JP4640396B2 - 露光装置及び露光装置の駆動方法並びにこれを備える画像形成装置 - Google Patents

露光装置及び露光装置の駆動方法並びにこれを備える画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4640396B2
JP4640396B2 JP2007230574A JP2007230574A JP4640396B2 JP 4640396 B2 JP4640396 B2 JP 4640396B2 JP 2007230574 A JP2007230574 A JP 2007230574A JP 2007230574 A JP2007230574 A JP 2007230574A JP 4640396 B2 JP4640396 B2 JP 4640396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixels
current
current path
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007230574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009061642A (ja
Inventor
賢次 小林
吉幸 松岡
功 海老澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2007230574A priority Critical patent/JP4640396B2/ja
Publication of JP2009061642A publication Critical patent/JP2009061642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640396B2 publication Critical patent/JP4640396B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式の露光装置及びその駆動方法並びにこれを備える画像形成装置に関し、特に露光用の光源に発光素子を用いた露光装置及びその駆動方法並びにこれを備える画像形成装置に関する。
従来、有機EL素子等の発光素子を用いたアクティブマトリックス型の表示装置では、複数の画素がマトリクス状に互いに隣接して配列され、各画素は発光素子と、該発光素子を駆動するための画素駆動用のトランジスタを有して構成される画素駆動回路とを有する。
この場合、隣接ずる各画素が近接して配置されると、隣接画素の画素駆動回路の画素駆動用のトランジスタも近接して配置されるため、当該トランジスタ間には寄生容量が形成されることになる。
このため、隣接する一方の画素の画素駆動回路における電位変動が寄生容量を介した飛び込み電圧として隣接する他方の画素の画素駆動回路に入り、画素駆動回路の各部の電位の変動を変動させ、例えば一旦保持された電荷が減少して最高輝度が低下したり、あるいは画素間で発光輝度のばらつきが生じたりすることがある。
そのため、画素駆動用のトランジスタに接続する画素信号保持用のコンデンサの容量値を工夫することで、他の画素駆動用のトランジスタの寄生容量に起因する飛び込み電圧が小さくなるようにして、その影響を極力排除するようにした技術が考えられている。(例えば、特許文献1)
特開2002−156923号公報
前記のような回路構成を用いた発光装置を電子写真方式によって画像形成(印刷)を行う画像形成装置(印刷装置)の露光装置に適用した場合を考えてみる。例えば印字解像度が1200[dpi]の印刷機であった場合、多数の発光素子をアレイ状に配列した発光素子アレイを有する印字ヘッド部分には、アレイ配列方向で1画素当たり20[μm]ピッチで前記特許文献1の図2,図5に相当するトランジスタ等を用いた複数の画素駆動回路が並列して配置されることとなる。そのため、隣接した同回路との間隔も非常に小さなものとなり、画素駆動用のトランジスタに生じる寄生容量もひときわ大きなものとなってしまう。
この場合、発光素子アレイの複数の画素は、通常、所定数の画素からなる複数の画素群に分割され、画素毎に時分割駆動され、隣接する画素群の発光素子は同時には駆動されない。そのため、駆動を行なうタイミングで電力が供給された画素群の各画素の画素駆動回路では、前記寄生容量の影響により、供給された電力の一部が隣接する画素群の画素の画素駆動回路へ漏れ出てしまい、結果として所望する発光輝度で各発光素子を発光させることができなくなってしまうという不具合があった。
前記特許文献1に記載された技術では、画素コンデンサの容量値を調整することで、隣接するトランジスタからの飛び込み電圧を極力小さくするものとしていたが、上述した如く印刷機用の露光装置のようにきわめて狭小な面積内での回路構成の場合、寄生容量のレベルから個々の画素コンデンサの容量調整では吸収しきれず、前記寄生容量の影響を排除することは困難であった。
本発明は前記のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、発光素子アレイの隣接する画素の画素駆動回路の間に形成される寄生容量の影響を極力排除して、与えられる画像情報に対応した輝度で正確に発光させることが可能な露光装置及び露光装置の駆動方法並びにこれを備える画像形成装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、発光素子を有する複数の画素がライン状に配列された発光素子アレイを備えて、感光体ドラムに画像データに応じた露光を行う露光装置であって、前記発光素子アレイは、2個以上の所定の数の前記画素からなる複数の画素群を有し、前記複数の画素群の各々に接続されて設けられ、該各画素群において、前記所定の数の画素に共通に接続された複数の駆動信号線と、前記発光素子アレイの前記複数の画素の各々に接続されて設けられた複数の選択信号線と、前記画像データに基づいて、前記各選択信号線を介して、前記複数の画素における点灯状態とされる前記画素を同じタイミングで選択状態とし、非点灯状態とされる前記画素を同じタイミングで非選択状態とする選択信号を供給する選択回路と、前記各画素群の前記選択状態にされる画素の数に応じた電流値を有する駆動電流を生成して、前記各駆動信号線を介して、前記各画素群に同じタイミングで供給する駆動電流生成回路と、前記発光素子アレイの前記複数の画素に所定の電源電圧を印加する電源回路と、を備え、前記各画素は、電流路の一端が前記発光素子に接続され、電流路の他端に前記電源電圧が供給される駆動トランジスタと、一端が前記駆動トランジスタの制御端子に接続され、他端が前記駆動トランジスタの電流路の一端に接続された保持コンデンサと、制御端子が前記選択信号線に接続され、電流路の一端が前記駆動トランジスタの電流路の一端に接続された選択トランジスタと、を備え、前記各画素群において、前記所定の数の画素の各々における前記選択トランジスタの電流路の他端は、当該画素群に接続して設けられた一つの前記駆動信号線に共通に接続され、該駆動信号線に供給される前記駆動電流は、前記選択状態とされた前記画素の前記駆動トランジスタの電流路に分配されて流れ、前記保持コンデンサは前記分配された電流に対応する電荷を保持し、前記電源回路より前記電源電圧が印加されたとき、前記各画素の前記発光素子を、前記保持コンデンサに保持された電荷に基づいて発光させて、前記感光体ドラムを露光することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、前記請求項1記載の発明において、前記露光装置は、更に、リセット信号が供給されて、前記各画素の前記保持コンデンサに蓄積された電荷を放電するリセット状態とするリセット回路を備え、前記リセット回路により前記各画素が前記リセット状態とされている期間中、前記各画素は前記選択信号によって選択状態とされ、前記画像データに基づいて非点灯状態とされる前記画素が非選択状態とされた後、前記リセット状態が所定期間維持されることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記請求項1記載の発明において、前記発光素子アレイの前記複数の画素は、前記画素データに応じて点灯及び非点灯のいずれか一方に設定されることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、背請求項1記載の発明において、前記駆動電流の電流値は、前記選択状態とされる画素の前記駆動トランジスタの電流路に分配されて流れる電流の電流値が一定の値となる電流値に設定されることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、前記請求項5記載の発明において、前記各画素は前記発光素子を駆動する画素駆動回路を備え、前記画素駆動回路は、制御端子に前記選択信号が供給され、電流路の一端が前記駆動トランジスタの制御端子に接続され、電流路の他端が前記駆動トランジスタの電流路の他端に接続された保持トランジスタを備え、前記保持トランジスタは、前記選択信号に応じて前記選択状態とされとき、前記駆動トランジスタの制御端子と電流路の他端とを接続することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、画像データに応じた印刷を行う画像形成装置であって、感光体ドラムと、発光素子を有する複数の画素がライン状に配列され、2個以上の所定の数の前記画素からなる複数の画素群を有する発光素子アレイと、前記複数の画素群の各々に接続されて設けられ、該各画素群において、前記所定の数の画素に共通に接続された複数の駆動信号線と、前記発光素子アレイの前記複数の画素の各々に接続されて設けられた複数の選択信号線と、前記発光素子アレイの前記複数の画素を、前記画像データに基づいて、前記各選択信号線を介して、点灯状態とされる前記画素を同じタイミングで選択状態とし、非点灯状態とされる前記画素を同じタイミングで非選択状態とする選択信号を供給する選択回路と、前記各画素群の前記選択状態にされる画素の数に応じた電流値を有する駆動電流を生成し、前記各駆動信号線を介して、前記各画素群に同じタイミングで供給する駆動電流生成回路と、前記発光素子アレイの前記複数の画素に所定の電源電圧を印加する電源回路と、を備え、前記各画素は、電流路の一端が前記発光素子に接続され、電流路の他端に前記電源電圧が供給される駆動トランジスタと、一端が前記駆動トランジスタの制御端子に接続され、他端が前記駆動トランジスタの電流路の一端に接続された保持コンデンサと、制御端子が前記選択信号線に接続され、電流路の一端が前記駆動トランジスタの電流路の一端に接続された選択トランジスタと、を備え、前記各画素群において、前記所定の数の画素の各々における前記選択トランジスタの電流路の他端は、当該画素群に接続して設けられた一つの前記駆動信号線に共通に接続され、該駆動信号線に供給される前記駆動電流は、前記選択状態とされた前記画素の前記駆動トランジスタの電流路に分配されて流れ、前記保持コンデンサは前記分配された電流に対応する電荷を保持し、前記電源回路より前記電源電圧が印加されたとき、前記各画素の前記発光素子を、前記保持コンデンサに保持された電荷に基づいて発光させて、前記感光体ドラムを露光することを特徴とする。
請求項8記載の発明は、前記請求項6記載の発明において、前記露光装置は、更に、リセット信号が供給されて、前記各画素の前記保持コンデンサに蓄積された電荷を放電するリセット状態とするリセット回路を備え、前記リセット回路により前記各画素が前記リセット状態とされている期間中、前記各画素は前記選択信号によって選択状態とされ、前記画像データに基づいて非点灯状態とされる前記画素が非選択状態とされた後、前記リセット状態が所定期間維持されることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、前記請求項6記載の発明において、前記駆動電流の電流値は、前記選択状態とされる画素の前記駆動トランジスタの電流路に分配されて流れる電流の電流値が一定の値となる電流値に設定されることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、前記請求項8記載の発明において、前記各画素は前記発光素子を駆動する画素駆動回路を備え、前記画素駆動回路は、制御端子に前記選択信号が供給され、電流路の一端が前記駆動トランジスタの制御端子に接続され、電流路の他端が前記駆動トランジスタの電流路の他端に接続された保持トランジスタを備え、前記保持トランジスタは、前記選択信号に応じて前記選択状態とされたとき、前記駆動トランジスタの制御端子と電流路の他端とを接続することを特徴とする。
