JPH08203201A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH08203201A
JPH08203201A JP1058795A JP1058795A JPH08203201A JP H08203201 A JPH08203201 A JP H08203201A JP 1058795 A JP1058795 A JP 1058795A JP 1058795 A JP1058795 A JP 1058795A JP H08203201 A JPH08203201 A JP H08203201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
reproducing
key
section
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1058795A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nakamura
哲哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1058795A priority Critical patent/JPH08203201A/ja
Publication of JPH08203201A publication Critical patent/JPH08203201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスク再生装置において、語学等の学習教
材ソフトで再生回数を自分で設定でき、設定回数に対し
何回目に理解できたかを知ることができる。 【構成】 ディスク上の情報を読みとり再生信号として
出力する再生機構部1、その再生信号を映像、音声等に
復調して出力する再生信号復調部2、繰り返し再生する
箇所、設定再生回数、及び実際の再生回数を記憶するメ
モリ3、メモリ3の内容を表示する表示部4、再生回数
をカウントする再生回数カウンタ5、Repeatキー7、Re
peat A-Bキー8、Stopキー9、テンキー10、各キー
からの入力を受け付け、再生機構部1、メモリ3、再生
回数カウンタ5を制御するシステムコントロール部6よ
り構成される。本構成により繰り返し再生したい箇所の
再生回数を自分で設定し、何回目で理解できたかを表示
部4で知ることができ、上達の程度や得意な箇所、苦手
な箇所を把握することができて効率のよい学習が行え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繰り返し再生機能を有
するディスク再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ディスク再生装置の発達、普及と
ともに語学等の学習教材としてディスクが用いられるこ
とが多く、それに伴ってディスク再生装置にも同じ箇所
を繰り返し再生できる機能を有するものが多くなってい
る。
【0003】以下に従来のディスク再生装置における繰
り返し再生機能について説明する。図3は、従来のディ
スク再生装置における繰り返し再生機能を示すブロック
図である。同図において、11は再生機構部を示し、デ
ィスク再生時、ディスク上の情報を読みとり、再生信号
として再生信号復調部12へ出力する。再生信号復調部
12では入力した再生信号を映像、音声等に復調し、復
調信号として出力する。ある一つのトラックを繰り返し
再生するときは、そのトラックを再生中に操作部の繰り
返しキー(以下、Repeatキーと記す)14を押す。また
一つのトラック内の特定部分を繰り返し再生するとき
は、そのトラックを再生中に繰り返しを始めたいとこ
ろ、及び繰り返しを終えたいところそれぞれで操作部の
区間繰り返しキー(同、Repeat A-Bキー)15を押す。
これらのキー操作により、システムコントロール部13
は指定された箇所を繰り返し再生するよう、再生機構部
11を制御し、停止キー(同、Stopキー)16が押され
るまで再生が繰り返される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術では指定した箇所を単に繰り返し再生するだけであ
り、学習教材等の再生において、上達の程度、自分の得
意な箇所、苦手な箇所が把握しにくいという問題点を有
していた。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するた
め、繰り返し再生回数を自分で設定でき、その設定回数
に対して何回目に理解できたかを知ることができるディ
スク再生装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明のディスク再生装置は、ディスク上の情報を
読みとり再生信号として出力する再生機構部と、再生機
構部の出力する再生信号を映像、音声等に復調して出力
する再生信号復調部と、繰り返しキーと,区間繰り返し
キーと,停止キーと,再生回数を入力するテンキーとを
有する操作部と、再生回数をカウントする再生回数カウ
ンタと、操作部によって入力された繰り返し再生箇所、
操作部のテンキーによって入力された再生回数、及び再
生回数カウンタによってカウントされた再生回数を記憶
するメモリと、メモリに記憶された内容を表示する表示
部と、操作部の入力を受け付け、再生機構部、メモリ、
前記再生回数カウンタを制御するシステムコントロール
部とを備えたものである。
【0007】
【作用】本構成によって、従来の繰り返し再生機能ブロ
ックに、再生回数を設定するためのテンキーと、再生回
数をカウントする再生回数カウンタと、繰り返し再生箇
所、テンキーによって入力された再生回数、及び再生回
数カウンタによってカウントされた再生回数を記憶する
メモリと、このメモリに記憶された内容を表示する表示
部とを加えられ、テンキーより再生回数を設定し、実際
に再生した回数を再生回数カウンタがカウントし、繰り
返し再生箇所、設定再生回数、実際の再生回数がメモリ
に記憶され、その記憶内容が表示部に表示される。その
結果、繰り返し回数を自分で設定でき、その設定回数に
対して何回目に理解できたかを知ることができる。した
がって上達の程度、得意な箇所、苦手な箇所を把握でき
て効率のよい学習を行うことができる。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0009】図1は、本発明の一実施例のディスク再生
装置における繰り返し再生機能ブロックを示すものであ
る。また図2は、図1の表示部4の一表示例を示すもの
である。
【0010】図1において、1は再生機構部であって、
ディスク再生時、ディスク上の情報を読みとり、再生信
号として再生信号復調部2へ出力する。再生信号復調部
2では、この再生信号を映像、音声等に復調し、復調信
号として出力する。
【0011】ある一つのトラックを繰り返し再生すると
きは、そのトラックを再生中にRepeatキー7を押す。ま
た、一つのトラック内の特定部分を繰り返し再生すると
きは、そのトラックを再生中に繰り返しを始めたいとこ
ろ、及び繰り返しを終えたいところそれぞれでRepeat A
-Bキー8を押す。次にテンキー10によって再生回数を
設定する。これらのキー操作によって繰り返し再生箇所
と、その箇所の設定再生回数がシステムコントロール部
6に入力される。
【0012】システムコントロール部6からは、メモリ
3へ繰り返し再生箇所、及びその箇所の設定再生回数を
出力し、また再生回数カウンタ5へは設定再生回数を出
力する。表示部4では、メモリ3に記憶された上記内容
を表示する。表示方法については後述する。
【0013】システムコントロール部6では、一回再生
が終わる毎に再生回数カウンタ5へパルスを送り、同カ
ウンタはそのパルスをカウントする。
【0014】設定した再生回数以内に繰り返し再生箇所
を理解した場合、Stopキー9を押す。このとき再生が停
止するとともに、システムコントロール部6より再生回
数カウンタ5へカウント停止信号を送り、カウントを停
止させる。またStopキー9が押されるまでにカウントし
た再生回数は、再生回数カウンタ5よりメモリ3へ送ら
れるとともに表示部4で表示される。
【0015】設定した再生回数以内に繰り返し再生箇所
を理解できなかった場合、Stopキー9は押されないので
カウントは設定再生回数に達する。このとき再生回数カ
ウンタ5よりシステムコントロール部6へ再生停止信号
を送り、再生を停止させる。またシステムコントロール
部6よりメモリ3へ設定再生回数以内に理解できなかっ
たことを示す信号を送り、表示部4ではこれを記号で表
示する。本実施例ではこの記号を×とする。
【0016】次に表示部4の表示方法について述べる。
図2は表示部4における一表示例を示したものである。
【0017】同図において、左端の"Track No."の欄に
は繰り返し再生するトラックのトラックNo.が、真中の"
Time"の欄には、一つのトラック内の特定部分を繰り返
し再生する場合の繰り返し開始時間と繰り返し終了時間
が、また右端の"Set / Real"の欄で、"/"の左側には設
定再生回数が、右側には実際の再生回数が表示される。
本実施例では5つのトラックについての結果を表示でき
るようにしている。
【0018】図2の表示は、トラック2は設定再生回数
10に対して5回目で理解でき、トラック4の2分5秒
から5分12秒までの部分は設定再生回数5回に対して
3回目で理解でき、トラック5は、設定再生回数の5回
以内で理解できなかったことを示している。
【0019】以上のように本実施例によれば、繰り返し
再生箇所の再生回数を自分で設定でき、その設定回数に
対して何回目に理解できたかを知ることができる。この
結果、上達の程度、自分の得意な箇所、苦手な箇所を把
握できて効率のよい学習を行うことができる。
【0020】なお、本実施例におけるメモリ3はRAMで
あるため、電源を切ると記憶内容が消去される。このた
め電池を用い、電源を切っても記憶内容が保持できるよ
うにしてもよい。
【0021】この場合、次回使用時の結果と、前回使用
時の結果とを比較することができるので、さらに効率の
よい学習を行うことができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明のディスク再生装置
は、従来の繰り返し再生機能に、再生回数を設定するテ
ンキー、再生回数をカウントする再生回数カウンタ、繰
り返し再生箇所、設定再生回数、及び実際の再生回数を
記憶するメモリ、このメモリの内容を表示する表示部を
加えた構成となっている。したがって繰り返し再生回数
を自分で設定でき、実際に何回目で理解できたかを知る
ことができる。この結果、上達の程度、自分の得意な箇
所、苦手な箇所を把握でき、効率のよい学習を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のディスク再生装置における
繰り返し再生機能ブロックを示す図
【図2】図1の表示部4における一表示例を示す図
【図3】従来のディスク再生装置における繰り返し再生
機能ブロックを示す図
【符号の説明】
3 メモリ 4 表示部 5 再生回数カウンタ 6 システムコントロール部 10 テンキー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク上の情報を読みとり再生信号と
    して出力する再生機構部と、前記再生機構部の出力する
    再生信号を映像、音声等に復調して出力する再生信号復
    調部と、繰り返しキーと,区間繰り返しキーと,停止キ
    ーと,再生回数を入力するテンキーとを有する操作部
    と、再生回数をカウントする再生回数カウンタと、前記
    操作部によって入力された繰り返し再生箇所、前記操作
    部のテンキーによって入力された再生回数、及び再生回
    数カウンタによってカウントされた再生回数を記憶する
    メモリと、前記メモリに記憶された内容を表示する表示
    部と、前記操作部の入力を受け付け、前記再生機構部、
    前記メモリ、前記再生回数カウンタを制御するシステム
    コントロール部とを備えたことを特徴とするディスク再
    生装置。
JP1058795A 1995-01-26 1995-01-26 ディスク再生装置 Pending JPH08203201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058795A JPH08203201A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058795A JPH08203201A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08203201A true JPH08203201A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11754385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1058795A Pending JPH08203201A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08203201A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100420057B1 (ko) * 2001-09-25 2004-02-25 블루텍 주식회사 사용자의 청취 취향을 반영할 수 있는 디지털 오디오 기기및 그 청취 취향 설정 방법
KR100619640B1 (ko) * 1997-06-19 2006-11-30 소니 가부시끼 가이샤 사용자에대응하는언어를자동적으로지정하기위한재생장치및그방법
JP2008047259A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 D & M Holdings Inc 再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100619640B1 (ko) * 1997-06-19 2006-11-30 소니 가부시끼 가이샤 사용자에대응하는언어를자동적으로지정하기위한재생장치및그방법
KR100420057B1 (ko) * 2001-09-25 2004-02-25 블루텍 주식회사 사용자의 청취 취향을 반영할 수 있는 디지털 오디오 기기및 그 청취 취향 설정 방법
JP2008047259A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 D & M Holdings Inc 再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1115118A3 (en) Optical disc, recording device and reproducing device
JPH08203201A (ja) ディスク再生装置
US5197051A (en) Device for specifying and calculating a play time of an optical disk player
EP0276143A2 (en) Device for Specifying and Calculating a Reproducing Time of an Optical Disk Player
KR20000030853A (ko) 개선된 휴대용 씨디 플레이어와 이를 이용한 데이터 재생방법
KR20000041480A (ko) 비디오 씨디 시스템의 반복 재생 방법
JPH08221953A (ja) 情報記録再生装置
KR100236428B1 (ko) 반복 기능 및 대화 기능을 갖춘 cd 어학 학습기
JP2985410B2 (ja) 再生機における表示装置
KR100368109B1 (ko) 테이프재생장치의구간반복재생방법
JP2553881Y2 (ja) プレーヤ装置
JPS61103183A (ja) 語学教育装置
JPH03198279A (ja) 再生装置
JP2521568B2 (ja) 珠算問題出題用の音声発生装置
JP3120786B2 (ja) 双方向情報伝送システム及びリモコン
JP3042489B2 (ja) カラオケ装置
JP2003068018A (ja) 信号入出力装置
JPH05224581A (ja) 語学練習用光学ディスクプレーヤ
JP2002133849A (ja) 録音再生装置および禁止時間表示方法
KR20000028458A (ko) 광 디스크 체인저의 정보 표시 방법
JPH06308984A (ja) カラオケ装置
JP2001210022A (ja) ディスク再生装置
JPH07168589A (ja) カラオケ装置
JPH0741600U (ja) 反復再生装置
JPH0123786B2 (ja)