JPH08208494A - 重感染に対する、羊毛ワツクス酸混合物を含有する皮膚科学的製剤 - Google Patents

重感染に対する、羊毛ワツクス酸混合物を含有する皮膚科学的製剤

Info

Publication number
JPH08208494A
JPH08208494A JP7272092A JP27209295A JPH08208494A JP H08208494 A JPH08208494 A JP H08208494A JP 7272092 A JP7272092 A JP 7272092A JP 27209295 A JP27209295 A JP 27209295A JP H08208494 A JPH08208494 A JP H08208494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wool wax
acid
wax acid
component
acid mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7272092A
Other languages
English (en)
Inventor
Florian Dr Wolf
フロリアン・ボルフ
Manfred Dr Klier
マンフレート・クリーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19500701A external-priority patent/DE19500701A1/de
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JPH08208494A publication Critical patent/JPH08208494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/36Skin; Hair; Nails; Sebaceous glands; Cerumen; Epidermis; Epithelial cells; Keratinocytes; Langerhans cells; Ectodermal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 皮膚の重感染症を治療又は予防するための医
薬製剤又は化粧品の提供。 【解決手段】 重感染に対する有効成分としての、天然
に存在する羊毛ワックス酸混合物又は天然に存在する羊
毛ワックス酸混合物の蒸留により得られる羊毛ワックス
酸混合物の使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】
【従来の技術】健康なヒトの皮膚には多数の非病原性の
微生物が棲息している。皮膚のこのいわゆる微生物叢は
無害であるのみならず、日和見性又は病原性微生物に対
する防御のための重要な防壁を意味する。 1種類以上の、菌数の多い、しばしば見られる生理学的
病原体、例えばブドウ球菌(Staphylococci)、しかし又
しばしば見られる非生理学的病原体、例えばカンジダ・
アルビカンス(Candida albicans)、による新規の感染
が、既存の原発感染、すなわち皮膚の正常な菌集団と併
発して発生する場合、そして悪い影響が一致する場合に
は、その感染した皮膚の「重感染」が発生する。皮膚の
(又は身体のその他の器官の)正常な微生物叢はそこで
完全に二次性病原体により駆逐される。
【0003】好適に経過する場合には、このような重感
染は、問題の菌に応じて、不快な皮膚症状(かゆみ、魅
力的でない外見)に表れる可能性がある。しかし、不良
の経過をとる場合には、広い範囲に渡る皮膚の壊死をも
たらし、最悪の場合にはついに患者を死に至らしめる可
能性がある。
【0004】以上に記された種類の重感染は、例えばA
IDSそれ自体の特徴と関連してしばしば発生する二次
疾患である。それ自体では無害であるが、少なくとも細
菌の低い密度では無害であるが、しかし又ある環境下で
は決定的に病原性である細菌は、このようにして健康な
皮膚菌叢を駆逐する。言うまでもなく、AIDSの場合
には身体の他の器官も又重感染により侵される。
【0005】このような重感染は又多数の皮膚科的疾
患、例えばアトピー性湿疹、神経皮膚炎、アクネ、脂漏
性皮膚炎又は乾癬、においても認められる。多くの医学
的及び治療的方法、例えば腫瘍疾患の放射線又は化学療
法、投薬によりもたらされそして副作用として引き起こ
された免疫低下、さもなければ全身的抗生物質処置、並
びに外界からの化学的又は物理的影響(例えば、環境の
汚染、スモッグ)も又、外部及び内部器官、特に皮膚及
び粘膜の重感染の発生を促進する。
【0006】個々の症例で、抗生物質により重感染を防
除することは容易にできるが、これらの物質は通常、不
快な副作用の欠点をもつ。例えば、患者はしばしばペニ
シリンにアレルギーであり、そしてこの理由のために、
対応する処置がこのような症例では禁忌となるであろ
う。
【0007】局所的に投与される抗生物質は更に、それ
らが皮膚の細菌叢を二次性病原菌から防護するばかりで
はなく、更にそれ自体生理学的である皮膚の細菌叢を著
しく損ない、そしてこのようにして自然治癒の経過を再
度遅らせるという、欠点をもつ。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は従来の
技術の欠点を除去し、それらを使用することにより、皮
膚の生理学的細菌叢を明らかに喪失することなしに、重
感染を治癒することができる物質、及びそれらの物質を
含んでなる製剤を提供することであった。
【0009】本発明の目的は更に、重感染に対して予防
的に作用する物質、並びにそれらの物質を含んでなる化
粧品及び皮膚科学的製剤、を提供することであった。
【0010】
【課題を解決するための手段】驚嘆すべきことに、重感
染、特に皮膚の重感染に対する活性な主成分としての、
天然に存在する羊毛ワックス酸混合物又は、天然に存在
する羊毛ワックス酸混合物の蒸留により得ることができ
る羊毛ワックス酸混合物の使用が、従来の技術の欠点を
是正することが見いだされ、そしてその点にすべてのこ
れらの目的を達成する方法がある。
【0011】本発明による羊毛ワックス酸混合物及びそ
れらの混合物を含んでなる製剤は、重感染、特にブドウ
球菌(Staphylococci)、ピチロスポルム・オバレ(Pityro
sporum ovale)及び皮膚糸状菌(Dermatophytes)によりも
たらされる重感染に対して顕著な作用を持つ。
【0012】粗羊毛の洗浄時に得られる、粗羊毛の脂肪
状からワックス状の成分が、羊毛ワックスもしくは羊毛
脂肪と呼ばれる。羊毛ワックスは高級アルコール類の脂
肪酸エステル及び遊離脂肪酸の混合物を含んでなる。羊
毛ワックス酸の主成分は、(a)式 CH3−(CH2n−CH2−COOH による飽和、非置換カルボン酸、(b)式
【0013】
【化1】
【0014】によるα−ヒドロキシカルボン酸、(c)
式 HO−CH2-(CH2n−CH2−COOH によるω−ヒドロキシカルボン酸、(d)式
【0015】
【化2】
【0016】によるイソカルボン酸、(e)式
【0017】
【化3】
【0018】によるα−ヒドロキシイソカルボン酸、
(f)式
【0019】
【化4】
【0020】によるω−ヒドロキシイソカルボン酸
(g)式
【0021】
【化5】
【0022】によるアンテイソカルボン酸、(h)式
【0023】
【化6】
【0024】によるα−ヒドロキシアンテイソカルボン
酸、(i)式
【0025】
【化7】
【0026】によるω−ヒドロキシアンテイソカルボン
酸(式中nは通常7−31の値をとる)である。羊毛ワ
ックス酸の代表的組成物は例えば、「香料と化粧品」第
59巻、12/78号、429及び430ページ、並びにH.P. Fiedl
er著の「薬剤、化粧品及び関連分野のための補助剤辞
典」1989、第3版、Editio Cantor 社発行、に記載されて
いる。
【0027】粗羊毛ワックス酸は化粧品には不適切であ
り、そしてこれらの代わりに通常、蒸留羊毛ワックス酸が
使用される。粗羊毛ワックス酸の精製のための作業状況
及び対応する方法は当該技術分野の専門家には既知であ
る。
【0028】粗羊毛ワックス酸の特に好都合な製造方法
は例えば、欧州特許出願公開第556660号明細書に
認められる。
【0029】羊毛ワックス酸は典型的には、約60%の
飽和、非置換カルボン酸、約30%のα−ヒドロキシカ
ルボン酸及び約5%のω−ヒドロキシカルボン酸を含ん
でなり、約5%の残りは本質的にその他の前記の種類の
カルボン酸により形成されている。
【0030】150−200℃の蒸留温度範囲からの、
10-1バールによる、真空中での分子蒸留により、粗羊
毛ワックス酸から得られる羊毛ワックス酸留分は本発明
により特に好都合である。この留分中のα−ヒドロキシ
カルボン酸の含量は約22−27%である。この留分は
以下の特徴的パラメーター: 滴点 :50−54℃ 酸価 :166−170 けん化価 :175−190 OH価 :60−80 ヨウ素価 :7−12 により特徴づけられる。
【0031】「羊毛ワックスにおける抗微生物因子」
(Ausutralian Journal of Chemistry,1971,24,153ペー
ジ以降)の記事から、実に、ある羊毛ワックスのバッチ
は抗微生物因子を含んでなることが知られる。しかし、
記載された参考文献は本発明の説についての示唆は含ん
でいなかった。
【0032】本発明による製剤は、特に好都合には、該
羊毛ワックス酸混合物がそれぞれその組成物の総重量に
基づいて0.01−10.00重量%の、好適には0.
05−5.00重量%の、特に好適には0.1−3.0
0重量%の濃度で存在することを特徴とする。
【0033】本発明による皮膚科学的製剤は、エアゾー
ル、すなわちエアゾール容器、スクイーズボトルから又
はポンプ装置により噴霧することができる製剤形態に、
あるいはロールオン容器により使用することができる流
体組成物の形態に、しかし又通常のびん又は容器から使
用することができる、W/O又はO/W乳剤、例えばク
リーム又は溶液の形態にもすることができる。該製剤は
更に好都合には、チンキ剤、シャンプー、洗剤、シャワ
ー用又は浴用製剤あるいは末剤の形態にすることができ
る。
【0034】本発明による皮膚科学的製剤の製造のため
の従来の化粧品キャリアーとして、水、エタノール及び
イソプロパノール、グリセロール並びにプロピレングリ
コールに加えて、デシルオレアート、セチルアルコー
ル、セチルステアリルアルコール及び2−オクチルドデ
カノールのような皮膚の保護用脂肪もしくは脂肪様物質
をそのような製剤に従来から使用されている量の比率
で、並びに粘液分泌剤及び増粘剤、例えばヒドロキシエ
チル−又はヒドロキシプロピルセルロース、ポリアクリ
ル酸又はポリビニルピロリドン、並びにしかしこれらも
又少量の、環状シリコン油(ポリジメチルシロキサ
ン)、並びに低粘性の流体ポリメチルフェニルシロキサ
ン、を使用することができる。
【0035】エアゾール容器から噴霧することができ
る、本発明による皮膚科学的製剤に適した噴射剤は、従
来から既知の、容易に揮発する液化噴射剤、例えば、そ
れら自身でも、又は互いの混合物としてでも使用するこ
とができる、炭化水素(プロパン、ブタン又はイソプロ
パン)である。圧縮空気も都合良く使用することができ
る。
【0036】当該技術分野の専門家にはもちろん、それ
自体無毒で、原則的に本発明に適しているであろうが、
しかし環境又はその他の付随する条件に対する許容しが
たい作用のために使用からはずさねばならない噴射ガ
ス、なかでもクロロフルオロ炭化水素(CFH)がある
ことは知られている。
【0037】本発明による皮膚科学的製剤の製造に適切
であると判明した乳化剤は、ポリオキシエチレン脂肪酸
アルコールエーテル、例えば1分子に12個又は20個
のエチレンオキシド単位が付加されているセチルステア
リルアルコールポリエチレングリコールエーテル、セト
ステアリルアルコール及びソルビタンエステル及びソル
ビタンエステル−エチレンオキシド化合物(例えばソル
ビタンモノステアラート及びポリオキシエチレンソルビ
タンモノステアラート)、並びに長鎖の、より分子量の
大きいワックス状ポリグリコールエーテルのような、非
イオンタイプである。
【0038】前記の成分に加えて、香料、染料、抗酸化
剤、懸濁剤、緩衝剤混合物又はその他の従来から使用さ
れている化粧品又は皮膚科学的基剤を、本発明の皮膚科
学的製剤に添加することができ、そのpHは、例えば従
来の緩衝剤混合物により、好適には4.0から7.5
の、なかんずく5.0から6.5に調整される。
【0039】化粧品及び/又は皮膚科学的使用に適して
いるかあるいは従来使用されているすべての抗酸化剤
が、本発明により、好適な抗酸化剤として使用されるこ
とができる。
【0040】それらの抗酸化剤は、アミノ酸(例えば、
グリシン、ヒスチジン、チロシン及びトリプトファン)
及びそれらの誘導体、イミダゾール(例えばウロカン
酸)及びそれらの誘導体、D,L−カルノシン、D−カ
ルノシン、L−カルノシン及びそれらの誘導体(例えば
アンセリン)のようなペプチド、カロチノイド、カロテ
ン(例えば、α−カロテン、β−カロテン及びリコピ
ン)及びそれらの誘導体、リポ酸(liponic acid)及び
それらの誘導体(例えばジヒドロリポ酸)、アウロチオ
グルコース、プロピルチオウラシル及びその他のチオー
ル(例えば、チオレドキシン、グルタチオン、システイ
ン、シスチン、シスタミン並びにそれらの、グリコシ
ル、N−アセチル、メチル、エチル、プロピル、アミ
ル、ブチル及びラウリル、パルミトイル、オレイル、γ
−リノレイル、コレステリル及びグリセリルエステル)
及びそれらの塩、ジラウリルチオジプロピオナート、ジ
ステアリルチオジプロピオナート、チオジプロピオン酸
及びそれらの誘導体(エステル、エーテル、ペプチド、
脂質、ヌクレオチド、ヌクレオシド及び塩)及びスルホ
キシイミン化合物(例えば、ブチオニン-スルホキシイ
ミン、ホモシステイン-スルホキシイミン、ブチオニン-
スルホン及びペンタ−、ヘキサ−及びヘプタチオニン-
スルホキシイミン)を非常に少量の許容投与量(例えばp
molからμmol/kg)で、そして更に、(金属)
キレート化剤(例えばα−ヒドロキシ脂肪酸、パルミチ
ン酸、フィチン酸又はラクトフェリン)、α−ヒドロキ
シ酸(例えば、クエン酸、乳酸及びリンゴ酸)フミン
酸、胆汁酸、胆汁抽出物、ビリルビン、ビリベルジン、
EDTA、EGTA及びそれらの誘導体、不飽和脂肪酸
及びそれらの誘導体(例えば、γ−リノレン酸、リノー
ル酸及びオレイン酸)、葉酸及びそれらの誘導体、ユビ
キノン及びユビキノール及びそれらの誘導体、ビタミン
C及び誘導体(例えばアスコルビルパルミタート、Mg
アスコルビルホスファート及びアスコルビルアセター
ト)、トコフェロール及び誘導体(例えばビタミンEア
セタート)、ビタミンA及び誘導体(ビタミンAパルミ
タート)及びベンゾインレジンのコニフェリルベンゾア
ート、ルチン酸(rutic acid)及びそれらの誘導体、フ
ェルラ酸及びそれらの誘導体、ブチルヒドロキシトルエ
ン、ブチルヒドロキシアニソール、ノルジヒドログアヤ
ク脂酸、ノルジヒドログアヤレチン酸、トリヒドロキシ
ブチロフェノン、尿酸及びそれらの誘導体、マンノース
及びそれらの誘導体、亜鉛及びそれらの誘導体(例えば
ZnO及びZnSO4)、セレン及びそれらの誘導体
(例えばセレン−メチオニン)、スチルベン及びそれら
の誘導体(例えば酸化スチルベン及び酸化トランス−ス
チルベン)並びに本発明により適切な、前記のこれらの
活性化合物の誘導体(塩、エステル、エーテル、糖、ヌ
クレオチド、ヌクレオシド、ペプチド及び脂質)からな
る群から都合よく選ばれる。
【0041】製剤中の抗酸化剤(1種類以上の化合物)
の量は、その製剤の総重量に基づいて、好適には0.0
01から30重量%、特に好適には0.05から20重
量%、なかんずく1から10重量%である。
【0042】ビタミンE及び/又はそれらの誘導体が抗
酸化剤(類)である場合には、それらの具体的な濃度
を、その製剤の総重量の0.001から10重量%の範
囲から選ぶことは都合が良い。
【0043】ビタミンA又はビタミンA誘導体又はカロ
テン又はそれらの誘導体が抗酸化剤(類)である場合に
は、それらの具体的な濃度を、その製剤の総重量の0.
001から10重量%の範囲から選ぶことが都合が良
い。
【0044】本発明による皮膚科学的製剤のpHは8未
満であることが本発明のために好都合である。7よりわ
ずかに大きくしかし7.5未満のpHが一般的に本発明
では許容される。すべての場合に、ある脂肪酸混合物に
対して、創造的な段階を踏まずに、簡単な試行錯誤によ
り、個々の場合に固有の、正確なpHの上限値を確定す
ることは容易である。
【0045】本発明による製剤のpHは好都合には、8
未満の、好適には4.0−7.5の、特に好適には5.
0−6.5の、酸性から非常に弱いアルカリ性の範囲に
調整される。
【0046】使用される補助剤、添加剤及びキャリアー
そして、もし適切なら香料の具体的な量は、その具体的
な製品の性状によって、簡単な試行錯誤により本技術分
野の専門家により容易に確定され得る。
【0047】本明細書の実施例中におのおの別々に記さ
れている特別の製剤を除いて、本発明による皮膚科学的
製剤は常法により、もし適切なら穏やかに加熱しなが
ら、通常撹拌により単純に混合することにより製造され
る。その製造には何の困難もない。乳剤に対しては、油
性相と水性相は例えば適切なら加熱しながら別々に製造
され、次いで乳化される。
【0048】その他は、当該技術分野の専門家が熟知し
ている生薬製剤製造の常法に従う。本発明による配合剤
が末剤中に混合される場合は、これのための懸濁用基剤
は、ケイ酸ゲル剤(例えばアエロシル(商品名)の商品
名で得られるもの)、けいそう土、タルク、改質デンプ
ン、二酸化チタン、絹粉末、ナイロン粉末、ポリエチレ
ン粉末及び関連物質からなる群から選ばれると好都合で
ある。
【0049】
【実施例】本発明の好都合な態様の実施例を以下に示
す。データの数字は、特記されない限り常に重量%に基
づく。実施例中の「WWA」の略語は150−200℃
の蒸留温度範囲からの、10-1バーによる真空での分子
蒸留により、粗羊毛ワックス酸から得られた羊毛ワック
ス酸留分を意味する。ここでα−ヒドロキシカルボン酸
の含量は約22−27%である。
【0050】(実施例1) ゲル剤、ロールオン用I−III I II III PEG40−水素化ひまし油 1.75 1.50 1.75 WWA 0.40 0.40 0.40 エタノール 62.00 62.00 60.00 香料 適量 適量 適量 水、完全に脱塩化 −それぞれ100.00に− (実施例2) 乳剤、ロールオン用I−III I II III PEG21−ステアリルエーテル (ブリジ721) 1.50 1.60 1.50 PEG2ステアリルエーテル (ブリジ72) 2.50 2.80 2.50 鉱油DAB9 4.00 4.50 4.00 イソプロピルパルミタート 3.50 3.50 4.00 メチル/プロピルパラベン 0.15 0.15 0.15 WWA 0.70 0.70 0.70 香料 適量 適量 適量 水、完全に脱塩化 −それぞれ100.00に− (実施例3) ポンプスプレーI−II I II エタノール 68.00 60.00 1,2−プロピレングリコール 1.80 1.80 WWA 0.30 0.30 香料 適量 適量 水、完全に脱塩化 −それぞれ100.00に− (実施例4) ゲル剤スティック用I−II I II ステアリン酸 6.00 6.00 セテアレス−15 2.75 2.75 WWA 2.00 2.00 エタノール 16.00 16.00 NaOH 1.10 1.05 香料 適量 適量 水、完全に脱塩化 −それぞれ100.00に− (実施例5) 脱臭用クリーム(Deo cream)I−II I II 鉱油DAB9 3.50 3.50 PEG40−ステアラート 4.00 4.00 セチルアルコール 3.50 3.50 エチルヘキシルステアラート 0.90 0.90 プロピレングリコール 1.00 1.00 メチル/プロピルパラベン 0.15 0.15 WWA 0.30 0.30 香料 適量 適量 水、完全に脱塩化 −それぞれ100.00に− 本発明の特徴と態様を以下に示す。
【0051】1.重感染に対する有効成分としての、天
然に存在する羊毛ワックス酸混合物又は、天然に存在す
る羊毛ワックス酸混合物の蒸留により得られる羊毛ワッ
クス酸混合物の使用。
【0052】2.前記羊毛ワックス酸混合物が150−
200℃の蒸留温度範囲からの10-1バーによる、真空
での分子蒸留により、粗羊毛ワックス酸から得ることが
できることを特徴とする、1項による使用。
【0053】3.前記の、蒸留により得ることができる
羊毛ワックス酸混合物が、下記のパラメーター: 滴点 :50−54℃ 酸価 :166−170 けん化価 :175−190 OH価 :60−80 ヨウ素価 :7−12 により特色づけられることを特徴とする、1項による使
用。
【0054】4.重感染に対する化粧品又は皮膚科学的
製剤の製造のための、天然に存在する羊毛ワックス酸混
合物又は天然に存在する羊毛ワックス酸混合物の蒸留に
よる得られる羊毛ワックス酸混合物の使用。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効成分としての、天然に存在する羊毛
    ワックス酸混合物又は、天然に存在する羊毛ワックス酸
    混合物の蒸留により得ることができる羊毛ワックス酸混
    合物の重感染に対する使用。
JP7272092A 1994-09-30 1995-09-27 重感染に対する、羊毛ワツクス酸混合物を含有する皮膚科学的製剤 Pending JPH08208494A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4435187 1994-09-30
DE19500701A DE19500701A1 (de) 1994-09-30 1995-01-12 Dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an Wollwachssäuregemischen gegen Superinfektionen
DE4435187.9 1995-01-12
DE19500701.8 1995-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08208494A true JPH08208494A (ja) 1996-08-13

Family

ID=25940677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7272092A Pending JPH08208494A (ja) 1994-09-30 1995-09-27 重感染に対する、羊毛ワツクス酸混合物を含有する皮膚科学的製剤

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0705604A2 (ja)
JP (1) JPH08208494A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9700671D0 (en) 1997-01-14 1997-03-05 Croda Int Plc Woolgrease
WO2001072269A1 (en) 2000-03-29 2001-10-04 Croda, Inc. Fatty quat based on ante-iso compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2514643B1 (fr) * 1981-10-20 1986-07-04 Oreal Lanolate de cuivre et compositions cosmetiques anti-acneiques le contenant
DE4204321A1 (de) * 1992-02-13 1993-08-19 Beiersdorf Ag Verfahren zur isolierung und reinigung von fettsaeuren und hydroxyfettsaeuren und verwendungen von hydroxyfettsaeuren sowie zubereitungen, die sie enthalten
DE4329379C1 (de) * 1993-09-01 1995-02-16 Beiersdorf Ag Gegen unreine Haut und milde Formen der Akne wirksame Zubereitungen mit einem Gehalt an Wollwachssäuren

Also Published As

Publication number Publication date
EP0705604A3 (ja) 1996-05-01
EP0705604A2 (de) 1996-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09169629A (ja) バクテリア、糸状菌及びウイルスに対する作用をもち、α−ヒドロキシアルカン酸及びスクアレンを基礎にした組成物
EP0775478B1 (de) Gegen Bakterien, Mycota und Viren wirksame Wirkstoffkombinationen auf der Basis von Partialglyceriden und dialkylsubstituierten Essigsäuren
JP6666068B2 (ja) 外用組成物
JPH08301752A (ja) バクテリア、糸状菌及びウイルスに対して活性を有する物質類
JPH1077222A (ja) バクテリア、菌及びウイルスに対して活性で部分グリセリド及びジアルキル−置換酢酸に基づく活性化合物組み合わせ
US5759584A (en) Method for treating skin afflicted with blemishes or acne with a composition comprising distilled wool wax acids and at least one monoglycerol monocarboxylic acid monoester
MX2011004666A (es) Compuesto util para tratar celulitis.
US6911210B1 (en) Stable active ingredient combinations which are effective against blemished skin and against acne and contain interface-active glucose derivatives and hydroxycarbolic acids
JPH10101540A (ja) 羊毛ワツクス酸、部分グリセリド及びアリール化合物を基礎にした消臭活性化合物組み合わせ物
JPH0899878A (ja) 重感染防除のための脂肪酸エステル類の使用
WO2003055559A1 (de) Gegen bakterien, mycota und viren wirksame wirkstoffkombinationen auf der basis von dialkylsubstituierten essigsäuren und glycerinalkylethern
JPH08208494A (ja) 重感染に対する、羊毛ワツクス酸混合物を含有する皮膚科学的製剤
JPH08301753A (ja) バクテリア、糸状菌及びウイルスに対して活性な物質
JPH0899874A (ja) α,ω−アルカンジカルボン酸の、重感染に対する使用
JP2018203674A (ja) 皮脂分泌促進剤及び外用組成物
JPH0899877A (ja) 重感染に対する、脂肪酸及び脂肪酸グリセリドの含有物を含む皮膚科学的製剤
JPH08208467A (ja) 羊毛臘酸混合物および他の脂肪酸を含んで成る重感染に対して使用する活性化合物組成物
JPH0912453A (ja) 重感染に対する使用のための、羊毛ワツクス酸混合物及びα,ω−アルカンジカルボン酸を含んでなる活性物質配合物
DE19540462A1 (de) Antimycotische Zubereitungen mit einem wirksamen Gehalt an Fettsäurepartialglyceriden und ein- und/oder mehrfach verzweigten aliphatischen Alkoholen
JPH08208428A (ja) 脂肪酸および脂肪酸グリセリド含量を有する、重感染に対する皮膚科学用組成物
EP0771561A2 (de) Antimycotische, insbesondere gegen Kopfschuppen wirksame, Zubereitungen mit einem wirksamen Gehalt an aromatischen Alkoholen
JPH0899879A (ja) 重感染に対する脂肪酸グリセリドの含有物を持つ皮膚科学的製剤
JPH08268866A (ja) 皮膚外用剤
JPH0899876A (ja) エトキシル化及び/又はプロポキシル化アルコール及び/又はカルボン酸の含有物を含む、重感染に対する皮膚科学的製剤
JPH0899863A (ja) 皮膚の重複感染に対する脂肪酸の利用