請求項10記載の発明は、発光素子アレイを備えて、感光体ドラムに画像データに応じた露光を行う露光装置の駆動方法であって、前記露光装置において、前記発光素子アレイは、2個以上の所定の数の前記画素からなる複数の画素群を有し、前記複数の画素群の各々に接続されて設けられ、該各画素群において、前記所定の数の画素に共通に接続された複数の駆動信号線と、前記発光素子アレイの前記複数の画素の各々に接続されて設けられた複数の選択信号線と、を有し、前記各画素は、電流路の一端が前記発光素子に接続され、電流路の他端に前記電源電圧が供給される駆動トランジスタと、一端が前記駆動トランジスタの制御端子に接続され、他端が前記駆動トランジスタの電流路の一端に接続された保持コンデンサと、制御端子が前記選択信号線に接続され、電流路の一端が前記駆動トランジスタの電流路の一端に接続された選択トランジスタと、を備え、前記各画素群の前記所定の数の画素の各々における前記選択トランジスタの電流路の他端は、当該画素群に接続して設けられた一つの前記駆動信号線に共通に接続されており、前記画像データに基づいて、前記各選択信号線を介して、点灯状態とされる前記画素を同じタイミングで選択状態とし、非点灯状態とされる前記画素を同じタイミングで非選択状態とし、前記各画素群に対し、前記選択状態にされる画素の数に応じた電流値を有する駆動電流を生成して、前記各駆動信号線を介して、前記各画素群に同じタイミングで供給し、前記選択状態とされる前記画素の前記駆動トランジスタの電流路に前記駆動電流を分配して流して、前記各画素の前記保持コンデンサに、前記分配された電流に対応する電荷を保持させ、前記発光素子アレイの前記複数の画素に所定の電源電圧を印加して、前記各画素の前記発光素子を、前記保持コンデンサに保持された電荷に基づいて前記発光素子を発光させて、前記感光体ドラムを露光する動作を含むことを特徴とする。
請求項11記載の発明は、請求項10記載の発明において、前記各画素の前記保持コンデンサに蓄積された電荷を放電するリセット状態とするとともに前記各画素を選択状態とし、前記画像データに基づいて非点灯とされる前記画素を非選択状態とした後、前記リセット状態を所定期間維持する動作を含むことを特徴とする。
請求項12記載の発明は、前記請求項10記載の発明において、前記駆動電流の電流値を、前記選択状態とされる画素の前記駆動トランジスタの電流路に分配されて流れる電流の電流値が一定の値となる電流値に設定することを特徴とする。
本発明によれば、発光素子アレイの隣接する画素の画素駆動回路間に形成される寄生容量の影響を極力排除し、与えられる画像情報に対応した輝度で正確に発光することが可能となる。
以下図面を参照して、本発明の一実施形態に係る露光装置及び画像形成装置(印刷装置)について説明する。
図1は、本実施形態に係る露光装置を用いた画像形成装置の構成例を示す図である。同図で画像形成装置は、感光体ドラム1と、ケース部2A及びロッドレンズアレイ部2Bが一体的に設けられた露光装置2と、帯電ローラ3と、イレーサ光源感光体4と、クリーニング部材5と、現像ローラ6aを含む現像器6と、転写ローラ8と、定着ローラ9と、搬送ベルト11とを具備して、電子写真方式により画像形成(印刷)を行うものである。なお、符号7が付されているのは印刷用紙である。
前記露光装置2を構成するロッドレンズアレイ部2Bは、例えばセルフォック(登録商標)レンズを一列、または複数の列に配列させたレンズアレイであり、入射された光を等倍正立像として感光体ドラム1に結像するレンズ部である。
前記感光体ドラム1は、負帯電型OPC(Organic Photo Conductor)感光体(有機感光体)であり、これに対応して帯電ローラ3が負帯電器とされる。また、前記露光装置2は、詳しくは後述するが、複数の発光素子をアレイ状に配列して構成されている。
前記図1に示す画像形成装置では、大まかに以下のような工程により印刷が行なわれる。まず、前記帯電ローラ3が回転する感光体ドラム1の表面に接触することにより、感光体ドラム1の接触した表面が一様に負電位となるように帯電される。続いて、前記露光装置2によって前記感光体ドラム1に対して光照射がなされ、感光体ドラム1上に静電潜像が形成される。その後、前記現像器6によって、前記静電潜像にトナーが付着される。そして、前記転写ローラ8によって、前記静電潜像に付着しているトナーが前記印刷用紙7に転写される。以下、このような印刷工程を詳細に説明する。
まず、感光体ドラム1には、図示しない帯電用電源から供給されるマイナス高電圧が前記帯電ローラ3によって印加される。これにより感光体ドラム1における周表面は一様に負帯電され、電位的に初期化された初期化帯電状態となる。
そして、周表面が初期化帯電状態となった感光体ドラム1に対し、前記露光装置2によって印字情報に従った光書込み(露光)が行なわれる。これにより、初期化帯電によるマイナス高電位部と、露光による例えば−50[V]程度のマイナス低電位部とからなる静電潜像が、感光体ドラム1の周表面上に形成される。
ここで、前記現像器6内に収容されている弱いマイナス電位に帯電したトナーが、前記現像ローラ6aによって、現像ローラ6aと感光体ドラム1との対向部に回転搬送される。このとき、現像ローラ6aは、図示しない電源から例えば−250[V]程度の現像バイアス電圧が印加される。したがって、−250[V]の現像バイアス電圧が印加された現像ローラ6aと、感光体ドラム1における静電潜像の−50[V]程度のマイナス低電位部との間に200[V]程度の電位差が形成される。
これらの静電潜像における現像電圧との電位差により、現像ローラ6aに対して相対的にプラス極性の電位となった静電潜像におけるマイナス低電位部には、マイナス極性に帯電しているトナーが転移してトナー像が形成される。このトナー像は、感光体ドラム1の回転によって、感光体ドラム1と転写ローラ8とが対向している転写部へと搬送される。
なお、上述したようにして形成されたトナー像におけるトナー付着量、すなわち現像された画像の濃度は、露光装置2の発光素子による感光体ドラム1への露光量に応じて生じる感光体ドラム1の周表面上における電位の減衰量によって決定される。
次いで、上述したようにトナー像が転写部へ搬送されると、搬送ベルト11によって印刷用紙7が転写部へ搬送される。そして、転写部においては、トナー像が印刷用紙7上に、転写ローラ8によって転写される。このようにしてトナー像が転写された印刷用紙7が搬送ベルト11によりさらに下流に搬送され、トナー像が定着ローラ9によって熱定着された後、印刷用紙7は当該画像形成装置の外部へ排出される。
また、トナー像が印刷用紙7上に転写された後、感光体ドラム1の周表面からクリーニング部材5により残留トナーが除去され、さらにイレーサ光源感光体4によって一様に0(ゼロ)[V]に除電されて、帯電ローラ3への帯電に備えられる。
なお、前記露光装置2における前記ケース部2A内には、図1に示す感光体ドラム1への露光走査の主走査方向である感光体ドラム1の軸方向に沿って、有機EL素子からなる発光素子を有する多数の画素がライン状に配列された発光素子アレイが設けられる。
図2は、前記ケース部2A内に設けられる露光ヘッド部の構成を示すものである。同図では、説明を簡略化するために露光ヘッド基板における発光素子アレイが全32画素で構成されるものとして説明するが、実際の露光ヘッド基板は、上述した如く、例えば印字解像度が1200[dpi]でA4の用紙に対応した印刷機であれば、およそ14,000画素の構成となる。
同図で露光装置2のケース部2A内には、ドライバ21と発光素子アレイを有する露光ヘッド基板22とを備える。露光ヘッド基板22には、隣接する4画素ずつで分割した計8つの画素群a1〜a4,b1〜b4,‥‥,h1〜h4が配置される。
ドライバ21には、ここでは図示しないラスタイメージプロセッサからの画像データDATA、用紙サイズ及び搬送速度に合わせた水平制御信号/HSYNCと垂直制御信号/VSYNC、及び動作クロックCLKが入力される。
ドライバ21は、これらの入力信号によって、露光ヘッド基板22の各画素への選択信号SELa1〜a4,SELb1〜b4,‥‥,SELh1〜h4、画素データに基づく電流値を有する各画素群毎への駆動電流Idrva〜Idrvh、及び点灯電源Vddを生成して、露光ヘッド基板22へ供給する。ここで、例えば1つの駆動電流Idrvaは1つの画素群a1〜a4の各画素に共通に供給され、後述するように、駆動電流Idrvaが画素群中の点灯する画素に分配されるように構成される。
図3は、前記露光ヘッド基板22の一部、特に画素群a1〜a4,b1〜b4を示す等価回路である。ここでは、代表として画素群a1〜a4中の画素a1における画素駆動回路の構成について説明する。
各画素駆動回路は、いずれも薄膜トランジスタで構成された、保持用トランジスタ30、有機EL素子駆動用の駆動トランジスタ31、及び画素の選択用スイッチとして機能する選択トランジスタ33の計3つのトランジスタと、画素の表示輝度に対応した信号電荷を保持する保持コンデンサ32を備えて構成される。
すなわち、選択信号SELa1が保持用トランジスタ30及び選択トランジスタ33の各ゲート電極に接続される。保持用トランジスタ30及び駆動トランジスタ31の各ドレイン電極に点灯電源Vddが与えられる。
保持用トランジスタ30のソース電極が駆動トランジスタ31のゲート電極及び保持コンデンサ32の一端と接続される。駆動トランジスタ31のソース電極、保持コンデンサ32の他端、及び選択トランジスタ33のドレイン電極が発光素子としての有機EL素子34のアノード電極に接続される。有機EL素子34のカソード電極は接地される。
そして、画素群a1〜a4に対応する各選択トランジスタ33のソース電極に当該画素群用の駆動電流Idrvaが与えられる。同駆動電流Idrvaは、当該画素群用のリセットトランジスタ35aのドレイン電極にも与えられる。このリセットトランジスタ35aのソース電極は接地され、同トランジスタ35aのゲート電極に全画素群共通のリセット信号Resetが与えられる。
同図では、画素群b1〜b4用の駆動電流Idrvbがリセットトランジスタ35bのドレイン電極に与えられる状態を併せて示す。このリセットトランジスタ35bのソース電極は接地され、同トランジスタ35bのゲート電極にはリセット信号Resetが与えられる。
前記図3に示した如く露光装置2においては、各駆動電流が与えられる複数の駆動信号線と、各選択信号が与えられる複数の選択信号線とを有し、各選択信号線に与えられる選択信号がハイレベルとなる画素の選択期間に、ドライバ21から画素のオン/オフに基づいて駆動電流Idrva〜Idrvhが各駆動信号線に与えられ、選択トランジスタ33を介して駆動トランジスタ31をオンさせることで、保持コンデンサ32に駆動トランジスタ31の電流路に流れる電流値に対応した電荷が蓄積される。
そして、選択信号がローレベルとなり、点灯電源線に印加される電源Vddがハイレベルとされる期間に、保持コンデンサ32に蓄積された電荷に応じた電流が駆動トランジスタ31から有機EL素子34に供給され、この電流の値に応じた輝度で有機EL素子34が点灯するように構成される。
また、各駆動信号線には、リセットトランジスタ35a,35b,‥‥が設けられており、選択期間の初期に前記リセットトランジスタ35a,35b,‥‥をオンさせて保持コンデンサ32に充電された電荷を放電させるべく構成されている。
図4は、前記ドライバ21内の概略機能構成を示すブロック図である。
同図に示すように、ドライバ21は、スタート信号生成部41、ラッチ信号生成部42、選択信号生成回路43a〜43h、及び駆動電流生成回路44a〜44hを有する。スタート信号生成部41には、水平制御信号/HSYNCと垂直制御信号/VSYNC、及び動作クロックCLKが入力され、スタート信号生成部41はこれらの信号から、前記感光体ドラム1への潜像形成プロセスのための画像データの取込みの開始信号STARTを生成して、ラッチ信号生成部42へ出力する。
ラッチ信号生成部42は、スタート信号生成部41からの開始信号STARTと前記動作クロックCLKとから、画像データDataを前記各画素群a1〜a4,b1〜b4,‥‥,h1〜h4に対応して取り込むためのラッチ信号Latch_a〜Latch_hを生成し、選択信号生成回路43a〜43hへ送出する。
選択信号生成回路43a〜43hはそれぞれ、各画素群に対応して設けられ、画像データDataとラッチ信号生成部42からのラッチ信号Latch_a(〜Latch_h)とから、前記選択信号SELa1〜a4(〜SELh1〜h4)を生成し、前記露光ヘッド基板22及び駆動電流生成回路44a(〜44h)へ出力する。
駆動電流生成回路44a〜44hではそれぞれ、選択信号生成回路43a〜43hの各々に対応して設けられ、選択信号SELa1〜a4(〜SELh1〜h4)の内容に対応し、選択状態にある画素数に応じた電流値となる駆動電流Idrva(〜Idrvh)を生成して、前記露光ヘッド基板22へ供給する。
また、ドライバ21は、図示しない電源回路を有し、所定の電圧値を有する点灯電源Vddを生成して前記露光ヘッド基板22へ供給する。
次に前記実施形態の動作について説明する。
図5は、前記図3及び図4の構成に係る各種信号のタイミングの一例を示すタイミングチャートである。
図5(1)に示す水平制御信号/HSYNCは、画像形成装置の主走査方向(感光体ドラム1の軸(幅)方向)の同期信号であり、アクティブとなってから次にアクティブとなる1周期が、1ラインに許されるドット形成処理時間(以下文中及び画面では「1ライン時間」と称する)である。
例えば、A4横サイズ(長辺:297[mm])に対応した解像度1200[dpi]、印字速度40[毎/分]の画像形成装置の露光装置2を考えた場合、1ライン時間は、
((25.4[mm]/1200[dpi])/(210[mm]×40[枚]+50[mm]×40[枚]))/60[秒]
=122[μ秒]
となる。ドライバ21がこの1ライン時間内に感光体ドラム1を露光して潜像を形成するのに必要な光エネルギーが得られるように、各画素を駆動して所定の時間発光させる。
図5(2)〜図5(6)に示すように、まず、水平制御信号/HSYNCと動作クロックCLKとがスタート信号生成部41に供給され、開始信号STARTが生成されてラッチ信号生成部42に供給される。
次いで、ラッチ信号生成部42に動作クロックCLKと開始信号STARTとが供給されて、選択信号生成回路43a〜43hにおける画像データDataの取り込みタイミングを設定するラッチ信号Latch_a〜Latch_hが生成され、選択信号生成回路43a〜43hに供給される。
次いで、選択信号生成回路43a〜43hに画像データDataとラッチ信号Latch_a〜Latch_hとが供給されて、ラッチ信号Latch_a〜Latch_hのタイミングに応じて、選択信号生成回路43aには画素群a1〜a4に対応する画像データDataが取り込まれ、選択信号生成回路43bには画素群b1〜b4に対応する画像データDataが取り込まれ、以下同様に、選択信号生成回路43hには画素群h1〜h4に対応する画像データDataが取り込まれる。そして、選択信号生成回路43a〜43hの各々に取り込まれた画像データDataの値に応じて選択信号SELa1〜a4(〜SELh1〜h4)が生成され、同じタイミングで駆動電流生成回路44a〜44h及び露光ヘッド基板22に供給される。
この選択信号SELa1〜a4(〜SELh1〜h4)の出力タイミングに対応して、リセット信号Resetが供給され、リセット信号Resetがハイレベルとされる期間に選択信号SELa1〜a4(〜SELh1〜h4)が全てハイレベルに設定されて、全ての画素の保持コンデンサ32に蓄積されていた電荷が放電される。次いで、リセット信号Resetがローレベルにされた後、選択信号SELa1〜a4(〜SELh1〜h4)が選択信号生成回路43a〜43hの各々に取り込まれた画像データDataに応じたレベルに設定される。
そして、図5(18)〜図5(19)に示すように、リセット信号Resetがローレベルにされ、選択信号SELa1〜a4(〜SELh1〜h4)が画像データDataに応じたレベルに設定されたタイミングで駆動電流Idrva〜Idrvhが供給される。図5(8)〜図5(11)に示すように、第1の画素群a1〜a4への選択信号SELa1〜a4を同一画素郡内で同じタイミングでハイレベルにすると、ドライバ21から各画素群への駆動電流Idrva,Idrvbは、選択信号によって選択された画素のみを駆動することとなり、駆動電流Idrva,Idrvbは1つの画素群の点灯する画素に分配される。このとき、分配される回路数(画素数)に応じて、駆動電流Idrva,Idrvbを増減調整しておけば、各画素を駆動する電流を常に一定に維持することができる。
図6は、前記図3における画像データDataの内容とそのときの各設定信号及び駆動電流Idrva,Idrvbの値を例示するものである。画像データDataは非点灯で“0”、点灯で“1”となる2値とし、中間階調表示は行なわないものとする。本実施形態では、4つの画素で1つの画素群を構成するものとしているため、画像データの組合せは16通りとなるが、画素の点灯数は「0」〜「4」であり、各組合せに対応して駆動電流Idrva,Idrvbの値を0〜4Iの5段階に調整する。
すなわち、4つの画素群中で点灯する画素の数が1である場合の駆動電流Idrva,Idrvbの値をIとすると、図中に示す如く、2つの画素を点灯する場合の同電流値が2I、3つの画素を点灯する場合の同電流値が3I、4つの画素を点灯する場合の同電流値が4Iとなるように調整すれば、すべての画素は選択時に駆動電流値Iで駆動することが可能となる。
前記図5(8)〜図5(11)に示した例では、1ライン目で画素a1、a2、a3、a4、b2、b3が点灯し、2ライン目で、画素a1、a2、a4、b1、b2、b3が点灯する場合を示している。このため、1ライン目では、Idrvaは4Iに、Idrvbは2Iに設定され、2ライン目では、Idrva及びIdrvbは3Iに設定される。
すなわち、画素群aでは、1ライン目で画素a1〜a4の4つの画素を点灯状態とするため、リセット信号Resetがローレベルに下がった後、選択信号SELa1〜SELa4を一定時間ハイレベルに維持する。その間、駆動電流Idrvaの値を4Iとして書込みを行なうことで、画素a1〜a4bの各画素駆動回路の保持コンデンサ32にそれぞれ電流値Iによる電荷が書込まれる。
そして、図5(17)に示すように、駆動電流Idrvaの供給を停止し、選択信号SELa1〜a4をローレベルに設定した後、点灯電源Vddを所定期間ハイレベルとすると、保持コンデンサ32に書込まれていた電荷に従って画素a1〜a4の各有機EL素子34が点灯する。
また、画素群bでは、1ライン目で画素b2と画素b3の2つを点灯状態とするため、リセット信号Resetがローレベルに下がった後、選択信号はSELb2とSELb3を一定時間ハイレベルに維持する。その間、駆動電流Idrvbの値を2Iとして書込みを行なうことで、画素b2及び画素b3の各画素駆動回路の保持コンデンサ32にそれぞれ電流値Iによる電荷が書込まれる。
そして、図5(17)に示すように、駆動電流Idrvbの供給を停止し、選択信号SELb2a4及びSELb3をローレベルに設定した後、電源回路より供給される点灯電源Vddを所定期間ハイレベルとすると、保持コンデンサ32に書込まれていた電荷に従って画素b2及び画素b3の各有機EL素子34が点灯する。
一方、リセット信号Resetがハイレベルとされる期間に非点灯状態とされる画素b1と画素b4に対する選択信号SELb1及びSELb4をハイレベルに設定して各保持コンデンサ32の電荷が放電され、次いで選択信号SELb1及びSELb4をローレベルに設定し、リセット信号Resetがローレベルとされた後もSELb1及びSELb4をローレベルに設定することにより各保持コンデンサ32には充電がなされず、その後に点灯電源Vddをハイレベルとしたとき、画素b1及び画素b4は点灯しないようにされる。
このように本実施形態によれば、発光素子アレイに配列される多数の画素を複数ずつ複数の画素群に分割し、画素群毎に画像データに応じて各画素の点灯/非点灯を選択する選択信号を作成し、さらに選択信号から必要な電流値の駆動電流を作成して、画像データに基づいた各画素群内の画素駆動回路の選択、選択した内容に基づいた電流の供給とデータの書込み、及び書込んだデータに基づく各画素の点灯/非点灯を全画素同一タイミングで行なうものとした。
これにより、すべての画素の画素駆動回路が同時に動作することとなるため、隣接する画素駆動回路との間の寄生容量による影響を排除し、書込み時の電流値に従った輝度で各画素を発光させることが可能となる。
なお、前記実施形態では、全画素共通に供給する点灯電源Vddに関して、ある任意の電圧値に相当する期間だけハイレベルとなることで、各画素での点灯が行なわれるものとして説明したが、更に、点灯電源Vddがハイレベルとなる期間の時間幅を制御するものとしてもよい。
こうすることで、この点灯電源Vddのハイレベルとなる時間幅により、形成される画像全体の濃淡を調整することができる。
その他、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、上述した実施形態で実行される機能は可能な限り適宜組合わせて実施しても良い。上述した実施形態には種々の段階が含まれており、開示される複数の構成要件により適宜の組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、効果が得られるのであれば、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成例を示す図。 同実施形態に係る露光ヘッド部の構成を示す図。 同実施形態に係る露光ヘッド基板の一部の等価回路構成を示す図。 同実施形態に係るドライバの概略機能構成を示すブロック図。 同実施形態に係る各種信号のタイミングを示すタイミングチャート。 同実施形態に係る画像データの内容とそのときの各選択信号及び駆動電流の値を示す図。
符号の説明
1…感光体ドラム、2…露光装置、2A…ケース部、2B…ロッドレンズアレイ部、3…帯電ローラ、4…イレーサ光源感光体、5…クリーニング部材、6…現像器、7…印刷用紙、8…転写ローラ、9…定着ローラ、11…搬送ベルト、21…ドライバ、22…露光ヘッド基板、30…保持用トランジスタ、31…駆動トランジスタ、32…保持コンデンサ、33…選択トランジスタ、34…有機EL素子、35a,35b…リセットトランジスタ、41…スタート信号生成部、42…ラッチ信号生成部、43a,43h…選択信号生成回路、44a,44h…駆動電流生成回路。

Claims (12)

  1. 発光素子を有する複数の画素がライン状に配列された発光素子アレイを備えて、感光体ドラムに画像データに応じた露光を行う露光装置であって、
    前記発光素子アレイは、2個以上の所定の数の前記画素からなる複数の画素群を有し、
    前記複数の画素群の各々に接続されて設けられ、該各画素群において、前記所定の数の画素に共通に接続された複数の駆動信号線と、
    前記発光素子アレイの前記複数の画素の各々に接続されて設けられた複数の選択信号線と、
    前記画像データに基づいて、前記複数の画素における点灯状態とされる前記画素を同じタイミングで選択状態とし、非点灯状態とされる前記画素を同じタイミングで非選択状態とする選択信号を、前記各選択信号線を介して供給する選択回路と、
    前記各画素群の前記選択状態にされる画素の数に応じた電流値を有する駆動電流を生成して、前記各駆動信号線を介して、前記各画素群に同じタイミングで供給する駆動電流生成回路と、
    前記発光素子アレイの前記複数の画素に所定の電源電圧を印加する電源回路と、
    を備え、
    前記各画素は、電流路の一端が前記発光素子に接続され、電流路の他端に前記電源電圧が供給される駆動トランジスタと、一端が前記駆動トランジスタの制御端子に接続され、
    他端が前記駆動トランジスタの電流路の一端に接続された保持コンデンサと、制御端子が前記選択信号線に接続され、電流路の一端が前記駆動トランジスタの電流路の一端に接続された選択トランジスタと、を備え、
    前記各画素群において、前記所定の数の画素の各々における前記選択トランジスタの電流路の他端は、当該画素群に接続して設けられた一つの前記駆動信号線に共通に接続され、該駆動信号線に供給される前記駆動電流は、前記選択状態とされた前記画素の前記駆動トランジスタの電流路に分配されて流れ、
    前記保持コンデンサは前記分配された電流に対応する電荷を保持し、
    前記電源回路より前記電源電圧が印加されたとき、前記各画素の前記発光素子を、前記保持コンデンサに保持された電荷に基づいて発光させて、前記感光体ドラムを露光することを特徴とする露光装置。
  2. 前記露光装置は、更に、リセット信号が供給されて、前記各画素の前記保持コンデンサに蓄積された電荷を放電するリセット状態とするリセット回路を備え、
    前記リセット回路により前記各画素が前記リセット状態とされている期間中、前記各画素は前記選択信号によって選択状態とされ、前記画像データに基づいて非点灯状態とされる前記画素が非選択状態とされた後、前記リセット状態が所定期間維持される
    ことを特徴とする請求項1記載の露光装置。
  3. 前記発光素子アレイの前記複数の画素は、前記画像データに応じて点灯及び非点灯のいずれか一方に設定されることを特徴とする請求項1記載の露光装置。
  4. 前記駆動電流の電流値は、前記選択状態とされる画素の前記駆動トランジスタの電流路に分配されて流れる電流の電流値が一定の値となる電流値に設定されることを特徴とする請求項1記載の露光装置。
