JPH08200004A - タービン動翼植込部の緩衝材 - Google Patents

タービン動翼植込部の緩衝材

Info

Publication number
JPH08200004A
JPH08200004A JP811895A JP811895A JPH08200004A JP H08200004 A JPH08200004 A JP H08200004A JP 811895 A JP811895 A JP 811895A JP 811895 A JP811895 A JP 811895A JP H08200004 A JPH08200004 A JP H08200004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
buffer
turbine
groove
rotor blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP811895A
Other languages
English (en)
Inventor
Masateru Nishi
正輝 西
Takashi Sugita
孝志 杉田
Tomotake Taoka
智毅 田岡
Yasuhiro Shigegaki
康弘 茂垣
Yoshimi Iioka
佳美 飯岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP811895A priority Critical patent/JPH08200004A/ja
Publication of JPH08200004A publication Critical patent/JPH08200004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食い付きによって生じるタービン停止時の動
翼の圧壊を未然に防止し得るタービン動翼植込部の緩衝
材を提供する。 【構成】 タービンディスク1の溝3とこれに収容され
る動翼2の植込部4との間に介設される緩衝材5におい
て、上記溝3のくびれ部8と上記植込部4の肩部6との
間に位置される緩衝部7を、上記肩部6側に設けられ、
塑性変形が大きな軟質金属等による緩衝層30と、上記
くびれ部8側に設けられ、上記緩衝層30よりも塑性変
形が小さな硬質金属等からなり、上記くびれ部8との間
にすべり面を形成するすべり層31とから形成したもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動翼への応力集中を緩
和すべく、タービンディスクの溝と動翼の植込部との間
に介設される緩衝材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガスタービンの性能は、タービン入口温
度の高温化によって飛躍的にその向上が図られる。現状
のタービンは各要素が耐熱合金製となっており、これら
を冷却しながら用いて高温化を促進してはいるものの、
冷却による効率低下や温度的な限界は免れず、もはや耐
熱合金製要素による高温化も限界に達しつつある。
【0003】一方、ガスタービンの構成要素として、極
めて耐熱性に優れたセラミックス製部品の使用が考えら
れる。セラミックスは無冷却で1500°C前後での使用が
可能であるため、これを用いれば大巾な効率向上が期待
できる。このような背景から、特に現在では、温度条件
がとりわけ厳しい動翼のセラミックス化が推進されてい
る。動翼をセラミックス化できれば、高温化による効率
向上と共に大巾な軽量化も可能となる。
【0004】しかし、一般にセラミックスは脆性で伸び
が期待できず、局所的な応力集中が発生すると一気に破
壊に及んでしまう欠点がある。特に植込型のセラミック
ス製動翼を採用した場合、加工誤差や熱変形量の相違に
起因する金属製タービンディスクとの形状不整があり、
これによって応力集中が発生し動翼が破壊する虞があ
る。よってこれを防ぐため、動翼とタービンディスクと
の間に緩衝材を介在させて応力集中を緩和させる提案が
種々なされている。
【0005】図6に示すように、耐熱合金製タービンデ
ィスク1の外周部には開口部がくびれた断面逆Ω状の溝
3が形成され、またセラミックス製動翼2には溝3に適
合する断面球根状の植込部4が形成され、この植込部4
が溝3内にスライド的に嵌め込まれることで、動翼2は
タービンディスク1に取り付けられる。溝3と植込部4
との間には、本出願人によっても種々提案されている緩
衝材5が介設されている(実願平 5-35219号等)。この
緩衝材5は、Ni等の比較的軟らかい、即ち塑性変形し
易い耐熱性金属から一体的に形成され、これはタービン
ディスク1のくびれ部8と、植込部4の両方の肩部6と
の間に位置される緩衝部7を有する。そしてこの緩衝部
7が、運転中の遠心力による肩部6からの押し付けによ
り、互いの形状不整を吸収するよう塑性変形を行って、
特に肩部6に生ずる応力集中を実質的に緩和する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、タービン運
転時、動翼2の受ける遠心力Fにより、緩衝部7は圧縮
力N及びせん断力Rを受けて圧縮歪及びせん断歪を生
じ、即ち径方向外方に流れるように変形する。またこの
とき、金属製タービンディスク1はセラミックス製動翼
2より大きく熱膨張し、よって溝3の熱膨脹により植込
部4が溝3に対して相対的に径方向外方に移動すること
になる。
【0007】一方、この状態でタービンを停止させる
と、タービンディスク1が動翼2に比べ急速に冷却され
て収縮しようとする。ところが、緩衝部7が肩部6やく
びれ部8の凹凸に食い込んで両者を食い付かせてしまう
ため(所謂アンカー効果)、肩部6の離脱或いは植込部
4の元の位置への復帰を拘束し、結果的に溝3が植込部
4を強力に締め付けて圧壊させてしまう問題がある。
【0008】そこで、上記課題を解決すべく本発明は創
案されたものであり、その目的は、食い付きによって生
じるタービン停止時の動翼の圧壊を未然に防止し得るタ
ービン動翼植込部の緩衝材を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、タービンディスクの溝とこれに収容される
動翼の植込部との間に介設される緩衝材において、上記
溝のくびれ部と上記植込部の肩部との間に位置される緩
衝部を、上記肩部側に設けられ、塑性変形が大きな軟質
金属等による緩衝層と、上記くびれ部側に設けられ、上
記緩衝層よりも塑性変形が小さな硬質金属等からなり、
上記くびれ部との間にすべり面を形成するすべり層とか
ら形成したものである。
【0010】
【作用】タービン運転中、溝のくびれ部にはすべり層が
当接されており、タービン停止に伴う溝の収縮が生じる
と、すべり層がくびれ部の面上ですべることで植込部は
元の位置に移動する。
【0011】
【実施例】以下本発明の好適実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0012】〔第1実施例〕図1に示すように、タービ
ンディスク1の外周部には溝3が形成されている。ター
ビンディスク1はCo基等の耐熱合金からなり、溝3は
ブローチやワイヤー加工により精密に加工される。この
溝3内には、溝3と適合する断面形状を有した動翼2の
植込部4が収容される。動翼2はセラミックスで一体的
に形成され、よって植込部4もセラミックス製であり、
またその植込部4と溝3との間には隙間が形成され、そ
の隙間に緩衝材5が設けられている。
【0013】溝3は、その開口部がくびれた断面形状と
されてこれによりくびれ部8が形成される。くびれ部8
はその内面が当り面10とされ、これと対応して植込部
4の両方の肩部6外面が当接面11となる。当り面10
と当接面11とは、溝3或いは動翼2の軸線Cに対し傾
斜角θをもって対称的に傾斜された断面ハ字状とされ、
且つ互いの面同士が適合し合うよう最小の誤差範囲内で
極めて平滑に仕上げられている。そして植込部4の肩部
6より下側の部分は、前記従来例と異なり断面コ字状と
される。本実施例で傾斜角θは30°とされ、当り面10
はその表面粗さがRmax ≦2μmとされて極めて平滑に
仕上げられている。
【0014】図2にも示すように、緩衝材5は、その当
り面10と当接面11との間に位置される部分が緩衝部
7とされる。また緩衝材5は、植込部4の表面部に密着
して被せられる軟質金属板12と、軟質金属板12の表
面部に密着して被せられる硬質金属板13との2枚の金
属板から構成されている。そしてこれにより、緩衝部7
は、肩部6側に設けられる軟質金属板12による緩衝層
30と、くびれ部8側に設けられる硬質金属板13によ
るすべり層31とからなる二層構造とされている。
【0015】緩衝層30を形成する軟質金属板12の材
質としては、Pt,Ni,Ni基合金,Co基合金等を
焼なまして軟質化させたもの(調質材)が用いられる。
これは常温から高温に至るまで柔軟性、成形性に富み、
塑性変形が大きく且つ溶融しない金属である。軟質金属
板12の厚さは30〜 250μm程度とされ、形状精度誤差
等に応じて最適な厚さが選択される。特に本実施例では
50μmとされる。
【0016】他方、すべり層31を形成する硬質金属板
13の材質としては、Ni,Ni基合金,Co基合金,
Ti,Ti基合金,SUS等であり、これらは焼なまし
されず硬質の状態で使用され、即ち軟質金属板12より
も塑性変形が小さい。また他に、CuAl,Fe2
l,Ti2 Al,Ni2 Al等の金属間化合物を用いる
こともでき、これらは反応によりセラミックスに近い性
状を呈する。硬質金属板13の厚さは 1〜 750μm程度
とされ、特に本実施例では50μmとされ、特に当り面1
0との当接面は、その表面粗さがRmax ≦2μmとされ
て極めて平滑に仕上げられている。
【0017】これら軟質及び硬質金属板12,13は、
本実施例では互いに独立した板材とされて組立時に重ね
合わされるが、接合によって一体化させてもよく、その
方法としては摩擦圧接、爆着、溶着等がある。また、メ
ッキ、CVD、PVD等で一方の金属板に他方を積層す
るようにしてもよい。
【0018】次に上記実施例の作用について説明する。
【0019】前述した通り、タービン運転中、動翼2は
遠心力Fにより溝3に対して径方向外方に移動する。こ
のとき緩衝材5の緩衝部7においては、緩衝層30が肩
部6に軟らかく当接し、当接面11の凹凸や形状不整を
吸収するよう塑性変形して応力集中を防止する。一方、
すべり層31は、これが塑性変形の小さな硬質金属板1
3から形成されるため、当り面10への食い付きなくこ
れを圧縮方向から強力に押圧する。
【0020】他方、タービン停止時、溝3がその熱収縮
により緩衝部7を介して植込部4を締め付けるが、この
締付力は当り面10上におけるすべり層31のすべりを
生じさせる。つまり、すべり層31はすべり面を形成し
て植込部4を順次溝3内に移動させる。従って植込部4
は元の位置に戻ることができ、これにより植込部4即ち
動翼2の圧壊を完全に防止することができる。
【0021】ここで、すべり層31を形成する上記材質
のうち、特にNi及びNi基合金はCo基合金等に比べ
軟質で食い付きが懸念されることから、それらを用いる
場合は以下のようなゾルコーティングが施される。即
ち、Ni或いはNi基合金からなる硬質金属板13を、
超微粉セラミックスが拡散された水の中に浸漬して引き
上げ、これを乾燥させた後、800 °C程度の高温で焼き
付ける。こうすると、硬質金属板13の表面に、アモル
ファス状且つオングストロームレベルのセラミックス薄
膜が形成され、これにより表面を硬質化させて当り面1
0上でのすべりを促進する。なお、上記いずれの材質で
も、耐熱合金製タービンディスク1とのマッチングは良
好である。
【0022】〔第2実施例〕図3に示すように、本実施
例における緩衝材5は、上記第1実施例の構成に加え、
軟質金属板12の植込部4側の表面部、特に緩衝層30
の当接面11側の表面部に薄い硬質層32が形成されて
いる。即ち、本実施例の緩衝層30はその表面部に硬質
層32を有する。硬質層32は具体的には、軟質金属板
12の表面部に、硬質金属板13と同材質の金属をメッ
キ、CVD、PVD等の方法で積層してなり、これはオ
ングストロームレベルの極めて薄い厚さを有する。そし
て硬質層32は、緩衝層30の塑性変形を妨げることな
く変形可能であると同時に、当接面11との当接による
摩擦係数を大巾に減じる。これにより、緩衝層30の肩
部6への食い付きも防止でき、同時に硬質層32をも当
接面11上ですべらせて植込部4の圧壊を一層防止でき
る。なお硬質層32は、薄い箔のようなもので分割して
構成することもできる。
【0023】〔第3実施例〕図4に示すように、本実施
例における緩衝材5は、すべり層31を形成する硬質金
属板13、及び硬質層32が上記第2実施例同様である
が、軟質金属板12が別のものに置き換えられている。
即ち、セラミックス繊維を織ってセラミックスクロスを
形成してこれを母材とし、このセラミックスクロスに、
BN,MoS 2 等による固体潤滑材を含浸固化させて緩
衝板33を形成し、これを軟質金属板12と置き換えて
緩衝層30としている。そしてこの緩衝板33の表面部
に、前記方法により硬質層32が形成されている。これ
によれば、緩衝板33と硬質金属板13、即ち緩衝層3
0とすべり層31との接触界面においても摩擦を減少で
き、これら間におけるすべりを促進して植込部4の圧壊
を一層防止できる。この緩衝板33はセラミックスクロ
スを母材とするため、その弾性によって肩部6への応力
集中を緩和する。
【0024】この緩衝板33の他の母材しては、セラミ
ックス短繊維を絡み合わせてなるセラミックスフェルト
等が揚げられる。尚、CaF2 からなる固体潤滑材もあ
るが、これは窒化珪素Si3 4 と反応するためセラミ
ックス繊維が窒化珪素である場合には適用されない。セ
ラミックス繊維の材質としては、SiC,Si3 4
Al2 3 ,Zr2 3 等がある。
【0025】〔第4実施例〕図5に示すように、本実施
例における緩衝材5は、緩衝層30を形成する緩衝板3
3、及び硬質層32の構成が上記第3実施例同様である
が、硬質金属板13が別のものに置き換えられている。
即ち、金属繊維を織って母材としての金属クロスを形成
し、この金属クロスに上記固体潤滑材を含浸固化させて
すべり板34を形成し、これを硬質金属板13と置き換
えてすべり層31としている。この金属繊維の材質とし
てはNi基、Co基の合金等が揚げられる。これによっ
ても、緩衝層30とすべり層31との界面摩擦を減少で
き、特に当り面10との摩擦は固体潤滑材の作用により
一層低減される。なおこの場合には、CaF2 からなる
固体潤滑材も使用可能である。
【0026】このすべり板34の他の母材としては、前
記金属繊維と同材質の金属粒子を1200〜1300°Cで焼結
させて形成した多孔質金属を用いることもできる。
【0027】〔第5実施例〕図示省略するが、本実施例
における緩衝材5においては、上記第1実施例の軟質及
び硬質金属板12,13の全体に上記固体潤滑材が塗布
され、これにより緩衝層30及びすべり層31の表面部
に固体潤滑材による潤滑層が形成されている。なお軟質
金属板12に塗布される固体潤滑材で、動翼2が窒化珪
素である場合にはCaF2 が除かれる。この固体潤滑材
は、一方の金属板のみ、或いは必要な部分にのみ塗布す
るようにしてもよい。
【0028】また変形として、上記第3実施例の緩衝板
33を、セラミックスクロスを固体潤滑材でない別の溶
融金属で固化させ、これに固体潤滑材を塗布したものと
してもよい。
【0029】以上実施例の他にも、本発明は様々な変形
例、組み合わせの変更が可能である。
【0030】
【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
【0031】(1)食い付きによる動翼の圧壊を未然に
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る緩衝材の第1実施例を示す縦断正
面図である。
【図2】図1の要部拡大断面図である。
【図3】第2実施例を示す要部拡大断面図である。
【図4】第3実施例を示す要部拡大断面図である。
【図5】第4実施例を示す要部拡大断面図である。
【図6】従来例を示す縦断正面図である。
【符号の説明】
1 タービンディスク 2 動翼 3 溝 4 植込部 5 緩衝材 6 肩部 7 緩衝部 8 くびれ部 30 緩衝層 31 すべり層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 茂垣 康弘 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社技術研究所内 (72)発明者 飯岡 佳美 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タービンディスクの溝とこれに収容され
    る動翼の植込部との間に介設される緩衝材において、上
    記溝のくびれ部と上記植込部の肩部との間に位置される
    緩衝部を、上記肩部側に設けられ、塑性変形が大きな軟
    質金属等による緩衝層と、上記くびれ部側に設けられ、
    上記緩衝層よりも塑性変形が小さな硬質金属等からな
    り、上記くびれ部との間にすべり面を形成するすべり層
    とから形成したことを特徴とするタービン動翼植込部の
    緩衝材。
  2. 【請求項2】 上記緩衝層が、セラミックス繊維からな
    る母材に固体潤滑材を含ませて形成された請求項1記載
    のタービン動翼植込部の緩衝材。
  3. 【請求項3】 上記すべり層が、多孔質金属又は金属繊
    維からなる母材に固体潤滑材を含ませて形成された請求
    項1記載のタービン動翼植込部の緩衝材。
  4. 【請求項4】 上記緩衝層又はすべり層が、その表面部
    に固体潤滑材による潤滑層を有する請求項1記載のター
    ビン動翼植込部の緩衝材。
JP811895A 1995-01-23 1995-01-23 タービン動翼植込部の緩衝材 Pending JPH08200004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP811895A JPH08200004A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 タービン動翼植込部の緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP811895A JPH08200004A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 タービン動翼植込部の緩衝材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08200004A true JPH08200004A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11684376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP811895A Pending JPH08200004A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 タービン動翼植込部の緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08200004A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019629A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Snecma ターボ機械ブレード用のシム
JP2010090450A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Toshiba Corp 金属部品およびその製造方法
CN113833691A (zh) * 2020-06-08 2021-12-24 中国航发商用航空发动机有限责任公司 一种风扇组件及涡轮风扇发动机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019629A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Snecma ターボ機械ブレード用のシム
JP2010090450A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Toshiba Corp 金属部品およびその製造方法
CN113833691A (zh) * 2020-06-08 2021-12-24 中国航发商用航空发动机有限责任公司 一种风扇组件及涡轮风扇发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8460482B2 (en) Heat-resistant alloy spring and Ni-based alloy wire therefor
US3784320A (en) Method and means for retaining ceramic turbine blades
JP5021536B2 (ja) すべり軸受
JP5453533B2 (ja) 摺動部材
EP0816007A2 (en) Method of friction-welding a shaft to a titanium aluminide turbine rotor
WO2002088407A1 (en) Nickel-aluminide based wear resistant material for piston rings
JPH01253502A (ja) ターボ機械用ロータ組立体
US4856970A (en) Metal-ceramic combination
US6968615B1 (en) High temperature metallic seal
JP4473501B2 (ja) 所定のカバー層を備えた銅・アルミニウム合金を、耐磨耗性滑り軸受を製造するためのベアリングマテリアルとして使用する方法
JPH08200004A (ja) タービン動翼植込部の緩衝材
JP2002276679A (ja) すべり軸受装置
KR101436108B1 (ko) 슬라이딩 부재
US20030155043A1 (en) Elevated temperature oxidation protection coatings for titanium alloys and methods of preparing the same
KR101288336B1 (ko) 매설된 경질 입자층 및 오버레이를 가지는 베어링 및 제조방법
US6749951B1 (en) Coated article having a quasicrystalline-ductile metal layered coating with high wear resistance, and its preparation and use
JP3336485B2 (ja) タペット
JP3308998B2 (ja) チタン合金製ばね及びその製造方法
JPH0737346B2 (ja) セラミック体と金属体の接合体及びその接合方法
JPH0426566A (ja) 連結部材およびその連結方法
JP2006057777A (ja) 摺動部材用オーバーレイ及びその製造方法
JPH01153826A (ja) ディスクブレーキロータ
JPH0810012B2 (ja) 軸受材料
JP3217920B2 (ja) ピストンリング
US4902576A (en) High temperature sliding element and method for preventing high temperature sliding wear