエンジン
    回転数を制御する始動時回転数制御方法であって、 冷間始動時のエンジン温度を検出し、 検出したエンジン温度に基づいて始動時補正量を設定
    し、 設定した始動時補正量を用いて吸入空気量を増量するこ
    とを特徴とする始動時回転数制御方法。
JP15744094A 1994-07-08 1994-07-08 始動時回転数制御方法 Pending JPH0821276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15744094A JPH0821276A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 始動時回転数制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15744094A JPH0821276A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 始動時回転数制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0821276A true JPH0821276A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15649701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15744094A Pending JPH0821276A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 始動時回転数制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821276A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283640A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の吸入空気量制御方法
CN109209662A (zh) * 2018-10-13 2019-01-15 潍柴西港新能源动力有限公司 一种天然气发动机冷启动转速的控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283640A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の吸入空気量制御方法
JP4484744B2 (ja) * 2005-03-31 2010-06-16 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の吸入空気量制御方法
CN109209662A (zh) * 2018-10-13 2019-01-15 潍柴西港新能源动力有限公司 一种天然气发动机冷启动转速的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0670388B2 (ja) 空燃比制御装置
JP3543337B2 (ja) 信号処理装置
JPH0821276A (ja) 始動時回転数制御方法
JP3078700B2 (ja) アイドル回転数制御方法
JP3035428B2 (ja) アイドル回転数制御方法
JP3078705B2 (ja) 始動時回転数制御方法
JPH06294337A (ja) アイドル回転数制御方法
JP3035427B2 (ja) アイドル回転数制御方法
JP2902202B2 (ja) 始動時のエンジン回転数制御方法
JPH07229440A (ja) アイドル回転数制御方法
JPS58144637A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH1182106A (ja) アイドル回転制御方法
JPH074289A (ja) アイドル回転数制御方法
JP2687592B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP3824796B2 (ja) 内燃機関の始動後回転補正制御方法
JPH0531648B2 (ja)
JP2966258B2 (ja) 空燃比補正制御方法
JPS60128951A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS58150034A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPH09133035A (ja) 始動時空気量補正制御方法
JPH0828326A (ja) 空燃比学習制御方法
JPH06146972A (ja) アイドル回転数制御方法
JPS60128952A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0763081A (ja) 過渡時空燃比補正方法
JPH07150994A (ja) 空燃比制御方法