  5. 前記各画素は前記発光素子を駆動する画素駆動回路を備え、
    前記画素駆動回路は、
    制御端子に前記選択信号が供給され、電流路の一端が前記駆動トランジスタの制御端子に接続され、電流路の他端が前記駆動トランジスタの電流路の他端に接続された保持トランジスタを備え、
    前記保持トランジスタは、前記選択信号に応じて前記選択状態とされたとき、前記駆動トランジスタの制御端子と電流路の他端とを接続することを特徴とする請求項4記載の露光装置。
  6. 画像データに応じた印刷を行う画像形成装置であって、
    感光体ドラムと、
    発光素子を有する複数の画素がライン状に配列され、2個以上の所定の数の前記画素からなる複数の画素群を有する発光素子アレイと、
    前記複数の画素群の各々に接続されて設けられ、該各画素群において、前記所定の数の画素に共通に接続された複数の駆動信号線と、
    前記発光素子アレイの前記複数の画素の各々に接続されて設けられた複数の選択信号線と、
    前記発光素子アレイの前記複数の画素を、前記画像データに基づいて点灯状態とされる前記画素を同じタイミングで選択状態とし、非点灯状態とされる前記画素を同じタイミングで非選択状態とする選択信号を、前記各選択信号線を介して供給する選択回路と、
    前記各画素群の前記選択状態にされる画素の数に応じた電流値を有する駆動電流を生成し、前記各駆動信号線を介して、前記各画素群に同じタイミングで供給する駆動電流生成回路と、
    前記発光素子アレイの前記複数の画素に所定の電源電圧を印加する電源回路と、
    を備え、
    前記各画素は、電流路の一端が前記発光素子に接続され、電流路の他端に前記電源電圧が供給される駆動トランジスタと、一端が前記駆動トランジスタの制御端子に接続され、他端が前記駆動トランジスタの電流路の一端に接続された保持コンデンサと、制御端子が前記選択信号線に接続され、電流路の一端が前記駆動トランジスタの電流路の一端に接続された選択トランジスタと、を備え、
    前記各画素群において、前記所定の数の画素の各々における前記選択トランジスタの電流路の他端は、当該画素群に接続して設けられた一つの前記駆動信号線に共通に接続され、該駆動信号線に供給される前記駆動電流は、前記選択状態とされた前記画素の前記駆動トランジスタの電流路に分配されて流れ、
    前記保持コンデンサは前記分配された電流に対応する電荷を保持し、
    前記電源回路より前記電源電圧が印加されたとき、前記各画素の前記発光素子を、前記保持コンデンサに保持された電荷に基づいて発光させて、前記感光体ドラムを露光することを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記露光装置は、更に、リセット信号が供給されて、前記各画素の前記保持コンデンサに蓄積された電荷を放電するリセット状態とするリセット回路を備え、
    前記リセット回路により前記各画素が前記リセット状態とされている期間中、前記各画素は前記選択信号によって選択状態とされ、前記画像データに基づいて非点灯状態とされる前記画素が非選択状態とされた後、前記リセット状態が所定期間維持されることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. 前記駆動電流の電流値は、前記選択状態とされる画素の前記駆動トランジスタの電流路に分配されて流れる電流の電流値が一定の値となる電流値に設定されることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  9. 前記各画素は前記発光素子を駆動する画素駆動回路を備え、
    前記画素駆動回路は、
    制御端子に前記選択信号が供給され、電流路の一端が前記駆動トランジスタの制御端子に接続され、電流路の他端が前記駆動トランジスタの電流路の他端に接続された保持トランジスタを備え、
    前記保持トランジスタは、前記選択信号に応じて前記選択状態とされたとき、前記駆動トランジスタの制御端子と電流路の他端とを接続することを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
  10. 発光素子アレイを備えて、感光体ドラムに画像データに応じた露光を行う露光装置の駆動方法であって、
    前記露光装置において、前記発光素子アレイは、2個以上の所定の数の前記画素からなる複数の画素群を有し、前記複数の画素群の各々に接続されて設けられ、該各画素群において、前記所定の数の画素に共通に接続された複数の駆動信号線と、前記発光素子アレイの前記複数の画素の各々に接続されて設けられた複数の選択信号線と、を有し、前記各画素は、電流路の一端が前記発光素子に接続され、電流路の他端に前記電源電圧が供給される駆動トランジスタと、一端が前記駆動トランジスタの制御端子に接続され、他端が前記駆動トランジスタの電流路の一端に接続された保持コンデンサと、制御端子が前記選択信号線に接続され、電流路の一端が前記駆動トランジスタの電流路の一端に接続された選択トランジスタと、を備え、前記各画素群の前記所定の数の画素の各々における前記選択トランジスタの電流路の他端は、当該画素群に接続して設けられた一つの前記駆動信号線に共通に接続されており、
    前記画像データに基づいて、前記各選択信号線を介して、点灯状態とされる前記画素を同じタイミングで選択状態とし、非点灯状態とされる前記画素を同じタイミングで非選択状態とし、
    前記各画素群に対し、前記選択状態にされる画素の数に応じた電流値を有する駆動電流を生成して、前記各駆動信号線を介して、前記各画素群に同じタイミングで供給し、前記選択状態とされる前記画素の前記駆動トランジスタの電流路に前記駆動電流を分配して流して、前記各画素の前記保持コンデンサに、前記分配された電流に対応する電荷を保持させ、
    前記発光素子アレイの前記複数の画素に所定の電源電圧を印加して、前記各画素の前記発光素子を、前記保持コンデンサに保持された電荷に基づいて前記発光素子を発光させて、前記感光体ドラムを露光する動作を含むことを特徴とする露光装置の駆動方法。
  11. 前記各画素の前記保持コンデンサに蓄積された電荷を放電するリセット状態とするとともに前記各画素を選択状態とし、前記画像データに基づいて非点灯とされる前記画素を非選択状態とした後、前記リセット状態を所定期間維持する動作を含む
