JPH08198438A - 苗箱搬送リフト装置 - Google Patents

苗箱搬送リフト装置

Info

Publication number
JPH08198438A
JPH08198438A JP686195A JP686195A JPH08198438A JP H08198438 A JPH08198438 A JP H08198438A JP 686195 A JP686195 A JP 686195A JP 686195 A JP686195 A JP 686195A JP H08198438 A JPH08198438 A JP H08198438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
lift
seedling box
detection switch
fast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP686195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687119B2 (ja
Inventor
Hiroichi Muta
博一 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP00686195A priority Critical patent/JP3687119B2/ja
Publication of JPH08198438A publication Critical patent/JPH08198438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687119B2 publication Critical patent/JP3687119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リフト部への苗箱搬送を良好にし、播種作業の
高能率化を図る。 【構成】播種機側コンベア4の終端から繰り出されてく
る苗箱を受け継いで後方へ早送りする早送りコンベア9
と、この早送りコンベア9で搬送される苗箱を受入れて
リフトするリフトコンベア10とを具備し、前記早送り
コンベアで搬送される苗箱がリフトコンベアへの受入れ
リフト位置に達したとき、これを検出して該リフトコン
ベアを駆動するリフト駆動信号用検出スイッチSW
1と、前記苗箱がリフトコンベアへの手前位置に達した
ときに前記検出スイッチが苗箱検出状態にあるときには
前記早送りコンベアの駆動を停止する早送り停止信号用
検出スイッチSW2を設けてあることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、播種機側コンベアから
早送りコンベアに受け継がれた苗箱を所定高さ位置まで
リフトして苗箱段積装置に搬送供給する苗箱搬送リフト
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、播種機側のコンベアからリフトコ
ンベアへの受継ぎコンベアに受け継がれた苗箱をリフト
して苗箱段積装置側へ搬送供給する装置では、該受継ぎ
コンベアで搬送される苗箱がリフトコンベアへの受入れ
適正位置に達したとき、これを検出装置により検出して
リフトコンベアを駆動し苗箱を所定位置までリフトする
ようにしている。かかる技術は例えば特開昭62−22
1号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来型のもので
は、受継ぎコンベア部での一定の苗箱間隙間が確保でき
ず、苗箱がリフトコンベアによってリフトされるまでの
間に次ぎの苗箱が送られてきて追突することがあり、苗
箱の接触によりリフト機能が阻害され、作業能率の低下
を招いていた。
【0004】本発明は、かかる従来型の欠陥を解消する
ことを目的とする。そのため、次のような技術的手段を
講じた。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明にかか
る技術的手段は、播種機側コンベア4の終端から繰り出
されてくる苗箱を受け継いで後方へ早送りする早送りコ
ンベア9と、この早送りコンベア9で搬送される苗箱を
受入れてリフトするリフトコンベア10とを具備し、前
記早送りコンベアで搬送される苗箱がリフトコンベアへ
の受入れリフト位置に達したとき、これを検出して該リ
フトコンベアを駆動するリフト駆動信号用検出スイッチ
SW1と、前記苗箱がリフトコンベアへの手前位置に達
したときに前記検出スイッチが苗箱検出状態にあるとき
には前記早送りコンベアの駆動を停止する早送り停止信
号用検出スイッチSW2を設けてあることを特徴とす
る。
【0006】
【作用】早送りコンベア9によって苗箱が後方に搬送さ
れ、後方のリフトコンベア10の苗箱受入れ位置にある
検出スイッチSW1が苗箱の到達を検出すると、この検
出結果によりモ−タM2が回転駆動され、リフトコンベ
ア10の上昇回転により、苗箱が所定位置までリフトア
ップされる。次ぎに、後続する苗箱がリフトコンベア1
0の手前位置に達すると、検出スイッチSW2がそれを
検出するが、このとき、先行の苗箱が所定位置までリフ
トアップされている時には、この後続の苗箱はそのまま
検出スイッチSW1への到達位置まで送られるが、この
検出スイッチSW1が未だに苗箱検出中であるときに
は、前記検出スイッチSW2による検出結果によりモ−
タM1の回転停止で早送りコンベア9による送りが停止
される。そして、このリフト部での苗箱が所定位置まで
リフトアップされると、モ−タM 1が回転し、早送りコ
ンベア9の回転により待機中の苗箱が検出スイッチSW
1への到達位置まで送られることになる。
【0007】
【発明の効果】従って、本発明によれば、リフトコンベ
ア部の手前位置に進入苗箱を検出する検出スイッチを設
けたので、略一定の苗箱間隔を保持しながらタイミング
良くリフト部に送ることができ、特に、リフト部への進
入苗箱がリフトアップ中の苗箱に対し追突することがな
く、このリフト部でのトラブルを未然に防止しながら播
種作業の高能率化を図ることができた。
【0008】
【実施例】以下本発明の1実施例を図面に基づいて説明
する。1は苗箱ストックコンベア、2は苗箱挿入装置、
3は苗箱供給装置、4は播種コンベア、5は床土供給装
置、6は灌水装置、7は播種装置、8は覆土装置、9は
早送りコンベアで、前記播種コンベア4から受継いだ苗
箱を該コンベア4よりも早送りする構成としている。
【0009】10はリフトコンベアで、早送りコンベア
9によって送られてきた苗箱を受け入れて所定の高さ位
置までリフトアップする構成である。そして、この所定
の高さ位置までリフトアップされた苗箱は、搬送コンベ
ア11によって段積装置12まで搬送されるようになっ
ている。M1は早送りコンベア9を駆動するモ−タ、M2
はリフトコンベア10を駆動するモ−タ、SW1は早送
りコンベア9で苗箱が送られてきて丁度リフトコンベア
10でリフトする受入れ状態位置に達したことを検出す
る検出スイッチで、この検出スイッチSW1の検出結果
に基づいてモ−タM2が回転駆動されるように連動構成
している。SW2は早送りコンベア9で苗箱がリフトコ
ンベア10の手前位置にまで送られてきたことを検出す
る検出スイッチで、この検出スイッチSW2の検出結果
に基づいてモ−タM1の回転が停止するように連動構成
している。そして、このときの検出スイッチSW2は、
前記リフト駆動信号用検出スイッチSW1が苗箱検出中
であるときにおいてのみ有効に作動しモ−タM1の回転
が停止する構成である。また、検出スイッチSW1,S
2が共にON時では、検出スイッチSW1がOFFする
までの間、早送りコンベア9の駆動モ−タM1は停止し
ているようになっている。
【0010】苗箱挿入装置2は、苗箱ストックコンベア
1からこの終端に送られてきた苗箱を受け止めるストッ
パ−13と、この苗箱を苗箱供給装置3に挿入する押込
板14と挿入シリンダ15とからなる構成である。苗箱
供給装置3は、苗箱落下経路部を挟んで両側に設けられ
た上下2組の苗箱落下供給用上下シリンダ16,16,
17,17と各シリンダのピストンロッドに設けられた
側面視L型の受止板18,18,19,19とからなる
構成である。苗箱供給装置3上部の苗箱受取装置から開
放された苗箱Kは一旦下シリンダ17,17の受止板1
9,19に受け止め保持される。(図4(イ))そし
て、上下2組のシリンダが図4の(ロ)〜(ニ)に示す
ような進出退入動作を繰返し行うことにより、下側の苗
箱から順に1個づつ播種コンベア4上に落下供給される
ことになる。
【0011】また、この苗箱供給装置3には、互いに嵌
合する苗箱同士を強制的に引き離す苗箱引離し装置20
が設けられている。この苗箱引離し装置20は箱引離し
シリンダ21と箱引離し板22とからなり、箱引離し板
22が下シリンダ17の受止板19の退入動作と同期し
て突出し最下部の苗箱縁を押打して一つ上の苗箱から引
き離すように構成している。また、この箱引離し板22
は、箱引き離しシリンダ21の進出退入動作に拘らず、
常時スプリング23により最下部より一つ上の苗箱に軽
く接するよう付勢している。尚、図中、24は箱引き離
しシリンダ21の回動支点ピン、25は該シリンダ21
のストッパ−である。
【0012】以上のように、この種の苗箱引離し装置2
0によれば、苗箱の歪み等により苗箱同士の嵌合状態が
きつくて引離し難いものであっても、かかる引離し装置
が有効に作用し、確実に引離すことができる。特に、上
記スプリング23による付勢効果により、確実に最下部
の苗箱縁を叩くことができる為、苗箱引離しが一層確実
となる。
【0013】苗箱ストックコンベア1で搬送されてきた
苗箱Kが該コンベアの終端部に到達すると、苗箱Kはス
トッパ−13で受け止められると共にコンベア1は停止
する。このコンベア1の停止と同時に昇降駆動装置(図
示省略)がタイミングよく作動し、テ−ブル(図示省
略)の上昇により苗箱をコンベア1から浮上させる。そ
して、挿入シリンダ15の押込板14が進出して苗箱供
給装置3への苗箱受取位置で待機している苗箱受取具
(図示省略)上に苗箱を押し込む。苗箱が所定位置に押
し込まれると押込板14は元位置に退入復帰する。この
間、苗箱供給装置3は上下シリンダ16,16,17,
17による出退動作を繰返し行い苗箱を1個づつ適宜間
隔で播種コンベア4上に供給している。
【0014】苗箱供給装置3によって播種コンベア4に
供給された苗箱は、1箱づつ順次搬送され、床土供給装
置5に送られてここで床土が供給される。次ぎに、灌水
装置6によって床土上に灌水された後、播種装置7によ
って種が播かれ、その上から覆土装置8によって覆土さ
れる。そして、播種後の苗箱は播種コンベア4から早送
りコンベア9に受け継がれて後送される。
【0015】早送りコンベア9によって搬送される苗箱
が後方のリフトコンベア10の苗箱受入れ位置に到達す
ると、検出スイッチSW1がONされて苗箱の到達を検
出し、この検出結果によりモ−タM2が回転駆動され
る。従って、リフトコンベア10は、該コンベア10の
上昇回転でラグ上に受けられた苗箱を所定位置までリフ
トァップした後、直ちに停止されることになる。そし
て、次ぎに、後続する苗箱がリフトコンベア10の手前
位置に達すると、検出スイッチSW2がONしてそれを
検出するが、このとき、つまり、先行の苗箱が既にリフ
トアップされている時には後続の苗箱はそのまま検出ス
イッチSW1への到達位置まで送られるが、依然として
このリフト駆動信号用検出スイッチSW1が苗箱検出中
であるときには、前記検出スイッチSW2が有効に作動
しこの検出結果によりモ−タM1の回転停止で早送りコ
ンベア9による送りが停止される。そして、このリフト
部での苗箱が所定位置までリフトアップされると、モ−
タM1の回転、早送りコンベア9の回転開始により待機
中の苗箱が検出スイッチSW1への到達位置まで送られ
ることになる。
【0016】所定の高さ位置までリフトアップされた苗
箱は、搬送コンベア11によって段積装置12に搬送さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】播種プラントの要部平面図である。
【図2】同上要部の側面図である。
【図3】制御回路図である。
【図4】苗箱供給装置の要部の作用側面図である。
【図5】同上要部の底面図である。
【符号の説明】
1 苗箱ストックコンベア 2 苗箱挿入装置 3 苗箱供給装置 4 播種コンベア 5 床土供給装置 6 灌水装置 7 播種装置 8 覆土装置 9 早送りコンベア 10 リフトコンベ
ア 11 搬送コンベア 12 段積装置 SW1 検出スイッチ SW2 検出スイッ
チ M1 早送りコンベア駆動モ−タ M2 リフトコンベ
ア駆動モ−タ K 苗箱

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 播種機側コンベア4の終端から繰り出さ
    れてくる苗箱を受け継いで後方へ早送りする早送りコン
    ベア9と、この早送りコンベア9で搬送される苗箱を受
    入れてリフトするリフトコンベア10とを具備し、前記
    早送りコンベアで搬送される苗箱がリフトコンベアへの
    受入れリフト位置に達したとき、これを検出して該リフ
    トコンベアを駆動するリフト駆動信号用検出スイッチS
    1と、前記苗箱がリフトコンベアへの手前位置に達し
    たときに前記検出スイッチが苗箱検出状態にあるときに
    は前記早送りコンベアの駆動を停止する早送り停止信号
    用検出スイッチSW2を設けてあることを特徴とする苗
    箱搬送リフト装置。
JP00686195A 1995-01-20 1995-01-20 苗箱搬送装置 Expired - Fee Related JP3687119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00686195A JP3687119B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 苗箱搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00686195A JP3687119B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 苗箱搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08198438A true JPH08198438A (ja) 1996-08-06
JP3687119B2 JP3687119B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=11650032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00686195A Expired - Fee Related JP3687119B2 (ja) 1995-01-20 1995-01-20 苗箱搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687119B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1695929A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-30 Van der Laan, Paulus Maria Tray destacker
WO2018072381A1 (zh) * 2016-10-17 2018-04-26 田艺儿 一种多层存储式胶盆装盒机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1695929A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-30 Van der Laan, Paulus Maria Tray destacker
WO2018072381A1 (zh) * 2016-10-17 2018-04-26 田艺儿 一种多层存储式胶盆装盒机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3687119B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101974329B1 (ko) 육묘상자 공급차단 수단을 갖는 육묘상자 공급장치
JPH08198438A (ja) 苗箱搬送リフト装置
JP2019218139A (ja) 試験管自動整列ラベル貼付装置
JP3637614B2 (ja) 苗箱供給装置
JP2828554B2 (ja) 苗床供給装置
JP3563148B2 (ja) 偏平種子の播種装置
JPH0853216A (ja) 育苗箱搬送供給装置
JP3543024B2 (ja) 育苗箱用播種装置の育苗箱段積装置
JPH0510567Y2 (ja)
JPH062966Y2 (ja) 育苗箱自動棚差し装置
JP3304913B2 (ja) ポット苗の植付部
JP2644463B2 (ja) 育苗箱処理施設
JP3861375B2 (ja) 苗箱リフト装置
JP3050460B2 (ja) 田植機
JP2816516B2 (ja) 接ぎ木苗供給装置
JPS6313644B2 (ja)
JPH06898Y2 (ja) 播種プラント
JPH06225643A (ja) 育苗装置
JPH0543321B2 (ja)
JPH07327490A (ja) 接木装置
JPH0456576B2 (ja)
JP2004057168A (ja) 播種施設
JPH07274717A (ja) 接木装置
JPH07327489A (ja) 接木装置
JPH0917A (ja) 育苗用播種機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Effective date: 20050322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees