JPH08203249A - 映像信号記録方法および記録再生装置 - Google Patents

映像信号記録方法および記録再生装置

Info

Publication number
JPH08203249A
JPH08203249A JP7010948A JP1094895A JPH08203249A JP H08203249 A JPH08203249 A JP H08203249A JP 7010948 A JP7010948 A JP 7010948A JP 1094895 A JP1094895 A JP 1094895A JP H08203249 A JPH08203249 A JP H08203249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
index image
recorded
video signal
material cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7010948A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Nagasawa
史浩 長沢
Akira Takano
明 高野
Takeo Nishijima
健夫 西嶋
Kimio Kokubu
木巳雄 国分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7010948A priority Critical patent/JPH08203249A/ja
Publication of JPH08203249A publication Critical patent/JPH08203249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノンリニア編集における素材カットの作業を
容易にする映像信号記録方法および映像信号記録再生装
置の提供を目的とする。 【構成】 記録開始時の映像信号の映像フレームをイン
デックス画像としてインデックス画像用フレームメモリ
に記憶し、記録停止時に記録媒体上にすでに記録された
素材カット100、102、104、106、108の
直後に、インデックス画像情報101、103、10
5、105、107、109をインデックス画像用フレ
ームメモリから読み出して記録するようにしたので、ノ
ンリニア編集の際に、インデックス画像をモニタに表示
して素材カットを選択して、効率よくノンリニア編集を
行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、カメラ一体
型VTRに使用して好適な映像信号記録方法および映像
信号記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラ一体型VTRにおいては、
撮影した後にテープに記録された撮影内容を確認する場
合、高速サーチ機能等によりテープを走行させて始めか
ら終わりまでを見る方法がある。
【0003】また、特開平1−229483号公報に
は、テープ上に記録された任意の位置での複数の画面を
少なくとも一つの画面に合成し、この合成された画面と
複数の画面にそれぞれ対応するアドレス信号とをテープ
の所望の箇所に記録することにより、編集時にテープ上
に記録された映像のサーチを容易且つ迅速に行うように
した従来の映像信号記録装置が開示されている。
【0004】図7は、上述した従来の映像信号記録装置
のテープに記録された分割画面と各画面の位置のタイム
コードを示す図である。図7において、磁気テープ76
にその始端725から順次、画面a1,〜i9を含むビ
デオ信号が記録されると、図示しないタイマーで制御さ
れた一定時間毎の画面に圧縮処理が施されて図示しない
フレームメモリに記憶されている分割画面のデータが読
み出される。
【0005】読み出された分割画面のデータは、アナロ
グビデオ信号に変換された後に、図示しない記録用磁気
ヘッドに供給される。これと共に、図示しない他のメモ
リに記憶されている分割画面のタイムコードおよび画面
番号が読み出されて図示しないタイムコード記録および
再生用磁気ヘッドに供給される。画面番号は、タイムコ
ードのユーザービットとして記録される。このようにし
て、斜線領域724で示すテープ終端726の近傍に分
割画面のビデオ信号および画面番号をユーザービットと
して含むタイムコードが記録される。
【0006】この斜線領域724の記録の状態を以下に
詳細に説明する。図示しないフレームメモリからの分割
画面のビデオ信号は、少なくとも分割数のフレームだけ
繰り返して記録される。これは、一つの画面に対応する
タイムコードを記録するのに、1フレーム期間の長さが
必要なためである。この例では、再生されたタイムコー
ドのエラー対策のために(3×9=27)フレームにわ
たって分割画面のビデオ信号およびタイムコードを記録
している。
【0007】さらに、磁気テープ76の長手方向に伸び
るタイムコードトラックには、斜線領域724の始端に
対応するスタートコード727が記録され、斜線領域7
24の終端には、エンドコード728が記録される。
【0008】これにより、記録済みの磁気テープ毎に記
録された画像の目次即ち離散的な画面が合成された分割
画面と各画面の位置を示すタイムコードとが記録され、
これによって、編集時においては、上記画像の目次を見
て頭出しの位置を容易に判断することができるので、頭
出しを迅速に行うことができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の記録方
法においては、特に、素材をディスクに記憶して、ディ
スク上で編集して、テープに記録するノンリニア編集が
ある。ところがディスクには容量の制約がある。そこ
で、必要な分のみを記録するための処理が行われる。こ
の場合、まず、テープからディスクへの素材カットの記
録作業として、編集で使用しないカットを記録しないよ
うにするために、テープの内容を確認した後に必要なカ
ットのみをディスクに記録する作業を編集を始める前に
行う。しかし、この際にテープに記録された素材の内容
を瞬時にモニタにより見ることができないという不都合
があった。
【0010】この発明は、このような点を考慮してなさ
れたものであり、ノンリニア編集における素材カットの
作業を容易にする映像信号記録方法および映像信号記録
再生装置の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の映像信号記録
方法は、図1乃至図6に示す如く、映像信号を記録手段
15により記録媒体上に素材カット100、102、1
04、106、108として記録する際に、少なくとも
記録開始時の映像信号の映像フレームをインデックス画
像として記憶手段6に記憶し、記録停止時に記録手段1
5の記録媒体上にすでに記録された素材カット100、
102、104、106、108の直後に、インデック
ス画像101、103、105、107、109を記憶
手段6から読み出して記録するようにしたものである。
【0012】また、この発明の映像信号記録方法は、図
1乃至図6に示す如く、上述において、素材カット10
0、102、104、106、108の次の素材カット
100、102、104、106、108の記録開始時
には、前の素材カット100、102、104、10
6、108の記録停止時にその直後に記録されたインデ
ックス画像部分101、103、105、107、10
9を上書きして消すようにして次の素材カット100、
102、104、106、108を記録するようにした
ものである。
【0013】また、この発明の映像信号記録方法は、図
1乃至図6に示す如く、上述において、インデックス画
像101、103、105、107、109は、記録開
始時の映像フレームと一定時間間隔の映像フレームとし
たものである。
【0014】また、この発明の映像信号記録方法は、図
1乃至図6に示す如く、上述において、インデックス画
像33は、映像信号の映像フレーム31を縮小処理をし
た画像であるものである。
【0015】また、この発明の映像信号記録方法は、図
1乃至図6に示す如く、上述において、インデックス画
像33は、画像の圧縮符号化処理のDCT処理で生成さ
れるDC成分を用いるようにしたものである。
【0016】また、この発明の映像信号記録再生装置
は、図1乃至図6に示す如く、映像信号を記録手段15
により記録媒体に記録する映像信号記録装置において、
少なくとも映像信号の記録開始時の映像フレームをイン
デックス画像として生成するインデックス画像作成手段
5と、インデックス画像を記憶するインデックス画像記
憶手段6とを備え、映像信号の記録開始時にインデック
ス画像作成手段5によりインデックス画像を生成して、
インデックス画像記憶手段6に記憶し、映像信号の記録
停止時にインデックス画像記憶手段6からインデックス
画像を読み出して記録媒体上に記録された映像信号の直
後に記録するようにしたものである。
【0017】また、この発明の映像信号記録再生装置
は、図1乃至図6に示す如く、映像信号記録再生装置に
より記録されたインデックス画像を再生するインデック
ス画像再生手段15、22、23を設け、インデックス
画像再生手段15、22、23により再生されたインデ
ックス画像をテープ上のアドレス情報と共に表示して素
材カットを選択するようにしたものである。
【0018】また、この発明の映像信号記録再生装置
は、図1乃至図6に示す如く、映像信号記録再生装置に
より記録されたインデックス画像を再生するインデック
ス画像再生手段15、22、23を設け、インデックス
画像再生手段15、22、23により再生されたインデ
ックス画像をテープ上のアドレス情報と共に外部機器に
出力するようにしたものである。
【0019】
【作用】この発明によれば、少なくとも記録開始時の映
像信号の映像フレームをインデックス画像として記憶手
段6に記憶し、記録停止時に記録手段6の記録媒体上に
すでに記録された素材カット100、102、104、
106、108の直後に、インデックス画像101、1
03、105、107、109を記憶手段6から読み出
して記録するようにしたので、ノンリニア編集の際に、
インデックス画像をモニタに表示して素材カットを選択
して、効率よくノンリニア編集を行うことができる。
【0020】また、この発明によれば、上述において、
素材カット100、102、104、106、108の
次の素材カット100、102、104、106、10
8の記録開始時には、前の素材カット100、102、
104、106、108の記録停止時にその直後に記録
されたインデックス画像部分101、103、105、
107、109を上書きして消すようにして次の素材カ
ットを記録するようにしたので、最後の素材カット10
0、102、104、106、108を記録した直後に
インデックス画像情報101、103、105、10
7、109を記録して、ノンリニア編集の際に、効率よ
く瞬時にインデックス画像の内容を一覧することができ
る。
【0021】また、この発明によれば、上述において、
インデックス画像101、103、105、107、1
09は、記録開始時の映像フレームと一定時間間隔の映
像フレームとしたので、ノンリニア編集の際に、記録開
始時の映像フレームと一定時間間隔の映像フレームとを
モニタに表示して素材カットを選択して、一層効率よく
ノンリニア編集を行うことができる。
【0022】また、この発明によれば、上述において、
インデックス画像33は、映像信号の映像フレーム31
を縮小処理をした画像であるので、縮小されたインデッ
クス画像情報を効率よく記録することができる。
【0023】また、この発明によれば、上述において、
インデックス画像33は、画像の圧縮符号化処理のDC
T処理で生成されるDC成分を用いるようにしたので、
圧縮画像としてのインデックス画像情報を効率よく記録
することができる。
【0024】また、この発明によれば、映像信号の記録
開始時にインデックス画像作成手段5によりインデック
ス画像を生成して、インデックス画像記憶手段6に記憶
し、映像信号の記録停止時にインデックス画像記憶手段
6からインデックス画像を読み出して記録媒体上に記録
された映像信号の直後に記録するようにしたので、ノン
リニア編集の際に、インデックス画像をモニタに表示し
て素材カットを選択して、効率よくノンリニア編集を行
うことができる。
【0025】また、この発明によれば、映像信号記録再
生装置により記録されたインデックス画像を再生するイ
ンデックス画像再生手段15、22、23を設け、イン
デックス画像再生手段15、22、23により再生され
たインデックス画像をテープ上のアドレス情報と共に表
示して素材カットを選択するようにしたので、ノンリニ
ア編集の際に、インデックス画像をモニタに表示して素
材カットを選択して、効率よくノンリニア編集を行うこ
とができる。
【0026】また、この発明によれば、映像信号記録再
生装置により記録されたインデックス画像を再生するイ
ンデックス画像再生手段15、22、23を設け、イン
デックス画像再生手段15、22、23により再生され
たインデックス画像をテープ上のアドレス情報と共に外
部機器に出力するようにしたので、ノンリニア編集の際
に、インデックス画像を外部機器のモニタに表示して素
材カットを選択して、効率よくノンリニア編集を行うこ
とができる。
【0027】
【実施例】まず、この発明の実施例を説明する前に、前
提となる技術を説明する。所定の記録媒体に記録した映
像情報を編集する方法として、オフライン編集がある。
このオフライン編集は、撮影現場においてオリジナルテ
ープに記録した映像情報を一旦別の記録テープ、つま
り、編集用テープにコピーし、編集用テープ上で編集点
等の編集データを作成し、この編集データに基づいてマ
スタテープを作成するものである。従って、オフライン
編集においては、大切なオリジナルテープ上の記録情報
を誤って消去したり、書き換えることなく確実に所望の
マスタテープを作成することができる。
【0028】ところが、オフライン編集においては、オ
リジナル素材を直接扱うことなく、このオリジナル素材
をコピーした編集用テープとしてのワークプリントを使
って編集作業を行うので、オリジナルテープ上の情報を
この編集用テープとしてのワークプリントに再記録する
際に時間や手間がかかる問題がある。また、編集用テー
プを用いて編集データを作成する際には、予めテープの
助走期間を確保するために、プリロールが必要不可欠と
なり、さらに目的とする編集点までのアクセスに時間が
かかることから、編集データの作成に非常に時間がかか
ることを避け得なかった。
【0029】かかる課題を解決する一つの方法として、
オリジナルテープ上の情報を、記録可能なディスク状記
録媒体に一旦コピーし、このディスク状記録媒体上のコ
ピー情報を用いて編集データを作成する方法がある。こ
のようにすれば、ディスク状記録媒体にダイレクトアク
セスすることにより、編集点に短時間でアクセスできる
ことから、編集時間を短縮化することができる。
【0030】ところが、オリジナルテープ上の全情報を
ディスク状記録媒体に記録するためにはディスク状記録
媒体としてかなりの記録容量が必要となり、この記録容
量を満たすディスク状記録媒体は実際上実現が困難な問
題がある。また、ディスク状記録媒体を用いた場合で
も、オリジナルテープからディスク状記録媒体へのコピ
ーには編集用テープを用いた場合と同様にかなりの時間
がかかることを避け得なかった。
【0031】そこで、このような問題点を解決するため
に、この発明の出願人は、編集に要する手間や時間を低
減するために、新たな記録方法を提案した。図8は、こ
の発明の出願人が先に出願した記録方法による記録フォ
ーマットを説明する図である。この記録フォーマット
は、通常の映像データおよび音声データとしての主記録
情報と、1/8に圧縮された映像データおよび音声デー
タとしてのインデックス情報とを記録系を介して磁気テ