    ことを特徴とする請求項10記載の露光装置の駆動方法。
  12. 前記駆動電流の電流値を、前記選択状態とされる画素の前記駆動トランジスタの電流路に分配されて流れる電流の電流値が一定の値となる電流値に設定することを特徴とする請求項10記載の露光装置の駆動方法。
JP2007230574A 2007-09-05 2007-09-05 露光装置及び露光装置の駆動方法並びにこれを備える画像形成装置 Expired - Fee Related JP4640396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230574A JP4640396B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 露光装置及び露光装置の駆動方法並びにこれを備える画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230574A JP4640396B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 露光装置及び露光装置の駆動方法並びにこれを備える画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009061642A JP2009061642A (ja) 2009-03-26
JP4640396B2 true JP4640396B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=40556707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230574A Expired - Fee Related JP4640396B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 露光装置及び露光装置の駆動方法並びにこれを備える画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4640396B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006056012A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Seiko Epson Corp ラインヘッドの駆動装置及び方法、ラインヘッド、並びに画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006056012A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Seiko Epson Corp ラインヘッドの駆動装置及び方法、ラインヘッド、並びに画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009061642A (ja) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6120511B2 (ja) 発光装置、発光素子の駆動回路および駆動方法
JP2007190787A (ja) ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置
KR100668274B1 (ko) 화소 회로, 발광 장치 및 화상 형성 장치
US7692842B2 (en) Electro-optical device, electronic apparatus, and driving method
JP4640396B2 (ja) 露光装置及び露光装置の駆動方法並びにこれを備える画像形成装置
JP4645580B2 (ja) 露光装置およびそれを備える画像形成装置
JP2010076184A (ja) 印刷装置及び印刷装置の印刷方法
JP6036755B2 (ja) 光書込み装置及び画像形成装置
JP2008205066A (ja) 発光回路、発光装置、画像形成装置、表示装置および発光回路の駆動方法
JP5098725B2 (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP5256887B2 (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP6672937B2 (ja) 光書込み装置及び画像形成装置
JP2007237572A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4548462B2 (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP2019077117A (ja) 発光素子駆動回路、プリントヘッド及び画像形成装置
JP2008238633A (ja) 光ヘッド、その駆動方法、および画像形成装置
JP2007230004A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5211492B2 (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP2023002410A (ja) プリントヘッド及び画像形成装置
JP2005225166A (ja) ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置
JP4798249B2 (ja) 露光装置及び露光装置の光量補正方法並びに画像形成装置
JP6264061B2 (ja) 光書込み装置及び画像形成装置
JP2006088344A (ja) プリンタヘッド及びこれを備えた画像形成装置
JP2008173866A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2008080608A (ja) 露光ヘッド、画像形成装置および露光方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4640396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees