JPH08206589A - ロゴを合成物質製物品に記しまたは塗布する方法 - Google Patents

ロゴを合成物質製物品に記しまたは塗布する方法

Info

Publication number
JPH08206589A
JPH08206589A JP29001895A JP29001895A JPH08206589A JP H08206589 A JPH08206589 A JP H08206589A JP 29001895 A JP29001895 A JP 29001895A JP 29001895 A JP29001895 A JP 29001895A JP H08206589 A JPH08206589 A JP H08206589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier film
synthetic
article
synthetic material
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29001895A
Other languages
English (en)
Inventor
Winfried Dasbach
ダスバッハ ヴィンフリート
Wolfgang Weller
ヴェラー ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIEEFUAA WERKE GmbH
Schaefer Werke GmbH
Original Assignee
SHIEEFUAA WERKE GmbH
Schaefer Werke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19504274A external-priority patent/DE19504274A1/de
Application filed by SHIEEFUAA WERKE GmbH, Schaefer Werke GmbH filed Critical SHIEEFUAA WERKE GmbH
Publication of JPH08206589A publication Critical patent/JPH08206589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • B29C37/0032In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article the coating being applied upon the mould surface before introducing the moulding compound, e.g. applying a gelcoat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14827Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using a transfer foil detachable from the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • B29C2037/0042In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article the coating being applied in solid sheet form, e.g. as meltable sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】泡立ち過程により製作された合成物質製物品の
ポリウレタン(PU)合成物質よりなる外皮に、ロゴを
記しまたは塗布する方法を改良し、物品製造時の従来の
諸欠点を解消しかつ別個の作業工程を不要とする。 【解決手段】内部に分離剤を散布させた2部分よりなる
型枠にて泡立ち過程により製作され、外層がポリウレタ
ン(PU)合成物質よりなる合成物質製物品に塗料でも
って記事を記し、または塗料よりなるロゴを塗布する方
法において、ラベルを形成する担体フイルムの見える側
に記事を記しまたは塗料からなるロゴを付し、成形過程
前に該記載とは逆の側で型枠表面に接合して型枠半部の
少なくとも1つに挿着し、成型過程後に担体フイルムを
合成物質製物品から引き離す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成物質製物品にラッ
カー等の塗料でもって記事を記し、または塗料よりなる
ロゴを塗布する方法に関し、特に内部に分離剤を散布さ
せた2部分よりなる型枠にて泡立ち過程により製作さ
れ、外層がポリウレタン(PU)合成物質よりなる合成
物質製物品に記事を記し、またはロゴを塗布する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、内部の特殊鋼袋体とポリウレタ
ンからなる外部の被覆を有する樽またはその他の液体容
器のごとき中空体の製作は周知である。記事(使用者へ
の説明、内容物表記、特許権等の表示、商標等)または
任意様式のロゴを合成物質製物品に付すために、泡立ち
過程前に開いた泡立ち型枠の両型枠半部の内面に、完成
した物品の取り出しを保証する分離剤が散布させられ
る。その後に、それぞれ両型枠半部内にロゴまたは記事
を含む少なくとも1つの型板が挿着され、型枠内壁の前
記型板により覆われる領域に顔料が噴射される。多色が
望ましい場合は、各色に対し別個の型板が必要であり、
これら型板は重ね合わせて置かれる。これには大きな費
用が伴うので、多色は2色に限定される。
【0003】泡立ち型枠から型板を取り出した後、該型
枠内に例えば特殊鋼袋体を固定して嵌め込み、ここでな
お開いているまたははね上げた泡立ち型枠を閉じること
ができる。ついで、閉じた型枠内にPU−フォーム物質
の成分(ポリオールおよびイソシアネート)を挿入する
が、これら成分は数分の間に亘り互いに反応する。泡立
ち過程の終了とともに、完成した物品が開かれた型枠か
ら取り出される。予め型枠内壁に吹き付けられた顔料
が、完成した物品のPU−外被に付着する。多色表記の
場合著しく経費が大きいことを別にしても、この様式の
記事の塗布の場合濃淡の差が避けられず、また型板のロ
ゴまたは記事の境界をなすウエッブが見えることにな
る。
【0004】さらに、単層または多層の合成物質製物品
を射出成形により製造することは、従来技術に属する。
例えば、ドイツ特許第2342794号公報により、熱
可塑性合成物質よりなり泡立ちされた中心部と泡立ちさ
れない外皮とを有する多層型枠部分は周知である。この
従来技術では、まず泡立ちされない合成物質の1部およ
びつづいて発砲剤を含む合成物質が、同時に別の泡立ち
されない合成物質とともに、中央ノゾルおよびこのノズ
ルを囲むリングノズルを介して型枠内にまたは2部分よ
りなる型枠工具内に噴射される。その場合、泡立ちされ
ない合成物質は中央ノゾルを通り、発砲剤を含む合成物
質はリングノズルを通ることになる。発砲剤を含む合成
物質よりなる型枠部分は、緻密な合成物質よりなる型枠
部分に比べ、1方で壁厚に関係なく製作することがで
き、他方で著しく軽量である長所を有する。これは、強
度に対する欠点なしに材料を節約できる効果をもたら
す。ラッカー等の塗料からなる記事または装飾的効果を
これらの射出成形された合成物質製物品に付すには、別
の作業工程を必要とする。
【0005】例えば、値札のような印刷されたラベル
(材料裁断片)を、深絞り法により熱モールディングマ
シンで製作された合成物質容器の少なくとも側壁に取付
けるために、合成物質容器の少なくとも側壁を覆うラベ
ルを型枠内に挿着し、このラベルが容器の外側と緊密に
結合する合成物質よりなることは、ドイツ公開第412
4994号公報より周知である。
【0006】この場合、容器の形成に要する合成物質
は、フイルム、フォイル等としてロールから引き出さ
れ、予熱装置に供給される。ついで、該合成物質フイル
ムは数個の深絞り凹部を備えた本来の深絞り装置内に達
し、ラベルすなわち材料裁断片は、前記合成物質フイル
ムの深絞り前に挿着装置により前記深絞り凹部内に挿着
される。該挿着装置は、主として水平面内に位置する数
個のアームを具備する回転クロス体からなり、この回転
クロス体は縦方向に走行可能となっている。回転クロス
体の横方向には、熱モールディングマシン工具の型凹部
の数に対応して前記のようなアームが数個配置されてい
る。1個または2個の高さ調整可能な吸引具を担持する
横支持体が前記回転クロス体と協働しており、その場合
前記吸引具は互いに上下にかつ平行に配置された2つの
収納部よりラベルまたは値札を取り出し、これを回転ク
ロス体のアームに供給する。
【0007】前述の熱モールディングマシンによる合成
物質容器の製造は、合成物質容器に取り付けるべきラベ
ルの比較的簡単なかつ合理的な供給を回転クロス体によ
り可能とするのであるが、その反面数多くの作業工程な
らびに高価な機械的装置を必要とし、これらの互いに同
調すべき連続工程のための制御が著しく高価なものとな
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、特に
泡立ち過程により製作された合成物質製物品のポリウレ
タン(PU)合成物質よりなる外皮に、ロゴを記しまた
はロゴを塗布する初めに記した方法を改良し、物品製造
時の前述した諸欠点を解消しかつ別個の作業工程を不要
とする方法を提案するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、本発明に
より、ラベルを形成する担体フイルムの見える側に記事
を記しまたは塗料からなるロゴを付し、該担体フイルム
を泡立ち過程前に該文字とは逆の側でもって型枠表面に
接合して型枠半部の少なくとも1つに挿着し、泡立ち過
程後に担体フイルムを合成物質製物品から引き離すこと
により解決される。
【0010】
【作用および効果】前述したことより、流れ作業にて製
作した合成物質製物品に記事またはロゴを常に同じ位置
で得るために、予め特に絹紗スクリーン捺染印刷法によ
り記事またはロゴを備えた担体フイルムを、型枠半部の
1つまたは両方に挿着しかつ固定するだけでよい。この
ため、必要な場合さらに文字の反対側で担体フイルムに
粘着テープのごとき固定補助材を刷り込み、それによっ
て担体フイルムが型枠半部の正しいあるいは所望の位置
に挿着された後すべってずれることがない。
【0011】本発明は、数多くの実験により裏付けられ
た認識、すなわち担体フイルムを固定補助材とともに遅
滞なく引き出すことは、なかんずく合成物質製物品が、
または多層体の場合は少なくともその外層が、担体フイ
ルムの接着力よりも高い接着力の材料よりなるときに可
能であると言う認識に基づくものである。これは、特に
合成物質製物品がポリウレタン(PU)合成物質よりな
り、またはポリウレタン(PU)合成物質よりなる外皮
を有する場合に言えることである。担体フイルムまたは
ラベルの挿着は、手によりあるいは吸引器、静電装置に
より行うことができる。
【0012】
【実施例】本発明の有利な構成として、ポリプロピレン
よりなる担体フイルムが塗料印刷を備えることを提案す
る。既に明らかなように、ポリプロピレン担体フイルム
の場合、粘着との協働で型枠内にラベルを確実に付着さ
せる上で重要な静電に関して、最良の成果が得られてい
る。泡立ち過程または射出過程の間、記事またはロゴを
合成物質製物品に移すのに粘着剤を必要としない。なん
となれば、泡立ちまたは射出の後に、塗料印刷は合成物
質製物品の外面に継続して付着するからである。従っ
て、所望の可視記載を完成した物品に設けるために、ラ
ベルと合成物質製物品との粘着または緊密な結合を必要
としない。さらに、多色記事またはロゴを設けるのに問
題はない。その理由は、塗料は特に絹紗スクリーン捺染
印刷により担体フイルムに塗布され、従って勿論四色印
刷品質を達成することができるからである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特に内部に分離剤を散布させた2部分より
    なる型枠にて泡立ち過程により製作された合成物質製物
    品にして、その外層がポリウレタン合成物質よりなる合
    成物質製物品に塗料でもって記事を記し、または塗料よ
    りなるロゴを塗布する方法において、ラベルを形成する
    担体フイルムの見える側に記事を記しまたは塗料からな
    るロゴを付し、該担体フイルムを泡立ち過程前に該記事
    とは逆の側でもって型枠表面に接合して型枠半部の少な
    くとも1つに挿着し、泡立ち過程後に担体フイルムを合
    成物質製物品から引き離すことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記塗料が担体フイルム上に印刷されるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】ポリプロピレンよりなる担体フイルムが塗
    料印刷を付されることを特徴とする、請求項2に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】ラベルの型枠内における付着が静電的荷電
    により補強されることを特徴とする、請求項1ないし3
    の1つに記載の方法。
JP29001895A 1994-11-10 1995-11-08 ロゴを合成物質製物品に記しまたは塗布する方法 Pending JPH08206589A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4440033 1994-11-10
DE19504274A DE19504274A1 (de) 1994-11-10 1995-02-09 Verfahren zum Beschriften von bzw. Aufbringen eines Logos auf Kunststoffartikeln
DE19504274:3 1995-02-09
DE4440033:0 1995-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08206589A true JPH08206589A (ja) 1996-08-13

Family

ID=25941842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29001895A Pending JPH08206589A (ja) 1994-11-10 1995-11-08 ロゴを合成物質製物品に記しまたは塗布する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0711645A1 (ja)
JP (1) JPH08206589A (ja)
CA (1) CA2162533A1 (ja)
CZ (1) CZ297095A3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2830483B1 (fr) * 2001-10-05 2004-11-26 Knauf Snc Procede de marquage d'une piece en matiere plastique et piece obtenue
CN103341947A (zh) * 2013-07-09 2013-10-09 浙江兆奕科技有限公司 一种基于特殊薄膜产品外置Logo处理工艺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184824A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Matsui Shikiso Kagaku Kogyosho:Kk 熱可逆変色性模様プラスチツク成型体の製造法
DE3917156A1 (de) * 1989-04-16 1990-10-18 Manfred Grueninger Verfahren zum uebertragen von bildmotiven
BE1005449A3 (nl) * 1991-10-04 1993-07-27 Comet N V Werkwijze voor het bedrukken van een merking of tekening op een voorwerp en drager ervoor.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0711645A1 (de) 1996-05-15
CA2162533A1 (en) 1996-05-11
CZ297095A3 (en) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6391242B2 (en) Foil-covered plastic part and method of making same
RU2585019C2 (ru) Способ нанесения этикеток в пресс-форме
US3616197A (en) Plastic lined receptacle or the like
US6398897B1 (en) Foil-covered automotive interior plastic part having a decorative preform and method of making same
CN101678384B (zh) 包括自结皮泡沫的遮蔽制品
US8268443B2 (en) Process for printing wax release layer
JPS5824491A (ja) 金属容器の装飾方法
JPS58203840A (ja) 合成樹脂製容器及びその製造方法
RU2750063C2 (ru) Способ и устройство для экструдирования и этикетирования цилиндрического изделия
DE1529757B2 (de) Verfahren zur herstellung von dekorierten formkoerpern
DE19941433A1 (de) Airbag-Abdeckung mit einer vorformgebundenen dekorativen Applikation und Verfahren zur Herstellung derselben
EP1239997B1 (en) Method for decorating the top of a container closure cap
JPH08206589A (ja) ロゴを合成物質製物品に記しまたは塗布する方法
US6478569B1 (en) Hybrid injection molding apparatus for enhancing cosmetic appearance of molded articles
JPS59127718A (ja) 多色表面層を有するプラスチツク成形品の製造方法
DE19504274A1 (de) Verfahren zum Beschriften von bzw. Aufbringen eines Logos auf Kunststoffartikeln
JPH0193310A (ja) 飾りパターンを有する成型物品を成型するための方法
JPH03219937A (ja) ブロー成形同時模様付け方法
DE60112168T2 (de) Verfahren zum Herstellen eines Kunststoffbehälters mit bedruckter Fläche
DE1529757C (de) Verfahren zur Herstellung von dekorierten Formkörpern
JPH06838A (ja) グリルを有する絵付成形品の製造方法
CA2074799A1 (en) Method and device for offset varnishing
JPS61220823A (ja) パタ−ン分け表面化粧成形体の製造方法
JPH11300788A (ja) 射出成形同時絵付方法及び装置
JPH11198155A (ja) インモールド成形用ラベルおよびそのラベルを用いたインモールド成形体の製造法