ープに記録する際のフォーマットを示す。
【0032】この記録方法は、図示しないフレームメモ
リで生成された主記録情報と図示しないインデックス画
作成処理回路で作成されたインデックス情報とを図示し
ない一時記録媒体に一時的に格納し、主記録情報とイン
デックス情報とを交互に読み出して記録系により磁気テ
ープ83上に記録するものである。
【0033】すなわち、記録再生系は、図8Aに示すよ
うに、主記録情報記録領域AR1に1800フレーム分
の主記録情報を記録した後、続くインデックス情報記録
領域PS1に主記録情報記録領域AR1に記録した主記
録情報1800フレーム分に対応するインデックス情報
を記録する。
【0034】ここで、インデックス情報は主記録情報に
比して1/8に圧縮されたデータ量でなることにより、
1フレーム内に主記録情報8フレーム分のインデックス
情報を記録でき、この結果図8Bに示すように、主記録
情報1800フレームに相当するインデックス情報を2
25フレーム内に記録することができる。インデックス
情報を主記録情報に比して1/8に圧縮するのは、標準
の記録系と比較して9/8倍の伝送レートで記録情報を
磁気テープに記録するためである。
【0035】ここで、インデックス情報記録領域PSの
1フレーム内には16フィールド(8フレーム)分のイ
ンデックス画が記録される。ちなみに記録再生系におい
ては、ヘリカルスキャンにより2本の記録トラックに主
記録情報1フレーム分を記録する。
【0036】実際上、記録再生系においては、主記録情
報の記録領域AR1,AR2,AR3,・・・のそれぞ
れに1800フレームの主記録情報をそれぞれ60秒で
記録した後、これに対応するインデックス情報をインデ
ックス情報の記録領域PS1,PS2,PS3,・・・
にそれぞれ7.5秒で記録する。
【0037】ここで、インデックス情報記録領域PSの
各単位記録領域には、図8Cに示すように、1フィール
ド分のインデックス画データVDIND とこれに対応する
圧縮音声データAUDIND が互いに隣接するように記録
される。インデックス情報記録領域PSの1フレーム内
には16フィールド(8フレーム)分のインデックス画
が記録される。
【0038】これによれば、主記録情報の記録領域AR
1,AR2,AR3,・・・と、インデックス情報の記
録領域PS1,PS2,PS3,・・・を合わせた記録
領域が、映像およびまたは音声情報を圧縮記録しない場
合に要する記録領域と等しくなることにより、所定の記
録領域内に映像およびまたは音声情報と映像およびまた
は音声情報のインデックス情報とを記録することができ
る。従って、この記録媒体に記録されたインデックス情
報に基づいて編集作業を行えば、モニタの画面を一覧す
るだけで、映像情報の内容を迅速にかつ正確に知ること
ができ、編集に要する時間を短縮することができる。
【0039】尚、本出願人は先に、所定単位の画像デー
タの第1及び第2のポイントを表示手段に表示し、表示
手段上に表示された所定単位の第1及び第2のポイント
の画像データを指定手段で指定し、指定手段に指定され
た第1または第2のポイントの画像データのタイムコー
ドデータ、関連する機器の状態、識別番号を制御手段に
より表示することで、編集効率を向上させると共に、使
い勝手を向上させることができるようにした編集装置、
例えば画面上に表示したエディット単位の画像データを
ポインティングデバイスやキーボードを用いて削除、コ
ピー、移動、位置交換することにより、エディットファ
イルEDL1〜EDLnの内容を変更できるようにした
ので、複数のVTRを再生して再チェックしたり、キー
ボード等で記憶アドレス等を確認し、これを入力したり
する等の煩わしい作業を一切行うことなく編集作業がで
き、これによって、編集作業の効率化を図ることができ
るようにした編集装置を提案している(特願平5−87
413号参照)。
【0040】しかし、上述したこの発明の出願人が先に
出願した記録方法および編集装置によってもなお一層迅
速にノンリニア編集を行うことができるように要望があ
った。そこで、この発明の出願による映像信号記録方法
および映像信号記録再生装置を提案した。
【0041】図4は、この発明による映像信号記録方法
および映像信号記録再生装置の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。この発明の映像信号記録方法および映
像信号記録再生装置は、この例においては、特に、ノン
リニア編集を行う際に、素材カットを行う作業を迅速に
し、効率よくノンリニア編集を行うようにした点を特徴
とする。
【0042】図4に示すように、この発明による映像信
号記録方法および映像信号記録再生装置の一実施例は、
以下のように構成される。まず、記録系を説明する。図
4において、光学系1から入射された映像は、CCD撮
像系2に供給される。CCD撮像系2に供給された映像
は光電変換されてRGBの映像信号にされる。このRG
B映像信号はA/D変換器3に供給され、A/D変換器
3によりディジタル信号に変換される。
【0043】このディジタル信号はカメラ信号処理部4
に供給される。このディジタル信号はカメラ信号処理部
4において、自動ホワイト調整、ブラック調整、ガンマ
調整、ディテイル信号付加等の信号処理を施された後
に、Y信号と2つの色差信号B−Y、R−Yを内部のマ
トリクス回路により生成して出力する。このY信号と2
つの色差信号B−Y、R−Yは、セレクタ7に供給され
ると共に、インデックス画像作成処理回路5に供給され
る。インデックス画像作成処理回路5は、記録開始時の
映像フレームおよび一定時間間隔の映像フレームをイン
デックス画像として作成する。
【0044】インデックス画像作成処理回路5において
作成されたインデックス画像はインデックス画像用フレ
ームメモリ6に供給される。インデックス画像用フレー
ムメモリ6の記憶容量は、例えば、6秒に1コマの割合
で、4時間30分の間とるとすると、32メガバイトを
要する。インデックス画像用フレームメモリ6からの読
み出しは、圧縮符号化のために8×8等のサンプルブロ
ックで行われるデータブロッキング機能を有する。イン
デックス画像用フレームメモリ6から読み出された映像
信号はセレクタ7に供給される。
【0045】セレクタ7において、カメラ信号処理部4
から供給された主記録情報としてのY信号と2つの色差
信号B−Y、R−Yとインデックス画像用フレームメモ
リ6から読み出されたインデックス画像情報としての映
像信号とのいずれか一方が後述するシステムコントロー
ラからの記録モード信号により選択され圧縮符号化ブロ
ック回路8に供給される。この場合、主記録情報の記録
終了直後にインデックス画像情報を記録するようにセレ
クトする。
【0046】この映像信号は圧縮符号化ブロック回路8
において高密度記録のための圧縮信号処理が施される。
【0047】一方、マイクロホン9で捉えた音声信号
は、A/D変換器10に供給され、ディジタル音声信号
に変換される。このディジタル音声信号はオーディオ記
録信号処理回路11に供給される。ディジタル音声信号
はオーディオ記録信号処理回路11において、インター
リーブ等の信号処理が施される。このオーディオ記録信
号処理回路11において信号処理された音声信号は、圧
縮符号化ブロック回路8において符号化された映像信号
と共に、エラー訂正コード付加回路12に供給される。
エラー訂正コード付加回路12において、映像信号およ
び音声信号にはエラー訂正用のチェックコードが付加さ
れる。
【0048】エラー訂正コード付加回路12においてエ
ラー訂正コードが付加された記録信号としての映像信号
および音声信号は、チャンネルコーディング回路13に
供給される。記録信号は、チャンネルコーディング回路
13においてテープ上に記録するための符号化処理が施
される。符号化処理が施された記録信号は、記録アンプ
14に供給され、信号増幅される。信号増幅された記録
信号は、テープトランスポート15に供給される。テー
プトランスポート15において記録信号は、図示しない
ロータリートランスを介して、回転ドラム上に設けられ
た記録用ヘッドに供給され、磁気テープに記録される。
【0049】次に、再生系を説明する。図4において、
テープトランスポート15内の図示しない回転ドラム上
に設けられた再生用ヘッドから得られた再生信号をロー
タリートランスを介して、再生アンプ16に供給する。
再生信号は、再生アンプ16で信号増幅された後に、デ
ータ抽出回路17に供給される。データ抽出回路17に
おいて、再生クロック抽出およびそのクロックにより再
生信号を得る。
【0050】その後、再生信号は、チャンネルデコーデ
ィング回路18に供給される。チャンネルデコーディン
グ回路18において、テープ上に記録されるために施さ
れた記録符号化された信号が復号される。復号された再
生信号は、エラー訂正処理回路19に供給される。エラ
ー訂正処理回路19において、再生信号はエラー訂正処
理が施され、これにより、再生圧縮映像信号および再生
音声信号を得る。
【0051】一方の再生圧縮映像信号は、圧縮復号化ブ
ロック回路20に供給される。再生圧縮映像信号は、圧
縮復号化ブロック回路20において、伸長される。伸長
された再生映像信号は、デマルチプレクサ21を介し
て、インデックス画像用フレームメモリ22に供給され
る。デマルチプレクサ21は、記録時において、セレク
タ7によりマルチプレクスされて選択された主記録情報
とインデックス画像情報とを分離するものである。
【0052】デマルチプレクサ21において、分離され
た一方のインデックス画像情報は、インデックス画像用
フレームメモリ22に供給され、インデックス画像用フ
レームメモリ22において、記録時に施された8×8の
ブロックキングを戻すデブロッキング処理が施される。
インデックス画像用フレームメモリ22の記憶容量は、
例えば、記録時において、5秒に1コマの割合で、4時
間30分の間とるとすると、32メガバイトを要する。
【0053】デブロッキング処理が施されたインデック
ス画像情報は、インデックス画像用出力インターフェイ
ス23に供給され、図示しないモニタに供給され、表示
される。この場合、インデックス画像用出力インターフ
ェイス23は、表示部に出力のタイミングを合わせるよ
うにし、Y信号と2つの色差信号B−Y、R−Yまたは
Y/C信号をRGBの映像信号にする。
【0054】デマルチプレクサ21において、分離され
た他方の主記録情報は、D/A変換器24に供給され、
アナログ信号に変換されて映像信号として出力され、図
示しないモニタに供給され、表示される。
【0055】他方の再生音声信号は、オーディオ再生信
号処理回路25に供給される。再生音声信号は、オーデ
ィオ再生信号処理回路25において、記録時に施された
インターリーブ等の処理を戻すデインターリーブ処理が
行われる。デインターリーブ処理が行われた再生音声信
号は、D/A変換器26に供給され、アナログ信号に変
換されて音声信号として出力される。
【0056】なお、システムコントローラ27には、操
作部としてのユーザーインターフェイス28から操作情
報が供給される。これにより、システムコントローラ2
7の制御を操作することができる。
【0057】また、システムコントローラ27からセレ
クタ7には、記録モード信号が供給され、主記録情報と
インデックス画像情報とを選択可能にする。この場合、
主記録情報の記録終了直後にインデックス画像情報を記
録するようにセレクトする。
【0058】また、システムコントローラ27からエラ
ー訂正コード付加回路12には、記録付加情報が供給さ
れ、記録付加情報を付加することができる。記録付加情
報は、例えば、記録に用いたVTRの機種番号等であ
る。
【0059】また、システムコントローラ27とテープ
トランスポート15との間にはテープトランスポート制
御情報および付加情報がやりとりされている。なお、付
加情報はテープトランスポート15内のカセットテープ
内に設けられたメモリに設けるようにしてもよい。付加
情報は、例えば、複数の素材に対応する記録開始アドレ
スおよび記録時間等である。
【0060】また、エラー訂正処理回路19からシステ
ムコントローラ27には、再生付加情報が供給される。
再生付加情報は、記録時にエラー訂正コード付加回路1
2において付加した記録付加情報を再生したものであ
る。
【0061】また、システムコントローラ27からデマ
ルチプレクサ21には、再生モード信号が供給され、主
記録情報とインデックス画像情報との記録状態により、
主記録情報とインデックス画像情報とを分離する。再生
モード信号は、記録時における記録モード信号に対応す
るものである。従って、再生モード信号の切り換えは、
記録モードの切り換えに対応する。
【0062】また、システムコントローラ27からイン
デックス画像用フレームメモリ22には、文字スーパー
情報が供給され、インデックス画像に文字スーパーを付
加することができる。文字スーパー情報は、例えば、イ
ンデックス画像のテープ上の位置情報としてのタイムコ
ード等である。
【0063】また、システムコントローラ27からイン
デックス画像用出力インターフェイス23には、上述し
た付加情報が供給され、さらに、インデックス画像に付
加情報を併用して付加することができる。また、カセッ
ト内にメモリが内蔵されていないときには、この付加情
報を単独に用いても良い。
【0064】図6は、この発明の映像信号記録方法およ
び映像信号記録再生装置の一実施例の付加情報を説明す
る図であり、図6Aは記録領域を示し、図6Bは付加情
報の例を示すものである。図6Aにおいて、テープ60
の幅方向に斜めに設けられた記録領域には、付加情報記
録領域61、映像記録領域62、音声記録領域63、I
TI(トラック情報記録領域)64が設けられる。図6
Bにおいて、素材番号65に対して、記録開始アドレス
66および記録時間67がそれぞれ記録されている。こ
の場合、テープの付加情報記録領域の他にカセット内に
設けられたメモリ30に同様の各素材カセットのテープ
上の記録アドレス情報を記録する。後にテープを再生し
てインデックス画像情報を表示する場合に、各素材カセ
ットとテープ上の記録位置情報を表示するようにする。
なお、ITI(トラック情報記録領域)64は、1回書
いたら消さない領域であり、CTLヘッドを用いないト
ラックサーボ方式のATF(オートマティック・トラッ
ク・ファインディング)情報等が記録されている。
【0065】このように構成された記録再生系により以
下に示すような動作をする。図1は、この発明の映像信
号記録方法および映像信号記録再生装置の一実施例の記
録方法を説明する図である。この例においては、すべて
のインデックス情報は、素材カットの直後にまとめて記
録するようにしたものである。図1において、磁気テー
プに対して、図1Aは第1の素材カット記録、図1Bは
第2の素材カット記録、図1Cは第3の素材カット記
録、図1Dは第4の素材カット記録、図1Eは最後の素
材カット記録をそれぞれ示すもので、上段から時間経過
順に示したものである。
【0066】つまり、図1Aに示す第1の素材カット記
録において、第1の素材カット100の記録終了直後に
インデックス画像用フレームメモリ6に記録された第1
の素材カットのインデックス画像情報101を記録す
る。図1Bに示す第2の素材カット記録において、すで
に記録された第1の素材カット100に続いて、第1の
素材カットのインデックス画像情報101を上書きして
第2の素材カット102を記録し、第2の素材カット1
02の記録終了直後にインデックス画像用フレームメモ
リ6に記録された第1の素材カットのインデックス画像
情報101、第2の素材カットのインデックス画像情報
103を記録する。
【0067】図1Cに示す第3の素材カット記録におい
て、すでに記録された第2の素材カット102に続い
て、第1の素材カットのインデックス画像情報101、
第2の素材カットのインデックス画像情報103を上書
きして第3の素材カット104を記録し、第3の素材カ
ット104の記録終了直後にインデックス画像用フレー
ムメモリ6に記録された第1の素材カットのインデック
ス画像情報101、第2の素材カットのインデックス画
像情報103、第3の素材カットのインデックス画像情
報105を記録する。
【0068】図1Dに示す第4の素材カット記録におい
て、すでに記録された第3の素材カット104に続い
て、第1の素材カットのインデックス画像情報101、
第2の素材カットのインデックス画像情報103、第3
の素材カットのインデックス画像情報105を上書きし
て第4の素材カット106を記録し、第4の素材カット
106の記録終了直後にインデックス画像用フレームメ
モリ6に記録された第1の素材カットのインデックス画
像情報101、第2の素材カットのインデックス画像情
報103、第3の素材カットのインデックス画像情報1
05、第4の素材カットのインデックス画像情報107
を記録する。
【0069】図1Eに示す最後の素材カット記録におい
て、すでに記録された第4の素材カット106に続い
て、第1の素材カットのインデックス画像情報101、
第2の素材カットのインデックス画像情報103、第3
の素材カットのインデックス画像情報105、第4の素
材カットのインデックス画像情報107を上書きして最
後の素材カット108を記録し、最後の素材カット10
8の記録終了直後にインデックス画像用フレームメモリ
6に記録された第1の素材カットのインデックス画像情
報101、第2の素材カットのインデックス画像情報1
03、第3の素材カットのインデックス画像情報10
5、第4の素材カットのインデックス画像情報107、
最後の素材カットのインデックス画像情報109を記録
する。
【0070】上例によれば、上述において、素材カット
100、102、104、106、108の次の素材カ
ット100、102、104、106、108の記録開
始時には、前の素材カット100、102、104、1
06、108の記録停止時にその直後に記録されたイン
デックス画像部分101、103、105、105、1
07、109を上書きして消すようにして次の素材カッ
トを記録するようにしたので、最後の素材カット10
0、102、104、106、108を記録した直後に
インデックス画像情報101、103、105、10
5、107、109を記録して、ノンリニア編集の際
に、効率よく瞬時にインデックス画像の内容を一覧する
ことができる。
【0071】また、上例によれば、上述において、イン
デックス画像101、103、105、105、10
7、109は、記録開始時の映像フレームと一定時間間
隔の映像フレームとしたので、ノンリニア編集の際に、
記録開始時の映像フレームと一定時間間隔の映像フレー
ムとをモニタに表示して素材カットを選択して、一層効
率よくノンリニア編集を行うすることができる。
【0072】また、上例によれば、映像信号の記録開始
時にインデックス画像作成処理回路5によりインデック
ス画像を生成して、インデックス画像用フレームメモリ
6に記憶し、映像信号の記録停止時にインデックス画像
用フレームメモリ6からインデックス画像を読み出して
記録媒体上に記録された映像信号の直後に記録するよう
にしたので、ノンリニア編集の際に、インデックス画像
をモニタに表示して素材カットを選択して、効率よくノ
ンリニア編集を行うことができる。
【0073】図2は、この発明の映像信号記録方法およ
び映像信号記録再生装置の他の実施例の記録方法を説明
する図である。この例においては、すでに記録されたイ
ンデックス情報の後に順次素材カットを記録するように
したものである。図2において、磁気テープに対して、
図2Aは第1の素材カット記録、図2Bは第2の素材カ
ット記録、図2Cは第3の素材カット記録、図2Dは第
4の素材カット記録、図2Eは最後の素材カット記録を
それぞれ示すもので、上段から時間経過順に示したもの
である。
【0074】つまり、図2Aに示す第1の素材カット記
録において、第1の素材カット100の記録終了直後に
第1の素材カットのインデックス画像情報101を記録
する。図1Bに示す第2の素材カット記録において、す
でに記録された第1の素材カットのインデックス画像情
報101に続いて、第2の素材カット102を記録し、
第2の素材カット102の記録終了直後に第1の素材カ
ットのインデックス画像情報101、第2の素材カット
のインデックス画像情報103を記録する。
【0075】図2Cに示す第3の素材カット記録におい
て、すでに記録された第2の素材カットのインデックス
画像情報103に続いて、第3の素材カット104を記
録し、第3の素材カット104の記録終了直後に第1の
素材カットのインデックス画像情報101、第2の素材
カットのインデックス画像情報103、第3の素材カッ
トのインデックス画像情報105を記録する。
【0076】図2Dに示す第4の素材カット記録におい
て、すでに記録された第3の素材カットのインデックス
画像情報105に続いて、第4の素材カット106を記
録し、第4の素材カット106の記録終了直後に第1の
素材カットのインデックス画像情報101、第2の素材
カットのインデックス画像情報103、第3の素材カッ
トのインデックス画像情報105、第4の素材カットの
インデックス画像情報107を記録する。
【0077】図2Eに示す最後の素材カット記録におい
て、すでに記録された第4の素材カットのインデックス
画像情報107に続いて、最後の素材カット108を記
録し、最後の素材カット108の記録終了直後に第1の
素材カットのインデックス画像情報101、第2の素材
カットのインデックス画像情報103、第3の素材カッ
トのインデックス画像情報105、第4の素材カットの
インデックス画像情報107、最後の素材カットのイン
デックス画像情報109を記録する。この例において
も、各インデックス画像情報はインデックス画像用フレ
ームメモリ6に記録されたものを読み出して記録する。
【0078】上例によれば、少なくとも記録開始時の映
像信号の映像フレームをインデックス画像として記憶手
段6に記憶し、記録停止時に記録手段15の記録媒体上
にすでに記録された素材カット100、102、10
4、106、108の直後に、インデックス画像10
1、103、105、107、109を記憶手段6から
読み出して記録するようにしたので、ノンリニア編集の
際に、インデックス画像をモニタに表示して素材カット
を選択して、効率よくノンリニア編集を行うことができ
る。
【0079】この場合の第1の素材カットのインデック
ス画像情報101、第2の素材カットのインデックス画
像情報103、第3の素材カットのインデックス画像情
報105、第4の素材カットのインデックス画像情報1
07、最後の素材カットのインデックス画像情報109
は、記録開始時の映像フレームおよびまたは一定時間間
隔の映像フレームを用いてもよい。
【0080】また、第1の素材カットのインデックス画
像情報101、第2の素材カットのインデックス画像情
報103、第3の素材カットのインデックス画像情報1
05、第4の素材カットのインデックス画像情報10
7、最後の素材カットのインデックス画像情報109
は、圧縮信号処理した画像を用いてもよい。
【0081】また、第1の素材カットのインデックス画
像情報101、第2の素材カットのインデックス画像情
報103、第3の素材カットのインデックス画像情報1
05、第4の素材カットのインデックス画像情報10
7、最後の素材カットのインデックス画像情報109
は、圧縮符号化の際の、DCTの出力のDC成分を用い
てもよい。
【0082】図3は、この発明の映像信号記録方法およ
び映像信号記録再生装置の一実施例のインデックス画像
の記録方法を説明する図である。図3において、撮影さ
れた画像31は1フィールド分であり、縦240(28
8)ライン、横720画素である。ここで、縦の走査線
数は525本のNTSC方式を示すものであり、かっこ
内は625本のPAL方式を示すものである。撮影され
た画像31を、8×8画素毎にブロック化した後に、各
ブロックについてそれぞれDCTによる圧縮符号化処理
を行って縮小処理画像32にする。DCT後の縮小処理
画像32の1つの画の各1ブロックからデータのDC成
分を取り出し、取り出した各ブロックのDC成分のみで
90画素分の縮小画を得る。これにより、縦60ライン
(72)、横90画素のインデックス画像33を作成す
る。
【0083】このインデックス画像33を、8×8=6
4枚、縦480(576)ライン、横720画素の1フ
レーム分の記録サイズのインデックス画像34として記
録する。
【0084】つまり、5秒間に1コマ(1フィールド)
のインデックス画像(90×60画素:525本のNT
SC方式/90×72画素:625本のPAL方式)を
図3に示すように並べて、合計64枚、320秒分のイ
ンデックス画像を1枚の画像として記録することができ
る。
【0085】また、上例によれば、上述において、イン
デックス画像33は、映像信号の映像フレーム31を縮
小処理をした画像であるので、縮小されたインデックス
画像情報を効率よく記録することができる。
【0086】また、上例によれば、上述において、イン
デックス画像33は、画像の圧縮符号化処理のDCT処
理で生成されるDC成分を用いるようにしたので、圧縮
画像としてのインデックス画像情報を効率よく記録する
ことができる。
【0087】この場合、インデックス画像情報は、元の
画像を縮小処理した画像である。第1の素材カットの記
録を終了した後に図4におけるテープトランスポート1
5内のメモリ30には第1の素材カットのインデックス
画像情報が記憶される。第1の素材を記録した後に電源
を落とす場合を想定して、メモリには不揮発性メモリ、
またはメモリ部分の電源をバックアップしたものを用い
てもよいし、電源を落とした場合は次の電源投入時にテ
ープ上に記録されているインデックス画像情報を読みだ
して再びメモリに記録するようにしてもよい。
【0088】図5は、この発明の映像信号記録方法およ
び映像信号記録再生装置の一実施例の記録制御を示すフ
ローチャートである。図5において、開始して、ステッ
プS1で記録開始を示す記録ボタンが押されたかどうか
を判断する。この記録ボタンは、図4におけるユーザー
インターフェイス28に設けられたものである。ステッ
プS1で記録開始を示す記録ボタンが押されたら、S2
で記録をスタートする。記録は、図4におけるテープト
ランスポート15で行う。
【0089】次にステップS3で記録(停止)ボタンが
押されたかどうかを判断する。ステップS3で記録(停
止)ボタンが押されないときは、S4で一定時間間隔で
インデックス画像をメモリに取り込んでステップS3に
戻る。ステップS3で記録(停止)ボタンが押されたと
きは、ステップS5でインデックス画像のメモリへの取
り込みを停止する。次にステップS6でメモリに記録さ
れたインデックス画像とインデックス画像の付加情報を
テープに記録する。最後にステップS7で記録を停止し
て終了する。
【0090】この例の記録方法および記録装置をカメラ
一体型VTRに適用した場合、最後の素材カットが記録
され、それまで記録されたすべての素材カットのインデ
ックス画像情報がテープの最後の部分に記録された時点
で、テープはイジェクトされ、撮影を続ける場合は新し
いテープが装填される。テープが装填された場合、これ
まで記録されているメモリ30上の各素材カセットのイ
ンデックス画像情報をクリアするようにする。
【0091】また、撮影されたテープを再生装置に装填
すると、再生装置は装填された時点のテープ位置の直前
に記録されている付加情報とインデックス画像を、また
カセットにメモリが内蔵されている場合はメモリに記録
された付加情報を読み出し、この情報をインデックス画
像情報として外部機器に出力するようにする。
【0092】また、インデックス画像用フレームメモリ
22を設けることにより、映像信号として、インデック
ス画像を出力すると共に、その画像にタイムコード等の
テープ上の位置情報をスーパーインポーズして表示器に
表示するようにする。
【0093】このように、撮影装置で撮影後にテープを
イジェクトした時点のテープ上にインデックス画像が記
録されることにより、撮影したテープを再生装置に装填
すると、瞬時に記録された内容の一覧がインデックス画
像として表示可能になるため、ノンリニア編集において
必要な素材カットを選択する作業が大幅にスピードアッ
プする。
【0094】同様にテープ同士の編集作業においても瞬
時に記録された内容を確認することができるため、必要
な素材カットを探す作業が効率よく行える。
【0095】上例の図4において、点線で示すように、
圧縮符号化ブロック回路8において圧縮信号処理を行う
DCT(ディスクリート・コサイン・トランスフォー
ム)の出力の内のDC成分のみをインデックス画像作成
処理回路5に供給して、圧縮されたインデックス画像を
作成するようにしてもよい。この場合は、圧縮符号化ブ
ロック回路8からインデックス画像作成処理回路5に対
してDCTの出力の内のDC成分の読み出し書き込み等
の処理を行うことはいうまでもない。
【0096】また、上例の図4において、実線で示す場
合は、インデックス画像作成処理回路5は、平均値をと
って圧縮するようにしてもよい。例えば、2次元のロー
パスフィルタであれば、縦横8画素おきに間引くように
してもよい。または、縦横8×8画素を分割し、水平方
向に8画素に1画素間引き、垂直方向にも8画素に1画
素間引くようにしてもよい。
【0097】また、記録系および再生系にそれぞれ1つ
ずつ設けたインデックス画像用フレームメモリ6、22
を1つにして、記録系および再生系の共用にしてもよ
い。
【0098】また、上例では、映像信号記録方法および
映像信号記録再生装置についてのみ述べたが、上述した
記録装置により記録されたインデックス画像を再生する
機能を有し、インデックス画像をテープ上のアドレス情
報と共に表示して素材カットを選択するようにした再生
方法および再生装置としてもよい。
【0099】また、上述した映像信号記録再生装置によ
り記録されたインデックス画像を再生する機能を有し、
インデックス画像をテープ上のアドレス情報と共に外部
機器に出力するようにした再生方法および再生装置とし
てもよい。
【0100】また、この場合、外部機器は、インデック
ス画像と再生画像とを各々別に表示する表示器を備える
ようにしてもよいことはいうまでもない。
【0101】また、上例によれば、映像信号記録再生装
置により記録されたインデックス画像を再生するインデ
ックス画像再生手段としてのテープトランスポート1
5、インデックス画像用フレームメモリ22、インデッ
クス画像用出力インターフェイス23を設け、インデッ
クス画像再生手段としてのテープトランスポート15、
インデックス画像用フレームメモリ22、インデックス
画像用出力インターフェイス23により再生されたイン
デックス画像をテープ上のアドレス情報と共に表示して
素材カットを選択するようにしたので、ノンリニア編集
の際に、インデックス画像をモニタに表示して素材カッ
トを選択して、効率よくノンリニア編集を行うことがで
きる。
【0102】また、上例によれば、映像信号記録再生装
置により記録されたインデックス画像を再生するインデ
ックス画像再生手段としてのテープトランスポート1
5、インデックス画像用フレームメモリ22、インデッ
クス画像用出力インターフェイス23を設け、インデッ
クス画像再生手段としてのテープトランスポート15、
インデックス画像用フレームメモリ22、インデックス
画像用出力インターフェイス23により再生されたイン
デックス画像をテープ上のアドレス情報と共に外部機器
に出力するようにしたので、ノンリニア編集の際に、イ
ンデックス画像を外部機器のモニタに表示して素材カッ
トを選択して、効率よくノンリニア編集を行うことがで
きる。また、上例では、カメラ一体型VTRについて述
べたが、これに限られるものではなく、例えば、外部映
像入力信号を記録再生する装置、システムに適用しても
良いことはいうまでもない。
【0103】
【発明の効果】この発明によれば、少なくとも記録開始
時の映像信号の映像フレームをインデックス画像として
記憶手段に記憶し、記録停止時に記録手段の記録媒体上
にすでに記録された素材カットの直後に、インデックス
画像を記憶手段から読み出して記録するようにしたの
で、ノンリニア編集の際に、インデックス画像をモニタ
に表示して素材カットを選択して、効率よくノンリニア
編集を行うことができる。
【0104】また、この発明によれば、上述において、
素材カットの次の素材カットの記録開始時には、前の素
材カットの記録停止時にその直後に記録されたインデッ
クス画像部分を上書きして消すようにして次の素材カッ
トを記録するようにしたので、最後の素材カットを記録
した直後にインデックス画像情報を記録して、ノンリニ
ア編集の際に、効率よく瞬時にインデックス画像の内容
を一覧することができる。
【0105】また、この発明によれば、上述において、
インデックス画像は、記録開始時の映像フレームと一定
時間間隔の映像フレームとしたので、ノンリニア編集の
際に、記録開始時の映像フレームと一定時間間隔の映像
フレームとをモニタに表示して素材カットを選択して、
一層効率よくノンリニア編集を行うことができる。
【0106】また、この発明によれば、上述において、
インデックス画像は、映像信号の映像フレームを縮小処
理をした画像であるので、縮小されたインデックス画像
情報を効率よく記録することができる。
【0107】また、この発明によれば、上述において、
インデックス画像は、画像の圧縮符号化処理のDCT処
理で生成されるDC成分を用いるようにしたので、圧縮
画像としてのインデックス画像情報を効率よく記録する
ことができる。
【0108】また、この発明によれば、映像信号の記録
開始時にインデックス画像作成手段によりインデックス
画像を生成して、インデックス画像記憶手段に記憶し、
映像信号の記録停止時にインデックス画像記憶手段から
インデックス画像を読み出して記録媒体上に記録された
映像信号の直後に記録するようにしたので、ノンリニア
編集の際に、インデックス画像をモニタに表示して素材
カットを選択して、効率よくノンリニア編集を行うこと
ができる。
【0109】また、この発明によれば、映像信号記録再
生装置により記録されたインデックス画像を再生するイ
ンデックス画像再生手段を設け、インデックス画像再生
手段により再生されたインデックス画像をテープ上のア
ドレス情報と共に表示して素材カットを選択するように
したので、ノンリニア編集の際に、インデックス画像を
モニタに表示して素材カットを選択して、効率よくノン
リニア編集を行うことができる。
【0110】また、この発明によれば、映像信号記録再
生装置により記録されたインデックス画像を再生するイ
ンデックス画像再生手段を設け、インデックス画像再生
手段により再生されたインデックス画像をテープ上のア
ドレス情報と共に外部機器に出力するようにしたので、
ノンリニア編集の際に、インデックス画像を外部機器の
モニタに表示して素材カットを選択して、効率よくノン
リニア編集を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の映像信号記録方法および映像信号記
録再生装置の一実施例の記録方法を説明する図であり、
図1Aは第1の素材カット記録、図1Bは第2の素材カ
ット記録、図1Cは第3の素材カット記録、図1Dは第
4の素材カット記録、図1Eは最後の素材カット記録を
それぞれ示すものである。
【図2】この発明の映像信号記録方法および映像信号記
録再生装置の他の実施例の記録方法を説明する図であ
り、図2Aは第1の素材カット記録、図2Bは第2の素
材カット記録、図2Cは第3の素材カット記録、図2D
は第4の素材カット記録、図2Eは最後の素材カット記
録をそれぞれ示すものである。
【図3】この発明の映像信号記録方法および映像信号記
録再生装置の一実施例のインデックス画像の記録方法を
説明する図である。
【図4】この発明の映像信号記録方法および映像信号記
録再生装置の一実施例のブロック図である。
【図5】この発明の映像信号記録方法および映像信号記
録再生装置の一実施例の記録制御を示すフローチャート
である。
【図6】この発明の映像信号記録方法および映像信号記
録再生装置の一実施例の付加情報を説明する図である。
【図7】従来のテープに記録された分割画面と各画面の
位置のタイムコードを示すである。
【図8】この発明の出願人が先に出願した記録フォーマ
ットを説明する図である。
【符号の説明】
1 光学系 2 CCD撮像系 3 A/D変換器 4 カメラ信号処理部 5 インデックス画像作成処理回路 6 インデックス画像用フレームメモリ 7 セレクタ 8 圧縮符号化ブロック回路 9 マイクロホン 10 A/D変換器 11 オーディオ記録信号処理回路 12 エラー訂正コード付加回路 13 チャンネルコーディング回路 14 記録アンプ 15 テープトランスポート 16 再生アンプ 17 データ抽出回路 18 チャンネルデコーディング回路 19 エラー訂正処理回路 20 圧縮復号化ブロック回路 21 デマルチプレクサ 22 インデックス画像用フレームメモリ 23 インデックス画像用出力インターフェイス 24 D/A変換器 25 オーディオ再生信号処理回路 26 D/A変換器 27 システムコントローラ 28 ユーザーインターフェイス 29 セレクタ 30 メモリ 31 撮影された画像 32 縮小処理画像 33 インデックス画像 60 テープ 61 付加情報記録領域 62 映像記録領域 63 音声記録領域 64 ITI(トラック情報記録領域) 65 素材番号 66 記録開始アドレス 67 記録時間 100 第1の素材カット 102 第2の素材カット 104 第3の素材カット 106 第4の素材カット 108 最後の素材カット 101 第1の素材カットのインデックス画像情報 103 第2の素材カットのインデックス画像情報 105 第3の素材カットのインデックス画像情報 107 第4の素材カットのインデックス画像情報 109 最後の素材カットのインデックス画像情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 27/00 E (72)発明者 国分 木巳雄 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号を記録手段により記録媒体上に素
    材カットとして記録する際に、 少なくとも記録開始時の上記映像信号の映像フレームを
    インデックス画像として記憶手段に記憶し、 記録停止時に上記記録手段の上記記録媒体上にすでに記
    録された素材カットの直後に、上記インデックス画像を
    上記記憶手段から読み出して記録するようにしたことを
    特徴とする映像信号記録方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の映像信号記録方法におい
    て、 上記素材カットの次の素材カットの記録開始時には、前
    の素材カットの記録停止時にその直後に記録されたイン
    デックス画像部分を上書きして消すようにして次の素材
    カットを記録するようにしたことを特徴とする映像信号
    記録方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の映像信号記録方法
    において、 上記インデックス画像は、記録開始時の映像フレームと
    一定時間間隔の映像フレームとしたことを特徴とする映
    像信号記録方法。
  4. 【請求項4】請求項1、2または3記載の映像信号記録
    方法において、 上記インデックス画像は、上記映像信号の映像フレーム
    を縮小処理をした画像であることを特徴とする映像信号
    記録方法。
  5. 【請求項5】請求項4記載の映像信号記録方法におい
    て、 上記インデックス画像は、画像の圧縮符号化処理のDC
    T処理で生成されるDC成分を用いるようにしたことを
    特徴とする映像信号記録方法。
  6. 【請求項6】映像信号を記録手段により記録媒体に記録
    する映像信号記録再生装置において、 少なくとも上記映像信号の記録開始時の映像フレームを
    インデックス画像として生成するインデックス画像作成
    手段と、 上記インデックス画像を記憶するインデックス画像記憶
    手段とを備え、 上記映像信号の記録開始時に上記インデックス画像作成
    手段によりインデックス画像を生成して、上記インデッ
    クス画像記憶手段に記憶し、 上記映像信号の記録停止時に上記インデックス画像記憶
    手段から上記インデックス画像を読み出して上記記録媒
    体上に記録された上記映像信号の直後に記録するように
    したことを特徴とする映像信号記録再生装置。
  7. 【請求項7】請求項6記載の映像信号記録再生装置にお
    いて、 上記映像信号記録再生装置により記録されたインデック
    ス画像を再生するインデックス画像再生手段を設け、 上記インデックス画像再生手段により再生されたインデ
    ックス画像をテープ上のアドレス情報と共に表示して素
    材カットを選択するようにしたことを特徴とする映像信
    号記録再生装置。
  8. 【請求項8】請求項6記載の映像信号記録再生装置にお
    いて、 上記映像信号記録再生装置により記録されたインデック
    ス画像を再生するインデックス画像再生手段を設け、 上記インデックス画像再生手段により再生されたインデ
    ックス画像をテープ上のアドレス情報と共に外部機器に
    出力するようにしたことを特徴とする映像信号記録再生
    装置。
JP7010948A 1995-01-26 1995-01-26 映像信号記録方法および記録再生装置 Pending JPH08203249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010948A JPH08203249A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 映像信号記録方法および記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010948A JPH08203249A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 映像信号記録方法および記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08203249A true JPH08203249A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11764430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7010948A Pending JPH08203249A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 映像信号記録方法および記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08203249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312670A (ja) * 1997-03-12 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファイル情報生成方法、ファイル管理方法、データ記録装置及び媒体
WO1999031663A1 (fr) * 1997-12-17 1999-06-24 Sony Corporation Dispositif pour generer une liste de montage, procede et dispositif de montage

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312670A (ja) * 1997-03-12 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファイル情報生成方法、ファイル管理方法、データ記録装置及び媒体
WO1999031663A1 (fr) * 1997-12-17 1999-06-24 Sony Corporation Dispositif pour generer une liste de montage, procede et dispositif de montage
US6292620B1 (en) 1997-12-17 2001-09-18 Sony Corporation Edited-list creating apparatus, editing apparatus and editing method
US6438313B2 (en) 1997-12-17 2002-08-20 Sony Corporation Edited-list creating apparatus, editing apparatus and editing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128328B2 (ja) 記録装置
US7406249B2 (en) Disk media, and method of and device for recording and playing back information on or from a disk media
JP4045651B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム記録媒体
JP3370457B2 (ja) 光ディスク、光ディスクの記録方法及び記録装置並びに光ディスクの再生方法及び再生装置
US8078035B2 (en) Image data recording apparatus
JP4330968B2 (ja) 再生装置、記録装置、再生プログラム、及び再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3375431B2 (ja) 光ディスク、光ディスクの記録方法、再生方法および再生装置
JPH08203249A (ja) 映像信号記録方法および記録再生装置
US5790556A (en) Method and apparatus for video signal processing
JP2840742B2 (ja) 映像信号記録装置
JP2000165803A (ja) 映像信号記録再生装置
JP3747501B2 (ja) ビデオデータ記録装置、および、その方法
JP4772742B2 (ja) 画像再生装置、画像再生方法及びプログラム記録媒体
JPH07154740A (ja) 記録媒体、記録方法、記録装置、及び編集方法
JPH09154099A (ja) 映像編集装置
JP3530546B2 (ja) 記録再生装置
JP3560171B2 (ja) 記録方法、記録装置、及び編集方法
JP4006663B2 (ja) ディスク記録装置
JP4787206B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP3070619B2 (ja) デジタルvtrにおける編集方法
JP4208022B2 (ja) 情報編集装置、情報編集方法及びプログラム記録媒体
JP2983642B2 (ja) ビデオカメラを用いた映像音声情報取材システムとその編集システム
JPH1013783A (ja) 圧縮画像データのインサート編集方式
JPH11289513A (ja) 映像記録再生装置
JP3453444B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419