JPH08204394A - 電子部品挿入方法およびその装置 - Google Patents

電子部品挿入方法およびその装置

Info

Publication number
JPH08204394A
JPH08204394A JP7014100A JP1410095A JPH08204394A JP H08204394 A JPH08204394 A JP H08204394A JP 7014100 A JP7014100 A JP 7014100A JP 1410095 A JP1410095 A JP 1410095A JP H08204394 A JPH08204394 A JP H08204394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
lead wire
pitch
insertion hole
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7014100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3330247B2 (ja
Inventor
Masaru Yokoyama
大 横山
Sei Imai
聖 今井
Hideaki Watanabe
英明 渡辺
Hiromi Kinoshita
洋美 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP01410095A priority Critical patent/JP3330247B2/ja
Priority to KR1019960001877A priority patent/KR100253876B1/ko
Priority to CN96103501A priority patent/CN1092467C/zh
Priority to SG1996000731A priority patent/SG49604A1/en
Priority to US08/594,518 priority patent/US5832597A/en
Publication of JPH08204394A publication Critical patent/JPH08204394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330247B2 publication Critical patent/JP3330247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0426Feeding with belts or tapes for components being oppositely extending terminal leads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49139Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • Y10T29/5142Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work from supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53183Multilead component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子部品挿入装置の電子部品挿入ピッチ切り
換え機構であるネジのガタを抑えることで、高い挿入信
頼性を維持するとともに、挿入方向切り換え動作と挿入
ピッチ切り換え動作を並列化し、挿入サイクルタイムの
短縮を図る。 【構成】 挿入ガイド11a,11bは、ガイド30により互い
に近接離間可能に支持されたスライドブロック24a,24b
に装着され、これらスライドブロック24a,24bは各々左
右両切りボールネジ31のナット部31a,31bに噛合され
る。この左右両切りボールネジ31を、挿入ヘッド10内に
設けられた回転駆動装置28にて駆動プーリ29a,ベルト2
9b,従動プーリ29cを介して回転させることにより、ス
ライドブロック24a,24bおよびそれらに装着された挿入
ガイド11a,11bを移動させ、挿入ピッチの切り換えを行
える。また、挿入ヘッド10は回転駆動装置19により駆動
プーリ20a,ベルト20b,従動プーリ20cを介して回転
し、挿入方向の切り換えができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板の所定の挿入穴に
アキシャル型の電子部品を自動的に挿入する電子部品挿
入方法およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子部品挿入装置の構成を図3な
いし図8に示し、電子部品の挿入動作の流れ図を図9に
示してある。
【0003】図3は従来のアキシャル型の電子部品挿入
装置における電子部品保持部とテープ切断部の要部斜視
図である。図3において、1は一定間隔にテーピングさ
れた電子部品であり、2はその本体、3a,3bは本体2
から本体軸方向に延出された一対のリード線、4a,4b
は前記リード線3a,3bの先端部を保持するテープであ
り、これによって多数の電子部品1を所定ピッチで連結
したテープ状電子部品集合体を構成する。5は、前記テ
ープ状電子部品集合体をセットし、各電子部品1を順
次、所定位置に供給する部品供給ガイドであり、部品保
持部を構成する。
【0004】6a,6bは各電子部品1が所定位置(テー
プカット位置)に到達したことを検出する計測手段であ
り、光センサ等で構成される。7a,7bは前記計測手段
6a,6bの電子部品供給の下流側に設置されたテープ切
断部を構成するテープカッタであり、テープ4a,4bを
各電子部品ごとに切断し分離するものである。なお、こ
れらの各機構部5,6,7等の動作は、制御部(図略)と
連係して行われる。
【0005】図4は従来の電子部品挿入装置における電
子部品移載部の要部斜視図である。図4において、8
a,8bは移載部本体9に設けた一対の挟持爪(チャック)
であり、この一対の挟持爪8a,8bで図3の電子部品1
を把持し、所定位置まで移載して図5に示す挿入部の挿
入ヘッド10(図5)に受け渡すものである。
【0006】図5は従来の電子部品挿入装置における挿
入部の挿入ヘッドの構成を示す部分断面図である。ま
た、図6は要部の拡大図である。この図5,図6におい
て、10は挿入ヘッド、11a,11bは一対のスライドブロッ
ク24a,24b(図8)に装着された挿入ガイドである。これ
は、図6に例示するようにリード線3a,3bを折り曲げ
保持して基板12の上面まで案内するものであり、その基
板12の下面側には固定部として固定台13を有する。
【0007】14はプッシャーで、電子部品1の本体2を
矢印A方向へ押圧してリード線3a,3bを基板12の所定
の挿入穴12aに挿入するものである。15はホルダで、前
記プッシャー14による矢印A方向への電子部品1の本体
2を受けて保持するものである。16および17は前記一対
のリード線3a,3bを切断する固定側および移動側のリ
ード線カッタであり、移動側のリード線カッタ17は矢印
方向A方向へ移動する。
【0008】なお、リード線カッタ16,17でリード線3
a,3bを切断後、図6に示すように挿入ガイド11a,11b
でリード線3a,3bを折り曲げて基板12の所定の挿入穴
12aに挿入する順序をたどる。
【0009】18は図7の回転駆動装置(モータ)19で回転
する駆動軸であり、この駆動軸18を上下させ、前記挿入
ガイド11a,11b、プッシャー14および移動側のリード線
カッタ17を矢印A方向へ移動させ、前記各動作が行われ
る。ここで、駆動軸18の上,下駆動機構は省略してあ
る。
【0010】図7は図5に示す挿入ガイド11a,11b間の
間隔調整機構を示す斜視図である。図7において、前出
の回転駆動装置(モータ)19の正,逆回転は、駆動プーリ
20a,ベルト20bおよび従動プーリ20cを介して前記駆動
軸18に伝達され、挿入ヘッド10を図7に示す原点状態
(ア)から所定の角度だけ回転した回動状態(イ)、そして
回動状態(イ)から原点状態(ア)に戻す動作を行う。
【0011】21は回転駆動装置(モータ)で、この回転軸
には継手22aを有する。22bは前記継手22aと前記挿入ヘ
ッド10が図7に示す原点状態(ア)のときに噛み合う継手
である。23Aは前記継手22bと一体に回転する駆動ネジ
で、その中央部を境にして一軸上に左,右逆方向のネジ
が刻まれていて、スライドブロック24a,24bが、この
左,右逆方向のネジに噛合されている。そして、このス
ライドブロック24a,24bに前記挿入ガイド11a,11bが装
着されている。そして、駆動ネジ23Aの回転によりスラ
イドブロック24a,24bが摺動軸26Aをガイドとして矢印
B方向または矢印C方向へ動作し、挿入ガイド11a,11b
間の間隔調整を行うよう構成されている。
【0012】図8は上記図7とは別の構造を有した挿入
ガイド11a,11b間の間隔調整機構を示す斜視図である。
図8において、25は従動ボールネジであり、駆動ボール
ネジ23Bと逆ネジを有し、互いに逆付きの2本のボール
ネジである。27aは駆動ボールネジ23Bと一体に回転す
る駆動プーリ、27bはベルト、27cは従動プーリで、前記
従動ボールネジ25に連結され、一体に回転する。
【0013】ここで、挿入ガイド11a,11bは、各々互い
に近接離間可能に支持されたスライドブロック24a,24b
に装着されることは既に説明した通りである。そして、
スライドブロック24aは駆動ボールネジ23Bのナット部2
3bに噛合され、スライドブロック24bは従動ボールネジ2
5のナット部25aに噛合されている。
【0014】つまり、挿入ヘッド10が原点状態(図7
(ア))にあるときのみ噛合される離接可能な継手22a,22
bを介して回転駆動装置21にて回転させることにより挿
入ガイド11a,11bを移動させ、挿入ピッチの切り換えを
行う構成となっている。
【0015】次に、基板12の所定の挿入穴12aへの挿入
動作を、図7(または図8)の間隔調整機構を用いた場合
について図9の流れ図に従って説明する。
【0016】(1) 第1工程では、図7に示す挿入ヘッド
10が原点状態(ア)にあるときのみ噛合される離接可能な
継手22a,22bを介して、図示せざる制御部からの回転方
向指令により回転駆動装置21が回転し、その回転が駆動
ネジ23A(または駆動ボールネジ23B)に伝達される。こ
の駆動ネジ23A(または従動ボールネジ25のナット部25
a)に噛合されたスライドブロック24a,24bが矢印B方向
または矢印C方向に摺動軸26A(または26B)をガイドと
して移動する。そして、このスライドブロック24a,24b
にそれぞれ装着された挿入ガイド11a,11bの挿入ピッチ
の切り換えが行われる。
【0017】(2) 第2工程では、図3に示す部品保持部
の部品供給ガイド5に保持された電子部品1は、計測手
段6a,6bでそのテープカット位置が検出される。この
検出により制御部はテープカッタ7a,7bを動作させ、
テープ4a,4bを切断する。テープ4a,4bが切断され
た電子部品1は、図4に示す電子部品移載部の一対の挟
持爪(チャック)8a,8bにより、図5,図7に示す挿入
ヘッド10へ受け渡す。
【0018】(3) 第3工程では、図7に示す回転駆動装
置19にて駆動プーリ20a,ベルト20bおよび従動プーリ20
cを介して駆動軸18を回転し、それに伴って挿入ヘッド1
0を回転させ、挿入方向の切り換えを行う。
【0019】(4) 第4工程では、図7に示す駆動軸18を
上下させることにより、図5に示す移動側のリード線カ
ッタ17が矢印A方向へ移動し、固定側のリード線カッタ
16との協動により電子部品1のリード線3a,3bを切断
して折り曲げる。そして、図6に示すように挿入ガイド
11a,11bにてリード線3a,3bを折り曲げ保持して基板
12の上面まで案内する。
【0020】次に、プッシャー14が電子部品1の本体2
を図6に示すように矢印A方向へ押圧し、ホルダ15が本
体2を受け、リード線3a,3bを基板12の所定の挿入穴
12aへ挿入する。このとき、基板12は固定台13で支持さ
れる。
【0021】(5) 第5工程では、図7に示す回転駆動装
置19にて駆動プーリ20a,ベルト20bおよび従動プーリ20
cを介して駆動軸18を逆回転し、挿入ヘッド10を元の位
置に戻す。
【0022】なお、挿入ピッチの切り換え、または挿入
方向の切り換えが不要の場合は、前記各々の動作は省略
される。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の電子部品挿入装置では、図7に示す挿入ピ
ッチ切り換えの回転駆動装置21が固定されており、挿入
部を構成する挿入ヘッド10が前記回転駆動装置21と継手
22a,22bでもって噛み合っているときでしか挿入ピッチ
の切り換えを行うことができないため、挿入サイクルタ
イムの増大につながる。また、挿入部と挿入ピッチ切り
換えの回転駆動装置を離接可能にするために構成が複雑
になっており、コストも高くついてしまう。また、挿入
ピッチの切り換え機構に、直接、ネジを使用するため、
バックラッシや摩耗によるガタが発生しやすく、挿入信
頼性の低下につながり、また摺動抵抗が大きく、駆動に
大きなトルクが必要となり、回転駆動装置が大型化して
いた。
【0024】本発明は、上記問題点に鑑み、挿入ピッチ
切り換え機構であるネジのガタを抑えることで、高い挿
入信頼性を維持するとともに、挿入方向切り換え動作と
挿入ピッチ切り換え動作を並列化し、挿入サイクルタイ
ムの短縮を図ることを目的とするものである。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明の電子部品挿入方法は、一定間隔にテーピ
ングされた軸方向に延出した一対のリード線を有する電
子部品を基板の所定の挿入穴に挿入する方法であって、
前記電子部品をテーピングした電子部品連を保持する部
品保持工程と、前記電子部品連のテープを切断するテー
プ切断工程と、前記テープと前記電子部品のリード線を
同時に挟持する移載工程と、前記基板の所定の挿入穴の
ピッチに合わせて前記リード線を切断折曲し、前記基板
の所定の挿入穴の方向に合わせて所定の挿入穴まで案
内,挿入する挿入工程および前記リード線を基板下で折
曲し、前記電子部品を基板に固定する固定工程からな
り、前記挿入工程において、前記電子部品を基板に挿入
する際の挿入方向の切り換えと前記電子部品を基板に挿
入する際の挿入ピッチの切り換えを同時に行うことを特
徴とする。
【0026】また本発明の電子部品挿入装置の第1の手
段は、一定間隔にテーピングされた軸方向に延出した一
対のリード線を有する電子部品を基板の所定の挿入穴に
挿入する装置であって、前記電子部品をテーピングした
電子部品連を保持する部品保持部と、前記電子部品連の
テープを切断するテープ切断部と、前記テープと前記電
子部品のリード線を同時に挟持する一対の挟持爪を有し
た移載部と、前記基板の所定の挿入穴のピッチに合わせ
て前記リード線を切断折曲し、基板の所定の挿入穴まで
案内,挿入する各機構を備えた挿入ピッチ方向に摺動可
能な一対のスライドブロックを有し、かつ前記基板の所
定の挿入穴の方向に合わせて回転可能に軸支された挿入
部および前記リード線を基板下で折曲し、前記電子部品
を基板に固定する固定部からなり、前記挿入部は、前記
リード線を切断折曲し、挿入する一対のスライドブロッ
クのピッチ切り換えの駆動装置を前記挿入部内に設けた
ことを特徴とする。
【0027】また第2の手段は、一定間隔にテーピング
された軸方向に延出した一対のリード線を有する電子部
品を基板の所定の挿入穴に挿入する装置であって、前記
電子部品をテーピングした電子部品連を保持する部品保
持部と、前記電子部品連のテープを切断するテープ切断
部と、前記テープと前記電子部品のリード線を同時に挟
持する一対の挟持爪を有した移載部と、前記基板の所定
の挿入穴のピッチに合わせて前記リード線を切断折曲
し、基板の所定の挿入穴まで案内,挿入する各機構を備
え、かつ基板の所定の挿入穴の方向に合わせて回転可能
に軸支された挿入部および前記リード線を基板下で折曲
し、前記電子部品を基板に固定する固定部からなり、前
記挿入部は、前記リード線を切断折曲し、挿入する一対
のスライドブロックと前記スライドブロックを摺動可能
に保持するガイドと前記ガイドと並行に設けられた左右
両切りボールネジと前記左右両切りボールネジを駆動す
る駆動装置からなり、前記基板の所定の挿入穴のピッチ
に合わせて、前記一対のスライドブロックのピッチ切り
換えを前記駆動装置により前記左右両切りボールネジを
回転させることにより行うことを特徴とする。
【0028】
【作用】本発明は、上記した電子部品挿入方法およびそ
の装置によって、挿入方向切り換え動作と挿入ピッチ切
り換え動作を並列化し、挿入サイクルタイムの短縮,構
造の簡略化を図るとともに、挿入ピッチ切り換え機構に
左右両切りボールネジを使用することによりネジのガタ
を抑え、高い挿入信頼性を維持することを可能にするも
のである。
【0029】
【実施例】図1は本発明の方法を実施する一実施例にお
ける電子部品挿入装置の挿入部の構成を示す斜視図であ
る。図1において、28は挿入ヘッド10内に併設された回
転駆動装置(モータ)、29aは前記回転駆動装置(モータ)2
8の回転軸に取り付けられた駆動プーリ、29bは従動プー
リ29cへ回転駆動装置28の回転を伝達するベルト、前記
従動プーリ29cの延長軸は中央部を境にして刻まれた左
右両切りボールネジ31であり、31a,31bは前記左右両切
りボールネジ31のナット部、30は、左右両切りボールネ
ジ31と平行に設けられ、スライドブロック24a,24bを摺
動可能に保持するガイドである。その他、前記従来装置
と同じ構成部品には同じ番号を付し、その説明を省略す
る。
【0030】本実施例の電子部品挿入装置の構成は、図
1に示すように、挿入ガイド11a,11bはガイド30により
互いに近接離間可能に支持されたスライドブロック24
a,24bに装着され、これらスライドブロック24a,24bは
各々左右両切りボールネジ31のナット部31a,31bに噛合
される。
【0031】この左右両切りボールネジ31の回転は、挿
入ヘッド10内に併設された回転駆動装置28にて回転され
る駆動プーリ29a,ベルト29bおよび従動プーリ29cを介
して伝達される。そして、スライドブロック24a,24bお
よびそれらに装着された挿入ガイド11a,11bを矢印B方
向または矢印C方向へ移動させ、挿入ピッチの切り換え
を行えるようになっている。
【0032】次に本実施例の挿入動作の一例を図2の流
れ図を用いて説明するが、図9の従来の挿入動作の流れ
図と異なるのは、従来は第1工程から第5工程でなる
が、本実施例では従来の第1工程が第5工程と同時に並
行処理される結果、第1工程から第4工程でなり、1工
程の時間短縮が図られる。また、図1の挿入部の機構と
動作を除き、前記従来の図3の電子部品保持部とテープ
切断部、図4の電子部品移載部、図5および図6におけ
るリード線3a,3bを切断し折り曲げ、基板12上の挿入
穴12aに挿入する部分の機構と動作は同様であるので、
以下、これらの各図を用いる。
【0033】(1) 第1工程では、前記従来の図9に示
す第2工程と同様にして、図1に示す電子部品1はテー
プ4a,4bから分離され、図4に示す挟持爪(チャック)
8a,8bにより把持された後、所定位置まで移載され、
