JPH08201832A - 垂直配向型液晶表示素子 - Google Patents

垂直配向型液晶表示素子

Info

Publication number
JPH08201832A
JPH08201832A JP7024493A JP2449395A JPH08201832A JP H08201832 A JPH08201832 A JP H08201832A JP 7024493 A JP7024493 A JP 7024493A JP 2449395 A JP2449395 A JP 2449395A JP H08201832 A JPH08201832 A JP H08201832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color filter
width
electrode
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7024493A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Horii
正俊 堀井
Katsuto Kida
勝人 喜田
Nobuyoshi Sasaki
宣宜 佐々木
Yoshiyasu Okabe
圭保 岡部
Takeshi Yamamoto
毅 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP7024493A priority Critical patent/JPH08201832A/ja
Publication of JPH08201832A publication Critical patent/JPH08201832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の垂直配向型液晶表示素子ではセグメン
ト電極のエッジ部分など液晶分子が直立しない部分を生
じて光漏れの要因となるので、遮蔽するための金属マス
クが必要となり、開口率が減じて表示が暗くなる問題点
がある。 【構成】 本発明により、セグメント電極5の電極幅W
sがブラックマスク4上まで到るようにカラーフィルタ
3の幅Wfよりも広幅として形成されている垂直配向型
液晶表示素子1としたことで、セグメント電極5のエッ
ジ部分で液晶分子8aが直立しないことに起因する光漏
れを、ブラックマスク4の背面で生じるものとしてこの
ブラックマスク4で遮蔽できるものとし、金属マスクを
不要として課題を解決するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示素子に関するも
のであり、詳細には初期状態で液晶がガラス基板に対し
て垂直に配向されている方式とした液晶表示素子の漏光
を防止するための構成に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の、この種の垂直配向型液晶表示素
子90の構成の例を示すものが図8および図9であり、
一方のガラス基板であるセグメント基板91には、図示
の状態で上下方向にストライブ状に赤色(R)、緑色
(G)、青色(B)を有するカラーフィルタ92R、9
2G、92Bの夫々と、ブラックマスク93とが交互に
敷設され、前記カラーフィルタ92R、92G、92B
の夫々の上面には、これらカラーフィルタ92R、92
G、92Bと同一の幅としたセグメント電極94がIT
Oなど透明電極で敷設されている。
【0003】また、他の一方のガラス基板であるコモン
基板95には、図示の状態で左右方向に、即ち、前記セ
グメント電極94とは直交する方向にストライブ状とし
たコモン電極96が透明電極で敷設され、更に加えて、
このコモン電極96上には前記セグメント電極94と交
差して形成される矩形のエッジ部で生じる漏光を遮蔽す
るための金属遮光マスク97が形成され、両基板91、
95間には液晶98が封止されている。
【0004】尚、図示は省略するが、前記セグメント電
極94上、および、コモン電極96と金属遮光マスク9
7上には垂直配向膜が形成され、前記セグメント基板9
1およびコモン基板95の外側には偏光軸を直交させた
偏光板および光学補償板などが取付けられて垂直配向型
液晶表示素子90が構成されている。また、図中に符号
96aで示すものは垂直配向を行うための開口部であ
る。
【0005】図10に示すものは、上記の構成とした垂
直配向型液晶表示素子90における液晶98中の液晶分
子98aの挙動を詳細に示したものであり、上記でも説
明したコモン電極96とセグメント電極94とが交差し
て形成される矩形のエッジ部分の例えば5μmの範囲で
は off電圧を印加したときにも液晶分子98aが完全に
直立せず漏光の要因となるので、このエッジ部分を覆う
ように開口部97aを有する枠状の金属遮光マスク97
がスパッタあるいは蒸着などの手段で形成されるのであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように金属遮光マスク97を設けると言うことは、コモ
ン電極96とセグメント電極94とが交差して形成され
る矩形のエッジ部分が金属遮光マスク97で覆われるも
のとなるので、垂直配向型液晶表示素子90としての開
口率が低下するものとなり、表示が暗くなる問題点を生
じるものとなる。
【0007】しかもこのときに、前記コモン基板95の
形成工程においては、前記コモン電極96上に金属遮光
マスク97を形成するときの位置ズレ誤差も予想される
ものであり、この誤差を見込んで金属遮光マスク97の
枠幅を広く形成する必要を生じ、更には、前記セグメン
ト基板91とコモン基板95とを対峙させるときの位置
誤差も予想され、前記金属遮光マスク97の枠幅は更に
幅広とする必要を生じて、前記開口率の低下は一層に顕
著なものとなる。
【0008】また、上記のように金属遮光マスク97の
枠幅を幾分か広く形成したとしても、その余裕量(クリ
アランス)を越えれば漏光を生じることは必定であるの
で、前記コモン基板95の形成工程、および、セグメン
ト基板91とコモン基板95とを対峙させるときの精度
は極めて高いものが要求され工程が煩雑化して、垂直配
向型液晶表示素子90がコストアップする問題点も生じ
る。
【0009】更には、前記金属遮光マスク97を形成す
ること自体でスパッタ工程あるいは蒸着工程など、特別
な設備と長い工程時間とを必要とする成膜工程が必要と
なり、工数が増大するものとなって、垂直配向型液晶表
示素子90がコストアップする問題点も生じ、これらの
点の解決が課題とされるものとなっていた。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的な手段として、一方の基板
にはストライブ状に配置されるカラーフィルタとこのカ
ラーフィルタの各色間に配置されるブラックマスクとが
膜面状に形成され、該膜面の前記カラーフィルタ上には
このカラーフィルタと同一方向のストライブ状とされた
セグメント電極が形成され、他の一方の基板には前記セ
グメント電極と直交するストライブ状のコモン電極が形
成され、上記両基板間には垂直配向とした液晶が封止さ
れて成る垂直配向型液晶表示素子において、前記セグメ
ント電極の電極幅が前記ブラックマスク上まで到るよう
に前記カラーフィルタの幅よりも広幅として形成されて
いることを特徴とする垂直配向型液晶表示素子を提供す
ることで課題を解決するものである。
【0011】
【実施例】つぎに、本発明を図に示す一実施例に基づい
て詳細に説明する。図1および図2に示すものは本発明
の第一実施例であり、この第一実施例においては、垂直
配向型液晶表示素子1(以下に液晶表示素子1と略称す
る)の一方のガラス基板であるセグメント基板2には、
図示の状態で上下方向にストライブ状にカラーフィルタ
3R、3G、3B(以下、カラーフィルタ3と総称す
る)の夫々と、ブラックマスク4とが交互に敷設されて
いる点は従来例のものと同様である。
【0012】ここで、この第一実施例では前記カラーフ
ィルタ3上には、このカラーフィルタ3と同一方向のス
トライブ状とされたセグメント電極5が形成されるもの
である点も従来例のものと同様であるが、本発明により
前記セグメント電極5の幅Wsは前記カラーフィルタ3
の幅Wfよりも適宜に広幅のものとして形成されてい
る。
【0013】従って、前記セグメント電極5は図2に示
すようにブラックマスク4の上面に到るものとなるが、
このときには前記カラーフィルタ3の幅Wfの中心とセ
グメント電極5の幅Wsの中心とが一致するものとし
て、ブラックマスク4上に到る量を左右が均等となるよ
うに図るものとする。
【0014】このとき、本発明を成すための発明者によ
る試作、検討の結果では、前記カラーフィルタ3の幅W
fに対するセグメント電極5の幅Wsは、片側で5〜1
0μmずつ広幅に形成するのが適宜であり、5μm以下と
するときには後にも説明するが漏光を防止する作用が不
十分となり、10μm以上とするときにはこの種の液晶
表示素子1においてはセグメント電極5同士の短絡の危
険性が大となる。
【0015】また、他の一方のガラス基板であるコモン
基板6には、図示の状態で左右方向、即ち、前記セグメ
ント電極5と直交する方向にストライブ状としたコモン
電極7が敷設されるが、本発明では従来例と異なり前記
コモン電極7上には金属遮光マスクが形成されることは
ないものとされている。
【0016】そして、セグメント基板2とコモン基板6
とはセグメント電極5とコモン電極7との側で適宜な間
隔で対峙され、両基板2、6の間に液晶8が封止されて
いる。尚、図示は省略するが本発明の液晶表示素子1に
おいても、垂直配向膜、偏光板および光学補償板などが
設けられるものである。
【0017】次いで、上記の構成とした本発明の液晶表
示素子1の作用および効果について説明する。図3に示
すものは液晶表示素子1における液晶8の液晶分子8a
の挙動を詳細に示したものであり、図は液晶表示素子1
に off電圧を印加した状態、即ち、セグメント電極5と
コモン電極7とに off電圧を印加した状態を、セグメン
ト電極5の幅のWs方向に沿う断面で示してある。
【0018】この状態で、液晶分子8aはセグメント電
極5のエッジ部分から例えば5μm以下の範囲では、上
記の off電圧の印加にも係わらず直立しないものとな
り、即ち、漏光を生じるものとなるが、本発明により前
記セグメント電極5の幅Wsはカラーフィルタ3の幅W
fに対し5μm以上広幅に形成され、上記した範囲のエ
ッジ部分はブラックマスク4上に位置するものとされて
いるので、この部分に漏光を生じても不透明なブラック
マスク4により遮蔽される。
【0019】従って、従来例のもののようにコモン基板
6のコモン電極7上にセグメント電極5に対応する金属
マスクを設けることなく垂直配向型とした液晶表示素子
1に生じる漏光を防止でき、上記した金属マスクを設け
るための工数が低減でき、液晶表示素子1の生産性が向
上する。
【0020】また、上記したように金属マスクが不要と
なったことで、この金属マスクにより遮蔽されていた部
分の光もカラーフィルタ3を透過して観視者に達するも
のとなり、図4に示すように従来例の液晶表示素子のon
動作時の透過率Toに比較して、本発明の液晶表示素子
1のon動作時の透過率Tnは向上して、明るい表示画面
が得られるものとなると共に、on動作時と off動作時と
のコントラストも向上する。
【0021】尚、上記の第一実施例では、セグメント基
板2側にカラーフィルタ3およびブラックマスク4が設
けられているものとして説明を行ったが、これはコモン
基板6側にカラーフィルタ3およびブラックマスク4が
設けられている場合においても同様に実施が可能であ
る。
【0022】図5に示すものは本発明の第二実施例であ
り、この第二実施例においては液晶表示素子11のセグ
メント基板12に形成されるカラーフィルタ13は矩形
のユニット13aが行列方向にマトリックス状に整列し
て配置され、ブラックマスク14は前記ユニット13a
間となるように格子状として配置されている。
【0023】そして、前記カラーフィルタ13の上面に
は、図示の状態で上下方向にストライブ状とされたセグ
メント電極15が敷設されるが、このときには、前記セ
グメント電極15の幅Wsは前記カラーフィルタ13の
ユニット13aの左右幅Whよりも片側で5〜10μm
ずつ広幅に形成されている。
【0024】また、コモン基板16には前記セグメント
電極15と直交する方向にストライブ状とされた、即
ち、図示の状態で左右方向にストライブ状とされたコモ
ン電極17が敷設されるが、このときにも、前記コモン
電極17の幅Wcはカラーフィルタ13のユニット13
aの上下幅Wvよりも片側で5〜10μmずつ広幅に形
成されている。
【0025】図6および図7は上記の構成としたときの
液晶分子8aの挙動を示すものであり、先ず、図6は液
晶表示素子11に off電圧を印加した状態をセグメント
電極15の幅Ws方向に沿う断面で示してある。この状
態では液晶分子8aはセグメント電極15のエッジ部分
から例えば5μm以下の範囲で直立しないものとなる
が、前記セグメント電極15の幅Wsはカラーフィルタ
13のユニット13aの左右幅Whに対し5μm以上ず
つ広幅に形成されているので、この直立しない部分は前
の第一実施例で説明したのと同様(図3を参照)にブラ
ックマスク14により遮蔽される。
【0026】また、図7は上記と同様に off電圧を印加
した状態をコモン電極17の幅Wcに沿う断面で示すも
のであり、この状態でも液晶分子8aはコモン電極17
のエッジ部分から例えば5μm以下の範囲で直立しない
ものとなるが、前記コモン電極17の幅Wcがカラーフ
ィルタ13のユニット13aの上下幅Wvに対し5μm
以上ずつ広幅に形成されているので、上記と同様にブラ
ックマスク14により遮蔽される。
【0027】従って、前記した第一実施例の液晶表示素
子1がセグメント電極5のエッジ部分に対してのみ漏光
を防止する作用を有するのに対して、第二実施例の液晶
表示素子11はセグメント電極15のエッジ部分とコモ
ン電極17のエッジ部分の双方に対して漏光を防止する
作用を有するものとなり、より完全に漏光が防止できる
ものとなる。
【0028】よって、第二実施例の液晶表示素子11に
おいては第一実施例の液晶表示素子1よりも高コントラ
ストで色滲みの少ない高画質のものが得られるものとな
る。但し、製造工程においては第一実施例の液晶表示素
子1が例えばセグメント基板2の製造、セグメント基板
2とコモン基板6との位置合わせの面などでやや簡便で
あるのでコストダウンが可能であり、何れを選択するか
は要求される画質、コストなどを勘案して選択すれば良
い。
【0029】また、図示は省略するが、上記何れの実施
例においても前記カラーフィルタ3、13を電着方式で
形成するときの電着用電極、あるいは、前記カラーフィ
ルタ3、13の上面にセグメント電極5、15を配置す
るときに平滑面とするための平滑層などを設けることは
自在である。
【0030】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、セ
グメント電極の電極幅がブラックマスク上まで到るよう
にカラーフィルタの幅よりも広幅として形成されている
垂直配向型液晶表示素子、および、カラーフィルタを矩
形のユニットが行列方向に直交するマトリックス状とし
て配置すると共に、ブラックマスクがユニット間となる
ように格子状に配置し、且つ、セグメント電極とコモン
電極との電極幅をブラックマスク上まで到るようにカラ
ーフィルタのユニットの幅よりも広幅として形成した垂
直配向型液晶表示素子としたことで、セグメント電極の
エッジ部分、あるいは、セグメント電極とコモン電極と
のエッジ部分で液晶分子が直立しないことに起因する光
漏れを、ブラックマスクの背面で生じるものとしてこの
ブラックマスクで遮蔽するものとし、従来のカラーフィ
ルタの範囲内に設けられていた金属フィルタをなくして
垂直配向型液晶表示素子の透過率を向上させ、もって、
明るい表示を提供できるものとすると言う極めて優れた
効果を奏するものである。
【0031】また、前記金属マスクが不要と成ったこと
は、当然に前記金属マスクを形成する製造工程が不要と
なり、特に金属マスクの製造工程はセグメント電極との
位置合わせ、新空中の成膜工程など煩雑なものであった
ので、垂直配向型液晶表示素子の生産工程が簡素化さ
れ、コストダウンにも極めて優れた効果を奏するものと
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る垂直配向型液晶表示素子の第一
実施例を示す平面図である。
【図2】 図1のA―A線に沿う断面図である。
【図3】 図1のB―B線に沿う拡大断面図である。
【図4】 同じく第一実施例における作用、効果を示す
グラフである。
【図5】 同じく本発明に係る垂直配向型液晶表示素子
の第二実施例を示す平面図である。
【図6】 図5のC―C線に沿う拡大断面図である。
【図7】 図5のD―D線に沿う拡大断面図である。
【図8】 従来例を示す平面図である。
【図9】 図8のE―E線に沿う断面図である。
【図10】 図8のF―F線に沿う拡大断面図である。
【符号の説明】
1、11……垂直配向型液晶表示素子 2、12……セグメント基板 3、13……カラーフィルタ 4、14……ブラックマスク 5、15……セグメント電極 6、16……コモン基板 7、17……コモン電極 8……液晶 8a……液晶分子 Wf……カラーフィルタの幅 Ws……セグメント電極の幅 Wc……コモン電極の幅 Wh……カラーフィルタのユニットの左右幅 Wv……カラーフィルタのユニットの上下幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡部 圭保 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町2―42― 2―2―724 (72)発明者 山本 毅 神奈川県伊勢原市石田304

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の基板にはストライブ状に配置され
    るカラーフィルタとこのカラーフィルタの各色間に配置
    されるブラックマスクとが膜面状に形成され、該膜面の
    前記カラーフィルタ上にはこのカラーフィルタと同一方
    向のストライブ状とされたセグメント電極が形成され、
    他の一方の基板には前記セグメント電極と直交するスト
    ライブ状のコモン電極が形成され、上記両基板間には垂
    直配向とした液晶が封止されて成る垂直配向型液晶表示
    素子において、前記セグメント電極の電極幅が前記ブラ
    ックマスク上まで到るように前記カラーフィルタの幅よ
    りも広幅として形成されていることを特徴とする垂直配
    向型液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 前記セグメント電極の電極幅は前記カラ
    ーフィルタの幅よりも片側で5〜10μmずつ広幅に形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の垂直配向
    型液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 一方の基板にはカラーフィルタとこのカ
    ラーフィルタの各色間に配置されるブラックマスクとが
    膜面状に形成され、該膜面の前記カラーフィルタ上には
    このカラーフィルタの一方向と一致する方向にストライ
    ブ状とされたセグメント電極が形成され、他の一方の基
    板には前記セグメント電極と直交するストライブ状のコ
    モン電極が形成され、上記両基板間には垂直配向とした
    液晶が封止されて成る垂直配向型液晶表示素子におい
    て、前記カラーフィルタを矩形のユニットが行列方向に
    直交するマトリックス状として配置すると共に、前記ブ
    ラックマスクが前記ユニット間となるように格子状に配
    置し、且つ、前記セグメント電極と前記コモン電極との
    電極幅を前記ブラックマスク上まで到るように前記カラ
    ーフィルタの前記ユニットの幅よりも広幅として形成し
    たことを特徴とする垂直配向型液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 前記セグメント電極とコモン電極との夫
    々の電極幅は、夫々の電極が一致するマトリックス方向
    の前記カラーフィルタの前記ユニットの幅よりも片側で
    5〜10μmずつ広幅に形成されていることを特徴とす
    る請求項3記載の垂直配向型液晶表示素子。
JP7024493A 1995-01-20 1995-01-20 垂直配向型液晶表示素子 Pending JPH08201832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024493A JPH08201832A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 垂直配向型液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024493A JPH08201832A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 垂直配向型液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08201832A true JPH08201832A (ja) 1996-08-09

Family

ID=12139712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7024493A Pending JPH08201832A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 垂直配向型液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08201832A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431225B1 (ko) * 1997-10-01 2004-06-16 산요덴키가부시키가이샤 수직배향형액정표시장치
JP2008102545A (ja) * 2007-11-29 2008-05-01 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、及び電子機器
JP2009210755A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子
CN102262323A (zh) * 2007-09-28 2011-11-30 斯坦雷电气株式会社 液晶显示单元

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431225B1 (ko) * 1997-10-01 2004-06-16 산요덴키가부시키가이샤 수직배향형액정표시장치
CN102262323A (zh) * 2007-09-28 2011-11-30 斯坦雷电气株式会社 液晶显示单元
US8427619B2 (en) 2007-09-28 2013-04-23 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal display unit
JP2008102545A (ja) * 2007-11-29 2008-05-01 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、及び電子機器
JP2009210755A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105974651B (zh) 液晶显示面板的制作方法
CN105974636A (zh) 液晶显示面板的制作方法
CN107290909B (zh) 阵列基板及液晶显示面板
JPH08240804A (ja) カラー液晶表示素子
CN104111560B (zh) 一种液晶面板及双视液晶显示装置
US10197845B2 (en) Manufacturing method of color filter substrate and manufacturing method of liquid crystal panel
CN103140797B (zh) 液晶显示面板用基板的制造方法和光掩膜
US20190219868A1 (en) Color Filter Substrate, Fabricating Method Thereof, and Display Device
JP2000029014A (ja) 液晶表示素子用カラーフィルタ基板及び液晶表示素子
US20160320663A1 (en) Color filter substrate, manufacturing method thereof, method for manufacturing spacers, and display device
KR100949506B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
TW200521492A (en) Color filter and fabricating method thereof
US7466384B2 (en) Liquid crystal display panel and method for fabricating color filter substrate
US20160109751A1 (en) Color Filter, Liquid Crystal Display Apparatus, and Method of Manufacturing Color Filter
JPH0310220A (ja) 液晶表示装置
JP3568662B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH08201832A (ja) 垂直配向型液晶表示素子
CN209590465U (zh) 彩膜基板、显示面板和显示设备
JPH03293633A (ja) 液晶表示装置
JP4483014B2 (ja) マスク及び液晶表示装置の製造方法
JPH08211223A (ja) カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶素子
CN112083605B (zh) 液晶面板、显示装置及液晶面板的配向方法
CN113311613A (zh) 异形显示面板、显示装置及显示面板的制备方法
JP2008052169A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置
CN114488605B (zh) 阵列基板及其制备方法、显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees