JPH08211251A - 多極光ファイバコネクタ及びその製造方法 - Google Patents

多極光ファイバコネクタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08211251A
JPH08211251A JP7321127A JP32112795A JPH08211251A JP H08211251 A JPH08211251 A JP H08211251A JP 7321127 A JP7321127 A JP 7321127A JP 32112795 A JP32112795 A JP 32112795A JP H08211251 A JPH08211251 A JP H08211251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
optical fiber
ferrule
optical
multipolar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7321127A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald Gray Stillie
ドナルド・グレイ・スティリー
William Batty
ウィリアム・バティー
Bobby Gene Ward
ボビー・ジーン・ウォード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Publication of JPH08211251A publication Critical patent/JPH08211251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3858Clamping, i.e. with only elastic deformation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3817Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing optical and electrical conductors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4245Mounting of the opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/426Details of housings mounting, engaging or coupling of the package to a board, a frame or a panel
    • G02B6/4261Packages with mounting structures to be pluggable or detachable, e.g. having latches or rails
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • G02B6/4293Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements hybrid electrical and optical connections for transmitting electrical and optical signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4251Sealed packages

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つのコネクタによって多数の光ファイバを
相手コネクタに相互接続することができる多極光ファイ
バコネクタを提供する。 【解決手段】 多極光ファイバコネクタ2は、多数の光
ファイバケーブル6を受容する多数のフェルール10
と、相手コネクタ4の内側嵌合表面122に係合し、多
位置光ファイバコネクタ2を相手コネクタ4に対して正
確に位置決めする嵌合表面手段52およびフェルール1
0が位置する多数の開口50を有する配列プレート12
とを備えている。多数のフェルール10は、互いに正確
に軸合せされ、かつ、嵌合表面手段52に対して正確に
軸合せされている状態で配列プレート12に固着され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバケーブ
ルの相互接続、光ファイバケーブルの能動光電子装置へ
の相互接続に関するものである。特に、本発明は単独の
多極コネクタにおける多数の光ファイバケーブルの相互
接続に関し、各々のファイバが対応する光素子に正確に
軸合せされうるものである。又、本発明は、多極コネク
タにおける十分に正確な軸合せを備える装置と方法に関
し、その多極コネクタは、従来の射出成形に付きもので
ある公差及び不規則な寸法を示す成形されたプラスチッ
ク部品を有する。更に本発明は、プラスチック光ファイ
バケーブルの相互接続に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバケーブルは、一般的には、い
くつかの応用分野のうちでの代表として通信手段に使用
されている。これらケーブルの広く行きわたった使用形
態の1つに、ネットワーク及び遠距離通信分野がある。
光ファイバケーブルは、また、自動車のような製品のた
めの信号通信分野において使用されている。光ファイバ
の住宅分野への応用は考慮中である。
【0003】しかしながら、応用分野に拘らず光ファイ
バの相互接続および能動光電子装置の光ファイバへの結
合は、従来の電気接続においては要求されない正確な接
続を要求している。1つあるいは2つの光ファイバおよ
び二重の光ファイバケーブルを接続するのに使用される
いくつかの光ファイバコネクタが存在し、これらの光フ
ァイバコネクタは、一般にネットワーク分野で使用され
ている。しかし、これらの光ファイバコネクタの多く
は、各々のファイバ相互接続のために、特別なツールと
エポキシの使用と時には研磨作業を要求している。これ
らの特別な組立作業は、相互接続における過度の損失を
防止するために要求されている。適正なファイバの軸合
せは、上記のような接続損失を最小にする要求の1つで
ある。
【0004】ガラス製とプラスチック製の光ファイバケ
ーブルの双方は、従来より使用されており、それぞれの
ケーブルは特定の分野に適している。一般に、プラスチ
ック光ファイバケーブルはガラス光ファイバケーブルよ
りも大きな損失を示すものの、正確な軸合せと良好な端
部処理がプラスチックおよびガラスファイバの双方に必
要である。プラスチック光ファイバケーブルを終端させ
る1つの方法は、ケーブルの端部からプラスチック光フ
ァイバケーブルジャケットの一部分を除去したのち、ケ
ーブルをフェルール内に配置することである。フェルー
ルは、ストリップされたケーブルの端部をぴったりと受
容する大きさに形成される。ケーブル端部はカットさ
れ、研磨され、あるいは低損失又は少なくとも許容でき
る損失を伴う相互接続に適合する表面を備えるように端
部処理される。光ファイバケーブルをフェルールに固定
するための1つの技術は、フェルール内においてケーブ
ルを固定するために外側ジャケットに係合するリテーナ
を使用することである。使用される、かかるリテーナの
1つは、フェルールへの横方向に開口するキャビティに
挿入されるスロット付き板部材である。リテーナのスロ
ットは、光ファイバの外側ジャケットに係合するが、外
側ジャケットの内側の光ファイバには係合しない。光フ
ァイバは、このようにフェルール内に機械的に固定され
る。そして、ケーブルがフェルール内に固定された後、
適当な固着と端部処理作業が行なわれる。この原理を使
用する光ファイバコネクタは、米国特許第4,986,
625号に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の光ファイバコネ
クタは、数の少ないケーブルを良好に終端させるのに利
用できるものであるが、特に多数の光ファイバを小さな
スペース内に終端しなければならない場合にはこれらコ
ネクタの使用がコスト高を招くという問題がある。個々
のファイバあるいは数少ないファイバの終端は、また、
組立ライン作業に組み込むのが困難である。1つの選択
は、個々の光ファイバコネクタ、フェルールあるいはス
リーブを大きなコネクタボディに組み込み、多数のファ
イバを同時に取り付けることである。しかしながら、2
つのファイバの個々の相互接続あるいはシングルファイ
バの能動光電子装置への結合を要求する分野では、許容
できない損失を防止するため、正確な軸合せが必要とな
っている。
【0006】機械加工された多極ハウジングは上記の正
確な軸合せを備えているとはいえ、機械加工のコストが
極端に高いものとなっている。自動車における多極光フ
ァイバコネクタの使用のように大規模な分野において
は、多数個取り射出成形の如き低コスト技術を用いるこ
とが特に望ましい。しかしながら、従来の射出成形によ
って得られる正確さは、必ずしも光ファイバ相互接続の
正確な軸合せと両立できない。個々の光ファイバに取り
付けられた光ファイバフェルールがフェルールを受容す
る多数の並列した開口を有する多極成形ハウジング内に
位置する配置は正確である。多数の並列した、1列に並
列する開口の公差の積み重ねのため、両端部における開
口の間隔は適切な低損失光接続に必要とされる正確な軸
合せの範囲外となりうる。例えば、1つのキャビティに
よって製作されたハウジングにおける開口の位置は、異
なるキャビティによって製作されたハウジングにおける
開口の位置とは異なったものとなりうる。
【0007】本発明の目的は、光ファイバケーブルの端
部を対応する光部品に正確に軸合せする多極光ファイバ
コネクタを提供することにある。好適実施形態におい
て、能動光電子部品を含むヘッダに結合する多極コネク
タが開示され、実質上、受動光ファイバ接続のために同
じ構成が使用されている。
【0008】本発明の他の目的は、従来の射出成形によ
って成形されたプラスチック部品を使用することができ
る多極光コネクタを提供することにある。特に、本発明
は、多数のファイバが複数列をなして相互接続され、ま
た、射出成形技術によって得られる正確さが個々のファ
イバの適当な軸合せを保証するのに十分でない場合に用
いられる。
【0009】また本発明は、ハーネス組立体において使
用されるものであり、このハーネス組立体は光通信が使
用される自動車のような製品の組立てラインにおいて使
用する前に組み立てられるものである。本発明は、ま
た、制御通信が光信号を使用するが、電力が同じ部品の
間に配電される分野のようなハイブリッド光および電気
分野における使用のために適応される。
【0010】これらと他の目的は本発明の好適実施形態
によって達成され、また、これら実施形態に関して詳述
