JPH081995A - 発光強度補正装置 - Google Patents

発光強度補正装置

Info

Publication number
JPH081995A
JPH081995A JP14011294A JP14011294A JPH081995A JP H081995 A JPH081995 A JP H081995A JP 14011294 A JP14011294 A JP 14011294A JP 14011294 A JP14011294 A JP 14011294A JP H081995 A JPH081995 A JP H081995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
correction
correction data
emission intensity
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14011294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yamamoto
健一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP14011294A priority Critical patent/JPH081995A/ja
Publication of JPH081995A publication Critical patent/JPH081995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 LEDの経時変化による発光強度の低下を正
確に補正する。 【構成】 複数のLED(発光ダイオ−ド)を一列に配
設してなるLEDアレイ3と、このLEDアレイのそれ
ぞれのLEDの発光強度特性に基づいてそれぞれ決定し
た複数の発光強度補正値からなる補正データを予め記憶
した補正データ用メモリ1と、外部からの印字データを
ドットパターンに展開して画像データを作成する画像形
成装置2と、この画像形成装置からの画像データ及び補
正データ用メモリの補正データに基づいてLEDの通電
データを作成し、この通電データをLEDアレイへ供給
する光量補正装置5と、補正データ用メモリの補正デー
タのうち使用頻度の高いLEDの発光強度補正値を、そ
のLEDの使用頻度に応じて、そのLEDの発光強度が
上昇するように個別的に修正していく補正データ変更装
置とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の発光素子を配設
した光源の発光強度補正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の発光強度補正装置は、例えば電
子写真式プリンタの光源の強度補正用に使用される。す
なわち、このような電子写真式プリンタにおいては、感
光ドラムに対向して複数の発光素子としてのLED(発
光ダイオ−ド)を感光ドラムに沿って一列に配設してな
る光源としてのLEDアレイを設け、これらLEDアレ
イから感光ドラムの感光面に向けて光を照射することに
よって静電潜像をつくるようになっている。
【0003】このようなLEDアレイを構成するLED
は、それぞれ個々の発光強度特性を有するため、複数の
LEDに対して同じ画像データ、すなわち同じレベルの
電圧を供給しても光量にバラツキがある。このため発光
強度補正装置は、従来、図9に示すようにLED個々の
発光強度特性に応じた補正データを予め記憶した補正デ
ータ記憶手段としての補正データ用メモリ1を備え、画
像データ作成装置としての画像形成装置2にて例えばホ
ストコンピュータ等の外部機器からの印字データをドッ
ト展開して画像データを作成し、この画像データを画像
メモリ4に供給し、この画像メモリ4から所定量ごとに
画像データを取出すとともに、補正データ用メモリ1か
ら補正データを取出して、光量補正手段としての光量補
正装置5においてこれら画像データ及び補正データに基
づいて光量を補正してLEDアレイ3に供給するように
なっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記LEDアレイ3を
構成するLEDは、一般に、使用時間が長いほど、すな
わち通電時間が多いほど劣化して、その発光強度が低下
する。しかも各LEDに印加される通電時間は使用状況
によって異なる。例えば、LEDアレイ3の一部のLE
Dのみ使用頻度が高い場合、その使用頻度の高いLED
は他のLEDに比して劣化がはやい。
【0005】しかしながら、上述したような発光強度補
正装置においては、LED個々の発光強度特性に基づく
補正しか行なわないため、長時間使用するとLEDの劣
化により、発光強度にばらつきが生じるようになり、印
字品質が低下するという問題があった。
【0006】そこで本発明は、発光素子の経時変化によ
る発光強度の低下を正確に補正することができる発光強
度補正装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1対応の発明は、
複数の発光素子を一列に配設してなる光源と、この光源
のそれぞれの発光素子の発光強度特性に基づいてそれぞ
れ決定した複数の発光強度補正値からなる補正データを
予め記憶した補正データ記憶手段と、外部からの印字デ
ータをドットパターンに展開して画像データを作成する
画像データ作成手段と、この画像データ作成手段からの
画像データ及び補正データ記憶手段の補正データに基づ
いて発光素子の通電データを作成し、この通電データを
光源へ供給する光量補正手段と、補正データ記憶手段の
補正データのうち使用頻度の高い発光素子の発光強度補
正値を、その発光素子の使用頻度に応じて、その発光素
子の発光強度が上昇するように個別的に修正していく補
正データ修正手段とを設けたものである。
【0008】請求項2対応の発明は、複数の発光素子を
一列に配設してなる光源と、この光源のそれぞれの発光
素子の発光強度特性に基づいてそれぞれ決定した複数の
発光強度補正値からなる初期補正データを予め記憶した
初期補正データ記憶手段と、光源のそれぞれの発光素子
に対応し、初期値が零に設定された劣化補正値からなる
劣化補正データを予め記憶した劣化補正データ記憶手段
と、外部からの印字データをドットパターンに展開して
画像データを作成する画像データ作成手段と、この画像
データ作成手段からの画像データ,劣化補正データ記憶
手段の劣化補正データ及び初期補正データ記憶手段の初
期補正データに基づいて発光素子の通電データを作成
し、この通電データを光源へ供給する光量補正手段と、
劣化補正データ記憶手段の劣化補正データのうち使用頻
度の高い発光素子の劣化補正値を、その発光素子の使用
頻度に応じて、その発光素子の発光強度が上昇するよう
に個別的に修正していく劣化補正データ修正手段とを設
けたものである。
【0009】
【作用】請求項1対応の発明においては、長時間の使用
により光源の発光素子の使用頻度が高くなると、補正デ
ータ修正手段が補正データ記憶手段の補正データのうち
使用頻度の高い発光素子の発光強度補正値を、その発光
素子の使用頻度に応じて、その発光素子の発光強度が上
昇するように個別的に修正する。そして、光量補正手段
がこの修正後の補正データ及び画像データ作成手段から
の画像データに基づいて発光素子の通電データを作成
し、この通電データを光源へ供給する。
【0010】請求項2対応の発明においては、長時間の
使用により光源の発光素子の使用頻度が高くなると、劣
化補正データ修正手段が劣化補正データ記憶手段の劣化
補正データのうち使用頻度の高い発光素子の劣化補正値
を、その発光素子の使用頻度に応じて、その発光素子の
発光強度が上昇するように個別的に修正する。そして、
光量補正手段がこの修正後の劣化補正データ,初期補正
データ記憶手段からの初期補正データ及び画像データ作
成手段からの画像データに基づいて発光素子の通電デー
タを作成し、この通電データを光源へ供給する。
【0011】
【実施例】以下、本発明を電子写真式プリンタに適用し
た場合の一実施例を図面を参照して説明する。なお、図
9に示す部分と同一部分には同一符号を付して詳細な説
明を省略する。
【0012】図1は、電子写真式プリンタの構成図で、
11は感光体ドラムである。この感光体ドラム11は駆
動モータ(図示しない)により一方向、すなわち図中時
計方向に回転駆動されるものであり、その感光体ドラム
11の周囲には電子写真プロセス機構として、感光体ド
ラム11の表面の感光層を均一に帯電させる帯電部1
2、この帯電部12によって帯電された感光層に画像情
報に基づいて光を照射して静電潜像を形成するLEDア
レイ3、上記感光層上に形成された静電潜像にトナーを
付着させて現像する現像部14、搬送路15を搬送され
る転写紙に現像部14で現像された画像を転写する転写
部17、感光体ドラム11からトナーを落とすクリーニ
ング部18、感光体ドラム11を除電する除電部19が
順に配置されている。
【0013】上記転写部17は感光体ドラム11の下側
に位置し、その転写部17に向けて搬送路15に沿って
用紙が所定のタイミングで搬送されるようになってい
る。
【0014】搬送される用紙は転写部17により感光体
ドラム11のトナー像が転写された後に除電部21で除
電され、さらに定着器22で定着されるようになってい
る。
【0015】上記LEDアレイ3は、具体的には図2に
示すように、感光ドラム11の長手方向に沿って所定間
隔で一列に配設された複数のLED(発光ダイオ−ド)
31,32 …から構成される。これらLED31 ,32
…からの光は、感光ドラム1の表面に向けて照射される
ようになっている。
【0016】図3は、図1に示す電子写真式プリンタの
発光強度補正装置の構成を示すブロック図で、図9と異
なるのは、補正データ用メモリ1の補正データを変更す
る補正データ変更手段としての補正データ変更装置31
を設けた点である。
【0017】上記補正データ用メモリ1は、読出し・書
込み可能なメモリから構成され、図2に示すLED31
,32 …にそれぞれ対応してアドレスが指定された補
正データテーブルが設けられている。
【0018】この補正データテーブルは、LED31 ,
32 …の個々の発光強度特性に応じてそれぞれのLED
31 ,32 …の発光強度をみかけ上相殺してばらつきを
なくすための発光強度補正値からなる補正データが予め
記憶されている。この補正データは、例えば図2に示す
LED31 ,32 ,33 ,34 ,35 の発光強度特性が
図4(c)に示すようになっている場合、これらを補正
するための発光強度補正値がアドレスa,b,c,d,
eに書込まれている。
【0019】上記補正データ変更装置31は、画像メモ
リ4から画像データを入力するとともに、LED31 ,
32 …の使用状況を監視して、その使用頻度に応じて、
そのLED31 ,32 …に対応する補正データ用メモリ
1の発光強度補正値を個別的に書換えるようになってい
る。
【0020】各LEDの使用状況は、例えば補正データ
変更装置31に各LEDの発光回数を画像データに基づ
いてそれぞれカウントするカウンタを設け、発光回数が
予め段階的に定められた所定回数に達するごとに、発光
強度が高くなるように発光強度補正値を上昇していくも
のであってもよい。この発光回数は、LEDの個々の特
性に基づいて例えば数十万回から数百万回に設定され
る。
【0021】上記画像メモリ4からの画像データは、補
正データ変更装置31を介して光量補正装置5に供給さ
れ、この光量補正装置5には補正データ用メモリ1から
の変更後の補正データが供給される。
【0022】この光量補正装置5は、これら補正データ
及び画像データに基づいて通電データを作成し、この通
電データをLEDアレイ3に供給するようになってい
る。
【0023】このような構成の本実施例においては、例
えば図4(c)に示す発光強度特性を有する図2に示す
5つのLED31 ,32 ,33 ,34 ,35 を、図4
(b)に示す画像データに対応する発光強度で発光させ
る場合を説明する。
【0024】この場合、補正データ用メモリ1には、例
えば図4(c)に示すそれぞれのLED31 ,32 …の
発光強度を0にするような補正データ(同図(a)参
照)が各アドレスa,b,c,d,eに予め記憶されて
いる。
【0025】すなわち、LED31 に対応する発光強度
補正値は−3である。これはLED31 の発光強度が他
のLEDに比して強いため、発光強度を弱くするように
マイナスの補正をしていることを示す。
【0026】また、LED32 に対応する発光強度補正
値は0である。これはLED32 の発光強度の補正が必
要ないことを示す。これに対し、LED35 に対応する
発光強度補正値は+5であるが、これはLED35 の発
光強度が他の発光素子に比して弱いため、発光強度を強
くするようにプラスの補正をしていることを示す。
【0027】このような補正データを有するLED31
,32 …を発光制御する場合、先ず画像形成装置2
は、ホストコンピュータ等から受信した印字データに基
づいて画像データを作成し、この画像データを画像メモ
リ4に供給し、一時的に記憶する。
【0028】そして、画像メモリ4に記憶された画像デ
ータは所定量ごとに補正データ変更装置31を介して光
量補正装置5に供給される。このとき、光量補正装置5
には補正データ用メモリ1からの補正データも供給され
る。
【0029】この光量補正装置5は、これら補正データ
及び画像データに基づいて通電データを作成し、この通
電データをLEDアレイ3に供給する。これにより、各
LED31 ,32 …は、供給電圧に応じて発光する。
【0030】このときの発光強度は図4(d)に示すよ
うになり、みかけ上LED31 ,32 …の個々の特性に
よるばらつきは補正され、画像データの発光強度(同図
(b))と一致するようになる。
【0031】ところが、このような使用を続けると、使
用頻度に応じてLEDが劣化し、発光強度が減少する。
すると、補正データ変更装置31は、劣化したLEDの
発光強度が上昇するように個別的に補正値を変更する。
【0032】具体的には、例えば図2に示す4番目のL
ED34 が他のLEDに比して使用頻度が多いため、劣
化して発光強度が図5(c)に示すように−2まで低下
したとすると、補正データ変更装置31は、そのLED
34 の発光強度補正値をその使用頻度に応じて+2に変
更する。すると、LED34 の発光強度は、みかけ上相
殺され0になる。
【0033】そして、光量補正装置5は、入力した画像
データ及び変更後の補正データに基づいて通電データを
作成し、この通電データをLEDアレイ3に供給する。
これにより、各LED31 ,32 …は、通電データに基
づいて発光する。このときの発光強度は、図5(d)に
示すようになり、画像データの発光強度(同図(b))
と一致するようになる。
【0034】このように、補正データ変更装置31を設
け、補正データ用メモリ1に予め記憶した補正データ
を、LED31 ,32 …の使用頻度に応じて劣化したL
EDの発光強度が適性値になるように書換えるため、L
ED31 ,32 …の発光強度の低下を正確に補正するこ
とができる。これにより、長時間使用してもLED3
1,32 …の劣化による印字品質の低下を極力防止する
ことができる。
【0035】次に、本発明を電子写真式プリンタに適用
した場合の他の実施例を図面を参照して説明する。な
お、図3に示す部分と同一部分には同一符号を付して詳
細な説明を省略する。また、電子写真式プリンタの構成
及びLEDアレイ3の構成は、図1及び図2に示すもの
と同様であるため、各構成についての詳細な説明を省略
する。
【0036】図6は、本実施例にかかる電子写真式プリ
ンタの発光強度補正装置の構成を示すブロック図で、図
3と異なるのは、補正データ用メモリ1の代わりに、読
出し専用メモリで構成した初期補正データ記憶手段とし
ての初期補正データ用メモリ32を設けるとともに、こ
の初期補正データ用メモリ32とは別個に、読出し・書
込み可能なメモリで構成した劣化補正データ記憶手段と
しての劣化補正データ用メモリ33を設ける点、及び補
正データ変更装置31で補正データ用メモリ1の補正デ
ータを変更する代わりに、劣化補正データ用メモリ33
の劣化補正データを変更する点である。
【0037】上記初期補正データ用メモリ32には、上
記実施例の補正データ用メモリ1と同様に図2に示すL
ED31 ,32 …にそれぞれ対応してアドレスが指定さ
れた初期補正データテーブルが設けられている。
【0038】この初期補正データテーブルは、LED3
1 ,32 …の個々の発光強度特性に応じてそれぞれのL
ED31 ,32 …の発光強度をみかけ上相殺してばらつ
きをなくすための発光強度補正値からなる初期補正デー
タが予め記憶されているが、上記実施例の補正データ用
メモリ1の場合と異なり、この初期補正データは書換え
られることはない。
【0039】この初期補正データは、例えば図2に示す
LED31 ,32 ,33 ,34 ,35 の発光強度特性が
図7(d)に示すようになっている場合、これらを補正
するための発光強度補正値がアドレスa,b,c,d,
eに書込まれている。
【0040】また、上記劣化補正データ用メモリ33に
は、図2に示すLED31 ,32 ,33 ,34 ,35 に
それぞれ対応してアドレスが指定された劣化補正データ
からなる劣化補正データテーブルが設けられており、こ
の劣化補正データは最初はすべて0に設定されている。
【0041】上記補正データ変更装置31は、画像メモ
リ4から画像データを入力するとともに、LED31 ,
32 …の使用状況を監視して、その使用頻度に応じて、
そのLEDに対応する劣化補正データ用メモリ33の劣
化補正データの発光強度補正値を個別的に書換えるよう
になっている。
【0042】上記画像メモリ4からの画像データは、補
正データ変更装置31を介して光量補正装置5に供給さ
れ、この光量補正装置5には初期補正データ用メモリ3
2からの初期補正データ及び劣化補正データ用メモリ3
3からの劣化補正データが供給される。
【0043】この光量補正装置5は、これら初期補正デ
ータ、劣化補正データ、及び画像データに基づいて各L
ED31 ,32 …に供給する電圧レベルからなる通電デ
ータを作成し、この通電データをLEDアレイ3に供給
するようになっている。
【0044】このような構成の本実施例においては、例
えば図7(d)に示す発光強度特性を有する図2に示す
5つのLED31 ,32 ,33 ,34 ,35 を図7
(b)に示す画像データに対応する発光強度で発光させ
る場合を説明する。
【0045】この場合、初期補正データ用メモリ32に
は、それぞれのLED31 ,32 …の発光強度を0にす
るような補正データ(同図(a)参照)。各アドレス
a,b,c,d,eに予め記憶されている。すなわち、
LED31 ,32 ,33 ,34,35 に対応する発光強
度補正値は、それぞれ−3,0,+1,−3,+5であ
る。
【0046】このような初期補正データを有するLED
31 ,32 …を発光させる場合、先ず画像形成装置2
は、ホストコンピュータ等から受信した印字データに基
づいて画像データを作成し、この画像データを画像メモ
リ4に供給し、一時的に記憶する。
【0047】そして、画像メモリ4に記憶された画像デ
ータは所定量ごとに補正データ変更装置31を介して光
量補正装置5に供給される。このとき、光量補正装置5
には初期補正データ用メモリ32からの初期補正データ
及び劣化補正データ用メモリ33からの劣化補正データ
も供給される。
【0048】この光量補正装置5は、これら初期補正デ
ータ、劣化補正データ、及び画像データに基づいて各L
ED31 ,32 …に供給する電圧レベルからなる通電デ
ータを作成し、この通電データをLEDアレイ3に供給
する。これにより、各LED31 ,32 …は、供給電圧
に応じて発光する。
【0049】このときの発光強度は図7(e)に示すよ
うになり、みかけ上LED31 ,32 …の個々の特性に
よるばらつきは補正され、画像データの発光強度(同図
(b))と一致するようになる。
【0050】ところが、このような使用を続けると、使
用頻度に応じてLEDが劣化し、発光強度が減少する。
すると、補正データ変更装置31は、劣化したLEDの
発光強度が上昇するように個別的に劣化補正データを変
更する。
【0051】具体的には、例えば図2に示す4番目のL
ED34 が他のLEDに比して使用頻度が多いため、劣
化して発光強度が図8(c)に示すように+3から−2
まで低下したとすると、補正データ変更装置は、そのL
ED34 の劣化補正値をその使用頻度に応じて0から+
5に変更する。すると、LED34 の発光強度は、みか
け上相殺され0になる。
【0052】そして、光量補正装置5は、入力した画像
データ、初期補正データ、及び変更後の劣化補正データ
に基づいて各LED31 ,32 …に供給する電圧レベル
からなる通電データをLEDアレイに供給する。これに
より、各LED31 ,32 …は、供給電圧に応じて発光
する。このときの発光強度は、図8(e)に示すように
なり、画像データの発光強度(同図(b))と一致する
ようになる。
【0053】このように、劣化補正データ用メモリ33
及び補正データ変更装置31を設け、劣化補正データ
を、LED31 ,32 …の使用頻度に応じて劣化したL
EDの発光強度が適性値になるように書換えるため、上
記実施例と同様にLEDの発光強度の低下を正確に補正
することができる。これにより、長時間使用してもLE
D31 ,32 …の劣化による印字品質の低下を極力防止
することができる。
【0054】さらに、読出し・書込み可能な劣化補正デ
ータ用メモリ33を初期補正データ用メモリ32とは別
個に設けるため、初期補正データ用メモリ32の初期補
正データを書換えることなく、LEDの劣化による補正
が可能となる。
【0055】これにより、例えばLEDアレイ3が他の
部品とは別の場所で作成される場合、その初期補正デー
タも同時に作成され、読出し専用メモリに設定されるこ
とがあるが、このような場合には読出し専用メモリであ
る初期補正データ用メモリ32をそのまま使用すること
ができるため、この初期補正データ用メモリ32の初期
補正データを読出し・書込み可能なメモリに書換える等
の作業を行う必要もなく、作業能率の向上を図ることが
できる。
【0056】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、発
光素子の経時変化による発光強度の低下を正確に補正す
ることができる発光強度補正装置を提供できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる電子写真式プリンタ
の概略構成を説明する図。
【図2】図1に示すLEDアレイの概略構成を説明する
図。
【図3】本実施例における発光強度補正装置の概略構成
を示すブロック図。
【図4】本実施例における作用を説明する図。
【図5】本実施例における作用を説明する図。
【図6】本発明の他の実施例にかかる発光強度補正装置
の概略構成を説明するブロック図。
【図7】本実施例における作用を説明する図。
【図8】本実施例における作用を説明する図。
【図9】従来の発光強度補正装置の概略構成を説明する
ブロック図。
【符号の説明】
1…補正データ用メモリ 2…画像形成装置 3…LEDアレイ 31 ,32 …LED 5…光量補正装置 31…補正データ変更装置 32…初期補正データ用メモリ 33…劣化補正データ用メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/04 101

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の発光素子を一列に配設してなる光
    源と、この光源のそれぞれの発光素子の発光強度特性に
    基づいてそれぞれ決定した複数の発光強度補正値からな
    る補正データを予め記憶した補正データ記憶手段と、外
    部からの印字データをドットパターンに展開して画像デ
    ータを作成する画像データ作成手段と、この画像データ
    作成手段からの画像データ及び前記補正データ記憶手段
    の補正データに基づいて前記発光素子の通電データを作
    成し、この通電データを前記光源へ供給する光量補正手
    段と、前記補正データ記憶手段の補正データのうち使用
    頻度の高い発光素子の発光強度補正値を、その発光素子
    の使用頻度に応じて、その発光素子の発光強度が上昇す
    るように個別的に修正していく補正データ修正手段とを
    具備することを特徴とする発光強度補正装置。
  2. 【請求項2】 複数の発光素子を一列に配設してなる光
    源と、この光源のそれぞれの発光素子の発光強度特性に
    基づいてそれぞれ決定した複数の発光強度補正値からな
    る初期補正データを予め記憶した初期補正データ記憶手
    段と、前記光源のそれぞれの発光素子に対応し、初期値
    が零に設定された劣化補正値からなる劣化補正データを
    予め記憶した劣化補正データ記憶手段と、外部からの印
    字データをドットパターンに展開して画像データを作成
    する画像データ作成手段と、この画像データ作成手段か
    らの画像データ,前記劣化補正データ記憶手段の劣化補
    正データ及び前記初期補正データ記憶手段の初期補正デ
    ータに基づいて前記発光素子の通電データを作成し、こ
    の通電データを前記光源へ供給する光量補正手段と、前
    記劣化補正データ記憶手段の劣化補正データのうち使用
    頻度の高い発光素子の劣化補正値を、その発光素子の使
    用頻度に応じて、その発光素子の発光強度が上昇するよ
    うに個別的に修正していく劣化補正データ修正手段とを
    具備することを特徴とする発光強度補正装置。
JP14011294A 1994-06-22 1994-06-22 発光強度補正装置 Pending JPH081995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14011294A JPH081995A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 発光強度補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14011294A JPH081995A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 発光強度補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH081995A true JPH081995A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15261202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14011294A Pending JPH081995A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 発光強度補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140940A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp 表示装置及びこれを用いた空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140940A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp 表示装置及びこれを用いた空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7956883B2 (en) Light-emitting device, driving circuit, driving method, and electronic apparatus
US4799071A (en) Dot printer with age compensation means
JP4344585B2 (ja) 光書き込み装置
JPH02501775A (ja) トナー特性補償装置を備えたドットプリンタ
JP2004284077A (ja) Ledプリンタ及び画像形成装置
JPH081995A (ja) 発光強度補正装置
EP1564531A2 (en) Line head and image forming apparatus incorporating the same
JP2007062020A (ja) 露光装置
JP4645580B2 (ja) 露光装置およびそれを備える画像形成装置
JP2005519789A (ja) Ledプリントヘッドによるプリント装置
JP2007237572A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US10114310B2 (en) Optical writing device and image forming apparatus
JP2001136354A (ja) 画像形成装置
JP6160429B2 (ja) 光走査装置、画像形成装置
JP2529016B2 (ja) プリンタ用光源
JP4640396B2 (ja) 露光装置及び露光装置の駆動方法並びにこれを備える画像形成装置
JP6206068B2 (ja) 光走査装置、及び画像形成装置
US5568178A (en) Method and apparatus for driving edge-emission type electroluminescent elements, method and apparatus for driving a line head having a plurality of edge-emission type electroluminescent elements and image forming apparatus for forming image data on
JPH11174760A (ja) 画像形成装置
JP2005329634A (ja) ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置
JP2846542B2 (ja) 端面発光型el素子の駆動方法
JP6520630B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成制御方法
JP2004050679A (ja) 光書込み装置及び画像形成装置
JP2004188855A (ja) 画像形成装置
JP2847016B2 (ja) 電子写真装置