JPH08198405A - 基板用カセット - Google Patents

基板用カセット

Info

Publication number
JPH08198405A
JPH08198405A JP1146895A JP1146895A JPH08198405A JP H08198405 A JPH08198405 A JP H08198405A JP 1146895 A JP1146895 A JP 1146895A JP 1146895 A JP1146895 A JP 1146895A JP H08198405 A JPH08198405 A JP H08198405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
substrate
main body
substrates
substrate cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1146895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukito Suzuki
幸人 鈴木
Katsuji Okibayashi
勝司 沖林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1146895A priority Critical patent/JPH08198405A/ja
Publication of JPH08198405A publication Critical patent/JPH08198405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces
    • B65G49/069Means for avoiding damage to stacked plate glass, e.g. by interposing paper or powder spacers in the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/062Easels, stands or shelves, e.g. castor-shelves, supporting means on vehicles

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 輸送時の振動等により基板用カセットの接触
箇所での基板の摩耗、打撃による発塵、欠損及び衝突や
急停止の場合でも基板出入口から基板が抜け落ちること
を防止し、しかも、カセットを製造装置のローダー台上
の決められた位置に手間をかけずに容易に設置する。 【構成】 複数の平面状のガラス基板5を収容するカセ
ット本体と、カセット本体の前面にガラス基板5の出し
入れを行うための基板出入口8と、基板出入口8から収
容される複数のガラス基板5を等間隔に空けて平行にガ
イドするガイド7部とを備えてなる基板用カセットにお
いて、基板出入口8側のカセット本体の下面にカセット
本体の前面側を後面側より相対的に高くする突起部13
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の平面状のガラス
基板等を互いに接触しないように等間隔空けて収容する
基板用カセットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の基板用カセットは、液晶等の各製
造工程である薄膜形成、エッチング、洗浄、輸送、保管
をするため、基板同士が互いに接触しないように収容さ
れる構造となっている。
【0003】この基板用カセットは図5に示すように構
成するものであり、図5において、基板用カセット1
は、箱状の枠体2の上下面の夫々に一辺の中央から対向
する一辺の中央までを直線で結んで十字状のフレーム3
が形成され、上記枠体2の後面にフレーム4が所定間隔
空けて枠体2の下面に対して垂直に形成されている。ま
た、上記枠体2の上面と下面との夫々の4隅を連結する
辺と接触する枠体2の側面側に、複数の同一形状のガラ
ス基板5を基板用カセット1内に等間隔に収容するため
の複数の溝6を有するガイド部7が設けられてなるもの
である。
【0004】上記基板用カセット1を構成する樹脂は、
使用目的又は構成箇所に応じて強度、耐薬品性、耐熱性
等を有する溶融形成可能な樹脂が選択され、例えばポリ
エーテルイミド、ポリエーテルケトンやポリイミド等が
主成分として選択される。
【0005】上記各溝6間は、ガラス基板5の液晶の各
製造装置の基板搬送用ロボットアーム(図示せず)の厚
みに応じて5〜30mmの間隔が空けられている。
【0006】尚、枠体2の前面はガラス基板5を基板用
カセット1に出し入れを行うための基板出入口8であ
る。
【0007】次に上記のように構成してなる基板用カセ
ットの使用状況を図6と共に詳細に説明する。まず、ガ
ラス基板5が基板出入口8から溝6に沿ってスライドさ
せて基板用カセット1に収容され、複数のガラス基板5
を収容する場合には、上記基板用出入口8からガラス基
板5が他の溝6に入れられて、該ガラス基板5が所定間
隔空けて重ねられる。
【0008】そして、ガラス基板5が収容された基板用
カセット1は図6に示すように、自動或いは手動の搬送
車9の伸縮自在なアーム10上に基板用カセット1が載
せられて各製造装置11間輸送される。該搬送車9によ
り次の工程の製造装置11に移動させると、該アーム1
0がローダー台12側に引き伸ばされてローダー台12
上にカセット1が載せ代えられ、上記製造装置11の基
板搬送用ロボットアームが基板用カセット1の溝6間に
入るように手動により基板用カセット1の位置合わせが
行われる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように構成してなる基板用カセットは、ガラス基板5は
搬送車9のアーム10に対して平行に収容されているだ
けであるため、搬送車9の輸送時の振動や基板用カセッ
ト1の載せ代え時にアーム10を引き伸ばして生じるア
ーム9の撓みにより、溝6の遊び範囲内でガラス基板5
が振動し、その振動により基板用カセット1の接触箇所
でのガラス基板5の摩耗、打撃による発塵、欠損が生
じ、強いては基板出入口8からガラス基板5が抜け落ち
て破損するという問題点があった。
【0010】さらに、搬送車9から次の工程の製造装置
11のローダー台12上に載せ代えて基板用カセット1
の位置決めを手動により調節しなければならないので、
該基板用カセット1の位置決めの調節に手間がかかると
いう問題点があった。
【0011】本発明の基板用カセットは上記のような問
題点を解決したもので、輸送時の振動等により基板用カ
セットの接触箇所での基板の摩耗、打撃による発塵、欠
損及び衝突や急停止の場合でも基板出入口から基板が抜
け落ちることを防止することができ、しかも、カセット
を製造装置のローダー台上の決められた位置に手間をか
けずに容易に設置することができる基板用カセットを提
供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の基板用カセットは、請求項1記載の発明は、
複数の平面状の基板を収容するカセット本体と、該カセ
ット本体の前面に基板の出し入れを行うための基板出入
口と、該基板出入口から収容される複数の基板を等間隔
に空けて平行にガイドするガイド部とを備えてなる基板
用カセットにおいて、上記基板出入口側のカセット本体
の下面にカセット本体の前面側を後面側より相対的に高
くする突起部を設けてなるものである。
【0013】また、請求項2記載の発明は、上記請求項
1記載の発明において、上記カセット本体の下面が液晶
等の製造装置のローダー台に対して平行になるととも
に、上記突起部と合致してカセット本体の位置決めを行
うための溝部を上記ローダー台上に形成してなるもので
ある。
【0014】
【作用】本発明は上記構成にて、請求項1記載の発明
は、突起部にてカセット本体の前面側を後面側より相対
的に高くすることにより、基板をカセット本体の前面側
から後面側にかけて傾斜してカセット本体の後面で支持
されるので、搬送時の振動等により基板用カセットの接
触箇所での基板の摩耗、打撃による発塵、欠損及び衝突
や急停止の場合でも基板出入口から基板が抜け落ちるこ
とを防止することができる。
【0015】また請求項2記載の発明は、上記請求項1
記載の構成において、カセット本体の突起部とローダー
台の溝部と合致することにより、ローダー台上へのカセ
ットの位置合わせの手間をかけずに容易に設置すること
ができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の基板用カセットの一実施例を
図1乃至図4と共に詳細に説明する。尚、本発明の従来
例の構成と同一部分は同一符号を付し、その説明は省略
する。
【0017】本発明の基板用カセットの第1の実施例は
図1乃至図2に示すように構成するものであり、図1に
おいて、従来の基板用カセット1の構成に、さらに基板
出入口8側の枠体2の下面に基板用カセット1の前面側
が後面側より相対的に高くなるように複数(本実施例で
は2個)の突起部13を設けてなるものである。
【0018】上記突起部13は枠体2の下面に夫々対称
になる位置に設け、該突起部13の長さは5〜200m
m程度であり、上記基板用カセット1の傾斜角度は5〜
15度の範囲内にするのが好ましい。該突起部13の長
さ及び基板用カセット1の傾斜角は、ガラス基板5のサ
イズ、厚さ及び振動や衝撃の大きさに応じて決定され
る。
【0019】また図2に示すように、上記基板用カセッ
ト1の下面が従来の液晶の製造装置等のローダー12台
に対して平行になるとともに、上記基板用カセット1の
突起部13と合致する溝部14をローダー台12の所定
の位置に形成してなるものである。
【0020】次に、上記のように構成してなる本発明の
基板用カセットの第1の実施例の使用状況を図2と共に
詳細に説明する。まず、平面上に基板用カセット1を設
置すると、突起部13の高さだけ基板用カセット1の前
面側が後面側より相対的に高くなった状態となり、そし
て、基板出入口8からガラス基板5をガイド部の溝6に
沿ってスライドさせて基板用カセット1に収容し、該溝
6が枠体2の前面から後面にかけて傾斜されているの
で、上記収納されたガラス基板5はフレーム4に当接す
るまでスライドしてカセット1内に収容させる。従っ
て、ガラス基板5はフレーム4に当接して固定されるた
め、静止した状態を保つ。
【0021】また、複数枚のガラス基板5を収容したい
場合には、その他の溝6にさらに基板出入口8から新た
なガラス基板5を入れ、上記のようにガラス基板5がフ
レーム4に当接するまでスライドして、夫々のガラス基
板5が所定間隔空けて重ねられた状態となる。
【0022】そして、ガラス基板5が収容された基板用
カセット1は図2に示すように、自動或いは手動の搬送
車9の伸縮自在なアーム10上に基板用カセット1が載
せられて各製造装置11間輸送される。
【0023】該搬送車9により次の工程の製造装置11
に移動する際の振動により基板用カセット1の接触箇所
でのガラス基板5の摩耗、打撃による発塵、欠損及び衝
突や急停止の場合でも基板出入口6からガラス基板5が
抜け落ちないように、上記基板用カセット1の前面から
後面にガラス基板5を傾斜させて、基板出入口6と逆方
向に片寄せられているので、搬送時の振動がガラス基板
5に伝わりにくくなっている。
【0024】また、搬送車9により次の工程の製造装置
11に移動させて、上記アーム10上に載せられた基板
用カセット1をアーム10を引き伸ばして製造装置11
のローダー台12上に載せ代える際に生じるアーム10