図1の挿入ヘッド10に受け渡される。
【0034】(2) 第2工程では、前記従来の図9に示
す第3工程と同様にして、回転駆動装置19の回転を駆動
プーリ20a,ベルト20bおよび従動プーリ20cを経て駆動
軸18を回転し、それに伴って挿入ヘッド10の挿入方向の
切り換えを行う。
【0035】(3) 第3工程では、前記従来の図9に示
す第4工程と同様にして、挿入ヘッド10により電子部品
1のリード線3a,3bを切断し折り曲げ、図6に示すよ
うに挿入ガイド11a,11bにてリード線3a,3bを折り曲
げ保持して基板12の上面まで案内し、プッシャー14にて
本体2を押圧してリード線3a,3bを基板12の所定の挿
入穴12aに挿入する。
【0036】以上は、前記従来例の図9の第2,第3,
第4工程と同様である。次に第4工程が従来例の図9と
異なる。
【0037】(4) 第4工程では、回転駆動装置19の回
転により駆動プーリ20a,ベルト20bおよび従動プーリ20
cを介して駆動軸18を回転させ、挿入ヘッド10を、前記
第2工程と逆回転させ、元の位置に戻す工程41(図9の
第5工程)と同時に、挿入ヘッド10内に併設された回転
駆動装置28を回転させ、駆動プーリ29a,ベルト29bおよ
び従動プーリ29cを介して、左右両切りボールネジ31を
回転させる。
【0038】この左右両切りボールネジ31のナット部31
a,31bに噛み合ったスライドブロック24a,24bおよびそ
れらに装着された挿入ガイド11a,11bを矢印B方向また
は矢印C方向へ移動させ、挿入ピッチの切り換え工程42
(図9の第1工程)を同時に行う。
【0039】以上のような動作を繰り返し、電子部品1
のリード線3a,3bの基板12の挿入穴12aの挿入動作を
行う。なお、挿入ピッチの切り換え、また挿入方向の切
り換えが必要ない場合は、各々の動作は省略される。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、電子部品
のリード線の挿入部において、前記電子部品を基板に挿
入する際の挿入ピッチに応じた一対のスライドブロック
のピッチの切り換えを行う回転駆動装置を前記挿入部内
に設けることにより、前記電子部品を基板に挿入する際
の挿入方向の切り換えと前記電子部品を基板に挿入する
際の挿入ピッチに応じた前記一対のスライドブロックの
ピッチの切り換えを同時に行うことにより、挿入サイク
ルタイムの短縮、また前記挿入部の構造の簡略化が可能
となる。
【0041】また本発明は、前記挿入部において、挿入
ピッチの切り換えを、前記リード線を切断折曲し、挿入
する一対のスライドブロックを摺動可能に保持するガイ
ドと平行に設けられた左右両切りボールネジを回転駆動
装置により回転させて行うことにより、ガタを抑えるこ
とができ、また摺動抵抗が減少し、駆動の負荷の軽減が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施する一実施例における電子部
品挿入装置の挿入部の構成を示す斜視図である。
【図2】図1による電子部品の基板に対する挿入動作の
流れ図である。
【図3】従来の電子部品挿入装置における電子部品保持
部とテープ切断部の要部を示す斜視図である。
【図4】従来の電子部品挿入装置における電子部品移載
部の要部斜視図である。
【図5】従来の電子部品挿入装置における挿入部の挿入
ヘッドの構成を示す部分断面図である。
【図6】図5の要部の拡大図である。
【図7】図5の挿入ガイド間の間隔調整機構の一例を示
す斜視図である。
【図8】図5の挿入ガイド間の間隔調整機構の他の例を
示す斜視図である。
【図9】従来の基板に対する電子部品の挿入動作の流れ
を示す図である。
【符号の説明】
1…電子部品、 2…本体、 3a,3b…リード線、
4a,4b…テープ、 5…部品供給ガイド、 6a,6b
…計測手段、 7a,7b…テープカッタ、 8a,8b…
挟持爪(チャック)、 9…移載部本体、 10…挿入ヘッ
ド、 11a,11b…挿入ガイド、 12…基板、 12a…挿
入穴、 13…固定台、 14…プッシャー、 15…ホル
ダ、 16…リード線カッタ(固定側)、17…リード線カッ
タ(移動側)、 18…駆動軸、 19,21,28…回転駆動装
置、 20a,29a…駆動プーリ、20b,29b…ベルト、 20
c,29c…従動プーリ、 24a,24b…スライドブロック、
30…ガイド、 31…左右両切りボールネジ、 31a,31b
…ナット部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木下 洋美 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定間隔にテーピングされた軸方向に延
    出した一対のリード線を有する電子部品を基板の所定の
    挿入穴に挿入する方法であって、前記電子部品をテーピ
    ングした電子部品連を保持する部品保持工程と、前記電
    子部品連のテープを切断するテープ切断工程と、前記テ
    ープと前記電子部品のリード線を同時に挟持する移載工
    程と、前記基板の所定の挿入穴のピッチに合わせて前記
    リード線を切断折曲し、前記基板の所定の挿入穴の方向
    に合わせて所定の挿入穴まで案内,挿入する挿入工程お
    よび前記リード線を基板下で折曲し、前記電子部品を基
    板に固定する固定工程からなり、前記挿入工程におい
    て、前記電子部品を基板に挿入する際の挿入方向の切り
    換えと前記電子部品を基板に挿入する際の挿入ピッチの
    切り換えを同時に行うことを特徴とする電子部品挿入方
    法。
  2. 【請求項2】 一定間隔にテーピングされた軸方向に延
    出した一対のリード線を有する電子部品を基板の所定の
    挿入穴に挿入する装置であって、前記電子部品をテーピ
    ングした電子部品連を保持する部品保持部と、前記電子
    部品連のテープを切断するテープ切断部と、前記テープ
    と前記電子部品のリード線を同時に挟持する一対の挟持
    爪を有した移載部と、前記基板の所定の挿入穴のピッチ
    に合わせて前記リード線を切断折曲し、基板の所定の挿
    入穴まで案内,挿入する各機構を備えた挿入ピッチ方向
    に摺動可能な一対のスライドブロックを有し、かつ前記
    基板の所定の挿入穴の方向に合わせて回転可能に軸支さ
    れた挿入部および前記リード線を基板下で折曲し、前記
    電子部品を基板に固定する固定部からなり、前記挿入部
    は、前記リード線を切断折曲し、挿入する一対のスライ
    ドブロックのピッチ切り換えの駆動装置を前記挿入部内
    に設けたことを特徴とする電子部品挿入装置。
  3. 【請求項3】 一定間隔にテーピングされた軸方向に延
    出した一対のリード線を有する電子部品を基板の所定の
    挿入穴に挿入する装置であって、前記電子部品をテーピ
    ングした電子部品連を保持する部品保持部と、前記電子
    部品連のテープを切断するテープ切断部と、前記テープ
    と前記電子部品のリード線を同時に挟持する一対の挟持
    爪を有した移載部と、前記基板の所定の挿入穴のピッチ
    に合わせて前記リード線を切断折曲し、基板の所定の挿
    入穴まで案内,挿入する各機構を備え、かつ基板の所定
    の挿入穴の方向に合わせて回転可能に軸支された挿入部
    および前記リード線を基板下で折曲し、前記電子部品を
    基板に固定する固定部からなり、前記挿入部は、前記リ
    ード線を切断折曲し、挿入する一対のスライドブロック
    と前記スライドブロックを摺動可能に保持するガイドと
    前記ガイドと並行に設けられた左右両切りボールネジと
    前記左右両切りボールネジを駆動する駆動装置からな
    り、前記基板の所定の挿入穴のピッチに合わせて、前記
    一対のスライドブロックのピッチ切り換えを前記駆動装
    置により前記左右両切りボールネジを回転させることに
    より行うことを特徴とする電子部品挿入装置。
JP01410095A 1995-01-31 1995-01-31 電子部品挿入方法およびその装置 Expired - Lifetime JP3330247B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01410095A JP3330247B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 電子部品挿入方法およびその装置
KR1019960001877A KR100253876B1 (ko) 1995-01-31 1996-01-29 전자부품삽입방법 및 그 장치
CN96103501A CN1092467C (zh) 1995-01-31 1996-01-31 电子元件插入方法及其装置
SG1996000731A SG49604A1 (en) 1995-01-31 1996-01-31 Method and apparatus for inserting electronic component
US08/594,518 US5832597A (en) 1995-01-31 1996-01-31 Method and apparatus for inserting electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01410095A JP3330247B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 電子部品挿入方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08204394A true JPH08204394A (ja) 1996-08-09
JP3330247B2 JP3330247B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=11851706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01410095A Expired - Lifetime JP3330247B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 電子部品挿入方法およびその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5832597A (ja)
JP (1) JP3330247B2 (ja)
KR (1) KR100253876B1 (ja)
CN (1) CN1092467C (ja)
SG (1) SG49604A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH118498A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 挿入穴位置データ編集方法
WO2023053274A1 (ja) * 2021-09-29 2023-04-06 株式会社Fuji 対基板作業機及び基板製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701662A (en) * 1995-11-06 1997-12-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Axial type electronic component inserting apparatus
DE69937935T2 (de) * 1998-05-11 2008-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Einrichtung zum bestücken von bauteilen
FR2788634B1 (fr) * 1999-01-14 2001-02-23 S M Contact Systeme pour implanter des broches dans un dispositif tel que, par exemple, un connecteur
JP3387881B2 (ja) * 1999-03-17 2003-03-17 ティーディーケイ株式会社 電子部品挿入ヘッドおよび電子部品挿入装置
US6807719B2 (en) * 2001-10-12 2004-10-26 Tyco Electronics Corporation Automatic variable shear for bridged and unbridged terminal insertion
KR20050083173A (ko) * 2002-03-13 2005-08-26 주식회사 탑이엔지 컨넥터의 접속핀 조립장치
JP4366659B2 (ja) * 2002-06-25 2009-11-18 住友ベークライト株式会社 キャリアテープの加工装置及び加工方法
KR101228315B1 (ko) * 2005-11-10 2013-01-31 삼성테크윈 주식회사 부품 실장기용 헤드 어셈블리
KR101381057B1 (ko) * 2013-02-12 2014-04-04 김시정 이형 마운터의 장착 시스템에서의 절곡장치
JP6019409B2 (ja) * 2013-11-13 2016-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
CN103722312A (zh) * 2013-11-14 2014-04-16 苏州昌飞自动化设备厂 一种电子元件的双侧边脚焊接机的进料搬运机构
JP6496148B2 (ja) * 2014-04-29 2019-04-03 Juki株式会社 リード加工機構、部品供給装置、部品実装装置およびリード加工方法
JP6764259B2 (ja) * 2016-05-31 2020-09-30 川崎重工業株式会社 電子部品挿入装置
JP6862567B2 (ja) * 2017-09-21 2021-04-21 株式会社Fuji 装着部品保持用チャックおよび部品装着機
US20200266597A1 (en) * 2017-09-28 2020-08-20 Fuji Corporation Part gripping tool

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3488672A (en) * 1967-02-20 1970-01-06 Usm Corp Mechanism for cutting,forming and inserting components
US3597824A (en) * 1968-03-19 1971-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Full-automatic electric part mounting apparatus
US3594889A (en) * 1969-10-15 1971-07-27 Usm Corp Terminal-inserting machines having improved inside former
US3593404A (en) * 1969-11-14 1971-07-20 Universal Instruments Corp Multisize dual center distance electronic component insertion machine
US4202092A (en) * 1976-09-17 1980-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automatic part insertion machine
JPS6018160B2 (ja) * 1977-01-12 1985-05-09 松下電器産業株式会社 電気部品の插入装置
JPS5638892A (en) * 1979-09-06 1981-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for mounting electronic part
US4635341A (en) * 1984-05-15 1987-01-13 Martin Marietta Corporation Variable center distance insertion device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH118498A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 挿入穴位置データ編集方法
WO2023053274A1 (ja) * 2021-09-29 2023-04-06 株式会社Fuji 対基板作業機及び基板製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1092467C (zh) 2002-10-09
KR960030766A (ko) 1996-08-17
US5832597A (en) 1998-11-10
CN1135157A (zh) 1996-11-06
SG49604A1 (en) 1998-06-15
JP3330247B2 (ja) 2002-09-30
KR100253876B1 (ko) 2000-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08204394A (ja) 電子部品挿入方法およびその装置
EP0230870A1 (en) Machine and working method for the selective insertion of electrical contact pins into a printed circuit plate
KR930010017B1 (ko) 테이핑장치 및 테이핑시스템
JP3340579B2 (ja) 電子部品実装装置
CN111399119A (zh) 光纤剥除设备及光纤剥除切割系统
KR100375257B1 (ko) 워크피스 접합방법
JPH08224631A (ja) 線条材の曲げ加工装置
JP3338979B2 (ja) ハーネス製造用の電線圧接装置
CN216576630U (zh) 联动夹紧定位装置
CN109921264A (zh) 一种免换刀气动剥皮机
CN114012461A (zh) 联动夹紧定位装置
JPH0349815A (ja) 自動電線切断及び剥皮装置
JPH0613151A (ja) 多芯ケーブルの布線装置
JP3282942B2 (ja) 電子部品供給装置
JP2759919B2 (ja) V溝加工機
KR870000555Y1 (ko) 콤팩트 디스크 플레이어의 디스크 이송 장치
JP3215559B2 (ja) ネジ切り旋盤装置
JP2021072720A (ja) 被膜剥離装置及び巻線装置
JPS60167816A (ja) Pc基板搬送装置
JPS6273695A (ja) ジヤンパワイヤ自動供給機
JPH0671819B2 (ja) 熱転写式印字装置
JPH01286281A (ja) 被覆線の処理装置
JPH05217652A (ja) 自動配線装置
JPS60249400A (ja) ジヤンパ−線自動插入機
JPH04277411A (ja) 電線加工装置における電線送給方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term