された装置と組立方法を使用する同一類似の構成と部品
によって達成される。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る多極光ファ
イバコネクタは、多数の光ファイバケーブルと相手コネ
クタとを接続する多極光ファイバコネクタであって、前
記光ファイバケーブルを受容する多数のフェルールと、
前記相手コネクタの内側嵌合表面に係合し、前記多極光
ファイバコネクタを前記相手コネクタに対して正確に位
置決めする嵌合表面手段及び前記フェルールが位置する
多数の開口を有する配列プレートとを備え、前記多数の
フェルールが、互いに正確に軸合せされ、かつ、前記嵌
合表面手段に対して正確に軸合せされている状態で前記
配列プレートに固着されることを特徴とする。
【0012】本発明に係る多極ファイバコネクタの製造
方法は、多数の光ファイバケーブルと相手コネクタとを
接続する多極光ファイバコネクタの製造方法であって、
前記相手コネクタの内側嵌合表面に対応する内側嵌合表
面を有するとともに該内側嵌合表面に対して正確に位置
決めされている多数の軸合せピンを有する軸合せ治具
に、該軸合せ治具の内側嵌合表面に係合する嵌合表面手
段を有する配列プレートを嵌合する工程と、前記軸合せ
治具の軸合せピンに、前記光ファイバケーブルを受容す
る多数のフェルールを挿入する工程と、前記フェルール
を前記配列プレートに固着する工程とを具備することを
特徴とする。
【0013】すなわち、多数の光ファイバケーブル、特
にプラスチック光ケーブルに使用される多極光ファイバ
コネクタは、相手多極ヘッダにおける多数の能動光電子
装置に対して正確な軸合せを備えている。コネクタは、
個々の光ファイバフェルールを使用する構成であり、こ
の光ファイバフェルールは互いに関して正確に軸合せさ
れ、また、コネクタ嵌合表面手段に関して正確に軸合せ
されている。フェルールを正確に軸合せするために、成
形された配列プレートとフェルールは最初に軸合せ治具
に配置される。コネクタは、配列プレートの周囲縁に配
置した嵌合表面手段を備え、これら嵌合表面手段は配列
プレートを配置するために軸合せ治具の内壁に嵌合する
ものである。嵌合表面手段は、好ましくは、多数の小さ
な突起で構成されている。フェルールは、軸合せ治具内
にピンによって正確に位置決めされる。配列プレート及
びフェルールを正確に位置決めした後、フェルールは、
配列プレートへ超音波接着される。
【0014】多極光ファイバコネクタは、送信機あるい
は受信機のような能動光電子装置を含むヘッダに結合す
る。これら能動光電子装置は、従来の光位置決め手段を
使用することによってヘッダ内に正確に位置決めされ、
ヘッダ内に接着固定される。ヘッダはシュラウドを備
え、シュラウドは多極光コネクタの配列プレートの嵌合
表面が嵌合される内面を備えている。このヘッダの嵌合
内面は軸合せ治具の内面に相当する大きさで形成される
ので、フェルール内の光ファイバは能動光電子装置に対
して正確に位置決めされる。多極光コネクタは、また、
多極光コネクタとヘッダとの間を完全にシールするため
に、個々の光ファイバおよびヘッダのシュラウドに係合
するシールを備えている。シールは、キャッププレート
とシールリテーナとの間に位置される。キャッププレー
トはフェルールの上端に超音波接着される。シールリテ
ーナは多極光コネクタをヘッダに取り付けるために留め
金具を受容する装着用耳部を備えてる。
【0015】多極光コネクタは、ハーネス組立体の一部
として使用されるものであり、ハーネス組立体は自動車
のような製品におけるコントロールハブと遠隔センサ即
ちアクチュエータとの間の光および電気接続をするため
に使用される。このハーネスは光ファイバケーブルおよ
び電線の双方を含んでいる。分離した多極光および多極
電気コネクタはコントロールハブにおいて接続するため
に使用される。ハイブリッド型の電気および光コネクタ
は離れた場所で接続するために使用される。これらハイ
ブリッド型の電気および光コネクタは、同タイプのフェ
ルールを使用し、このフェルールは光ファイバ相互接続
の正確な位置決めをするために類似した配列プレートに
同様の方法で固定されている。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施形態の多極光ファ
イバコネクタとこのコネクタに結合するヘッダとを示す
斜視図である。
【0017】本発明の好適実施形態は、特に自動車、飛
行機あるいは他の輸送手段のような組立体に使用される
制御システムにおける信号の分配に適応されるものであ
る。しかしながら、本発明はネットワーク分野のような
他の分野あるいはビルディングにおいて使用することが
できる。光ファイバコネクタの好適実施形態は、また、
光信号および電気信号の双方が組立体に配送される組立
体と、光信号及び電力が同一の部品あるいは副組立体の
間に送り込まれる応用分野とにおける使用に適してい
る。
【0018】本発明の一実施形態は、図1に示すよう
に、光ファイバコネクタ組立体と相手光ファイバヘッダ
とを備えている。光ファイバコネクタ組立体は、10本
の光ファイバケーブルがシングルファイバ光コネクタあ
るいはシングルコネクタに接続されている。本発明の他
の実施形態は、図17乃至図20に示すように、ハイブ
リッド型の電気及び光コネクタを備えている。このハイ
ブリッド型の電気及び光コネクタは、電力と光信号の双
方をシステム内における部品に接続するために使用され
る。これら実施形態の双方とも多数の光ファイケーブル
を同じ多極光ファイバコネクタへ独立して接続するため
に同じ構造及び組立技術を使用する。これら実施形態の
多極光ファイバコネクタの双方とも図21に示すタイプ
のケーブルハーネスの一部分として使用される。このハ
ーネスは、自動車におけるコントロールハブをローカル
コントローラあるいはセンサに相互接続する如く、種々
の部品を相互接続するために使用される。
【0019】図1は本発明の一実施形態の光ファイバカ
ップリングを形成する2つの結合可能な光ファイバコネ
クタを開示している。多極光ファイバコネクタ2は、多
極ヘッダ4を形成する第2のコネクタ要素に結合可能で
ある。光ファイバコネクタ2は、10本の光ファイバケ
ーブル6のための単一のコネクタインターフェースを備
えている。これら光ファイバケーブル6は、シングルフ
ァイバ、プラスチック光ファイバケーブルを備えてい
る。しかし、本タイプの多極光ファイバケーブルがマル
チファイバケーブルおよびガラス製ファイバケーブルに
も使用できることを理解されたい。同等の光ファイバフ
ェルールコネクタの代用は、ここに記述したシングルフ
ァイバプラスチックケーブルの他に、ファイバの終端の
ために要求される。
【0020】図1に示すヘッダ4は、コントロールハブ
のような部品のカバー8の上に装備されている。かかる
部品はこれらコネクタが使用される組立体あるいはシス
テムの一部分を構成する。この装置に含まれている電子
部品は、本発明の本質的な要素を含むものではない。よ
り詳述するように、ヘッダ4は、多数の能動光電子装置
90を備え、これら能動光電子装置90によって送信あ
るいは受信された信号は多極光ファイバコネクタ2に取
り付けられている光ファイバケーブル6によって伝送さ
れる。これら能動光電子装置90の各々は、他の装置と
は独立して動作し、それゆえ個々の光ファイバケーブル
6によって伝送された信号は、他の信号とは独立したも
のとなっている。それゆえ、各々の光ファイバケーブル
6とそれに対応する能動電子装置90との間の正確な軸
合せが必要である。多極光ファイバコネクタ2とヘッダ
4は、正確な軸合せを確立し、保持しなければならな
い。軸ずれの3つのタイプは、端部の分離、角度のず
れ、横方向のずれである。
【0021】多極コネクタ2の主要な部品が図2に示さ
れている。光ファイバフェルール10は、プラスチッ
ク、シングルファイバ、光ケーブルの電気的接続を確立
するために使用される種類のものである。この一般タイ
プのコネクタは、米国特許第4,986,625号に開
示されている。これら光ファイバフェルール10と上記
特許に開示されたものとの相違は、以下により詳細に述
べられる。10個の独立した光ファイバフェルール10
が図2に示される本発明の実施形態に使用されている。
成形されたプラスチック配列プレート12は、個々の光
ファイバフェルール10の正確な軸合せを提供する。こ
の多極光ファイバコネクタ2は、また、キャッププレー
ト14を備えており、配列プレート12は組立完了した
多極光ファイバコネクタ2において、各々の光ファイバ
フェルール10に取り付けられあるいは固定される。多
極光ファイバコネクタ2と個々の光ファイバケーブル6
の周囲を完全に封止するシール16がキャッププレート
14とシールリテーナ18との間に示されている。ま
た、ねじ98の形態をなす従来の留め金具が、図1に示
されている。これらねじ98は、多極光ファイバコネク
タ2をヘッダ4へ取り付けるために使用される。これら
ねじ98は以下に述べるように多極光ファイバコネクタ
2の主要部品の組立の一部として使用されるものではな
い。
【0022】多極光ファイバコネクタ2の組立工程は、
図3乃至図11に示されている。主要部品の詳細の多く
は、多極光ファイバコネクタ2の組立工程に関して述べ
られる。軸合せ治具100は、光ファイバフェルール1
0の正確な軸合せを確立するために使用され、ヘッダ4
内に収容された光電子装置に対して正確な軸合せをする
ために必要である。この軸合せ治具100は、正確に機
械加工された多数のピン102を備えている。これらの
ピン102は、軸合せ治具100の床部104から上方
に向って立設されている。4つの側壁106は、軸合せ
治具100の床部104から上方に向って立設されてい
る。これら側壁106は、図3において、軸合せ治具1
00の内部を見せるために、破断してある。これら4つ
の側壁106は、図8乃至図11に断面が示されてい
る。これら側壁106の内周108は、また、正確に機
械加工されている。これら側壁106は、多極光ファイ
バコネクタ2の組立体のための基準面を有する。ピン1
02は互いに関連して正確に位置決めされ、また、これ
らピン102の各々は、側壁106の内周108に関し
て正確に位置決めされる。この基準面に関するこれらピ
ン102の正確な位置決めは、個々の光ファイバフェル
ール10を正確に位置決めするために使用される。これ
に対して光ファイバフェルール10は、光ファイバケー
ブル6の端部を位置決めする。光ファイバケーブル6
は、個々にこれら光ファイバフェルール50内に位置決
めされる。
【0023】ピン102の垂直性は光ファイバフェルー
ル10と光ファイバケーブル6の角方位の維持に影響を
与えるので、軸合せ治具100の床部104に関するピ
ン102の垂直方位は正確に保持されねばならない。軸
合せ治具100は、また、軸合せ治具の床部104から
隆起した部分に多数のノッチ110を備えている。これ
らノッチ110は、2列のピン102の間に位置され、
1つのノッチ110は各々のピン102のとなりに位置
される。これらノッチ110は、光ファイバケーブル6
の光ファイバフェルール10への取付けのために、光フ
ァイバフェルール10の向きを合わせる。この向き合わ
せは、光ファイバケーブル6の光ファイバフェルール1
0への取付けを容易にするために必要なだけなので、ピ
ン102に関するノッチ110の軸合せ及び位置決め
は、ピン102の内周(基準面)108への位置決め程
の正確さは必要ない。正確な軸合せ及び位置決めのため
に維持しなければならない軸合せ治具に関する公差は、
正確に機械加工された金属治具のために成し遂げること
ができる範囲内である。当業者は、光ファイバインター
フェースのために要求される公差を軸合せ治具の製作の
ために保持しなければならない正確さに変換することが
できる。
【0024】多極光ファイバコネクタ2の組立てにおけ
る第1段階は、軸合せ治具100のピン102上に光フ
ァイバフェルール10を位置させることである。図12
及び図13に詳細に示すように、各フェルール10は前
端22と後端24との間を延びる貫通孔28を備えてい
る。貫通孔28の前方孔部30は、光ファイバケーブル
6を受容するように正確に成形されている。光ファイバ
フェルール10が、軸合せ治具100内へ挿入される
と、ピン102は前方孔部30を通って上方に延びる。
正確に各フェルール10を軸合せ治具100内に位置決
めするのは、ピン102と前方孔部30との間の嵌合で
ある。各フェルール10の向きは、フェルール10の外
部に位置したフェルール軸合せピン48によって保持さ
れる。フェルール10が図3に示すように正しく軸合せ
治具100内に位置したときに、フェルール軸合せピン
48は対応するノッチ110内に嵌合する。
【0024】多極光ファイバコネクタ2の組立てにおけ
る第2段階は、図4及び図9乃至図11に示されてい
る。各々のフェルール10が正しく軸合せ治具100内
に位置決めされた後、配列プレート12が軸合せ治具1
00内に挿入される。図4からはコネクタ部品の向きを
より明確に示すため軸合せ治具100が省略されている
が、フェルール10の軸合せに関する配列プレート12
の最初の位置決めは、軸合せ治具100において行われ
る。図9乃至図11は、軸合せ治具100によるフェル
ール10に関する配列プレート12の位置決めを示して
いる。配列プレート12は、略矩形の射出成形されたプ
ラスチックプレートである。配列プレート12は平坦矩
形部材の実施形態として示されているが、この配列プレ
ート12は単に平坦プレートで形成する必要はない。他
の実施形態において、より複雑な形状が使用される。よ
り複雑な”配列プレート”が図17乃至図20の実施形
態において示されている。配列プレート12は、配列プ
レート12の頂面と底面との間を延びる多数の矩形状開
口50を備えている。これら10個の開口50は、それ
ぞれがフェルール10の1つを受容するのに十分な大き
さである。これら開口50は、フェルール10の外形と
ほぼ同じ形状をしているが、フェルール10はこれら開
口50に関して不正確に配置あるいは位置される。標準
射出成形は、各々の開口50の十分に正確な位置決めを
維持するのに使うことはできない。通常は、隣接する穴
の間の中心から中心の0.13mmの公差が維持され
る。この公差及び穴の軸合せのための公差積み重ねは、
多極光ファイバコネクタ2におけるフェルール10のす
べての正確な位置決めをするのに、これら開口50が使
用されるのを許容しない。このように、フェルール10
は、開口50によって概ね軸合せされるが、正確には軸
合せされない。この公差積み重ねの効果は、図11に示
されている。軸ずれの量が図11において図解目的のた
めだけに誇張されて図示されている。この公差は、図1
1に示す部品のスケールでは可視できるものではない
が、開口50とフェルール10に要求される正確な位置
との間の正確な軸合せとは異なった図示した軸ずれは本
願にとって重要である。
【0026】配列プレート12は、外周面58を備えて
いる。この外周面58は、外方に延びるいくつかの突起
52を備え、これらの突起52は嵌合表面手段を構成す
る。これら突起52のサイズは、理解容易のために図1
1において誇張して図示されている。実際には、これら
突起52の高さは、0.012インチ(0.005c
m)のオーダーである。6つの突起52が配列プレート
12の外周面58に配置されており、両端の各々には1
つの突起52が、各々の側面に沿って2つの突起52が
それぞれ配置されている。配列プレート12を貫通する
スロット54がそれぞれの突起52に近接して配置され
ている。これらのスロット54は、対応する突起52の
長さを超えて延び、スロット54と外周面58の一部分
との間に可撓性部分56を形成している。各々の突起5
2は、軸合せ治具100の内周108に係合する。これ
は図11に示されている。これら突起52は、内周(基
準面)108に関して正確に位置決めされる。可撓性部
分56のたわみは、成形された配列プレート12のわず
かな形状的な不整合を許容する。従って、配列プレート
12は、全体として内周(基準面)108に関して正確
に位置決めされる。フェルール10は、内周108に関
して事前に正確に位置決めされているので、フェルール
10は全体として配列プレート12に関して正確に位置
決めされてはいない。各々のフェルール10が各々の開
口50内で正確に位置決めされることは要求されていな
いことに留意されたい。これら開口50は、フェルール
10が互いに、また、内周108、更に突起52に関し
て正確な軸合せを維持するのに十分な大きさを有してい
る。
【0027】多極光ファイバコネクタ2の組立てにおけ
る次の段階は、フェルール10と配列プレート12が軸
合せ治具100によって正確に位置決めされて保持され
ると同時に、個々のフェルール10を配列プレート12
に取り付け、接着あるいは固着することである。フェル
ール10を配列プレート12に取り付ける好適な方法
は、それらが軸合せ治具100内で位置している間に、
フェルール10を配列プレート12に超音波接着するこ
とである。適当な超音波ホーンと組立装置は、当業者に
よって製造される。各々のフェルール10は、前端22
に近接して配置されたフェルール装着フランジ38を備
えている。好適実施形態において、フランジ38は、フ
ェルール10の対向側面から延び、各々のフェルール1
0は上方に突出するリブ40として形成されている一体
プラスチックエネルギ導波器を備えている。これらリブ
40は、超音波接着に適した形状で形成されている。こ
れらリブ40の正確な形状は、超音波接着の作業によっ
て決定され、また、超音波接着技術と装置において公知
のものである。フェルール10と配列プレート12とが
治具内に配置された状態で、軸合せ治具100は、超音
波接着装置内に置かれ、リブ40によりフェルール10
が配列プレート12に対して接着される。フェルール1
0と配列プレート12とは互いに保持、取付、固着、接
着あるいは止められ、フェルール10は外周面58に関
して正確に位置決めされる。フェルール10を配列プレ
ート12に取付あるいは固着する好適なプロセスとして
超音波接着が選択されているが、他の従来からあるプロ
セスを使用してもよい。接着剤を使用することができ、
また、熱かしめ(heat staking)をしても
よい。
【0027】フェルール10が配列プレート12に超音
波接着され、そして内周108に関して正確に軸合せさ
れそれゆえ突起52に関して正確に軸合せされ、また、
互いに関して正確に軸合せされた後、フェルール10は
フェルール10の後端においてキャッププレート14に
取り付けられる。この段階は図5及び図10において示
される。キャッププレート14は、略矩形状の外縁を有
する成形された平板体60を備えている。平板体60は
個々の光ファイバケーブル6を受容するように位置され
た多数の貫通孔62を備えている。平板体60は、ま
た、2つのスペーサピン64を有し、スペーサピン64
は、スペーサピン64の頂面から延びる、より小さい直
径の装着ピン66を備えている。図5及び図10に示す
ように、キャッププレート14は、フェルール10の貫
通孔28に貫通孔62を整列させて軸合せ治具100内
に位置決めされる。キャッププレート14の貫通孔62
をフェルール10の貫通孔28に関して正確に軸合せす
るのは、配列プレート12の正確軸合せ同様の方法で可
能であるが本発明の好適実施態様においてはそのような
正確軸合せは不要である。より詳細に述べられるよう
に、光ファイバケーブル6は貫通孔62を通ってフェル
ール10の貫通孔28に延びる。光ファイバケーブル6
へのダメージを防止し、また、光ファイバケーブル6の
フェルール10への容易な挿入を許容するのに必要な軸
合せだけが要求される。
【0029】キャッププレート14は、超音波接着によ
ってフェルール10に取り付けられる。フェルール10
は、後端24から上方へ延びるプラスチックエネルギ導
波コーン42を備えている。キャッププレート14が軸
合せ治具100に装着されたとき、これらコーン42は
キャッププレート14の平板体60の下面に係合する。
軸合せ治具100は、フェルール10、配列プレート1
2及びキャッププレート14が配置された状態で適切に
設計された超音波装置内に挿入され、キャッププレート
14は後端24においてフェルール10に超音波接着さ
れる。好適実施形態において、この超音波接着ステップ
は、配列プレート12がフェルール10に超音波接着さ
れるステップに追加され、また、このステップから切り
離されている。フェルール10は配列プレート12およ
びキャッププレート14へ1つの超音波接着作業で接着
されうる。しかしながら、そのような単独接着ステップ
は、多くの不良部品生産を招くことになる。また、熱か
しめや接着剤の使用のような他の従来からある接着ある
いは固着の方法を使用することができるが、これら他の
接着あるいは固着の方法の信頼性は、超音波接着よりも
劣ることが理解されよう。
【0030】図6は、多極光ファイバコネクタ2の組立
てにおける次の段階を示している。シール16は、シー
ル孔70をキャッププレート14の貫通孔62とフェル
ール10の貫通孔28に整列させてキャッププレート1
4の頂面に装着される。この段階では、軸合せ治具10
0の使用を必要としない。シール孔72は、キャッププ
レート14のスペーサピン64の外部と係合する大きさ
で形成され、これらスペーサピン64の周囲の完全なシ
ーリングを維持する。リブ74は、相手コネクタと係合
するようにシール16の外周に配置され、外極光ファイ
バコネクタ2の周囲の完全な封止をするようにしてい
る。シール孔70は、シーリングリブ76を備え、シー
リングリブ76はこれらシール孔70を通って挿入され
る光ファイバケーブル6の外部と係合するように内側に
向いており、個々の光ファイバケーブル6の周囲の完全
な封止を維持する。
【0031】図6に示す状態にシール16を配置した
後、シールリテーナ18がシール16の頂面に取り付け
られ、多極光ファイバコネクタ2の組立てが完了する。
シールリテーナ18は、光ファイバケーブル6を受容す
るように配置された孔80とキャッププレート14の装
着ピン66に整列する2つの装着孔82とを備えてい
る。シールリテーナ18は、超音波接着あるいは同様の
固着作業による装着ピン66の頂部の放射状変形によっ
てキャッププレート14に取り付けられる。このように
して多極光ファイバコネクタ2が完成する。
【0032】図7において個々のプラスチック光ファイ
バケーブル6は、各光ファイバケーブル6を貫通孔6
2、70、80を通して個々のフェルール10の貫通孔
28に挿入することによって多極光ファイバコネクタ2
内に装着される。光ファイバケーブル6の端部の外側ジ
ャケットはファイバを露出させるために最初にストリッ
プされる。次に、光ファイバケーブル6はファイバの端
部が前端22に位置するようにフェルール10内に挿入
される。前方孔部30はプラスチック光ファイバの外部
に密接して係合し、また、ファイバをフェルール10に
関して正確に位置決めするような大きさで形成されてい
る。この時点で、2つのケーブルリテーナ44が横から
フェルールキャビティ46内に挿入され、フェルール1
0内においてファイバが保持される。これらリテーナ4
4は、ファイバの外側ジャケットに食い込むスロットを
備え、ファイバをそれぞれのフェルール10内において
機械的に保持する。このタイプのフェルール10は、米
国特許第4,986,625号に開示されている。多数
のフェルール10はすべて配置されているので、すべて
のキャビティ46が外側に向き、リテーナ44がアクセ
ス可能になっている。ピン48のノッチ110への係合
は、この軸合せを保証する。リテーナ44を個々にある
いはリテーナ44の双方を同時に同一フェルール10に
挿入することができ、あるいは多数のファイバを同時に
多数のフェルール10内に挿入することができる。ファ
イバが対応するフェルール10内に位置した状態で、各
ファイバの前端は固く結合し、それから、ファイバの前
面は光信号の低損失伝送に適した滑らかな精密端面処理
へ移行する。
【0033】多極光ファイバコネクタ2は、光ファイバ
接続を形成するために、互いに結合するように形成され
ているが、本発明の好適実施形態は多極光ファイバコネ
クタ2がヘッダ4と結合する構成を使用している。ヘッ
ダ4はエミッタや検知器のような複数の能動光電子装置
90を配置している。ヘッダ46に配置されるのは、能
動光電子装置90ではなく、光ファイバであってもよ
い。能動光電子装置90は、従来からの光軸合せ技術を
使用することによってヘッダ4内に正確に位置決めされ
る。ヘッダ4は、内側嵌合表面122を形成するように
シュラウド120が延びる一体成形されたプラスチック
体128を備えている。この内側嵌合表面122は、シ
ュラウド120を形成する4つの壁の内側によって区画
されている。この内側嵌合表面122の下部の大きさ
は、成形の通常公差限界の範囲内で軸合せ治具100の
内周108の大きさと適合する。軸合せ治具100は軸
合せ治具100の内周108に関してフェルール10を
正確に位置決めし、また光ファイバケーブル6をこれら
フェルール10内に位置決めするので、これらフェルー
ル10および光ファイバケーブル6はヘッダ4の内側嵌
合表面122に関して正確に位置決めされる。軸合せ治
具100における配列プレート12の突起52の干渉嵌
合はヘッダ4のシュラウド120内で重なるからであ
る。その結果、ファイバはヘッダ4内に正確に位置決め
されている能動光電子装置90に関して正確に位置決め
される。能動光電子装置90は、キャビティ130内で
ヘッダ4の内側嵌合表面122に関して位置決めされ
る。キャビティ130は、シュラウド120内でプラス
チック体128のシュラウドキャビティの底部を貫通す
る貫通孔124に連通している。これら貫通孔124
は、普通には、能動光電子装置90と整列しており、フ
ェルール10の前端22が挿入する開口を備えている。
キャビティ130は、また、内壁126および可撓性下
部壁132によって区画されている。これら可撓性下部
壁132は、能動光電子装置90が正確に位置決めさ
れ、また、永久にキャビティ130内にポッティングさ
れるまで、一時的に能動光電子装置90を保持する。リ
ード92はヘッダ4の側部から延び、基板140にはん
だ付けされる。基板140は、光通信が確立されている
部品カバー8内に装着されている。カバー8とヘッダ4
との間のガスケットがシールとなる。
【0034】ヘッダ4は、ねじ孔136に受容される4
つのねじを使用することによってカバー8に装着され
る。フランジ138は、カバー8の下面と同一平面に配
置される。ヘッダ4は、また、シュラウド120の両端
に2つの装着孔134を備えている。シールリテーナ1
8の装着孔84を通して挿入されたねじ98がヘッダ4
の装着孔134に螺合される。ねじ98ではなく、突起
52と内周嵌合表面122との間の係合によって光ファ
イバケーブル6と能動光電子装置90とが整列される。
【0035】図17乃至図20において、本発明の他の
実施形態が示されている。このコネクタ202は、2つ
の電気的接続と2つの光接続を同じコネクタにおいて備
えたハイブリッド型の電気および光コネクタである。こ
のコネクタ202は、同じ組立体に収容された従来から
の電気接続に加えて、多極光ファイバコネクタ2の主要
部品に対応する主要部品を備えている。図20に示すよ
うに、同じフェルール10がコネクタ2と202に使用
されている。成形された配列プレート212は配列プレ
ート12に対応するだけでなく、図18に示すように、
2つの電気コンタクトが装着された一体ハウジングを備
えている。フェルール10は配列プレート212の外周
面258の突起252に関して正確に位置決めされてい
る。突起252はコネクタ2の突起52に対応し、ま
た、スロット254はスロット54に対応する。フェル
ール10および配列プレート212はコネクタ2に使用
される軸合せ治具100に対応する軸合せ治具(図示せ
ず)内に位置決めされる。フェルール10は、正確な位
置で軸合せ治具に好ましくは超音波接着される。フェル
ール10の装着手段を備えることに加えて、軸合せ治具
はまた孔250を備えている。孔250は、電線が貫通
し、かつ、電気ターミナルで終端している。電気ターミ
ナルはコネクタ嵌合端から配列プレートにおけるターミ
ナルキャビティ内に装着されている。これらキャビティ
およびキャビティ内に装着されたターミナルは、従来か
ら存在するものでありそれゆえ詳細には説明しない。A
MPインコーポレーテッドによって製造されたAMPS
EALコネクタのような従来からの電気コネクタ構成を
使うことができる。AMPSEALは、ザ ウィタカー
コーポレーションの商標である。コネクタ202は、ま
た、キャッププレート14に類似しているキャッププレ
ート214を備えている。キャッププレート214は、
スペーサ264と超音波装着ピン266とを有してい
る。キャッププレート214は、また、光ファイバケー
ブル6用の孔260に加えて電線用の孔350を備えて
いる。段部268はキャッププレート214の下面に形
成されている。この段部268は、フェルール10の正
しい軸配置を保証するのに必要であり、フェルール10
はこのコネクタに使用されている従来からの電気ターミ
ナルよりも短いものとなっている。フェルール10と電
気ターミナルキャビティ290の位置は、図19に示さ
れている。コネクタ202は、また、シール214とシ
ールリテーナ218を備え、これらシール216及びシ
ールリテーナ218はコネクタ2における対応する部品
と類似したものとなっている。ハイブリッド型の電気お
よび光コネクタ202はヘッダ(図示せず)に結合する
ことができ、ヘッダはヘッダ4の構成に対応する光部品
構成を使用し、また、結合電気接続部品を備えている。
【0037】図21は、代表的な電気および光ハーネス
組立体400を示し、ハーネス組立体400は多極光フ
ァイバコネクタ2とハイブリッド型電気および光コネク
タ202との双方を使用している。このハーネス組立体
400は、すべて同じ外側被覆402で束ねられた多数
の光ファイバケーブル6および多数の電線310を備え
ている。多極光ファイバコネクタ2はハーネス組立体4
00の一端において10本の光ファイバケーブル6に取
り付けられている。同様に、多極電気コネクタ300
は、ハーネス組立体400の同一端において各々の電線
310に取り付けられている。以前に言及した従来のA
MPSEALコネクタは電気コネクタ300を表すため
ここに示されている。
【0038】2つのハイブリッド型電気および光コネク
タ202がハーネス組立体400において光ファイバケ
ーブル6と電線310の他端に取り付けられている。各
コネクタ202は、2つの光ファイバケーブル6および
2つの電線310に取り付けらている。このハーネス組
立体400において、他のコネクタが他の電線あるいは
光ファイバケーブルに異なる位置において取り付けられ
ることを理解されたい。これら他のコネクタは、ハイブ
リッド型の電気および光コネクタ202であるか又はそ
れらは従来の電気コネクタと光コネクタとに分離され
る。
【0039】図21に示したタイプのハーネス組立体
は、電気および光信号の双方の配給が必要とされる、自
動車あるいは同様の生産品において使用される。多極光
ファイバコネクタおよび多極電気コネクタ300は、中
央制御位置あるいはコントロールハブ組立体における取
付けに適している。より小さいハイブリッド型の電気及
び光コネクタは、コントロールハブによる制御をするた
めに反応するセンサあるいはアクチュエータのような遠
隔装置に接続される。このハーネス組立体は、分離した
オフラインの作業において組み立てられ、また組み立て
ライン分野において使用される。自動車あるいは同様の
生産品における様々な装置がこのハーネスによって迅速
に相互接続される。この信頼性のある光相互接続は、他
の組立作業に干渉することなしに行われる。光相互接続
は、自動車の最終組立作業の一部分として行われない。
【0040】ここに記載した実施形態は、ここに開示及
び請求された本発明の本質的な主題を表している。同等
の構造および方法が好適実施形態に関して論ぜられる
が、同等の構造部品及びプロセスステップは詳細に論じ
あるいはカタログを試みるために多数のものからなって
いる。それゆえ、ここに提案されたクレームは、すでに
記載された実施形態だけでなく、当業者が理解できる同
等あるいは類似の構造および方法を含む実施形態にまで
向けられる。
【0040】本発明の効果は、1つの多極光ファイバコ
ネクタが多数の光ファイバを相手コネクタに相互接続す
ることができることである。各々の光ファイバを対応す
る光ファイバあるいは能動光電子装置に接続することが
できる。本発明のコネクタによって、各々の光ファイバ
相互接続が相手光ファイバあるいは能動光電子装置に関
して正確に位置決めされる。多数の光ファイバの正確な
位置決めは、射出成形品を使用してコネクタを組み立て
ても可能である。従来からの射出成形技術を使用するこ
とによる公差は、射出成形コネクタ体において隣接する
光ファイバを正確に位置決めするのに十分でない。しか
し、本発明のコネクタは、各々の光ファイバが他の光フ
ァイバおよび配列プレートの正確に位置決めされた嵌合
面に関して正確に位置決めされるのを許容する。この多
極光ファイバコネクタの重要な実用的な効果は、標準シ
ングル光ファイバフェルールが各光ファイバを終端させ
るために使用されることができることである。これら標
準フェルールは、超音波接着のような従来からの接着技
術によってコネクタ体に接着される。この多極光ファイ
バコネクタの他の効果は、コネクタが各光ファイバフェ
ルールを位置決めする簡単な治具を使用することによっ
て組立てられることである。従来からの光ファイバ終端
技術、組立技術、成形技術が使用される。このコネクタ
の効果は、コネクタの製造及び組み立てばかりでなく、
その使用にも広がる。多数の光ファイバが単独のコネク
タ体内に収容されているので、多数の光ファイバケーブ
ルがヘッダに接続されるとき、あるいは他の部品が光フ
ァイバケーブルを有する大きな組立体であるときは、い
くつかの接続の代わりに1つ接続がなされる。例えば、
1つの多極光ファイバコネクタが自動車光信号システム
における入力/出力ヘッダに取り付けられる。多極コネ
クタが正しく結合されるので、分離したコネクタの使用
から起こる”ミスワイヤリング”エラーは回避される。
この多極光ファイバコネクタは、光及び電気接続の双方
が入力/出力ヘッダに対してなされるハイブリッドバー
ジョンにおいて使用されうる。このハイブリッドバージ
ョンは、入力/出力接続を提供するハイブリッドコネク
タおよび個々の遠隔位置で使用される、遠隔センサのよ
うな光および電気コネクタをともなって、光及び電気コ
ネクタにおいて使用される。
【0042】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、1つの多
極光ファイバコネクタによって多数の光ファイバを相手
コネクタに相互接続することができ、その際に各々の光
ファイバは相手コネクタの光ファイバあるいは能動光電
子装置に対して正確に軸合せされる。又、多数のフェル
ールが、互いに正確に軸合せされ、かつ、嵌合表面手段
に対して正確に軸合せされている状態で配列プレートに
固着されているので、配列プレート射出成形品を使用し
てコネクタを組み立てても多数の光ファイバの正確な軸
合せが行える
【0043】請求項2に係る発明によれば、配列プレー
トおよび多数のフェルールが軸合せ治具に対して正確に
位置決めされ両者は固着されるので、配列プレート及び
多数のフェルールが相手コネクタに対して正確に位置決
めされることになり、フェルール内の光ファイバが相手
コネクタに対して正確に軸合せされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の多極光ファイバコネクタと
このコネクタに結合するヘッダとを示す斜視図である。
【図2】図1に示す多極光ファイバコネクタおよびこの
コネクタの組立てに使用される軸合せ治具を示す分解斜
視図である。
【図3】フェルールを軸合せ治具のピンに挿入する状態
を示す斜視図である。
【図4】キャッププレートをフェルールに取り付ける状
態を示す斜視図である。
【図5】シールをキャッププレートに取り付ける状態を
示す斜視図である。
【図6】シールリテーナを取り付ける前の状態を示す斜
視図である。
【図7】多極光ファイバコネクタに光ファイバケーブル
を接続し、リテーナを取り付ける状態を示す斜視図であ
る。
【図8】フェルールを軸合せ治具のピンに挿入する前の
状態の断面図である。
【図9】フェルールを軸合せ治具のピンに挿入した後の
状態の断面図である。
【図10】キャッププレートをフェルールに取り付ける
前の状態を示す断面図である。
【図11】図10の11−11線に沿った断面図であ
る。
【図12】フェルールにリテーナを挿入する状態を示す
斜視図である。
【図13】図12に示すフェルールの部分断面図であ
る。
【図14】図1に示すヘッダの平面図である。
【図15】図1に示すヘッダの正面図である。
【図16】ヘッダの右側面を示す部分断面図である。
【図17】本発明の他の実施形態のハイブリッド型多極
光ファイバコネクタの平面図である。
【図18】図17に示すハイブリッド型多極光ファイバ
コネクタの正面図である。
【図19】図17に示すハイブリッド型多極光ファイバ
コネクタの底面図である。
【図20】図17乃至図19に示すハイブリッド型多極
光ファイバコネクタの分解斜視図である。
【図21】電気一光ハーネス組立体の斜視図である。
【符号の説明】 2 多極光ファイバコネクタ 4 ヘッダ 6 光ファイバケーブル 10 フェルール 12 配列プレート 50 開口 52 嵌合表面手段 122 内側嵌合表面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウィリアム・バティー アメリカ合衆国 ノースカロライナ州 27106ウィンストンセーラム ラインバッ ク ドライブ 4711 (72)発明者 ボビー・ジーン・ウォード アメリカ合衆国 ノースカロライナ州 27021キング メープル レーン 1019

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の光ファイバケーブルと相手コネク
    タとを接続する多極光ファイバコネクタであって、 前記光ファイバケーブルを受容する多数のフェルール
    と、 前記相手コネクタの内側嵌合表面に係合し、前記多極光
    ファイバコネクタを前記相手コネクタに対して正確に位
    置決めする嵌合表面手段および前記フェルールが位置す
    る多数の開口を有する配列プレートとを備え、 前記多数のフェルールが、互いに正確に軸合せされ、か
    つ、前記嵌合表面手段に対して正確に軸合せされている
    状態で前記配列プレートに固着されることを特徴とする
    多極光ファイバコネクタ。
  2. 【請求項2】 多数の光ファイバケーブルと相手コネク
    タとを接続する多極光ファイバコネクタであって、 前記相手コネクタの内側嵌合表面に対応する内側嵌合表
    面を有するとともに該内側嵌合表面に対して正確に位置
    決めされている多数の軸合せピンを有する軸合せ治具
    に、該軸合せ治具の内側嵌合表面に係合する嵌合表面手
    段を有する配列プレートを嵌合する工程と、 前記軸合せ治具の軸合せピンに、前記光ファイバケーブ
    ルを受容する多数のフェルールを挿入する工程と、 前記フェルールを前記配列プレートに固着する工程とを
    具備することを特徴とする多極光ファイバコネクタの製
    造方法。
JP7321127A 1994-11-15 1995-11-15 多極光ファイバコネクタ及びその製造方法 Pending JPH08211251A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34010194A 1994-11-15 1994-11-15
US08/340101 1994-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08211251A true JPH08211251A (ja) 1996-08-20

Family

ID=23331883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7321127A Pending JPH08211251A (ja) 1994-11-15 1995-11-15 多極光ファイバコネクタ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5671311A (ja)
EP (1) EP0713111A1 (ja)
JP (1) JPH08211251A (ja)
KR (1) KR100363281B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI571664B (zh) * 2012-09-14 2017-02-21 鴻海精密工業股份有限公司 矽工作台

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3066739B2 (ja) * 1996-07-15 2000-07-17 セイコーインスツルメンツ株式会社 汎用光コネクタ及びベーシックプラグ
DE69608894T2 (de) * 1996-08-19 2001-03-15 Hewlett Packard Co Optischer Verbinder
US5870515A (en) * 1997-06-06 1999-02-09 Siecor Corporation Receptacle and associated method for permitting the selective withdrawal of a ferrule
DE19734435C1 (de) * 1997-08-08 1998-11-12 Siemens Ag Hybrid-Steckverbinder
CA2262351A1 (en) 1998-02-24 1999-08-24 Jds Fitel Inc. Tunable multiple fiber optical connector
WO1999057786A1 (en) * 1998-05-01 1999-11-11 Vehicle Enhancement Systems, Inc. Modular connector
DE19849026A1 (de) * 1998-10-23 2000-04-27 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Befestigen eines Lichtleitfaserendes in einer Kunststoffkontakthülse und entsprechend hergestellter Kunststoffkontakt
US6471419B1 (en) 1999-06-07 2002-10-29 International Business Machines Corporation Fiber optic assembly
US6636672B1 (en) 1999-07-07 2003-10-21 Fitel Usa Corp System comprising plastic optical fiber
GB2352110A (en) * 1999-07-14 2001-01-17 Taiko Denki Co Ltd Plastic optical fibre cables in a telecommunication exchange
JP2001110504A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Yazaki Corp 防水コネクタ
US6485192B1 (en) * 1999-10-15 2002-11-26 Tyco Electronics Corporation Optical device having an integral array interface
JP2001147346A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Yazaki Corp 雌コネクタ
US6583902B1 (en) 1999-12-09 2003-06-24 Alvesta, Inc. Modular fiber-optic transceiver
US6466718B1 (en) * 1999-12-29 2002-10-15 Emc Corporation Method and apparatus for transmitting fiber-channel and non-fiber channel signals through common cable
US6315590B1 (en) * 2000-04-03 2001-11-13 Molex Incorporated Floating panel mounted connector assembly
US6530700B2 (en) * 2000-04-21 2003-03-11 Teraconnect, Inc. Fiber optic connector
US6641310B2 (en) * 2000-04-21 2003-11-04 Teraconnect, Inc. Fiber optic cable connector
US6543941B1 (en) 2000-10-18 2003-04-08 Fitel Usa Corp. Jack receptacle having optical and electrical ports
TW474464U (en) * 2000-10-31 2002-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Optoelectronic connector assembly
AU2001297945A1 (en) * 2000-11-16 2003-01-02 Schott Glas Method of forming an ordered optic fiber array and connector arrangement for same
US6493489B2 (en) 2000-11-29 2002-12-10 Alvesta Corporation Integrated coupling modules for high-bandwidth fiber-optic systems
US7175514B2 (en) * 2001-04-27 2007-02-13 Ciena Corporation Polishing fixture assembly for a fiber optic cable connector polishing apparatus
US6641472B2 (en) 2001-04-27 2003-11-04 Ciena Corporation Polishing pad assembly for fiber optic cable connector polishing apparatus
US20030002805A1 (en) 2001-06-29 2003-01-02 John Trezza Multi-piece fiber optic component and manufacturing technique
EP1399769A4 (en) * 2001-06-29 2005-08-17 Xanoptix Inc HIGH PRECISION FEMALE MULTIFIBRE CONNECTOR
US6773166B2 (en) 2001-06-29 2004-08-10 Xanoptix, Inc. Multi-piece fiber optic component and manufacturing technique
US6722788B2 (en) * 2001-06-29 2004-04-20 Xanoptix Inc. Integration of fused glass collimated coupler for use in opto-electronic modules
US6629780B2 (en) * 2001-06-29 2003-10-07 Xanoptix, Inc. High-precision female format multifiber connector
US7831151B2 (en) 2001-06-29 2010-11-09 John Trezza Redundant optical device array
US20030072525A1 (en) * 2001-06-29 2003-04-17 Theodore Sjodin Multi-mode fiber bandwidth enhancement using an optical fiber coupler
US20030002802A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 John Trezza Multi-piece fiber optic component and manufacturing technique
US20030002804A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 John Trezza Multi-piece fiber optic component and manufacturing technique
US7128474B2 (en) * 2001-11-13 2006-10-31 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical device, enclosure and method of fabricating
US6891608B2 (en) * 2002-08-05 2005-05-10 Lightwave Electronics Corporation Aligning a lens with respect to an axis of beam propagation
NL1024109C2 (nl) * 2003-08-14 2005-02-15 Framatome Connectors Int Ferrulesamenstel voor optische fibers.
NL1024107C2 (nl) * 2003-08-14 2005-02-15 Framatome Connectors Int Optisch uitrichtingssysteem.
US7374349B2 (en) * 2004-09-10 2008-05-20 Intel Corporation Optical fiber connector
US7503703B1 (en) * 2005-08-04 2009-03-17 Lockheed Martin Corporation Ferrule for optical networks
US7490996B2 (en) * 2006-08-16 2009-02-17 Sigmund Sommer Electro-optical plug and receptacle
US7469081B2 (en) * 2006-09-01 2008-12-23 Mobius Photonics, Inc. Reducing thermal load on optical head
DE102006046777B4 (de) * 2006-09-29 2010-04-29 Continental Automotive Gmbh Stecksystem zum Ankoppeln mindestens einer optischen Faser
DE102006062279B4 (de) * 2006-12-22 2011-04-07 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. MID-Modul und Verfahren zur Montage einer optischen Faser in einem MID-Modul
JP5014266B2 (ja) * 2008-06-11 2012-08-29 モレックス インコーポレイテド 光コネクタ
US8632542B2 (en) * 2010-03-19 2014-01-21 Rafael Ben Bone distraction system
US8520989B2 (en) * 2010-03-19 2013-08-27 Corning Incorporated Fiber optic interface devices for electronic devices
US8727637B2 (en) * 2010-03-19 2014-05-20 Corning Incorporated Fiber optic interface devices for electronic devices
CN102792202A (zh) * 2010-03-19 2012-11-21 康宁公司 具有可平移套管的光纤接口装置
WO2011116156A2 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Corning Incorporated Small-form-factor fiber optic interface devices with an internal lens
US8781273B2 (en) 2010-12-07 2014-07-15 Corning Cable Systems Llc Ferrule assemblies, connector assemblies, and optical couplings having coded magnetic arrays
US8774577B2 (en) 2010-12-07 2014-07-08 Corning Cable Systems Llc Optical couplings having coded magnetic arrays and devices incorporating the same
CA2746773A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-18 Fiber Connections Inc. Field terminated fiber optic and electrical connection device
US8734024B2 (en) 2011-11-28 2014-05-27 Corning Cable Systems Llc Optical couplings having a coded magnetic array, and connector assemblies and electronic devices having the same
US10114174B2 (en) 2012-05-31 2018-10-30 Corning Optical Communications LLC Optical connectors and optical coupling systems having a translating element
US9151912B2 (en) 2012-06-28 2015-10-06 Corning Cable Systems Llc Optical fiber segment holders including shielded optical fiber segments, connectors, and methods
US9304265B2 (en) 2012-07-26 2016-04-05 Corning Cable Systems Llc Fiber optic connectors employing moveable optical interfaces with fiber protection features and related components and methods
CN105339824B (zh) 2013-06-25 2017-08-29 康宁光电通信有限责任公司 具有位移盖体及迎接插座的光学式插头
EP3022599A1 (en) 2013-07-16 2016-05-25 3M Innovative Properties Company Telecommunication enclosure for external connection
CN105593729A (zh) 2013-10-02 2016-05-18 慧与发展有限责任合伙企业 附接连接器
DE102014100063B4 (de) * 2014-01-06 2017-08-10 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steckverbinder für Lichtwellenleiter
WO2016048825A1 (en) 2014-09-23 2016-03-31 Corning Optical Communications LLC Optical connectors and complimentary optical receptacles having magnetic attachment
US10042125B2 (en) 2015-07-06 2018-08-07 Xyratex Technology Limited Optical connectors
EP3265857B1 (en) * 2015-11-24 2022-01-19 Hewlett Packard Enterprise Development LP Interfacing a ferrule with a socket
WO2017146722A1 (en) 2016-02-26 2017-08-31 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optical connector assembly
US10678006B2 (en) 2016-09-30 2020-06-09 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optical interfaces with solder that passively aligns optical socket
US10795091B2 (en) 2017-07-14 2020-10-06 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Adaptor for optical component of optical connector
US10505323B2 (en) 2018-01-19 2019-12-10 Te Connectivity Corporation Communication system having coaxial connector assembly
US10505322B2 (en) 2018-01-19 2019-12-10 Te Connectivity Corporation Communication system having coaxial connector assembly
US10558000B2 (en) * 2018-01-22 2020-02-11 Te Connectivity Corporation Communication system having coaxial connector module and fiber optic module
US11662528B2 (en) 2018-06-29 2023-05-30 3M Innovative Properties Company Optical assembly with cassette
CN110596826B (zh) * 2018-06-30 2021-11-09 中航光电科技股份有限公司 插座
US10498061B1 (en) 2018-12-17 2019-12-03 Te Connectivity Corporation Coaxial connector assembly
US11025006B2 (en) 2019-09-04 2021-06-01 Te Connectivity Corporation Communication system having connector assembly
CN114442411B (zh) * 2020-11-02 2024-02-09 台达电子工业股份有限公司 光纤组装机构及其投影装置
CN117761960A (zh) * 2020-11-02 2024-03-26 台达电子工业股份有限公司 投影装置
US20230188241A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-15 Applied Optoelectronics, Inc. Holder for mounting optical components and an optical subassembly implementing same
DE102022211789A1 (de) 2022-11-08 2024-05-08 Zf Friedrichshafen Ag Optischer Konnektor
DE102022129645A1 (de) 2022-11-09 2024-05-16 FiberBridge Photonics GmbH Glasfaseroptisches Bauteil

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951514A (en) * 1974-12-23 1976-04-20 International Telephone And Telegraph Corporation Connector member
US4167303A (en) * 1977-07-28 1979-09-11 Amp Incorporated Light transmitting fiber cable connector
FR2443075A1 (fr) * 1978-08-29 1980-06-27 Comp Generale Electricite Fiche de connecteur fibre a fibre avec element de raccordement a un cable optique
DE2845420C2 (de) * 1978-10-18 1984-11-08 Bunker Ramo Corp., Oak Brook, Ill. Lichtleiter-Steckverbindung
US4241967A (en) * 1979-08-31 1980-12-30 The Bendix Corporation Electrical connector assembly sealing grommet
US4418983A (en) * 1981-03-16 1983-12-06 Amp Incorporated Optical waveguide connector
US4477146A (en) * 1981-03-16 1984-10-16 Amp Incorporated Optical waveguide connector
US4415232A (en) * 1981-03-16 1983-11-15 Amp Incorporated Optical waveguide splice
FR2512217A1 (fr) * 1981-08-28 1983-03-04 Alsthom Cgee Tete opto-electronique de transmission
US4464817A (en) * 1982-05-24 1984-08-14 Amp Incorporated Optical waveguide terminating apparatus
US4597631A (en) * 1982-12-02 1986-07-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Printed circuit card hybrid
JPS59176706A (ja) * 1983-03-28 1984-10-06 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光海底中継器用フイ−ドスルの光フアイバ気密固定構造
GB2153159B (en) * 1984-01-19 1988-01-20 Standard Telephones Cables Ltd Submersible optical repeaters and optical fibre glands
US4775212A (en) * 1984-03-05 1988-10-04 Honeywell, Inc. Optical fiber cable
US4699454A (en) * 1984-03-29 1987-10-13 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Fiber optic connector
US4730198A (en) * 1984-11-26 1988-03-08 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Aligning arrays of optoelectronic devices to arrays of optical fibers
US4711509A (en) * 1985-12-05 1987-12-08 General Motors Corporation Electrical connector
EP0248902B1 (en) 1985-12-26 1993-04-07 The Whitaker Corporation Optical fiber connector
US4895425A (en) * 1988-02-26 1990-01-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Plug-in optical fiber connector
US4973266A (en) * 1988-08-09 1990-11-27 Dill Products Incorporated Combined terminal secondary lock and seal
US4936791A (en) * 1989-07-24 1990-06-26 Chrysler Corporation Environmental seal means for plug and socket connector assembly
US4950175A (en) * 1989-09-07 1990-08-21 General Motors Corporation Electrical connector
US4973268A (en) * 1989-10-10 1990-11-27 Amp Incorporated Multi-contact electrical connector with secondary lock
US4946402A (en) * 1989-10-19 1990-08-07 General Motors Corporation Electrical connector with improved sealing arrangement
FR2654268B1 (fr) * 1989-11-06 1992-01-17 Radiall Sa Dispositif d'etancheite d'entree de cable dans un element de connecteur alveolaire multicontacts.
US5121454A (en) * 1989-11-24 1992-06-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical connector
US4979787A (en) * 1990-01-12 1990-12-25 Pco, Inc. Optical-electronic interface module
AU627076B2 (en) * 1990-03-13 1992-08-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module and process of producing the same
US5109452A (en) * 1990-07-16 1992-04-28 Puritan-Bennett Corporation Electrical-optical hybrid connector
FR2669155A1 (fr) * 1990-07-16 1992-05-15 Puritan Bennett Corp Connecteur hybride electrique-optique.
US5145410A (en) * 1990-08-06 1992-09-08 Yazaki Corporation Waterproof connector
US5071219A (en) * 1990-11-09 1991-12-10 General Motors Corporation Fiber optic connection system and method
US5140659A (en) * 1991-01-28 1992-08-18 Hughes Aircraft Company Combination optical fiber and electrical connector
US5337385A (en) * 1991-03-01 1994-08-09 The Whitaker Corporation Optical waveguide terminating device
GB9106183D0 (en) * 1991-03-22 1991-05-08 Bicc Plc Optical guide connection
US5133032A (en) * 1991-04-17 1992-07-21 Salter James R Optical fiber connector
JP2539951Y2 (ja) * 1991-04-23 1997-07-02 第一電子工業株式会社 光コネクタ
US5134679A (en) * 1991-05-20 1992-07-28 At&T Bell Laboratories Connector for coupling an optical fiber on a backplane to a component on a circuit board
US5212753A (en) * 1992-02-25 1993-05-18 Hughes Aircraft Company Polarization preserving fiber optic terminus
US5242315A (en) * 1992-05-21 1993-09-07 Puritan-Bennett Corporation Electrical-optical hybrid connector plug
JP3304132B2 (ja) * 1992-07-23 2002-07-22 住友電気工業株式会社 フェルール配列部材及びフェルール保持具
US5325455A (en) * 1992-10-21 1994-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fiber optic edge card connector
US5325454A (en) * 1992-11-13 1994-06-28 International Business Machines, Corporation Fiber optic connector housing
EP0613030B1 (en) * 1993-02-24 1998-02-04 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Optical fiber connector
JPH07121261B2 (ja) * 1993-05-20 1995-12-25 株式会社中西歯科器械製作所 歯科用ハンドピース
US5764043A (en) * 1996-12-20 1998-06-09 Siecor Corporation Traceable patch cord and connector assembly and method for locating patch cord ends

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI571664B (zh) * 2012-09-14 2017-02-21 鴻海精密工業股份有限公司 矽工作台

Also Published As

Publication number Publication date
US6033125A (en) 2000-03-07
KR960018634A (ko) 1996-06-17
EP0713111A1 (en) 1996-05-22
US5671311A (en) 1997-09-23
KR100363281B1 (ko) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08211251A (ja) 多極光ファイバコネクタ及びその製造方法
US5666449A (en) Optical waveguide device
EP2312355B1 (en) Fiber Optic Adapter Plates with Integrated Fiber Optic Adapters
US4715675A (en) Fiber optic ferrule
US6234687B1 (en) Self-aligning method and interlocking assembly for attaching an optoelectronic device to a coupler
EP0968447B1 (en) Receptacle for direct coupling of optoelectronic elements
TWI521250B (zh) 電氣至光學及光學至電氣轉換頭插頭
KR100749590B1 (ko) 하이브리드 플러그 커넥터
US20020003932A1 (en) Method of forming a multi-terminator optical interconnect system
JPH0659159A (ja) 光ファイバコネクタ用アダプタ
US9304264B2 (en) Optical fiber subassembly
US5577146A (en) Optical connectors
JPH0618749A (ja) 光ファイバ二重コネクタ・アセンブリ
JPH03100504A (ja) 光ファイバーコネクターアッセンブリー
US6220762B1 (en) Collective connection structure of a plurality of optical connectors, optical connector arraying member, and adapter
JP2002098860A (ja) 光コネクタ用の整列装置
EP0938003A1 (en) Tunable multiple fiber optical connector
JPH03116107A (ja) 光通信器
JP2001281494A (ja) 光コネクタフェルールの製造方法
JP2001201667A (ja) 高密度マルチチップファイバーアレイコネクター
US6208779B1 (en) Optical fiber array interconnection
US6840681B2 (en) Tandem type optical connector
JP3349405B2 (ja) 複数光コネクタの一括接続構造
JP2002122755A (ja) 多次元光アレイを相互接続するための装置及び方法
JP2001518636A (ja) オプトエレクトロニックなプラグ受容エレメントを製作する方法及びオプトエレクトロニックなプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605