JPH08199236A - ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents

ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH08199236A
JPH08199236A JP1308695A JP1308695A JPH08199236A JP H08199236 A JPH08199236 A JP H08199236A JP 1308695 A JP1308695 A JP 1308695A JP 1308695 A JP1308695 A JP 1308695A JP H08199236 A JPH08199236 A JP H08199236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
toughness
martensitic stainless
stainless steel
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1308695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3588380B2 (ja
Inventor
Taro Muraki
太郎 村木
Hitoshi Asahi
均 朝日
Hiroshi Tamehiro
博 為広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP01308695A priority Critical patent/JP3588380B2/ja
Publication of JPH08199236A publication Critical patent/JPH08199236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3588380B2 publication Critical patent/JP3588380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 石油・天然ガスの輸送において用いられるラ
インパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼板の熱処理
工程を簡略化すると共に、靭性の向上を図り、かつ溶接
熱影響部の靭性に優れ、溶接熱影響部の硬度を低減した
鋼板の製造方法を提供する。 【構成】 重量%にて、 C:0.005〜0.05%、 Si:0.01〜
0.5 %、Mn:0.1〜1.0 %、 S:0.010%以下、 P:0.025%
以下、 Cr:10.0〜13.5%、Ti:0.005〜0.03%、 N:0.015
%以下、 Al:0.05%以下を含有し、さらに必要に応じ
て、Cu,Ni,Mo,Ca,REM の1種または2種を含有し、 C+
(N−3.4Ti)≦0.03および 40C+34N +Ni+0.3Cu −1.1C
r −1.8Mo ≧−11を満足する鋼片を1000〜1250℃に再加
熱後、1000℃以下の累積圧下量が40%以上、圧延終了温
度がAr3 点以上となるように圧延し、その後鋼板を焼
き戻し処理することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石油・天然ガスの輸送
において用いられるラインパイプ用マルテンサイト系ス
テンレス鋼板の熱処理工程を簡略化すると共に、靭性の
向上を図り、かつ溶接熱影響部の靭性に優れ、溶接熱影
響部の硬度を低減した鋼板の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ラインパイプとして使用される材料は、
耐食性の他に内部を流れる輸送流体の圧力に耐える高い
強度を持ち、溶接性に優れることが要求される。溶接性
の代表的な特性としては、溶接部の靭性が優れているこ
とが必要である。また、硫化水素を含有する流体を輸送
する場合には、溶接部の硬さが低いことも要求される。
勿論、母材の靭性も優れていることが必要である。
【0003】従来のラインパイプ用マルテンサイト系ス
テンレス鋼板の製造方法としては、例えば特開平4−9
9154号公報のように鋼を焼き入れ・焼き戻し処理
し、強度及び靭性の優れた鋼を作る方法が知られてい
る。しかし、このような方法で鋼が製造されると、熱処
理炉の使用、製造工程の複雑化、そしてこれらに伴って
製造コストのアップにつながる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
現状を踏まえて鋼組成、圧延温度及び累積圧下量を制御
することによって、従来の鋼で必須の焼き入れ処理工程
を省略しても従来通り母材及び溶接部の靭性を維持でき
る、ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼板の
製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために、多くの実験的検討を行った結果、鋼
組成、熱間圧延温度及び累積圧下量を制御することによ
って、ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼板
が製造できることを見いだすに至った。すなわち本発明
は、この知見に基づいて構成したものであり、その要旨
は重量%にて、C :0.005〜0.05%、
Si:0.01〜0.5%、Mn:0.1〜1.0%、
S :0.010%以下、P :0.02
5%以下、 Cr:10.0〜13.5%、
Ti:0.005〜0.03%、 N :0.01
5%以下、Al:0.05%以下を含有し、必要によっ
ては、Cu:0.5〜3.5%、 Ni:
0.5〜4.0%、Mo:0.8〜2.5%の1種また
は2種以上を含有し、さらに必要によっては、Ca:
0.001〜0.005%、 REM:0.01〜
0.05%の1種または2種を含有し、残部Feおよび
不可避的不純物からなり、C+(N−3.4Ti)≦
0.03および40C+34N+Ni+0.3Cu−
1.1Cr−1.8Mo≧−11を満足する鋼片を10
00〜1250℃に再加熱後、1000℃以下の累積圧
下量が40%以上、圧延終了温度がAr3 点以上となる
ように圧延し、その後鋼板を焼き戻し処理することを特
徴とするラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼
板の製造方法である。
【0006】
【作用】以下に本発明について詳細に説明する。先ず本
発明において上記のような鋼成分に限定した理由につい
て説明する。 C:CはCr炭化物などを形成し耐食性を劣化させる元
素であるが、強力なオーステナイト形成元素であり、フ
ェライト相の形成を抑制する効果があるために添加す
る。ただし、0.05%を超える量を添加するとCr炭
化物などの炭化物が多量に析出して靭性を劣化させ、さ
らに溶接熱影響部の硬度を高めることにより溶接熱影響
部の靭性が劣化する。従って、C含有量は0.05%以
下とした。また、0.005%未満では必要な強度を得
ることができないので、0.005〜0.05%の範囲
とした。
【0007】Si:Siは脱酸および強度上昇のため
0.01%以上添加するが、添加量が多いと靭性および
耐硫化物応力割れ性を低下させるため、上限を0.5%
とした。 Mn:Mnは、脱酸および強度確保のために有効な元素
であり、MnSを形成してSの無害化にも寄与する。し
かし1.0%を超すと、粒界強度が低下して腐食環境下
で割れ抵抗性を損なうので、上限を1.0%とした。ま
たSの固定のためには少なくとも0.1%を必要とする
ので0.1〜1.0%の範囲とした。
【0008】S:Sは硫化物系の介在物を形成し、熱間
加工性を低下させ、また靭性を低下させる元素である。
そのためにコストも考慮し含有量は0.010%以下と
したが、望ましくは0.003%以下である。 P:Pは、粒界に偏析して粒界強度を弱め、靭性および
耐硫化物応力割れ性を低下させるために0.025%以
下とした。
【0009】Cr:Crは、マルテンサイト系ステンレ
ス鋼を構成する最も基本的かつ必須の元素であって、耐
食性を付与するために必要な元素である。しかし含有量
が10%未満では耐食性が充分ではなく、一方13.5
%を超えて添加すると他の合金元素をいかに調整しても
圧延終了時にはマルテンサイト単相にし難くなり、また
コストを上昇させるのみで、特性の向上効果は経済性を
考慮すると期待できない。そのためにCrの上限含有量
は13.5%とした。
【0010】Ti:Tiは、TiNやTi酸化物として
分散して溶接熱影響部の粒成長を抑制し、靭性の劣化を
抑制する。少なすぎると効果がなく、過剰に添加すると
TiCが析出して靭性の劣化を招く。従って、Tiは
0.005〜0.03%とした。
【0011】N:Nは、鋼に不可避的に含有される元素
であるが、溶接熱影響部の硬度を上昇させるとともに、
母材および溶接熱影響部の靭性を低下させるので、上限
含有量は0.015%とした。 Al:Alは脱酸のために添加する。しかし、0.05
%を超えるとかえって酸化物を形成し、鋼の清浄度を減
少させ、応力腐食割れに悪影響があるために、Alは
0.05%以下とした。
【0012】Cu:Cuは、CおよびNの含有量を低減
させた鋼の母材は言うまでもなく、溶接熱影響部のミク
ロ組織をもマルテンサイト組織とし、靭性を改善すると
ともに、湿潤炭酸ガス環境における耐食性を改善するの
に極めて有用な元素である。0.5%以下の添加では耐
食性に対して効果がなく、一方3.5%よりも多く添加
すると熱間加工性が低下するので、0.5〜3.5%の
範囲とした。
【0013】Ni:Niは、0.5%以上のCuと共存
して溶接熱影響部の靭性をさらに改善する効果があり、
同時に耐食性向上効果もある。しかし4%を超えて添加
してもその効果は飽和するばかりか、コストを上昇させ
るのみで、また溶接熱影響部の硬度を上昇させるのみで
あるため、0.5〜4%の範囲とした。また耐食性を考
えると、CuおよびNiを複合添加することによって、
CuまたはNiを単独で用いるよりも効果的である。
【0014】Mo:MoはCrと同様、耐CO2 腐食性
を向上させ、さらにSSC性を改善する効果を有するの
で必要に応じて添加することができる。0.8%未満で
は、効果が十分ではないので、その添加量を0.8%以
上とした。一方、多量に添加してもその効果が飽和し、
そればかりか母材および溶接熱影響部の靭性が低下し、
また熱間変形抵抗が増して熱間加工性が低下するので、
上限含有量は2.5%とした。
【0015】Ca,REM:硫化物などの介在物の形状
を球状化させて無害化する有効な元素であり、熱間加工
性の向上、耐食性の向上に十分効果のある元素である。
少なすぎるとその効果が無く、多すぎると介在物が増加
して耐硫化物応力割れ抵抗性を低下させ、また熱間加工
性および耐食性を劣化させるので、Caは0.001〜
0.005%、REMは0.01〜0.05%とした。
【0016】以上述べた成分範囲の鋼は、良好な耐CO
2 特性を示すが、Cr,Mo等のフェライト生成元素の
多い成分では、溶接熱影響部にフェライト相が生成して
靭性が劣化する。従って、フェライト生成元素の含有量
を制限する必要がある。従来の知見から、C,N,N
i,Cuはフェライト相の生成を抑制し、Cr,Moは
促進する。各元素濃度を変化させた鋼を溶製し、実験的
に各々の寄与率を決定した。その結果、40C+34N
+Ni+0.3Cu−1.1Cr−1.8Mo≧−11
を満足すれば、本発明で規定した条件で熱延後、冷却を
特別制御しない場合でもフェライト相は生成せず、マル
テンサイト単相となることがわかった。焼き入れ処理を
省略するにはC,N,Ni,Cu,Cr,Moはこの関
係を満足する必要がある。
【0017】次にTi,N,Cの含有量の関係について
述べる。TiNとして固定されたNは溶接熱影響部の硬
度上昇に寄与せず、従って靭性劣化に寄与しないのでT
iNとなっていないNすなわち(N−3.4Ti)とC
との和が0.03以下であることが、溶接熱影響部の硬
度と靭性を良好とするために必要である。
【0018】次に熱間圧延条件について説明する。ま
ず、上記の条件を満足する鋼を溶製する。その後鋼片を
1000〜1250℃に再加熱する。これは1000℃
以上にすることによって鋼中の炭化物を固溶させ、12
50℃以下にすることによって、オーステナイト粒径の
粗大化を防止する。またこの再加熱によって鋼中の組織
をオーステナイト単相にする。次に鋼が未再結晶域で圧
延されるためには1000℃以下で、また鋼の靭性が劣
化しないためには、累積圧下量が40%以上、圧延終了
温度がAr3 点以上となるように圧延する。前者は、未
再結晶のオーステナイト粒を生成し、組織の細分化を目
的とするための操作であり、後者は圧延終了時にオース
テナイト単相にするための操作である。鋼板の組織をマ
ルテンサイト単相にすることによって、高強度な鋼材を
提供できる。その後焼き戻し処理することによって、必
要な強度に調整する。
【0019】以上のような本発明法により、従来鋼より
も靭性の優れたラインパイプ用マルテンサイト系ステン
レス鋼板の製造方法を提供する。
【0020】
【実施例】本発明を実施例に基づいてさらに説明する。
まず表1に示す化学成分の鋼を溶製し、表2、表3に示
す再加熱条件、1000℃以下の累積圧下量で圧延し、
焼き戻し処理し、試験材を作成した。耐CO2 腐食性
は、40気圧のCO2 ガスに平衡した120℃の人口海
水に試験片を浸漬し、腐食減量から腐食速度を測定し
た。母材及びHAZの靭性は、JIS4号シャルピー試
験片を用いて遷移温度(vTrs)を測定した。この時
の溶接条件は、入熱1.2kJ/mm、冷速40℃/Sをシミ
ュレートしたものである。表2と表3に試験結果を示
す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は熱間圧延条
件を制御することによって熱処理工程を簡略化し、従来
通り優れた靭性と優れた耐食性を有するラインパイプ用
マルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法を提供する
ことを可能としたものであり、産業の発展に貢献すると
ころ極めて大である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%にて、 C :0.005〜0.05%、 Si:0.01〜0.5%、 Mn:0.1〜1.0%、 S :0.010%以下、 P :0.025%以下、 Cr:10.0〜13.5%、 Ti:0.005〜0.03%、 N :0.015%以下、 Al:0.05%以下 残部Feおよび不可避的不純物からなり、C+(N−
    3.4Ti)≦0.03および40C+34N−1.1
    Cr≧−11を満足する鋼片を1000〜1250℃に
    再加熱後、1000℃以下の累積圧下量が40%以上、
    圧延終了温度がAr3 点以上となるように圧延し、その
    後鋼板を焼き戻し処理することを特徴とするラインパイ
    プ用マルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 重量%にて、 C :0.005〜0.05%、 Si:0.01〜0.5%、 Mn:0.1〜1.0%、 S :0.010%以下、 P :0.025%以下、 Cr:10.0〜13.5%、 Ti:0.005〜0.03%、 N :0.015%以下、 Al:0.05%以下を基本成分とし、さらに、 Cu:0.5〜3.5%、 Ni:0.5〜4.0%、 Mo:0.8〜2.5%の1種または2種以上を含有
    し、C+(N−3.4Ti)≦0.03および40C+
    34N+Ni+0.3Cu−1.1Cr−1.8Mo≧
    −11を満足する鋼片を1000〜1250℃に再加熱
    後、1000℃以下の累積圧下量が40%以上、圧延終
    了温度がAr3 点以上となるように圧延し、その後鋼板
    を焼き戻し処理することを特徴とするラインパイプ用マ
    ルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の鋼にさらに、
    重量%にて、 Ca :0.001〜0.005%、 REM:0.01〜0.05%の1種または2種を含有
    し、C+(N−3.4Ti)≦0.03および40C+
    34N+Ni+0.3Cu−1.1Cr−1.8Mo≧
    −11を満足する鋼片を1000〜1250℃に再加熱
    後、1000℃以下の累積圧下量が40%以上、圧延終
    了温度がAr3 点以上となるように圧延し、その後鋼板
    を焼き戻し処理することを特徴とするラインパイプ用マ
    ルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法。
JP01308695A 1995-01-30 1995-01-30 ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3588380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01308695A JP3588380B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01308695A JP3588380B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08199236A true JPH08199236A (ja) 1996-08-06
JP3588380B2 JP3588380B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=11823364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01308695A Expired - Fee Related JP3588380B2 (ja) 1995-01-30 1995-01-30 ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3588380B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999004052A1 (fr) * 1997-07-18 1999-01-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Acier inoxydable en martensite a haute resistance a la corrosion
JP2000328201A (ja) * 1999-05-17 2000-11-28 Nippon Steel Corp 熱間加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材
JP2002180210A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Sumitomo Metal Ind Ltd マルテンサイト系ステンレス鋼
EP1323841A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-02 Kawasaki Steel Corporation Martensitic stainless steel sheet and method for making the same
US8163233B2 (en) 2006-08-31 2012-04-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Martensitic stainless steel for welded structures
JP2017020086A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 新日鐵住金株式会社 マルテンサイト鋼材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999004052A1 (fr) * 1997-07-18 1999-01-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Acier inoxydable en martensite a haute resistance a la corrosion
JP2000328201A (ja) * 1999-05-17 2000-11-28 Nippon Steel Corp 熱間加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材
JP2002180210A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Sumitomo Metal Ind Ltd マルテンサイト系ステンレス鋼
EP1323841A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-02 Kawasaki Steel Corporation Martensitic stainless steel sheet and method for making the same
US7572407B2 (en) 2001-12-26 2009-08-11 Jfe Steel Corporation Martensitic stainless steel sheet and method for making the same
US8163233B2 (en) 2006-08-31 2012-04-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Martensitic stainless steel for welded structures
JP2017020086A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 新日鐵住金株式会社 マルテンサイト鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3588380B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545770B2 (ja) 高張力鋼及びその製造方法
JP5055774B2 (ja) 高変形性能を有するラインパイプ用鋼板およびその製造方法。
JP4700741B2 (ja) 靭性に優れた厚肉耐サワーラインパイプ用鋼板の製造方法
JP4696570B2 (ja) 耐水素脆性特性に優れた高張力鋼材の製造方法
EP0732418B1 (en) Highly corrosion-resistant martensitic stainless steel with excellent weldability and process for producing the same
CN113412337A (zh) 高Mn钢及其制造方法
JP5181697B2 (ja) 耐pwht特性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
CA3094517C (en) A steel composition in accordance with api 5l psl-2 specification for x-65 grade having enhanced hydrogen induced cracking (hic) resistance, and method of manufacturing the steel thereof
JP5151034B2 (ja) 高張力ラインパイプ用鋼板の製造方法および高張力ラインパイプ用鋼板
JP5157030B2 (ja) 耐hic性に優れた高強度ラインパイプ用鋼の製造方法
JP3588380B2 (ja) ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP5008879B2 (ja) 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法
JP3491148B2 (ja) ラインパイプ用高強度高靱性継目無鋼管
JP2000178697A (ja) 耐食性と溶接性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JPH11189840A (ja) 耐水素誘起割れ性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法
JP3468168B2 (ja) 経済性および靱性に優れた高張力鋼板
JP2618785B2 (ja) 耐サワー性と低温靱性に優れた高Ni合金クラッド 鋼板の製造方法
JP2705946B2 (ja) 耐ssc性の優れた高張力鋼板の製造法
JP2000096187A (ja) 高強度溶接鋼管
JP3422880B2 (ja) 溶接部硬さの低い高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼
JP2020063500A (ja) Uoe鋼管用鋼板およびその製造方法
JP3422877B2 (ja) 溶接部硬さの低い高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH07268457A (ja) 高強度高靱性ラインパイプ用厚鋼板の製造方法
JPH0813087A (ja) シーム部の耐ssc性に優れた溶接鋼管用鋼
JP7281314B2 (ja) クラッド鋼用母材、クラッド鋼およびクラッド鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040813

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees