JPH08208612A - ウレア化合物、及びその化合物を有効成分とする抗ヒト免疫不全症ウイルス剤 - Google Patents

ウレア化合物、及びその化合物を有効成分とする抗ヒト免疫不全症ウイルス剤

Info

Publication number
JPH08208612A
JPH08208612A JP4253695A JP4253695A JPH08208612A JP H08208612 A JPH08208612 A JP H08208612A JP 4253695 A JP4253695 A JP 4253695A JP 4253695 A JP4253695 A JP 4253695A JP H08208612 A JPH08208612 A JP H08208612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hiv
urea compound
urea
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4253695A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Takano
俊幸 高野
Yoshiyo Mizutani
佳代 水谷
Hisami Satake
寿巳 佐竹
Makoto Machida
誠 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP4253695A priority Critical patent/JPH08208612A/ja
Publication of JPH08208612A publication Critical patent/JPH08208612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低毒性で安価な、かつ抗HIV活性に優れた
ウレア化合物を有効成分とする抗ヒト免疫不全症ウイル
ス剤を提供 【構成】 下記化1で示されるウレア化合物。 【化1】 但し、化1中のRは下記化2〜化5で示される何れかの
基である。 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規化合物及びそれを用
いた抗ウイルス剤に関し、特に新規なウレア化合物、並
びにそれを有効成分とした抗ヒト免役不全症の治療薬ま
たは予防薬に用いられる、毒性が低く安価な抗ヒト免役
不全症ウイルス剤(以下、「抗HIV剤」と略す)に関
する。
【0002】
【従来の技術】後天性免役不全症(エイズ)の原因であ
るヒト免役不全ウイルス(HIV:Human Imm
unodeficiency Virus)が1983
年に発見されて以来、その正体について精力的な検討が
行われ、現在では、そのライフサイクルの各段階が解明
されつつある。そして、ワーナー・C・グリーン(Wa
rner C. Greene)は、「エイズと免役シ
ステム」(”AIDS and the Immune
System”)において、「将来のエイズ治療は、
HIVのライフサイクルの各段階に直接作用する抗HI
V剤を組み合わせて行われるであろう。」と予測してい
る。
【0003】従って、HIVの固有の増殖過程、即ち、
吸収・侵入の段階、ウイルスゲノムがRNAからDNA
に逆転写される段階、プロウイルスからの転写の段階、
構成蛋白質・糖蛋白質の合成段階、出芽の段階などの段
階にターゲットを置いた、エイズ治療を目的をする抗H
IV剤が種々検討され、特に、満屋らのグループによ
り、HIVに由来するエイズに対する化学療法(抗HI
V剤を用いる療法)が可能であることが示された(ネイ
チャー(Nature)、第325号第773頁(19
87年))。
【0004】現在のところ、逆転写酵素阻害剤としてジ
デオキシヌクレオシド類の核酸関連物質と非核酸系の化
合物が開発されている。非核酸系の場合ではネビラピ
ン、下記化6で表される化合物(L697661)、特
開平5−320138号公報に記載された環状又は非環
状チオ尿素誘導体などが提案されている。しかしなが
ら、これらの抗HIV剤はエイズに対する化学治療に使
用するには抗HIV効果が十分でない上、その化学療法
によって延命した患者に悪性腫瘍の発生率が高いため、
抗HIV剤として認可されていない。
【化6】
【0005】一方、核酸関連物質で抗HIV剤として認
可されているものは、逆転写酵素に対して抗HIV活性
を示すとされている、アジドチミジン(以下、「AZ
T」と略称する)、ジデオキシイノシン(以下、「DD
I」と略称する)、ジデオキシシチジン(以下、「DD
C」と略称する)の3種類の化合物のみである。これら
の化合物の中でも、AZTは、一定の臨床効果と延命効
果が確認され、現在抗HIV治療薬として一定の成果を
上げている。しかしながら、その場合でも長期療法に伴
う慢性毒性が起り、薬剤耐性を有するHIV株が出現す
るという大きな欠点が現れた。
【0006】一般に、抗HIV剤の毒性はCC50値
(50%細胞毒性濃度;値が大きいほど、毒性が低いこ
とを示す)で、また、その活性はEC50値(HIVの
50%を抑制する薬剤の有効濃度;値が小さいほど、活
性が高いことを示す)で表すことができる。更に、抗H
IV活性と毒性の両者を加味した指標として、下記の数
式で示されるSI値を挙げることができる。 SI=CC50値/EC500値 但し、SIは治療係数であり、値が大きいほど、エイズ
ウイルスの治療薬として優れていることを示す。
【0007】このように、現在、AZTと比較して、人
体への化学的影響や生物学的影響(いわゆる副作用)を
大幅に軽減することのできる、CC50値が高い抗HI
V剤は未だ開発されていない。一方、薬剤耐性を有する
HIV株の出現に対する対策として、AZTとDDI、
あるいはAZTとDDCとの組み合わせなどの併用療法
が検討されている。チョー・ユンカン(Yung−Ka
ng Chow)らは、AZTとDDIと第3の薬剤
(例えば、ネビラピン、ピリジノン)から成る混合薬剤
を用いる3種収束療法(Convergent tri
ple therapy)を提案している(日経サイエ
ンス、1993年11月号116頁)。
【0008】しかしながら、この療法も、それらの抗H
IV剤によって逆転写酵素が非常に激しく変異を起こす
ため、失効するとされている。このような3種収束療法
などの併用療法をより効果的に行うためには、現在用い
られる核酸系抗HIV剤であるAZTと同等、もしくは
それ以上の抗HIV活性を有する抗HIV剤が必要とさ
れるが、未だそのような抗HIV剤が開発されていない
のが現状である。
【0009】尚、抗HIV剤の多くは複雑な化学構造を
有しており、従って、その合成は容易ではなく高価なも
のとならざるを得ない。しかしながら、エイズの化学療
法が、抗HIV剤の長期間投与、恐らくHIV感染者の
生涯にわたる継続投予を必要とするという観点から考え
れば安価な抗HIV剤の提供が重要であるが、未だ簡単
な化学構造でかつ抗HIV活性を有する抗HIV剤は知
られていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者らは抗
HIV剤、特にHIV−1型(現に確認された2種類の
HIVの1種)について鋭意検討した結果、抗HIV活
性を有するのみならず、AZTと比較して毒性が低い
上、比較的単純な化学構造を持つ抗HIV剤を見出し、
本発明に到達した。従って、本発明の目的は長期投与を
した時の毒性が低い上、安価な抗HIV剤を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の目的は下
記化7で表されるウレア化合物及びそれを有効成分とす
る抗HIV剤によって達成された。
【化7】 但し、化7中のRは下記化8〜化11で示される何れか
の基である。
【0012】
【化8】
【化9】
【化10】
【化11】
【0013】本発明のウレア化合物は、以下に示す如
く、二段階の化学反応によって製造される。即ち、まず
1−ベンゾイル−3−(2’−(5’−ブロモ)ピリジ
ル)ウレア経由で下記化12のウレア化合物を合成す
る。
【化12】
【0014】この反応では、イソシアン酸ベンゾイルと
2−アミノ−5−ブロモピリジンをイソシアン酸ベンゾ
イルと反応しないような溶媒に溶解する。この場合に使
用する溶媒として特に好ましいものは、酢酸エチル、ア
セトン及びメチルエチルケトンである。0℃〜100℃
の反応温度で所定の時間縮合反応を行い、1−ベンゾイ
ル−3−(2’−(5’−ブロモ)ピリジル)ウレアを
合成する。
【0015】次いで、得られた1−ベンゾイル−3−
(2’−(5’−ブロモ)ピリジル)ウレアをアルカリ
溶液中で、0℃〜100℃の反応温度で所定の時間加水
分解反応して、前記化12で表されるウレア化合物を合
成する。この場合、特に好ましいアルカリ溶液は水酸化
ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、または、ナ
トリウムメチラートを含有したメタノール溶液である。
【0016】次いで、化12のウレア化合物を、2−
(1−シクロヘキセニル)エチルアミン、β−フェニル
エチルアミン、2−(p−クロロフェニル)エチルアミ
ン、2−(2−アミノエチル)ピリジンのいずれかと共
に、高い沸点を有する溶媒に溶解する。この場合に使用
する溶媒として特に好ましいものは、例えばクロロベン
ゼン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、ジ
メチルスルフォキサイドなどである。100℃〜200
℃の反応温度で所定の時間反応を行わせた後、活性炭カ
ラム、陽イオン交換樹脂、ゲル濾過カラムクロマト等の
公知の方法を適宜組み合わせ、分離精製することによっ
て、本発明が目的とする、化7で表されるウレア化合物
を製造することができる。
【0017】上述の合成ルートは、基本的に、 2−
(5−ブロモ)ピリジルイソシアネートを経由する合成
ルートである。2−(5−ブロモ)ピリジルイソシアネ
ートは、2−アミノ−5−ブロモピリジンとホスゲンの
反応による方法、2−アミノ−5−ブロモピリジンと二
塩化オキサリルの反応、及び各種の転位反応、具体的に
はクルチウス転位、またはロッセン転位などを使用して
調整することもできる。
【0018】本発明の化7で表される化合物は抗HIV
活性を有し、その少なくとも1種のウレア化合物を含有
する抗HIV剤は、生体内部におけるウイルス性疾患の
予防または治療のみならず、生体外部における感染部の
消毒、または治療などにも用いられる。
【0019】その投与の方法は、経口的投与、または非
経口的投与の何れでも良く、更に投与形態は、医学的
(あるいは薬学的)に許容される担体と組み合わせて、
医薬組成物として投与する形態であっても良い。投与態
様の具体的な例としては、粉末、顆粒、錠剤、錠剤座
薬、注射用溶液剤、内服用溶液剤、ペッサリ−、軟膏、
クリーム、エアゾールなどを挙げることができる。
【0020】また、これらの製剤は、医薬調整の技術分
野における公知の方法で製造すればよく、特に、慣用の
賦型剤、慣用の希釈剤、及び各種の添加剤などを用いた
製法によることが好ましい。賦型剤の具体例としては、
ポリエチレングリコール、グリセロールエステル、ゼラ
チン、カカオバター、微結晶セルロース、デンプン、ス
テアリン酸マグネシウム、ラクトースなどを挙げること
ができる。
【0021】希釈剤の具体例としては、水、生理食塩
水、アルコール、マンニトールなどを挙げることができ
る。また、各種の添加剤の具体例としては、増粘剤、懸
濁化剤、保存剤、吸収促進剤、分散剤、湿潤剤、滑沢
剤、着色剤、甘味剤/風味剤、芳香剤、などを挙げるこ
とができる。
【0022】本発明のウレア化合物は、現在認可されて
いるAZT、DDI、DDCと組み合わせて用いること
ができるほか、更に、投与方法、あるいは投与態様に応
じて選択された担体と共に、混合薬剤として使用するこ
ともできる。更に、本発明のウレア化合物を、前述の3
種収束療法における第3の薬剤として、あるいは3種収
束療法用の医薬組成物として使用することもできる。
【0023】
【発明の効果】本発明のウレア化合物は、抗HIV−1
型活性を有し、かつ現在認可されている最も有効とされ
ているAZTに比べてEC50値が小さくSI値が大き
い上、長期療法に伴う毒性が低く、比較的単純な化学構
造を持つため安価であるので、抗HIV−1型剤の有効
成分として好適である。又、それらウレア化合物の1
種、あるいは、2種以上の組み合わせ、若しくは現に存
在する抗HIV−1型剤と組み合わせて抗HIV−1型
剤の有効成分とすることも、3種収束療法の抗HIV−
1型剤とすることも可能である。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に詳述する
が、本発明はこれによって限定されるものではない。
【0025】実施例1.滴下漏斗を装着した200ml
のフラスコの中に、2−アミノ−5−ブロモピリジン
(1.73g, 10mM)を入れた後、酢酸エチル
(20ml)を添加して溶解し、得られた反応液にイソ
シアン酸ベンゾイル(1.47g, 10mM)を滴下
して室温で5分間反応させ、白色の沈殿を得た。得られ
た沈殿をメタノールで濾過し、薄層クロマトグラフィー
(TLC)分析で1スポットとなるまで十分に洗浄し、
2.20gの1−ベンゾイル−3−(2’−(5’−ブ
ロモ)ピリジル)ウレアを得た。
【0026】撹拌装置を装着した100mlのフラスコ
の中に、得られた1−ベンゾイル−3−(2’−(5’
−ブロモ)ピリジル)ウレア(458mg, 1.4m
M)を入れた後、塩化メチレン(10ml)を添加して
溶解した。この溶液に28%−ナトリウムメチラート/
メタノールを、ディスポーザブルピペットで5滴加え
た。反応溶液を室温で5時間撹拌し、次いで、酸性イオ
ン交換樹脂(アンバ−リスト15E/オルガノ(株)
製)を加えて中和した。濾過によりイオン交換樹脂を除
去した後反応液を半量程度まで濃縮したところ、白色の
結晶が析出した。析出した結晶を濾過して、218mg
の化12で表されたウレア化合物を得た。
【0027】還流装置を装着した100mlのフラスコ
の中に、得られた上記のウレア化合物(43mg,
0.2mM)と2−(1−シクロヘキセニル)エチルア
ミン(25mg, 0.2mM)を秤量し、クロロベン
ゼン(5ml)中で5時間加熱還流した。この反応溶液
を、20mlの酢酸エチルで希釈した後、1N−塩酸及
び飽和食塩水で洗浄し、次いで、硫酸ナトリウム(無
水)で乾燥し濃縮したところ、下記化13で表されるウ
レア化合物48mgを得た。
【化13】
【0028】上記精製物の融点は130℃であり、下記
1H−NMR(δ(ppm)/CDCl3)及びIRの測
定によってその構造式が確認された。 1.56−1.7(4H, m), 1.95−2.0(4H, m) 2.23(2H,t,J=6.8) 3.47(2H,dd,J=12.0,6.8) 5.54(1H, s) 6.85(1H,d,J=8.8) 7.65(1H,dd,J=8.8,2.3) 8.15(1H,d,J=2.3) 9.00(1H,s) 9.45(1H,s) IR(cm-1):3212, 3010,1688,
1680, 828, 735;
【0029】実施例2.還流装置を装着した100ml
のフラスコの中に、実施例1で得られた前記化12で表
されるウレア化合物(43mg, 0.2mM)とβ−
フェニルエチルアミン(24mg, 0.2mM)を入
れ、クロロベンゼン(5ml)を添加して6時間加熱還
流した。この反応溶液を、20mlの酢酸エチルで希釈
した後、1N−塩酸及び飽和食塩水で洗浄し、次いで、
硫酸ナトリウム(無水)で乾燥し濃縮したところ、下記
化14で表されるウレア化合物18mgを得た。
【化14】
【0030】上記精製物の融点は161〜162℃であ
り、下記1H−NMR(δ(ppm)/CDCl3)及び
IRの測定によってその構造式が確認された。 2.91(2H,t,J=7.0) 3.65(2H,dd,J=12.5,7.0) 6.83(1H,d,J=8.8) 7.22−7.35(5H, m) 7.64(1H,dd,J=8.8,2.5) 8.05(1H,d,J=2.5) 9.12(1H,s) 9.50(1H,s) IR(cm-1):3265, 3032,1685,
1584, 829, 752;
【0031】実施例3.還流装置を装着した100ml
のフラスコの中に、実施例1で得られた前記化12で表
されるウレア化合物(43mg, 0.2mM)と2−
(p−クロロフェニル)エチルアミン(24mg,
0.2mM)を入れ、クロロベンゼン(5ml)を添加
して8時間加熱還流し濃縮した。得られた濃縮物を、シ
リカゲルプレート(展開溶媒:メタノール/塩化メチレ
ン=5:95(v/v))で精製し、下記化15で表さ
れるウレア化合物16mgを得た。
【化15】
【0032】上記精製物の融点は153℃であり、下記
1H−NMR(δ(ppm)/CDCl3)及びIRの測
定によってその構造式が確認された。 2.88(2H,d,J=6.6) 3.62(2H,dd,J=12.5,6.6) 6.80(1H,d,J=8.8) 7.18(2H,d,J=8.3) 7.28(2H,d,J=8.3) 7.65(1H,dd,J=8.8,2.1) 8.07(1H,d,J=2.1) 9.09(1H,s) 9.19(1H,s) IR(cm-1):3218, 3010,1687,
1091, 805, 738;
【0033】実施例4.還流装置を装着した100ml
のフラスコの中に、実施例1で得られた前記化12で表
されるウレア化合物(43mg, 0.2mM)と2−
(2−アミノエチル)ピリジン(24mg, 0.2m
M)を入れ 、クロロベンゼン(5ml)を添加して8
時間加熱還流した。この反応溶液を濃縮して黄色の油状
物質を得た。得られた油状の物質を、酢酸エチル/n−
ヘキサンで結晶化させ、下記化16で表される無色針状
結晶のウレア化合物49mgを得た。
【化16】
【0034】上記精製物の融点は129〜130℃であ
り、下記1H−NMR(δ(ppm)/CDCl3)及び
IRの測定によってその構造式が確認された。 3.10(2H,t,J=6.5) 3.80(2H,dd,J=12.7,6.5) 6.86(1H,d,J=8.8) 7.14−7.20(1H, m) 7.21(1H,d,J=8.0) 7.64(1H,dd,J=8.8, 2.5) 7.58−7.65(1H, m) 8.08(1H,d,J=2.5) 8.58(1H,d,J=4.0) 9.16(1H, s) 9.36(1H,collapsed s) IR(cm-1):3212, 3041,1688,
827, 740;
【0035】実施例5.HIV−1(ヒトエイズウイル
ス株(IIIB))に感染させた、1×104個の白血
球の増殖細胞(MT−4細胞)と非感染のMT−4細胞
を、種々の濃度の実施例1〜4のウレア化合物と共に9
6穴のマイクロタイタプレートの各穴に加え、37℃の
炭酸ガスインキュベーターで5日間培養した。これらの
培養細胞に、3−(4, 5−ジメチルチアゾール−2
−イル)−2, 5−ジフェニルテトラゾリウムブロマ
イド(3−(4, 5−dimethylthiazo
l−2−yl)−2, 5−diphenyltetr
azolium bromide(MTT))を加え、
更に、2時間培養を行った。この間に、生細胞に取り込
まれたMTTは、細胞中のミドコンドリアが有する酵素
により還元され、青紫色の水不溶性色素(farmaz
an)を生成する。
【0036】次いで、5%−ポリエチレングリコールア
ルキルフェニルエーテル(Triton X−100)
を含む塩酸性2−プロパノール溶液を添加して生成した
色素を可溶化させ、595nmにおける特異的吸光度と
655nmにおける非特異的吸光度をマイクロプレート
リーダー(モデル3550、BIO−RAD社製)によ
り測定し、両者の差を求めた。得られた数値から、実施
例1〜4のウレア化合物の50%有効濃度(EC50
値)、50%細胞毒性濃度(CC50値)、及び治療係
数(SI値)を算出した結果は、表1に示した通りであ
る。
【表1】
【0037】比較例1 実施例5で用いた本発明の化合物の代わりにAZTを用
いた場合の結果は、表1に示した通りである。
【0038】比較例2. 実施例5で用いた本発明の化合物の代わりに下記化17
に示したウレア化合物を用いた結果は、表1に示した通
りである。
【化17】
【0039】表1の結果から本発明のウレア化合物の
中、特に化13で表されたウレア化合物は、AZTと比
較してCC50値が高く、またSI値もAZTと遜色な
いため、より安全で、薬効果にも優れているウレア化合
物であるが実証された。一方、化14〜化16で表され
たウレア化合物は、AZTと比較して薬効果の点では劣
る(EC50値が大きい)ものの、CC50値が高く、
より毒性の低い化合物であり、長期療法に伴う慢性毒性
を緩和できることが実証された。
【0040】化17で表されたウレア化合物では、HI
V−1型の増殖を阻害する活性がなく、本願発明の構造
を有するウレア化合物のみが、HIV−1型に対する阻
害活性を有することが実証された。尚、本発明のいずれ
のウレア化合物も、HIV−1型に対してのみ阻害活性
有し、HIV−2型に対する阻害活性はないことが判明
した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 町田 誠 山口県岩国市飯田町2丁目8−1 日本製 紙株式会社岩国技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記化1で示されるウレア化合物。 【化1】 但し、化1中のRは下記化2〜化5で示される何れかの
    基である。 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】
  2. 【請求項2】 請求項1で記載された、少なくとも1種
    のウレア化合物を有効成分として含有してなる抗ヒト免
    疫不全症ウイルス剤。
JP4253695A 1995-02-07 1995-02-07 ウレア化合物、及びその化合物を有効成分とする抗ヒト免疫不全症ウイルス剤 Pending JPH08208612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4253695A JPH08208612A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 ウレア化合物、及びその化合物を有効成分とする抗ヒト免疫不全症ウイルス剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4253695A JPH08208612A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 ウレア化合物、及びその化合物を有効成分とする抗ヒト免疫不全症ウイルス剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08208612A true JPH08208612A (ja) 1996-08-13

Family

ID=12638802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4253695A Pending JPH08208612A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 ウレア化合物、及びその化合物を有効成分とする抗ヒト免疫不全症ウイルス剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08208612A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tanaka et al. Structure-activity relationships of 1-[(2-hydroxyethoxy) methyl]-6-(phenylthio) thymine analogs: effect of substitutions at the C-6 phenyl ring and at the C-5 position on anti-HIV-1 activity
KR100371297B1 (ko) 치환된티아졸리딘디온유도체
JPH08504834A (ja) 更に付け加えられたピリミジン誘導体およびそれらの製法
CN101243085A (zh) 制备三唑取代的氮杂吲哚氧代乙酸哌嗪衍生物以及由此产生的新型盐形式的方法
JPS621952B2 (ja)
JPH04300834A (ja) Hiv逆転写酵素阻害剤の相乗作用
CN105492426A (zh) N-(4-羟基-4-甲基-环己基)-4-苯基-苯磺酰胺和n-(4-羟基-4-甲基-环己基)-4-(2-吡啶基)苯磺酰胺和其治疗性用途
KR860001865B1 (ko) 2'-데옥시-5-치환 우리딘 유도체의 제조방법
WO1988001167A1 (en) Inhibition of interleukin-1 production by monocytes and/or macrophages
CN113321694A (zh) N4-羟基胞苷衍生物及其制备方法和用途
JPH02129125A (ja) 杭ウイルス性ヌクレオシド組合わせ剤
CN109369623B (zh) 一种取代1,2,3三氮唑类二芳基嘧啶衍生物及其制备方法与应用
CN113045494B (zh) 吡啶酮衍生物及其在制备预防和/或治疗结核分枝杆菌所引起的结核病的药物中的用途
JPH05117273A (ja) 医薬化合物
JPH08208612A (ja) ウレア化合物、及びその化合物を有効成分とする抗ヒト免疫不全症ウイルス剤
JPH0560478B2 (ja)
US4131678A (en) Urapidil/furosemide compounds, compositions and use
US5434157A (en) 6-aryl pyrimidine compounds and method for treating viral infections and inducing interferon production
JP2004505899A (ja) 5’−デオキシ−n−(置換されたオキシカルボニル)−5−フルオロシトシン及びその誘導体、その製造方法、並びに、これを有効性分として含む抗癌剤組成物
JPH013185A (ja) 活性化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH07206822A (ja) 新規な非対称チオ尿素化合物及びそれを有効成分とする抗ヒト免疫不全症ウイルス剤
JPH0920792A (ja) ヌクレオチドダイマー
JPH06172365A (ja) 10−チアイソアロキサジン誘導体およびその用途
WO2004080453A1 (ja) 抗c型肝炎ウイルス剤と抗hiv剤
KR0140021B1 (ko) 피리미딘 아사이클로뉴클레오시드 유도체