JPH08208358A - カーボン表層の改質方法 - Google Patents

カーボン表層の改質方法

Info

Publication number
JPH08208358A
JPH08208358A JP2772195A JP2772195A JPH08208358A JP H08208358 A JPH08208358 A JP H08208358A JP 2772195 A JP2772195 A JP 2772195A JP 2772195 A JP2772195 A JP 2772195A JP H08208358 A JPH08208358 A JP H08208358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
carbon
substance
carbide
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2772195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hirota
芳明 広田
Shuichi Okubo
修一 大窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2772195A priority Critical patent/JPH08208358A/ja
Publication of JPH08208358A publication Critical patent/JPH08208358A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5057Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • C04B2111/00577Coating or impregnation materials applied by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0087Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for metallurgical applications
    • C04B2111/00887Ferrous metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カーボン表層に硬質の炭化物層を均一に形成
する。 【構成】 Ti、Ta、W、Nb、Cr、Zr、Moの
いずれかを含む物質をカーボン基材1の表面に溶射して
溶射層2を形成する。溶射層2の上に、溶射層2の物質
より融点が高く、熱膨張率の小さな物質の被覆層3を形
成する。被覆層3の物質の融点以下の温度で加熱し、カ
ーボン基材1の表層に炭化物層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱処理炉で用いられる
搬送用ロールや、鋼板冷却用の冷却ロール、あるいは通
電加熱用の通電ロールなどに用いられるカーボン材に耐
摩耗性を付与するための表層改質方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属の焼鈍、例えば冷延鋼板の連続焼鈍
で使用される炉内のハースロールは、炉の雰囲気温度が
高く、接触する鋼板が雰囲気温度より低い場合、ロール
の中央部は温度が低くエッジの方が高温になり、温度分
布がつく。この温度分布に応じ、ロールのプロフィール
には熱膨張により中央がへこみエッジが高い凹型のクラ
ウンを生じる。逆に、炉の雰囲気温度より高温の鋼板と
接触する場合や、加熱された鋼板を冷却するために使用
される冷却ロール、あるいは通電加熱に使われる通電ロ
ールなどは、ロール温度が鋼板よりも低く、高温の鋼板
と接触した部分は高温に熱せられるが、鋼板と接触しな
い部分は温度が低くなり、凸型のクラウンが生じる。こ
のような状態では、鋼板にも温度分布、張力分布がつき
やすく、形状が悪化し耳波や絞りなどが生じやすくな
る。また、鋼板の幅が変わった場合にはロールのプロフ
ィールが変化し、鋼板形状が不安定になりやすく、ロー
ルのプロフィールが安定するまで低速で操業しなければ
ならないなどの問題があった。
【0003】また、通電ロールではロールにクラウンが
生じると鋼板への接触圧力が部分的に低下する結果、鋼
板と通電ロールの間でスパークが発生し、鋼板、通電ロ
ール双方に溶融痕が生じ、製品品質の低下、ロール寿命
の低下をもたらすという問題があった。
【0004】このように、ロールのプロフィールの変化
は種々の不都合が生じる原因となる。そこで、ロール表
面温度を均一にするため、特開昭57−136793号
公報には、ロール表面に磁束密度が高くなる部分の抵抗
値が大きくなるように導電性磁性体膜を形成し、誘導加
熱をした場合に一様な温度分布を得ることが記載されて
いる。また、特開昭61−79733号公報には、ロー
ル表面を導電性セラミックで通電加熱可能に構成した搬
送ロールは、導電性セラミックに通電し、抵抗加熱によ
りロールの幅方向の温度分布を均一化することができる
と記載されている。
【0005】しかしながら、このようにロール表面温度
だけを均一にしようとしても、ロール表面温度と異なる
温度の物質がロールと接触すればやはりロール表面温度
分布は不均一になるとともに、軸受けからロールまで各
部へ熱が移動するので、ロール内部まで温度を均一化す
ることは困難であり、ロールのプロフィールを均一化す
ることは難しい。
【0006】これに対し、熱伝導率が高く熱膨張係数の
小さなカーボン材を用いれば、雰囲気温度によらずプロ
フィールをほぼ一定に保つことが可能となる。しかし、
カーボン材は形状安定性に優れるが、柔らかいため摩耗
が激しいという問題がある。摩耗に対しては、溶射など
によりセラミックスや金属、サーメット層を表層に形成
する方法があるが、カーボンは他の物質とは反応しにく
いこと、熱膨張係数が小さいこと等により溶射が難し
く、溶射ができても皮膜とカーボンとの密着強度が弱い
という問題がある。
【0007】そのため、密着強度を高める方法として、
カーボンと反応し炭化物を形成する材料を表層に形成
し、熱処理により炭化物層を形成させる方法が考えられ
る。この方法であれば、表層の物質とカーボンは反応に
より連続的に濃度勾配が変化して密着するため密着強度
を高めることが可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、炭化物を形成
するためには、反応させようとする物質の融点以上に加
熱しないと反応が進みにくい。そして、平板などの場合
には、特に問題なく炭化物層を形成できるが、円筒材や
立体などの場合には、炭化物を形成しようとする物質が
溶けて流動すると厚みが不均一になりやすく、ひどい場
合には流れ出てカーボン表面に全く残らないこともあ
る。
【0009】図2は、炭化物を形成する物質を円筒状の
カーボン基材1上に溶射したものを示す断面図である。
このカーボン基材1を加熱してゆくと、炭化反応させる
物質の溶射層2の温度は融点に達し、流動が始まり、図
3に示すように重力で下方に流動し、溶射層2の厚みが
不均一になり、生成する炭化物層の厚さが不均一にな
る。この流動を防止するためには容器が必要となるが、
一般に炭化物を形成する物質は融点が高く、容器の材質
が問題となる。
【0010】そこで本発明は、円筒材や立体などのカー
ボン表層に炭化物を形成する場合、炭化物を形成しよう
とする物質が溶けて厚みの不均一さを生じたり、炭化反
応が起こらない無反応部などの欠陥が生じたりしないカ
ーボン表層の改質方法を提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、カーボン基材
と該カーボン基材と炭化反応する物質とを加熱により反
応させ、該カーボン基材の表層に炭化物を形成する方法
において、炭化反応させる物質をカーボン基材表面に溶
射して溶射層を形成した後、該溶射層上に、炭化反応さ
せる物質より融点が高く、かつ熱膨張率が炭化反応させ
る物質以下の物質の被覆層を形成し、該被覆層の融点以
下の温度で加熱してカーボン基材表層に炭化物層を形成
するカーボン表層の改質方法である。上記炭化反応させ
る物質としては、Ti、Ta、W、Nb、Cr、Zr、
Moのいずれかを含む物質を使用するのが好ましい。
【0012】
【作用】本発明は、はじめにカーボン基材の上に炭化物
を形成しようとする物質、たとえばTi、Ta、W、N
b、Cr、Zr、Moのいずれかを含む物質を溶射して
溶射層を形成する。その後、アルゴンや窒素などの雰囲
気中で加熱を行うと徐々にカーボンと溶射層の物質が炭
化反応を始める。炭化反応は、炭化物を形成しようとす
る物質の融点まで加熱し、この物質を溶融させた状態に
維持しておくともっとも進行しやすく、生成する炭化物
もカーボンとの界面よりカーボンの中へ拡散していくた
め、生成した炭化物とカーボンとの密着強度が向上す
る。
【0013】本発明は、図1に示すように、炭化反応さ
せる物質の溶射層2の上に、この炭化反応させる物質よ
り融点が高く、かつ熱膨張率がこの物質以下の物質で被
覆層3を形成することにより、被覆層3に溶融した炭化
反応させる物質の流動を防止するための容器の役目をさ
せる。これにより、溶射層2を融点以上に加熱しても、
外側の被覆層3が膨張しにくく形状が保たれるため流動
せず、均一な炭化物皮膜が形成できる。
【0014】被覆層3を形成する物質と炭化反応させる
物質の熱膨張率は、両者がほぼ等しいと被覆層3に熱応
力が加わりにくいので好ましい。被覆層3の熱膨張率が
炭化反応させる物質の熱膨張率よりも小さい場合には、
炭化反応させる物質が熱膨張により被覆層3を破壊しよ
うとするため、被覆層3の材料に強度が強い物を選ぶ
か、被覆層3の厚みを厚くすることにより破壊を防止す
る。
【0015】炭化反応させる物質の溶射層2およびその
外側の被覆層3は、溶射などで形成することができる。
炭化反応させる物質としては、Ti、Ta、W、Nb、
Cr、Zr、Mo単体あるいはその化合物、混合物を用
いるとよい。本発明の場合、炭素の拡散、溶射が安定し
てできる厚みから考えると、溶射層2の厚みは2mm以
下が望ましい。また、被覆層3としては、高融点物質で
ある炭化物、窒化物などのうち、炭化反応させる物質よ
り融点が高く、熱膨張率が低い物質を適宜選べば良い。
被覆層3の厚みは溶射層2の厚みより厚い方がよく、経
験的には溶射層2の厚みの2倍以上が望ましい。
【0016】上記のようにして形成した炭化物層は、カ
ーボンから連続的に濃度勾配ができやすくなるため、カ
ーボンとの熱膨張率差を徐々に緩和することができ、耐
熱衝撃性に優れる。また、反応によりカーボンと強固に
結びつくことから、カーボンとの密着強度も溶射などに
比べ大幅に向上する。
【0017】炭化反応が終了し炭化物層を形成したカー
ボン基材は、最表層を研磨、研削などにより落とし、炭
化物層を露出させてもよいし、使用上の支障がなければ
そのまま被覆層を残してもよい。
【0018】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を説明する。
【0019】
【実施例1】供試カーボン基材には、3000℃で焼成
した熱伝導率が140〔W/m2 K〕、線膨張係数が1
×10-6〔1/℃〕の外径50mm、長さ100mmの
円筒状基材を用いた。
【0020】試料1は実施例として、このカーボン基材
表面にプラズマ溶射により、炭化反応させる物質として
Ti(融点1933℃、熱膨張率9×10-6〔1/
℃〕)の溶射層を50μm形成し、さらにその上にTi
C(融点3430℃、熱膨張率7.4×10-6〔1/
℃〕)の被覆層をプラズマ溶射により100μm形成し
た。比較例として、試料2は上記カーボン基材上にプラ
ズマ溶射により炭化反応させる物質としてTiの溶射層
を50μm形成しただけとし、試料3は上記カーボン基
材上にプラズマ溶射により炭化反応させる物質としてT
iの溶射層を50μm形成し、さらにその上にプラズマ
溶射によりZrO2 (融点2988℃、熱膨張率11.
8×10-6〔1/℃〕)の被覆層を100μm形成し
た。
【0021】各試料をカーボン電極を用いた炉に入れ、
Ar雰囲気中で2000℃で2時間加熱熱処理した。そ
の後冷却し、外観を検査し、断面成分をX線により解析
した。また、耐スポール性を評価するため、窒素中で5
00℃まで加熱した後室温の油に投下し、剥離するまで
の投下回数を最高50回を限度として調査した。
【0022】表1に示すように、実施例による試料1
は、熱処理後でも特に外観上の変化は見られなかった。
それに対し、比較例による試料2、3には、図3に示す
ようなTiの流動が生じ、カーボンとTiの均一な反応
層を形成することができなかった。断面成分について
は、試料1では、カーボン界面付近でカーボンから徐々
にTiCの組成が増え、カーボン基材から約20μmを
越えるとすべてがTiCの組成であった。一方、試料
2、3でもTiCが生成されていたが、Tiの流動によ
り皮膜の膜厚が不均一であった。また、耐スポール性試
験では、試料1は母材カーボンと被覆層TiCとに約7
倍の膨張率の差があるにもかかわらず、最高50回でも
剥離は生じなかった。それに対し、試料3は加熱中にす
でに皮膜が割れ、油中投下にはいたらなかった。試料2
は皮膜厚みが大幅に変化しており、試験にはいたらなか
った。
【0023】
【表1】
【0024】
【実施例2】実施例1と同じカーボン基材表面に炭化反
応させる物質としてCr(融点1600℃、熱膨張率6
×10-6〔1/℃〕)の溶射層を100μmプラズマ溶
射した後、W(融点3250℃、熱膨張率5×10
-6〔1/℃〕)の被覆層を200μmプラズマ溶射で形
成し、Ar雰囲気中で1600℃×2時間加熱し、カー
ボン基材の上に約250μmの炭化クロム層を得た。
【0025】
【実施例3】実施例1と同じカーボン基材表面に炭化反
応させる物質としてNb(融点2470℃、熱膨張率
8.9×10-6〔1/℃〕)の溶射層を100μmプラ
ズマ溶射した後、W(融点3250℃、熱膨張率5×1
-6〔1/℃〕)の被覆層を200μmプラズマ溶射で
形成し、Ar雰囲気中で2500℃×2時間加熱し、カ
ーボン基材の上に約220μmの炭化ニオブ層を得た。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、耐熱衝撃性に強く硬い
皮膜を得ることができ、カーボンの欠点である摩耗に弱
いという性質を克服することができる。たとえば、金属
の連続熱処理炉用のロールを製造すれば、カーボンは低
熱膨張で熱伝導性が非常に高いので高温の被加熱材と接
触しても温度分布があまりつかず、かつ膨張率も小さい
のでサーマルクラウンの発生が抑制できる。そのため接
触不良が回避でき、ストリップなどの変形や温度の不均
一を防止できる。鋼板の連続焼鈍炉などで使用すれば、
板幅が変更になってもロールのプロフィールは安定して
いるため板形状の悪化を防止でき、また蛇行などの発生
も防止できる。そのため、ライン速度をおとさずに生産
が可能となり、高速搬送も可能になる。さらに、ロール
冷却等へ使用するロールを製造すれば、カーボンの熱伝
導が良いため効率的にかつ形状不良を起こさず冷却が可
能である。通電ロールを製造すれば、加熱して高温にな
った金属と接触してもプロフィールが安定しているた
め、接触不良に伴うスパークの発生を防止でき、摩耗も
少なく長時間安定して使用可能である。また、仮に摩耗
が進んでも表層のみを再処理すれば何度でも母材を使え
るので、経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶射層と被覆層を形成した円筒状のカーボン基
材の断面図である。
【図2】溶射層のみを形成した円筒状のカーボン基材の
断面図である。
【図3】溶射層のみを形成した円筒状のカーボン基材を
熱処理した後の溶射層の流動を示す断面図である。
【符号の説明】
1 カーボン基材 2 溶射層 3 被覆層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーボン基材と該カーボン基材と炭化反
    応する物質とを加熱により反応させ、該カーボン基材の
    表層に炭化物を形成する方法において、炭化反応させる
    物質をカーボン基材表面に溶射して溶射層を形成した
    後、該溶射層上に、炭化反応させる物質より融点が高
    く、かつ熱膨張率が炭化反応させる物質以下の物質の被
    覆層を形成し、該被覆層の融点以下の温度で加熱してカ
    ーボン基材表層に炭化物層を形成するカーボン表層の改
    質方法。
  2. 【請求項2】 上記炭化反応させる物質がTi、Ta、
    W、Nb、Cr、Zr、Moのいずれかを含む物質であ
    る請求項1記載のカーボン表層の改質方法。
JP2772195A 1995-01-25 1995-01-25 カーボン表層の改質方法 Withdrawn JPH08208358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2772195A JPH08208358A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 カーボン表層の改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2772195A JPH08208358A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 カーボン表層の改質方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08208358A true JPH08208358A (ja) 1996-08-13

Family

ID=12228885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2772195A Withdrawn JPH08208358A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 カーボン表層の改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08208358A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786129A (en) * 1997-01-13 1998-07-28 Presstek, Inc. Laser-imageable recording constructions utilizing controlled, self-propagating exothermic chemical reaction mechanisms
WO2012032858A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 東洋炭素株式会社 炭素材料及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786129A (en) * 1997-01-13 1998-07-28 Presstek, Inc. Laser-imageable recording constructions utilizing controlled, self-propagating exothermic chemical reaction mechanisms
WO2012032858A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 東洋炭素株式会社 炭素材料及びその製造方法
CN103080048A (zh) * 2010-09-06 2013-05-01 东洋炭素株式会社 碳材料及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5705272A (en) Heating member and heat fixing apparatus using the same
PL201065B1 (pl) Blacha ze stali magnetycznej o zorientowanym ziarnie i sposób wytwarzania blachy ze stali magnetycznej o zorientowanym ziarnie
JPH08208358A (ja) カーボン表層の改質方法
US6193800B1 (en) Glass spraying method and apparatus
JPH06322436A (ja) カーボンロール
JPH0657873B2 (ja) 熱処理炉用ロ−ル
JPH0757904B2 (ja) 熱処理炉用ロールおよびその製造法
JPS61153227A (ja) 連続式熱処理炉用セラミツクスロ−ル
JPS58204884A (ja) セラミツクス製ロ−ル
JPH06306450A (ja) カーボンロール
JPH07113115A (ja) カーボンロール
JPH08218116A (ja) カーボンロール
JPH06346135A (ja) 黒鉛ロールおよびその製造方法
JP3203586B2 (ja) 耐摩耗性カーボンロールおよびその製造方法
JP3043917B2 (ja) 耐剥離性、耐摩耗性、耐ビルドアップ性に優れた熱処理炉用ロール
JPH08165514A (ja) 耐摩耗性カーボンロール
JPS6331531B2 (ja)
JPH08964B2 (ja) 熱処理炉用ロ−ル
JPH01122611A (ja) 高温鋼材用搬送ロール
JPH07291729A (ja) 耐摩耗性カーボンロールの製造方法
RU2052537C1 (ru) Способ изготовления и термической обработки катодных элементов стационарных плазменных двигателей с рабочим каналом
JPH04315A (ja) 耐ビルドアップ性,耐剥離性および耐摩耗性に優れる高温用搬送ロール
JPH07277862A (ja) 耐摩耗性カーボンロールおよびその製造方法
JPH07268488A (ja) 表面被覆カーボンロールおよびその製造方法
JPH031097B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402