の撓みにより、上記ガラス基板5の摩耗、打撃による発
塵、欠損及び基板出入口6からガラス基板5が抜け落ち
ないように、上記のような構成となっている。
【0025】さらに、上記基板用カセット1をローダー
台12上に載せ代える際に、該基板用カセット1の突起
部13とローダー台12の溝部14とを合致するように
基板用カセット1を載せ代えることにより、上記ローダ
ー台12への基板用カセット1の位置合わせが手間をか
けずに容易に設置することができる。
【0026】本発明の基板用カセットの第2の実施例は
図3に示すように構成するものであり、尚、本発明の第
1の実施例の構成と同一部分は同一符号を付し、その説
明は省略する。図3において、上記第1の実施例のカセ
ット1の突起部13を円錐状の突起部15に形成し、上
記第1の実施例のローダー台12の溝部14を該突起部
15と合致する大きさの円錐状に溝部16を形成してな
るものである。
【0027】上記第2の実施例のように構成することに
より、基板用カセット1をローダー台12上に載せ代え
る位置合わせ際、溝部16の範囲内に基板用カセット1
の突起部15を挿入し、該基板用カセット1の自重によ
り円錐状の溝部16の中心に円錐状の突起部15が滑る
ようにローダー台12への基板用カセット1の位置合わ
せを行うことにより、上記第1の実施例のローダー台1
2への基板用カセット1の位置合わせよりも簡単で且つ
正確に位置合わせすることができる。
【0028】本発明の基板用カセットの第3の実施例は
図4に示すように構成するものであり、尚、本発明の第
1の実施例の構成と同一部分は同一符号を付し、その説
明は省略する。図4において、上記第1の実施例の突起
部13を矩形状の突起部17に形成し、上記第1の実施
例のローダー台12の溝部14を矩形状の溝部18に形
成し、該溝部18の幅の一方を突起部17の幅の一方と
略等しく、該溝部18の幅の他方を突起部17の幅の他
方より大きく形成し、該溝部18内に挿入された突起部
17を一方の溝部18の側面19に押圧する押圧手段2
0をバネ付設してなるものである。
【0029】上記第3の実施例のように構成することに
より、基板用カセット1をローダー台12上に載せ代え
て位置合わせする際、基板用カセット1の突起部17を
ローダー台12の溝部18に挿入し、その挿入した突起
部17を溝部18の側面19側に押圧手段20にて押圧
することにより、上記第1の実施例のローダー台12へ
の基板用カセット1の位置合わせよりも簡単で且つ正確
に位置合わせすることができる。
【0030】尚、上記実施例においては、突起部13,
15,19を2カ所設けていたが、基板用カセット1が
安定に設置できるのであれば、突起部13,15,19
を1個若しくは複数個設けてもよく、また、基板用カセ
ット1の傾斜角度は輸送時よる振動や衝撃の大きさ、ガ
ラス基板5のサイズや厚みにより決定されるものであ
り、上記実施例だけに限定されるわけではない。
【0031】
【発明の効果】本発明の基板用カセットは上記のような
構成であるから、請求項1記載の発明は、突起部にてカ
セット本体の前面側を後面側より相対的に高くすること
により、基板をカセット本体の前面側から後面側にかけ
て傾斜してカセット本体の後面で支持されるので、搬送
時の振動等により基板用カセットの接触箇所での基板の
摩耗、打撃による発塵、欠損及び衝突や急停止の場合で
も基板出入口から基板が抜け落ちることを防止すること
ができる。
【0032】また請求項2記載の発明は、上記請求項1
記載の効果に加えて、さらにカセット本体の突起部とロ
ーダー台の溝部と合致することにより、ローダー台上へ
のカセットの位置合わせの手間をかけずに容易に設置す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基板用カセットの第1の実施例を示す
概略斜視図である。
【図2】図1に示すカセットを搬送車から製造装置のロ
ーダー台上に載せ代える状態の概略側面図である。
【図3】本発明の基板用カセットの第2の実施例を示す
カセットの突起部とローダー台の溝部とを合致した状態
の概略側面図である。
【図4】本発明の基板用カセットの第3の実施例を示す
カセットの突起部とローダー台の溝部とを合致した状態
の概略側面図である。
【図5】従来の基板用カセットの概略斜視図である。
【図6】図5に示すカセットを搬送車から製造装置のロ
ーダー台上に載せ代える状態の概略側面図である。
【符号の説明】
1 基板用カセット 5 ガラス基板 8 基板出入口 11 製造装置 12 ローダー台 13 突起部 14 溝部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65G 57/00 C H01L 21/027 21/68 V

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の平面状の基板を収容するカセット
    本体と、該カセット本体の前面に基板の出し入れを行う
    ための基板出入口と、該基板出入口から収容される複数
    の基板を等間隔に空けて平行にガイドするガイド部とを
    備えてなる基板用カセットにおいて、 上記基板出入口側のカセット本体の下面にカセット本体
    の前面側を後面側より相対的に高くする突起部を設けて
    なることを特徴とする基板用カセット。
  2. 【請求項2】 上記カセット本体の下面が液晶等の製造
    装置のローダー台に対して平行になるとともに、上記突
    起部と合致してカセット本体の位置決めを行うための溝
    部をローダー台上に形成してなることを特徴とする請求
    項1記載の基板用カセット。
JP1146895A 1995-01-27 1995-01-27 基板用カセット Pending JPH08198405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146895A JPH08198405A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 基板用カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146895A JPH08198405A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 基板用カセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08198405A true JPH08198405A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11778917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146895A Pending JPH08198405A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 基板用カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08198405A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001102437A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Yodogawa Kasei Kk 基板用カセット
US6321898B1 (en) 1999-01-08 2001-11-27 Nec Corporation Display panel transporting apparatus and a display panel transporting unit
US6769948B1 (en) 1999-01-08 2004-08-03 Nec Lcd Technologies, Ltd. Method of fabricating a display panel and method of relocating a display panel
WO2007122874A1 (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha カセット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6321898B1 (en) 1999-01-08 2001-11-27 Nec Corporation Display panel transporting apparatus and a display panel transporting unit
US6769948B1 (en) 1999-01-08 2004-08-03 Nec Lcd Technologies, Ltd. Method of fabricating a display panel and method of relocating a display panel
JP2001102437A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Yodogawa Kasei Kk 基板用カセット
WO2007122874A1 (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha カセット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720130A (en) Industrial robot hand with position sensor
JPH11165813A (ja) ガラス基板の積載用カセット
JPH0233031A (ja) 磁気案内を備えたエアクッション運搬装置
JP4299104B2 (ja) ウエーハ搬送機構
US5842824A (en) Substrate transport apparatus
JPH08198405A (ja) 基板用カセット
JP4299111B2 (ja) 研削装置
TWI288445B (en) Substrate transfer apparatus and method, and storage medium
JPH0922933A (ja) 基板搬送方法及びその装置
US11705352B2 (en) Base frame of substrate carrier, substrate carrier and substrate transfer mechanism
JPH115627A (ja) 基板搬送システム
JPH09148219A (ja) 基板アダプタ
JP2956665B2 (ja) ウエハー搬送装置
JPH10279070A (ja) 基板搬送用フィンガ
JP2002305233A (ja) ウェハ搬送用アーム
JPH09272095A (ja) 板状物搬送用ロボット
JPH02174244A (ja) ウェハキャリア用治具枠およびウェハ移換装置
JP2801140B2 (ja) 基板搬送装置
JPH087637Y2 (ja) 薄板用支持容器
EP0806374B1 (en) Container for storing and transporting fragile objects
KR100454775B1 (ko) 운동학적커플링을구비한적재/전달카세트
JPH07147315A (ja) 基板搬送装置
JPS6127830A (ja) 基板の搬送方向転換装置
JP2001077454A (ja) 半導体製造装置及び製造方法
JP2004071859A (ja) ディスプレイ用基板収納用ボックス及びディスプレイ用基板の取り出し方法