JPH08201807A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH08201807A
JPH08201807A JP7011631A JP1163195A JPH08201807A JP H08201807 A JPH08201807 A JP H08201807A JP 7011631 A JP7011631 A JP 7011631A JP 1163195 A JP1163195 A JP 1163195A JP H08201807 A JPH08201807 A JP H08201807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
translucent plate
light source
lighting device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7011631A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Miyamura
雅隆 宮村
Toyomitsu Yoshida
豊満 吉田
Mitsuhiro Miyata
光広 宮田
Naoto Kaneda
直人 金田
Hiroaki Fukumoto
宏昭 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP7011631A priority Critical patent/JPH08201807A/ja
Publication of JPH08201807A publication Critical patent/JPH08201807A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透光性板に入射した光のうち、出射面から正
面方向に向かう光の量を多くした照明装置を提供するこ
と。 【構成】 内部に無数の屈折率の異なる微小区域を有す
る透光性板と、この透光性板の一方の面に近接配置され
た散乱板と、前記透光性板の一側端または対向する側端
に近接して配置された光源とを有し、前記光源から透光
性板に入射した光を透光性板の拡散板と対向する面から
出射させるようにした照明装置において、前記透光性板
の光の出射面に、前記光源の配置された側端に対して平
行もしくは傾斜し、かつ互いに平行する多数の凸条を形
成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、展示物、室内空間の照
明その他各種の照明に用いることのできる照明装置に係
わり、特に、液晶表示素子のバックライトとして好適す
る照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、液晶表示素子のバックライト
として、透光性の板の一方の面に散乱板を配置するとと
もに、一側端に光源を配置して、光源から出た光を透光
性板内に導入して散乱板と対向する面から出射させるよ
うにした照明装置が知られている(特公平2−1655
04号公報)。
【0003】このような照明装置は、光の利用効率が低
いため液晶表示素子のバックライトとして十分な明るさ
を得るためには、光源の輝度を上げなければならない。
【0004】しかしながら、光源の輝度を上げれば消費
電力も大きくなってしまうという問題がある。
【0005】したがって、このような方式の照明装置で
は、電池駆動にし難く、装置が大きくなって液晶表示装
置の薄型化、軽量化の目的に沿わなくなり、さらに、部
品点数が多くなり製造方法も複雑になって、製造コスト
が高くなるという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
の平板状の透光性板の側端から光を入射させて入射方向
と直角方向の面から出射させる形式の照明装置では、光
の利用効率が低く、明るさを増すためには光源の輝度を
上げると、電池駆動にし難くなり、また、装置が大きく
なって液晶表示装置の薄型化、軽量化の目的に沿わなく
なり、さらに、部品点数が多くなり製造方法も複雑にな
って製造コストが高くなるという問題があった。
【0007】このような方式の照明装置の光の利用効率
が低い原因の一つは、透光性板に入るときの光の入射角
度が、出射面や反射面に対して浅いため全反射してしま
う成分が多く、また出射する光の中にも浅い角度で出射
する成分が多いため正面に向かう成分が少なくなるため
であると考えられる。
【0008】本発明は、かかる点に着目してなされたも
ので、透光性板に入射した光のうち出射面から正面方向
に向かう光の量を多くした照明装置を提供することを目
的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の照明装置は、内
部に無数の屈折率の異なる微小区域を有する透光性板
と、この透光性板の一方の面に近接配置された散乱板
と、前記透光性板の一側端または対向する側端に近接し
て配置された光源とを有し、前記光源から透光性板に入
射した光を透光性板の拡散板と対向する面から出射させ
るようにした照明装置において、前記透光性板の光の出
射面に、前記光源の配置された側端に対して平行もしく
は傾斜し、かつ互いに平行する多数の凸条を形成したこ
とを特徴とするものである。
【0010】光の散乱をおこすために屈折率の異なる樹
脂もしくは無機材料を混合、分散した樹脂で成形された
1枚または複数の積層された透光性の板の一方の面に平
行した凸条を形成し、他方の面に光を散乱する多数のド
ットを形成して反射面とするとともに、この透光性板の
一側端または対向する各側端の近くに光源を配置して前
記光源から前記透光性板に入射した光を出射面から出射
するよう構成したことを特徴とする。
【0011】本発明に使用する透光性板としては、透明
プラスチック中に、該プラスチックの屈折率とは異なる
屈折率を有し、かつ該プラスチックとは相溶性を有しな
い有機又は無機の微粒子を分散させた組成物からなるも
のが適している。
【0012】透光性板に用いる透明プラスチックとして
はアクリル樹脂やメタクリル樹脂、ポリカーボネート、
スチレン樹脂、アクリル−スチレン共重合体などの透明
樹脂が例示される。
【0013】また、透明プラスチックの屈折率とは異な
る屈折率を有し、かつ該プラスチックとは相溶性を有し
ない有機微粒子としては、上記透明プラスチックより屈
折率の小さいフッ素含有樹脂や、上記透明プラスチック
より屈折率の大きい臭素含有樹脂やヨウ素含有樹脂が例
示され、また、無機微粒子としては、上記透明プラスチ
ックよりも屈折率の大きいシリカ、エロジル等のSiO
2 系材料、アナターゼやルチル等のTiO2 系材料、ア
ルミナ、タルク、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム等
が例示される。
【0014】本発明の透光性板は、上記の有機又は無機
の微粒子を透明プラスチックに対して、重量で0.0001%
〜25%添加され、均一に混合、分散させて所定の板状に
金型形成される。
【0015】金型成形時に光の出射面の反対側の反射面
で反射された散乱光を前面方位に揃えるための平行した
多数の凸条を形成する。
【0016】本発明の照明装置の透光性板の出射面に形
成される凸条は、断面逆V字状又は逆U字状のものが基
本であるが、光の散乱を起こさせるものであれば上記の
形状に限定されるものではない。
【0017】図2は、図3は、本発明の透光性板1の凸
条の形状を模式的に示したもので、図2は透明プラスチ
ック1aに、屈折率の異なる微粒子1bを配合してなる
組成物を用いて、出射面側に断面逆V字状の凸条2aが
形成されるように金型で一体成形してなる透光性板1を
示しており、図3は透明プラスチック1aに、屈折率の
異なる微粒子1bを配合してなる組成物を用いて、出射
面側に断面逆U字状の凸条2bが形成されるように金型
で一体成形してなる透光性板1を示している。なお、図
4に示すように、これらの平行する凸条2a(または2
b)と直交させて別の凸条(2c)を形成させるように
してもよい。凸条の開き角度は好ましくは50°から 150
°の範囲である。好ましい凸条は、半径が10μmから30
μmの範囲の円弧状のものである。これらの凸条は、液
晶表示素子のマトリックス状の画素構造との干渉作用に
よりモアレ干渉縞が発生するのを避けるため、図5に示
すように、透光性板1の光源の配置された側端に対して
1°から20°傾斜させて形成することが望ましい。
【0018】透光性板の出射面と反対側の面(反射面)
には、この面へ当たった光を乱反射させるために1μm
から 1mmの白色のドットを形成しておくことが望まし
い。白色のドットの形成は、成形により表面に形成する
方法、白色インクをスクリーン印刷で形成する方法、光
硬化樹脂を表面に付着して硬化させる方法などを用いる
ことができる。液晶表示素子の照明に用いる場合には、
液晶表示素子の 1画素の大きさより小さくすることが望
ましい。
【0019】また、このような白色のドットに代えて、
反射面に、多数の凹溝を形成するようにしてもよい。凹
溝の形状、配列、ピッチ等は透光性板の出射面側に形成
される凸条と同様である。図6は、このような凹溝3の
例を示すもので、(a)は逆V字状、(b)は矩形状、
(c)は逆U字状、(d)はエッジ状の凹溝を示してい
る。また、反射面の細溝を平行に配列する方向は出射面
の細溝と直交させることが望ましい。この凹溝は、開き
角度が50°から 150°の範囲にあることが望ましい。
【0020】凸条や凹溝のピッチは、 1μmから 1mm
の範囲で選択することが望ましい。1 mmより大きいと
均一面が得られなくなり、 1μmより小さいと加工が困
難になる上に輝度の向上効果が得にくくなるので好まし
くない。なお、液晶表示素子の照明に用いる場合には、
液晶表示素子の 1画素の大きさより小さくすることが望
ましい。通常、細溝のピッチは10μmから 300μmの範
囲で選択される。
【0021】透光性板に入射した光は、入射方向に進行
するにつれて出射していく光の分だけ減衰していく。し
たがって、透光性板の全面の輝度を均一にするために
は、光源からの距離に応じて反射面の反射性能を変えて
いく必要がある。
【0022】この目的を達成するためには、反射面に白
色のドットを形成した場合には、光源側から遠ざかるに
つれてドットの大きさを徐々に大きくなるようにし、凹
溝を形成する場合には、図7に示すように、凹溝3の溝
の深さを光源側Lから遠ざかるにつれて深くするか、又
は図8に示すように、凹溝3の溝のピッチを密にするよ
うにすればよい。また、透光性板自体の厚さを、光源側
から遠ざかるにつれて薄くするようにしてもよい。透光
性板自体の厚さを光源側から遠ざかるにつれて薄くする
方法としては、図9に示すように、光源側Lから遠ざか
るにつれて直線的に薄くする方法や、図10に示すよう
に、凸状の曲線に沿って薄くする方法や、図11に示す
ように、凹状の曲線に沿って薄くする方法をとることが
できる。
【0023】なお、透光性板は一層からなるものの他、
複数層積層したものも使用することができる。
【0024】
【作用】本発明の照明装置では、光源から出射された光
は、透光性板の側端から透光性板内に導入され、透光性
板内を透光性板の面に沿って進行しながら内部に存在す
る無数の屈折率の異なる微小区域で散乱されて出射面に
向かう光は出射面から出射される。このとき、出射面に
は、互いに平行する多数の凸条が形成されているので、
正面側に屈折して出射され、さらに浅い角度で出射面に
向かった光も出射面で反射することなく出射される。こ
のため、正面側に向けて出射される光の量が多くなり輝
度が改善される。
【0025】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0026】実施例1 図1は、本発明を公知の液晶表示装置の照明に用いた実
施例を模式的に示す図である。
【0027】図1において、符号1はメタクリレート樹
脂(旭化成製:デルペット80)1aにフッ素含有アク
リル樹脂(屈折率ε=1.39)微粒子1bを0.01% 添加し
た組成物で形成された透光性板を示している。この透光
性板1の一方の面には図2に示した多数の凸条2aが形
成されて光の出射面Sを構成し、他方の面には多数の白
色のドット4が形成されて反射面Rを構成している。透
光性板1の出射面S上には液晶基板5が配置され反射面
R上には散乱シート6が配置されている。また透光性板
1の一側端には蛍光灯、ハロゲンランプ等からなる棒状
の光源7が配置され、その外側には放物鏡8が配置され
ている。
【0028】この実施例の透光性板1は、金型を用いて
射出成型により一体成形されたもので、出射面側にピッ
チ70μm、開き角度90°の逆V字状の凸条2aが形成さ
れている。この透光性板1の反射面側に形成された白色
のドット4は、白色インク(セイコーアドバンス製#2
500)を用いてスクリーン印刷により形成されたもの
である。
【0029】この実施例の照明装置の明るさを評価した
ところ2000lx/cm2 であった。実施例2 図1に示した照明装置における透光性板として、メタク
リレート樹脂(旭化成製:デルペット80)にブロム含
有スチレン樹脂(屈折率ε=1.53)微粒子を0.01% 添加
して、出射面側に、図3に示したピッチ100 μm、半径
20μmの逆U字状の凸条2bを多数平行して形成される
ように、金型を用いて射出成型により得られたものを使
用し、その反射面側には、微小なドットを白色インク
(セイコーアドバンス製#2500)を用いてスクリー
ン印刷により照明装置を製造した。
【0030】このものを実施例1で用いた照明装置に設
置し、明るさを評価したところ、2100lx/cm2 であ
った。
【0031】実施例3 図1に示した照明装置における透光性板としてメタクリ
レート樹脂(屈折率ε=1.49、旭化成製:デルペット8
0)にエロジル#200(日本アエロジル製:屈折率ε
=1.50)を0.01%添加して、出射面側の表面に、図2に
示したピッチ70μm、開き角度90°の逆V字状の凸条2
aを多数平行して形成されるように、金型を用いて射出
成型により得られたものを使用し、その反射面側には、
微小なドットを白色インク(セイコーアドバンス製#2
500)を用いてスクリーン印刷したものを用いて照明
装置を構成した。
【0032】このものを実施例1で用いた照明装置に設
置し、明るさを評価したところ、1700lx/cm2 であ
った。
【0033】実施例4 図1に示した照明装置における透光性板として、メタク
リレート樹脂(屈折率ε=1.49、旭化成製:デルペット
80)にフッ素含有アクリル樹脂(屈折率ε=1.39)微
粒子を0.01% 添加して、出射面側の表面に、図3に示し
たピッチ70μm半径20μmの逆U字状の凸条2bを多数
平行して形成されるように、金型を用いて射出成型によ
り得られたものを使用し、その反射面側には、微小なド
ットを白色インク(セイコーアドバンス製#2500)
を用いてスクリーン印刷したものを用いて照明装置を構
成した。
【0034】このものを図1のような照明装置に設置
し、明るさを評価したところ、1800lx/cm2 であっ
た。
【0035】実施例5 図1に示した照明装置における透光性板として、メタク
リレート樹脂(屈折率ε=1.49、旭化成製:デルペット
80)にフッ素含有アクリル樹脂(屈折率ε=1.39)微
粒子を0.01% 添加して、出射面側の表面に、図3に示し
た、ピッチ70μm、開き角度90°の逆V字状の凸条2a
を多数平行して、透光性板の一側端に対する傾斜がθ=
4.5°形成されるように金型を用いて射出成型し、そ
の反射面側に、微小なドットを白色インク(セイコーア
ドバンス製#2500)を用いてスクリーン印刷したも
のを用いて照明装置を構成した。
【0036】このものを実施例1で用いた照明装置に設
置し、明るさを評価したところ、1950lx/cm2 であ
った。
【0037】実施例6 図1に示した照明装置における透光性板として、メタク
リレート樹脂(旭化成製:デルペット80)にフッ素含
有アクリル樹脂(屈折率ε=1.39)微粒子を0.01% 添加
して、出射面側の表面に、図3に示した、ピッチ70μ
m、開き角度90°V字状の凸条2aを多数平行したもの
を互いに直交するように形成した金型を用いて射出成型
し、透光性板の反射面側に、微小なドットを白色インク
(セイコーアドバンス製#2500)を用いてスクリー
ン印刷したものを用いて照明装置を構成した。
【0038】このものを図1のような照明装置に設置
し、明るさを評価したところ、2100lx/cm2 であっ
た。
【0039】実施例7 図1に示した照明装置における透光性板として、メタク
リレート樹脂(屈折率ε=1.49、旭化成製:デルペット
80)にフッ素含有アクリル樹脂(屈折率ε=1.39)微
粒子を0.01%添加して、出射面側の表面に、図3に示し
たピッチ70μm開き角度90°の逆V字状の凸条2aを多
数平行に形成し、反射面側にピッチ 235μm、開き角度
90°のV字溝状の細溝2bを多数平行に形成した金型を
用いて射出成形し、透光性板の反射面側に微小なドット
を白色インク(セイコーアドバンス製#2500)を用
いてスクリーン印刷したものを用いて照明装置を構成し
たこのものを実施例1で用いた照明装置に設置し、明る
さを評価したところ、2250lx/cm2 であった。
【0040】実施例8 図1に示した照明装置における透光性板として、メタク
リレート樹脂(屈折率ε=1.49、旭化成製:デルペット
80)にフッ素含有アクリル樹脂(屈折率ε=1.39)微
粒子を0.01%添加して、出射面側の表面に、図3に示し
たピッチ70μm開き角度90°の逆V字状の凸条2aを多
数平行に形成し、反対面側にピッチ 235μm、開き角度
90°のV字溝状の細溝2bを光源に対して平行にし、図
9に示すように反対面の板厚を光源側から遠ざかるにつ
れて直線状に薄くした金型を用いて射出成形を行った。
【0041】このものを実施例1で用いた照明装置に設
置し、明るさを評価したところ、1900lx/cm2 であ
った。
【0042】比較例1 図10に示されるように、メタクリレート樹脂(屈折率
ε=1.49、旭化成製:デルペット80)で、透光性板の
出射面を鏡面とした金型を用いて射出成形をして透光性
板の反射面側に、微小なドットを白色インク(セイコー
アドバンス製#2500)でスクリーン印刷で形成し
た。
【0043】このものを実施例1で用いた照明装置に設
置し、明るさを評価したところ、1600lx/cm2 であ
った。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の照明装置は、内部に無数の屈折率の異なる微小区域を
有する透光性板を使用し、透光性板の光の出射面に、光
源の配置された側端に対して平行もしくは傾斜し、かつ
互いに平行する多数の凸条を形成したので、光を有効に
散乱させることができ、照度を大きくかつ均一にでき、
薄く、軽量化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の照明装置の実施例を示す平面図。
【図2】本発明の照明装置の一実施例に用いる透光性板
の出射面の凸条を概念的に示す側面図。
【図3】本発明の照明装置の他の実施例に用いる透光性
板の出射面の凸条を概念的に示す側面図。
【図4】本発明の照明装置の他の実施例に用いる透光性
板の出射面の凸条を概念的に示す平面図。
【図5】本発明の照明装置の他の実施例に用いる透光性
板の出射面の凸条を概念的に示す平面図。
【図6】本発明の照明装置の実施例に用いる透光性板の
反射面の凹溝を概念的に示す側面。
【図7】本発明の照明装置の実施例に用いる透光性板の
反射面の凹溝を概念的に示す側面。
【図8】本発明の照明装置の実施例に用いる透光性板の
反射面の凹溝を概念的に示す側面。
【図9】本発明の照明装置の実施例に用いる透光性板の
断面形状を概念的に示す側面。
【図10】本発明の照明装置の実施例に用いる透光性板
の断面形状を概念的に示す側面。
【図11】本発明の照明装置の実施例に用いる透光性板
の断面形状を概念的に示す側面。
【符号の説明】
1 ……透光性板、1a ……透明プラスチック、1b
……微粒子 2a、2b、2c ……凸条、3、3a、3b、3c…
…凹溝 4 ……白色のドット、5 ……液晶基板、6 ……散
乱シート 7 ……光源、8 ……放物鏡、S ……出射面、R
……反射面 L ……光源側
フロントページの続き (72)発明者 金田 直人 埼玉県川口市領家5丁目14番25号 東芝ケ ミカル株式会社川口工場内 (72)発明者 福本 宏昭 埼玉県川口市領家5丁目14番25号 東芝ケ ミカル株式会社川口工場内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に無数の屈折率の異なる微小区域を
    有する透光性板と、この透光性板の一方の面に近接配置
    された散乱板と、前記透光性板の一側端または対向する
    側端に近接して配置された光源とを有し、前記光源から
    透光性板に入射した光を透光性板の拡散板と対向する面
    から出射させるようにした照明装置において、前記透光
    性板の光の出射面に、前記光源の配置された側端に対し
    て平行もしくは傾斜し、かつ互いに平行する多数の凸条
    を形成したことを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 前記透光性板が、透明プラスチック中
    に、該プラスチックの屈折率とは異なる屈折率を有し、
    かつ該プラスチックとは相溶性を有しない有機又は無機
    の微粒子を分散させた組成物からなることを特徴とする
    請求項1記載の照明装置。
  3. 【請求項3】 前記微粒子は、透明プラスチックに対し
    て重量で、0.0001〜25%配合されていることを特徴とす
    る請求項2記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 前記透光性板の出射面に形成させた凸条
    と直交させて多数の別の凸条を形成させたことを特徴と
    する請求項1乃至3のいずれか1記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 前記透光性板の出射面に形成した凸条の
    開き角度が50°から150°の範囲にあり、かつ、そのピ
    ッチが 1μmから 1mmの範囲にあることを特徴とする
    請求項1乃至4のいずれか1記載の照明装置。
  6. 【請求項6】 前記透光性板の出射面に形成した凸条
    が、半径が10μmから30μmの範囲の円弧状をなしてい
    ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1記載の
    照明装置。
  7. 【請求項7】 前記透光性板の出射面に形成した凸条が
    光源の配置された側端に対して0 °から20°傾斜してい
    ることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1記載の
    照明装置。
  8. 【請求項8】 前記透光性板の前記出射面に形成した凸
    条のピッチが10μmから300 μmの範囲にあることを特
    徴とする請求項1乃至7のいずれか1記載の照明装置。
  9. 【請求項9】 前記透光性板の散乱板側の面に、半径が
    1μmから 1mmの白色のドットが形成されていること
    を特徴とする請求項1乃至8のいずれか1記載の照明装
    置。
  10. 【請求項10】 前記透光性板の散乱板側の面に、形成
    された白色のドットの半径が、光源側から遠ざかるにつ
    れて大とされていることを特徴とする請求項9記載の照
    明装置。
  11. 【請求項11】 前記透光性板の散乱板側の面に、出射
    面に形成した凸条とほぼ直交する多数の凹溝を形成した
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1記載の照
    明装置。
  12. 【請求項12】 前記透光性板の散乱板側の面に形成し
    た凹溝の開き角度が50°から 150°の範囲であり、か
    つ、そのピッチが 1μmから 1mmの範囲にあることを
    特徴とする請求項9記載の照明装置。
  13. 【請求項13】 前記透光性板の散乱板側に形成した凹
    溝の溝の深さが、光源側から遠ざかるにつれて深くされ
    ていることを特徴とする請求項11記載の照明装置。
  14. 【請求項14】 前記透光性板の散乱板側に形成した凹
    溝の溝のピッチが、光源側から遠ざかるにつれて密にさ
    れていることを特徴とする請求項11記載の照明装置。
  15. 【請求項15】 前記透光性板の厚さが、光源側から遠
    ざかるにつれて薄くされていることを特徴とする請求項
    1乃至9のいずれか1記載の照明装置。
JP7011631A 1995-01-27 1995-01-27 照明装置 Withdrawn JPH08201807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011631A JPH08201807A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011631A JPH08201807A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08201807A true JPH08201807A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11783296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7011631A Withdrawn JPH08201807A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08201807A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000089225A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Sharp Corp 反射型液晶表示装置
WO2002014740A1 (fr) * 2000-07-31 2002-02-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illuminateur, afficheur d'image, ecran a cristaux liquides, televiseur a cristaux liquides, terminal d'information a cristaux liquides, et procede de fabrication de plaque guide optique
JP2002208307A (ja) * 2000-07-31 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置、画像表示装置、液晶モニタ、液晶テレビ、液晶情報端末、及び導光板の製造方法
JP2003004917A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Nitto Denko Corp 防眩フィルム、防眩層付偏光板、防眩層付タッチパネル、及びこれを用いた防眩層付表示装置、並びにその製造方法
JP2003066447A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
US6879354B1 (en) 1997-03-28 2005-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Front-illuminating device and a reflection-type liquid crystal display using such a device
JP2007507071A (ja) * 2003-09-27 2007-03-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 3dディスプレイ装置用バックライト
US7258457B2 (en) 2003-11-28 2007-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and image-taking apparatus
CN100363816C (zh) * 2003-11-22 2008-01-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及其制造方法
US7393131B2 (en) 2003-11-14 2008-07-01 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Surface light source having light guide plate with prisms
JP2011033803A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sharp Corp 立体画像表示装置
JP2012028326A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Entire Technology Co Ltd 反射均一光導光装置及び該反射均一光導光装置を有するバックライトモジュール及び液晶ディスプレイ
JP2012073167A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Sharp Corp 擬似太陽光照射装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7714956B2 (en) 1997-03-28 2010-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Front illuminating device and a reflection-type liquid crystal display using such a device
US6879354B1 (en) 1997-03-28 2005-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Front-illuminating device and a reflection-type liquid crystal display using such a device
JP2000089225A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Sharp Corp 反射型液晶表示装置
WO2002014740A1 (fr) * 2000-07-31 2002-02-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illuminateur, afficheur d'image, ecran a cristaux liquides, televiseur a cristaux liquides, terminal d'information a cristaux liquides, et procede de fabrication de plaque guide optique
JP2002208307A (ja) * 2000-07-31 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置、画像表示装置、液晶モニタ、液晶テレビ、液晶情報端末、及び導光板の製造方法
US7525531B2 (en) 2000-07-31 2009-04-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Method for manufacturing lighting device, image display, liquid crystal monitor, liquid crystal television, liquid crystal information terminal, and light guide plate
JP2003004917A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Nitto Denko Corp 防眩フィルム、防眩層付偏光板、防眩層付タッチパネル、及びこれを用いた防眩層付表示装置、並びにその製造方法
JP2003066447A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
JP2007507071A (ja) * 2003-09-27 2007-03-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 3dディスプレイ装置用バックライト
JP4861180B2 (ja) * 2003-09-27 2012-01-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 3dディスプレイ装置用バックライト
US7393131B2 (en) 2003-11-14 2008-07-01 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Surface light source having light guide plate with prisms
CN100363816C (zh) * 2003-11-22 2008-01-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及其制造方法
US7258457B2 (en) 2003-11-28 2007-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and image-taking apparatus
JP2011033803A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sharp Corp 立体画像表示装置
JP2012028326A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Entire Technology Co Ltd 反射均一光導光装置及び該反射均一光導光装置を有するバックライトモジュール及び液晶ディスプレイ
JP2012073167A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Sharp Corp 擬似太陽光照射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100396612B1 (ko) 조명 장치
US7097341B2 (en) Light guide plate and surface light source
US7611262B2 (en) Optical plate with light diffusion layer and backlight module using the same
US7585094B2 (en) Optical plate with light diffusion layer and backlight module using the same
US7513655B2 (en) Optical plate and backlight module using the same
JPH08201807A (ja) 照明装置
JP2007048465A (ja) Led面光源装置
CN101109833A (zh) 导光板
KR19980069863A (ko) 도광체, 도광체의 제조 방법 및 면광원
JPH11232918A (ja) 面光源装置
JP2003315560A (ja) 導光体及びこれを用いた面光源装置と液晶ディスプレイ装置
JP2000113708A (ja) 照明装置
JPH08203312A (ja) 照明装置
JPH11271765A (ja) 面光源装置
JP2003021727A (ja) 導光体及びこれを用いた面光源装置と液晶ディスプレイ装置
US7993020B2 (en) Optical plate having triangular pyramidal depressions and backlight module using the same
JP2003021726A (ja) 導光体及びこれを用いた面光源装置と液晶ディスプレイ装置
JP3267847B2 (ja) 導光板装置
JP2003066238A (ja) 導光体及びこれを用いた面光源装置とフロントライト装置並びに液晶ディスプレイ装置
JP2004127745A (ja) 面光源装置
JP4308968B2 (ja) 導光板および平面照明装置
JPH08152526A (ja) 面照明用シートとこれを用いた装置
JP2002124114A (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JPH1164645A (ja) 平面発光体
CN115508939B (zh) 前光模块及高对比结构的前光板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402