JPH08203926A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08203926A
JPH08203926A JP1065595A JP1065595A JPH08203926A JP H08203926 A JPH08203926 A JP H08203926A JP 1065595 A JP1065595 A JP 1065595A JP 1065595 A JP1065595 A JP 1065595A JP H08203926 A JPH08203926 A JP H08203926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist pattern
forming
wiring layer
metal wiring
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1065595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Misawa
寛人 三沢
Cho Shimada
兆 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1065595A priority Critical patent/JPH08203926A/ja
Publication of JPH08203926A publication Critical patent/JPH08203926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】断面がテーパ形状をした微細な開口部を有する
SOGパターンを形成することにより、HEMTのT型
ゲート電極の形成に際して適用した場合に高性能のHE
MTを高い歩留り、生産性で製造する。 【構成】半導体基板10上に孤立ライン形状のレジスト
パターン11を形成する工程と、基板上の全面にスピン
・オン・グラス12を塗布した後にベーキングを行う工
程と、この後、孤立ライン形状のレジストパターンを除
去することによりスピン・オン・グラスに断面がテーパ
形状をした開口部12aを形成する工程とを具備するこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方
法、特に半導体基板上に断面がテーパ形状をした開口部
を有するスピン・オン・グラス(SOG;Spin On Glas
s )を形成する方法に係り、例えばGaAs基板上に形
成されるヘムト素子(HEMT;High Electron Mobili
ty Transistor )のT型ゲート電極の形成工程に使用さ
れる。
【0002】
【従来の技術】図2(a)乃至(e)は、HEMTのT
型のゲート電極を形成するための従来の方法の主要工程
における基板断面構造を示している。まず、図2(a)
に示すように、表層部にバッファ・エピタキシャル層、
二次電子供給用エピタキシャル層、キャップ・エピタキ
シャル層が順次形成されたGaAs基板31上に、後述
する上部レジストパターン形成のための電子ビームから
下部レジストパターンを保護するためのストッパー層と
なる絶縁膜(例えばSi34 )32を形成する。
【0003】この後、ポジティブ型の第1の電子ビーム
レジスト33を塗布し、ベーキングを行う。次に、上記
レジスト33に対して、リセスエッチング工程用のエッ
チングマスクとなるパターンを形成するために電子ビー
ム露光を行う。この後、上記電子ビーム露光後のレジス
トを現像し、水洗、乾燥を行い、レジストの一部に超微
細な開口部34を形成する。
【0004】次に、図2(b)に示すように、上記レジ
スト33をマスクとして、異方性エッチング(例えば反
応性イオンエッチング;RIE)により絶縁膜に断面ほ
ぼ垂直形状を有する超微細な開口部35を形成する。こ
の後、上記レジスト33および絶縁膜32の開口部を通
してリン酸系の液を用いてリセスエッチングを行い、基
板表面の一部に溝を形成する。
【0005】次に、前記レジスト33を除去した後、図
2(c)に示すように、T型ゲート電極下部形成用の比
較的高融点を持つ第1の金属配線層(例えばTiW)3
6を蒸着法により基板上全面に堆積する。
【0006】さらに、その上にリフトオフ用のノボラッ
ク系のポジティブ型の第2の電子ビームレジスト37を
塗布し、ベーキングを行う。この後、上記第2のレジス
ト37に対して電子ビームによる露光を行う。
【0007】そして、上記電子ビーム露光後の第2の電
子ビームレジスト37を現像し、水洗、乾燥を行い、レ
ジスト37の一部に断面逆テーパ形状を有する比較的大
きな開口部38を形成する。この後、基板上全面にゲー
ト電極用の第2の金属配線層39を堆積する。
【0008】次に、図2(d)に示すように、上記第2
の金属配線層39のうちで前記開口部38の底面に堆積
されている部分(HEMTのT型ゲート電極の上部電極
となる部分)を残し、前記第2の電子ビームレジスト3
7およびその上の不要な金属配線層39をリフトオフ法
により除去する。
【0009】次に、図2(e)に示すように、第1の金
属配線層36の露出部に対してドライエッチング法によ
りエッチオフし、さらに、前記絶縁膜32を除去するこ
とにより、T型ゲート電極Gを残す。
【0010】なお、SおよびDは通常の方法で形成され
たHEMTのソース領域およびドレイン領域である。と
ころで、上記したようなHEMTの微細なT型ゲート電
極の形成方法では、ゲート電極下部形成用の超微細な開
口部を形成する際、レジストをマスクとしてRIEによ
り絶縁膜をエッチングするので、以下に述べるような問
題がある。
【0011】(a)絶縁膜開口部35の直下のチャネル
層にRIEによるプラズマダメージが入り、HEMTの
電気特性が劣化する。 (b)レジスト開口部34の寸法と絶縁膜開口部35の
寸法との間に変換差が生じる。
【0012】(c)絶縁膜開口部35は、寸法が0.1
μmレベルであり、アスペクト比が高く、抜きパターン
であるので、絶縁膜開口部35の寸法を正確に測定する
ことが困難である。
【0013】また、前記したようなHEMTのT型ゲー
ト電極Gの形成方法においては、ゲート電極下部を形成
する際、絶縁膜32の断面ほぼ垂直形状を有する超微細
な開口部35に蒸着法でゲート用金属36を形成するの
で、以下に述べるような問題がある。
【0014】(a)ゲート用金属36が絶縁膜開口部3
5に容易には進入せず、ゲート電極下部に巣40が発生
する。 (b)T型ゲート電極Gの下部がほぼ垂直形状を有する
ようになり、HEMTのソース抵抗が増大し、HEMT
の電気特性が劣化する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
HEMTのT型ゲート電極の形成方法は、HEMTの電
気特性の劣化をまねくという問題があった。本発明は上
記の問題点を解決すべくなされたもので、HEMTのT
型ゲート電極の形成に際して適用した場合に高性能のH
EMTを高い歩留り、生産性で製造し得る半導体装置の
製造方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体基板上に孤立ライン形状のレジストパ
ターンを形成する工程と、上記基板上の全面にスピン・
オン・グラスを塗布した後にベーキングを行う工程と、
この後、前記孤立ライン形状のレジストパターンを除去
することにより前記スピン・オン・グラスに断面がテー
パ形状をした開口部を形成する工程とを具備することを
特徴とする。
【0017】
【作用】GaAs基板上に孤立ライン形状のレジストパ
ターンを形成し、プラズマ処理により孤立ライン形状の
レジストパターンの表面のぬれ性を所望通り制御した
後、基板上にSOGを塗布してベーキングを行った後に
孤立ライン形状のレジストパターンを除去することによ
り、SOGに断面がテーパ形状をした微細な開口部を所
望のテーパ角度を有するように形成することができる。
【0018】この製造方法をHEMTのT型ゲート電極
の形成に際して適用する場合、SOGに下部ゲート電極
用開口部を形成する際にRIEを用いなくて済むので、
開口部直下のチャネル層にRIEによるプラズマダメー
ジが入らなくなり、HEMTの電気特性の劣化を防止す
ることができる。
【0019】また、下部ゲート電極を形成する時のSO
Gの開口幅は孤立ライン形状のレジストパターンの寸法
で決まるので、レジストパターンの寸法と下部ゲート電
極の寸法との変換差が生じなくなる。
【0020】また、上記SOGの開口部の断面がテーパ
形状を有するので、ゲート用金属が上記開口部に容易に
進入し、ゲート電極下部に巣が発生しなくなり、しか
も、T型ゲート電極の下部がテーパ形状を有するように
なり、HEMTのソース抵抗の増大を抑制し、HEMT
の電気特性の劣化を防止することができる。
【0021】また、孤立ライン形状のレジストパターン
を残した状態で例えばSEM(走査型電子顕微鏡)によ
りパターン寸法を測定する際、孤立ライン形状のレジス
トパターンが0.1μmレベルのゲート長であっても、
従来例のようにレジスト開口部(抜きパターン)を測定
するよりも容易かつ正確に測定することができる。
【0022】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1(a)乃至(f)は、本発明の第1実
施例に係るHEMTのT型ゲート電極の製造方法の主要
工程における基板断面構造を示している。
【0023】まず、図1(a)に示すように、表層部に
バッファ・エピタキシャル層、二次電子供給用エピタキ
シャル層、キャップ・エピタキシャル層が順次形成され
たGaAs基板10上に、ネガティブ型の第1の電子ビ
ームレジスト、例えば米国シプレイ製のSAL−601
−ER7を塗布し、ベーキングを行う。
【0024】この後、ゲート長0.1μm、膜厚1μm
の孤立ライン形状のレジストパターン11を形成するた
めに電子ビームによる露光を行う。そして、上記露光後
のレジストを現像し、水洗、乾燥を行い、上記したよう
なゲート長0.1μm、膜厚1μmの孤立ライン形状の
レジストパターン11を得る。
【0025】次に、図1(b)に示すように、上記孤立
ライン形状のレジストパターン11の表面のぬれ性を制
御するためにO2 プラズマ(例えば電力100W、処理
時間30秒、O2 流量200sccmの条件)により処理す
る。
【0026】次に、図1(c)に示すように、絶縁膜の
一種であるスピン・オン・グラス(SOG)であるOC
D(東京応化工業製)12を0.5μmの膜厚となるよ
うに基板上全面に塗布し、110℃で2時間のベーキン
グを行う。
【0027】この後、O2 アッシャーにより前記孤立ラ
イン形状のレジストパターン11を除去することにより
前記SOG12に断面がテーパ形状をした開口部12a
が形成される。
【0028】この開口部12aのテーパ角度θは、前述
したO2 プラズマによる孤立ライン形状のレジストパタ
ーン11の表面のぬれ性を制御することにより任意に設
定でき、本例ではほぼ60度である。
【0029】次に、図1(d)に示すように、基板上全
面に下部ゲート電極用の第1の金属配線層13として比
較的高融点を持つと例えばTiWを0.1μmの膜厚と
なるように例えばスパッタ法により堆積する。
【0030】そして、上記TiW13上に、ポジティブ
型の第2の電子ビームレジスト14、例えば東京応化工
業製のOEBR−2000を0.6μmの膜厚となるよ
うに塗布し、ベーキングを行う。
【0031】この後、その一部に前記SOGの開口部1
2aより大きい開口幅(例えばゲート長0.5μm)を
有すると共に断面が逆テーパ形状(オーバーハング形
状)を有する開口部14aを形成するために電子ビーム
による露光を行う。そして、上記露光後のレジストを現
像し、水洗、乾燥を行い、上記したようなゲート長0.
5μmの開口部14aを得る。この後、基板上全面に上
部ゲート電極用の第2の金属配線層15として例えばT
i、Auの順に0.5μmの膜厚となるように例えば蒸
着法により形成する。
【0032】次に、図1(e)に示すように、前記SO
Gの開口部12aに形成されている第2の金属配線層1
5部分を残し、不要な第2の金属配線層15およびその
下側の第2の電子ビームレジスト14を有機溶剤を用い
たリフトオフ法により除去する。
【0033】次に、図1(f)に示すように、上記残し
た第2の金属配線層15部分をマスクとしてRIEによ
り、上記第2の金属配線層15部分の下側に形成されて
いるTiW13を残して不要なTiWを除去し、さら
に、下側の前記SOG12をNH4 F液を用いて除去す
ることにより、微細なT型ゲート電極Gを得る。
【0034】なお、SおよびDは通常の方法で形成され
たHEMTのソース領域およびドレイン領域である。上
記第1実施例の製造方法においては、GaAs基板10
上に孤立ライン形状のレジストパターン11を形成し、
2 プラズマ処理により上記孤立ライン形状のレジスト
パターン11の表面のぬれ性を所望通り制御した後、基
板10上にSOG12を塗布してベーキングを行った後
に上記孤立ライン形状のレジストパターン11を除去す
ることにより、上記SOG12に断面がテーパ形状をし
た微細な開口部12aを所望のテーパ角度を有するよう
に形成することができる。
【0035】この製造方法をHEMTのT型ゲート電極
の形成に際して適用する場合、上記したように開口部1
2aを有するSOG12上に下部ゲート電極用の第1の
金属配線層13を形成した後、レジスト14を塗布し、
逆テーパ形状の比較的大きな開口部14aを形成する。
そして、上部ゲート電極用の第2の金属配線層15を形
成した後、HEMTのT型ゲート電極の上部電極となる
部分を残し、不要な第2の金属配線層15およびその下
側の第2の電子ビームレジスト14を除去した後、上記
電極部分をマスクとしてRIEにより不要な第1の金属
配線層13およびその下側の前記SOG12を除去する
ことにより、下部ゲート電極がテーパ形状を有する微細
なT型ゲート電極Gを得る。
【0036】上記したような製造方法によれば、SOG
12にHEMTのT型ゲート電極の下部ゲート電極用開
口部12aを形成する際にRIEを用いなくて済むの
で、開口部12a直下のチャネル層にRIEによるプラ
ズマダメージが入らなくなり、HEMTの電気特性の劣
化を防止することができる。
【0037】また、下部ゲート電極を形成する時のSO
G12の開口幅は孤立ライン形状のレジストパターン1
1の寸法で決まるので、レジストパターン11の寸法と
下部ゲート電極の寸法との変換差が生じなくなる。
【0038】また、上記SOG12の開口部12aの断
面がテーパ形状を有するので、ゲート用金属13が上記
開口部12aに容易に進入し、ゲート電極下部に巣が発
生しなくなり、しかも、T型ゲート電極Gの下部がテー
パ形状を有するようになり、HEMTのソース抵抗の増
大を抑制し、HEMTの電気特性の劣化を防止すること
ができる。
【0039】また、孤立ライン形状のレジストパターン
11を残した状態で例えばSEM(走査型電子顕微鏡)
によりパターン寸法を測定する際、孤立ライン形状のレ
ジストパターン11が0.1μmレベルのゲート長であ
っても、従来例のようにレジスト開口部(抜きパター
ン)を測定するよりも容易かつ正確に測定することがで
きる。従って、高性能のHEMTを高い歩留り、生産性
で製造することができる。
【0040】
【発明の効果】上述したように本発明の半導体装置の製
造方法によれば、HEMTのT型ゲート電極の形成に際
して適用した場合に高性能のHEMTを高い歩留り、生
産性で製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るHEMTのT型ゲー
ト電極の製造方法の主要工程における基板構造を示す断
面図。
【図2】従来のHEMTのT型ゲート電極の製造方法の
一例の主要工程における基板構造を示す断面図。
【符号の説明】
10…GaAs基板、11…孤立ライン形状のレジスト
パターン、12…SOG、12a…SOGの開口部、1
3…第1の金属配線層、14…第2の電子ビームレジス
ト、14a…第2の電子ビームレジストの開口部、15
…第2の金属配線層、G…HEMTのT型ゲート電極、
S…HEMTのソース領域、D…HEMTのドレイン領
域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/778 7376−4M H01L 29/80 H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に孤立ライン形状のレジス
    トパターンを形成する工程と、上記基板上の全面にスピ
    ン・オン・グラスを塗布した後にベーキングを行う工程
    と、この後、前記孤立ライン形状のレジストパターンを
    除去することにより前記スピン・オン・グラスに断面が
    テーパ形状をした開口部を形成する工程とを具備するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、前記孤立ライン形状のレジストパターンを形成
    した後、上記孤立ライン形状のレジストパターンの表面
    のぬれ性を制御するためにプラズマ処理を施すことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 GaAs基板上にネガティブ型の第1の
    電子ビームレジストを塗布してベーキングを行った後、
    孤立ライン形状のレジストパターンを形成するために電
    子ビームによる露光を行う工程と、上記露光後のレジス
    トを現像し、前記孤立ライン形状のレジストパターンを
    得る工程と、上記孤立ライン形状のレジストパターンの
    表面のぬれ性を制御するためにプラズマ処理を行う工程
    と、この後、前記基板上全面にスピン・オン・グラスを
    塗布し、ベーキングを行う工程と、この後、前記孤立ラ
    イン形状のレジストパターンを除去することにより前記
    SOGに断面がテーパ形状をした開口部を成する工程
    と、この後、前記基板上全面にHEMTのT型ゲート電
    極の下部電極用の第1の金属配線層を形成する工程と、
    この後、上記第1の金属配線層上にポジティブ型の第2
    の電子ビームレジストを塗布し、その一部に前記SOG
    の開口部より大きい開口幅を有すると共に断面が逆テー
    パ形状を有する開口部を形成する工程と、この後、前記
    基板上全面にHEMTのT型ゲート電極の上部電極用の
    第2の金属配線層を形成する工程と、この後、前記第2
    の電子ビームレジストとこの第2の電子ビームレジスト
    上の前記第2の金属配線層部分とを除去する工程と、こ
    の後、上記第2の金属配線層をマスクとして異方性エッ
    チングにより上記第2の金属配線層の下側に形成されて
    いる第1の金属配線層を残して不要な第1の金属配線層
    を除去し、さらに、その下側の前記SOGを除去する工
    程とを具備することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP1065595A 1995-01-26 1995-01-26 半導体装置の製造方法 Pending JPH08203926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065595A JPH08203926A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065595A JPH08203926A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08203926A true JPH08203926A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11756247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1065595A Pending JPH08203926A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08203926A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051454A (en) * 1997-09-11 2000-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
CN105047548A (zh) * 2015-06-13 2015-11-11 复旦大学 一种电子束曝光制备10纳米t型栅的方法
JP2016157960A (ja) * 2006-11-14 2016-09-01 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation 高電子移動度トランジスタ半導体デバイスおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051454A (en) * 1997-09-11 2000-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2016157960A (ja) * 2006-11-14 2016-09-01 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation 高電子移動度トランジスタ半導体デバイスおよびその製造方法
CN105047548A (zh) * 2015-06-13 2015-11-11 复旦大学 一种电子束曝光制备10纳米t型栅的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4843024A (en) Method of producing a Schottky gate field effect transistor
JPH06168870A (ja) 半導体装置の製造方法
US5338703A (en) Method for producing a recessed gate field effect transistor
US5856232A (en) Method for fabricating T-shaped electrode and metal layer having low resistance
JPH02183534A (ja) 集積デバイス中に接点を形成するために絶縁層を通してテーパー状のホールを形成する方法
JPH08203926A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0745816A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0684954A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61240684A (ja) シヨツトキ−型電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR100259822B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2503667B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100256809B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
KR0163742B1 (ko) T형 게이트의 형성방법
KR930005241B1 (ko) 반도체 장치의 개구 형성방법
JP2597703B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0992605A (ja) レジストパターンの形成方法及びこの方法を用いた半導体装置の製造方法
KR20010063506A (ko) 반도체 소자의 티 게이트 제조 방법
JPS62299033A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS616870A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0547795A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH05291292A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03246950A (ja) トランジスタのゲート電極の製造方法
JPH04311040A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0684951A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990080203A (ko) 반도체 소자의 게이트 제조방법