JPH0819688B2 - 沈埋函最終接続方法 - Google Patents

沈埋函最終接続方法

Info

Publication number
JPH0819688B2
JPH0819688B2 JP4086259A JP8625992A JPH0819688B2 JP H0819688 B2 JPH0819688 B2 JP H0819688B2 JP 4086259 A JP4086259 A JP 4086259A JP 8625992 A JP8625992 A JP 8625992A JP H0819688 B2 JPH0819688 B2 JP H0819688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder block
water
connecting cylinder
mortar
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4086259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05256091A (ja
Inventor
誠 下石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP4086259A priority Critical patent/JPH0819688B2/ja
Publication of JPH05256091A publication Critical patent/JPH05256091A/ja
Publication of JPH0819688B2 publication Critical patent/JPH0819688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は沈埋函を順次連結して延
長した沈埋トンネル同士、もしくは沈埋トンネルと沈埋
トンネル立坑との接続を行う沈埋函最終接続方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来沈埋トンネルにおける沈埋函最終接
続方法には、(1)水面上より最終接続部分周辺を仮締
切してドライ空間となすドライワーク方式、(2)沈埋
函の接続部周囲を型枠で囲い、その中に水中コンクリー
トを打設する水中コンクリート方式、(3)沈埋函接続
部の周囲をパネルで囲い、水密を維持させて内部をドラ
イ空間となす止水パネル方式、等がある。
【0003】上述した各従来の方法の内、ドライワーク
方式の場合は水深の深い箇所での施工が困難であり、ま
た仮締切によるドライ方式のため、その破損や高潮によ
る浸水事故が発生した場合、トンネル全体が水没する危
険性があり、これを防止するためにバルクヘッドを残し
たまま施工せざるを得ず、このため作業環境の良くない
狭い空間で作業しなければならず、作業上の制約が多く
なり、品質管理の面で多大の労力を要するという問題が
ある。
【0004】また従来の水中コンクリート方式において
は、型枠の組み立てが潜水夫による水中作業となり、安
全管理、作業性、品質管理の面で問題が多く、特に水深
が深い場合にはこの問題が顕著である。また水中コンク
リートを施工時の止水材として使用するため、コンクリ
ートの品質管理に問題があった。
【0005】更に止水パネル方式においては、止水パネ
ルの取り付けが水中作業となるため、上述の水中コンク
リート方式と同じ問題がある。
【0006】このような問題を解決するため本出願人
は、最近、図6、図7に示す如き沈埋函最終接続方法を
提案した(特願平3−228257号)。
【0007】図6は、この方法により最終接続された沈
埋トンネルを示しており、同図において10a,10b
は立坑、11aは一方の立坑10aから順次延長した沈
埋函であり、11bはその先端部分に可撓性継手14を
介して連結した最終沈埋函、12は他方の立坑10bに
連結させた最終沈埋函である。この両沈埋函11b,1
2間が楔状の連結筒ブロック13をもって最終接続され
ている。
【0008】上記連結筒ブロック13を使用した最終接
続は、まず図7(A)に示すように最終沈埋函11b及
び立坑側最終沈埋函12は、予めその最終接合側の接合
端面20a,20bを必要な傾斜に成型し、接合端面2
0a,20bには予じめ止水ゴム21a,21bを取り
付けたものを使用し、各端部はバルクヘッド22,22
によって閉鎖した状態で沈設し、この両既設の沈埋函1
1b及び12間の接合間隙23を上側が拡開したテーパ
ー状となす。一方連結筒ブロック13は、接合間隙23
の大きさ及びその両端のテーパー状に合わせた形状に製
作ヤードにて予め製作しておき、両端をバルクヘッド2
4,24にて閉鎖し、これを洋上に浮べる等の方法によ
り搬送し、接合間隙23上に移動させる。
【0009】次いで、図7(B)に示すように接合間隙
水底面に高さ調整用クッション25を設置した後に連結
筒ブロック13を接合間隙23内に沈める。これによっ
て各接合端面間が止水ゴム21a,21bにて仮止水さ
れる。然る後、両バルクヘッド22,22と24,24
との間に形成された密閉室27,27内の水を水抜栓2
8,28から既設函側に抜き取る。これによって連結筒
ブロック13は外部水圧によって接合間隙23内に引き
込まれる方向に作用する。
【0010】このようにして止水ゴム21a,21bに
よって止水させた状態で図7(C)に示すように各バル
クヘッド22,22,24,24を取り除き、内部を連
通させた後、予め連結ブロック13に挿通させておいた
連結ケーブル29と、既設の沈埋函11b及び12の端
面に突設させておいた連結ケーブル30,30との連結
及び場所打コンクリート31の打設作業を函内のドライ
な空間にて行う。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなテ
ーパー状の連結筒ブロック13を使用する最終接続方法
では、この連結ブロック筒13を接合間隙23内に挿入
後、両端のバルクヘッド22,24間の水を抜くことに
よって連結ブロック筒13を水圧によって接合間隙23
内に引き込ませる。所謂水圧接合方法を採るものである
ため、その接合の反力を止水ゴム21a,21bで受け
ることとなり、接合面角度の誤差や平面度の誤差等によ
って止水ゴムに対し、部分的に過度の圧力が加わり、更
にすべり摩擦力が働くことにより、使用する止水ゴムの
強度によってはその止水ゴムが損傷し、止水不能に陥る
という問題があった。
【0012】本発明はこのような問題にかんがみ、テー
パー状の連結筒ブロックがこれに対応するテーパー状の
接合間隙に挿入され、止水ゴムによって一旦仮止水され
た後の水圧接合時に、仮止水時以上の圧力が止水ゴムに
かからないようにして損傷を防止することを目的として
なされたものである。
【0013】
【課題を達成するための手段】上述の如き従来の問題を
解決し、所期の目的を達成するための本発明の特徴は、
相互の側で沈設されている最終沈埋函同士、もしくは該
最終沈埋函と沈埋トンネル立坑のそれぞれバルクヘッド
にて閉鎖されて互いに対向している双方の接合端面間の
接合間隙をテーパー状となし、該接合間隙内にそのテー
パー状と対応させたテーパー状の接合端面を有するテー
パー状の連結筒ブロックを挿入して、該連結筒ブロック
の両接合端面側でそれぞれ対向する接合端面との間に止
水ゴムを介して最終接続させる沈埋函最終接続方法にお
いて、前記連結筒ブロックを前記テーパー状接合間隙内
に挿入するに際し、該連結筒ブロックの両側の接合端面
と、その接合相手の接合端面に沓及び沓受けを互いに対
向させて設けておき、その互いに対向する沓及び沓受け
のいずれか一方側の面にモルタルが注入されことによ
って膨らむモルタル注入袋を取り付けておき、該連結筒
ブロックを前記接合間隙内に挿入し、止水ゴムによって
仮止水させた後、前記モルタル注入袋内にモルタルを注
入して互いに対向する沓及び沓受け間の間隙を埋めた
後、前記連結筒ブロックと既設部分のバルクヘッドとの
間の密閉室内の水を抜いて水圧接合させることにある。
【0014】
【作用】この方法では、既に沈設されている函間のテー
パー状の接合間隙内に連結筒ブロックを挿入し、接合端
面間を止水ゴムによって仮止水させた状態では、止水ゴ
ムには大きな変形が与えられずに止水される。この状態
では、接合面同士の沓及び沓受けは互いに対向し、一部
に接触している部分が生じるが、大体において沓及び沓
受け間には隙間がある状態となる。次いでモルタル注入
袋内に函外もしくは函内からモルタルを圧入して膨脹さ
せ、これによって沓及び沓受け間の間隙をモルタルで埋
める。このモルタルが固化した後バルクヘッド間の水を
抜くことにより、連結筒ブロックをテーパー状の接合間
隙内に引き込む方向に水圧が作用し、沓と沓受けにより
力が伝達され、連結ブロックと既設函が圧接される。こ
れによって沈埋トンネルの軸方向の圧縮応力の伝達が可
能になる。
【0015】
【実施例】次に、本発明の実施例を図1〜図5について
説明する。なお、前述した従来例と同一部分には同一符
号を付してその説明を省略する。
【0016】図1は既設の沈埋函11b及び12の接合
端面間に連結筒ブロック13を挿入して仮止水した状態
を示している。両沈埋函11b及び12の端面は図2に
示すように最外周縁部に止水ゴム21a(又は21b)
がリング状に連続させて固定されており、中間部の縦向
きの一対の隔壁40,40の端面に沓41,41が縦向
きに突設されている。そしてその一方の沓41の両側部
にはガイドキー42,42が突設されている。また連結
筒ブロック13の両端面には、図3に示すようにその最
外周縁部に止水ゴム当接面42a,42bが形成され、
中間部の一対の隔壁43,43の端面に前記沓41,4
1に対応させて沓受け44,44が突設されている。ま
た前記沓41及び沓受け44は、連結筒ブロック13を
両沈埋函11b,12間に挿入し、止水ゴム21a,2
1bによって仮止水した状態のとき正常な状態では互い
に接しない高さに成形されている。
【0017】一方沓41の表面には図4に示すように布
製のモルタル注入袋45が固着され、その内部に沈埋函
11b,又は12内に通じるモルタル注入管46が連結
されている。
【0018】このように構成される沈埋函11b,12
の連結筒ブロック13による最終接合は、連結筒ブロッ
ク13内のバラストタンク内に水を注入して該連結筒ブ
ロック13の浮力調整をしつつ沈め、図1に示すように
両沈埋函11b,12の接合端面間に挿入する、このと
きは止水ゴム21a,21bを連結筒ブロック13の止
水ゴム当接面42a,42bに当接させて仮止水させる
ことにより、バルクヘッド22,22と、24,24間
に密閉室27,27が形成された状態となる。また一方
の沓受け44は、沓41の側部のガイドキー42,42
によって構成される溝内内に挿入され、これによって沈
埋函軸心に対する水平方向の位置が規制されるととも
に、図4に示すように沓41,41に沓受け44,44
が間隙をもって対向された状態となる。
【0019】このようにして仮止水させた状態で図5に
示すように各モルタル注入袋45内に沈埋函内からモル
タル47を圧入し、袋45を膨脹させ、沓41と沓受け
44間の間隙を埋める。そして注入したモルタル47の
固化を待って前述した従来例の図7(B)と同様に密閉
室27,27の水を水抜栓28,28から抜く。これに
よって連結筒ブロック13がテーパー状内に引き込まれ
る方向に、自重に加えて水圧がかかり、沓、沓受け4
1,44を介して力が伝達され、強固に水圧結合され
る。然る後、従来例の図7(C)と同様にバルクヘッド
22,24の除去、連結ケーブル29,29,30の連
結及びコンクリート31の打設を行う。
【0020】
【発明の効果】上述したように、本発明の沈埋函最終結
合方法では、接合端面に互いに対向する配置に沓及沓受
けを設けるとともに、その一方側にモルタル注入袋を取
り付けておき、テーパー状の連結筒ブロックを接合間隙
に挿入して止水パッキンによる仮止水の後、モルタル注
入袋内にモルタルを注入して沓・沓受け間を埋め、然る
後に水圧接合させるようにしたことにより、止水パッキ
ンに過度のせん断力が加わることなく連結ブロックの水
圧接合ができ、また連結筒ブロックと既設沈埋函の圧縮
方向の応力伝達が完全なものとなり、その後の連結ケー
ブルの連結や場所打ちの連結用コンクリートの打設等の
作業が安定した状態下にて行い得ることとなったもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法における連結筒ブロックした仮止水
状態を示す縦断面図である。
【図2】既設沈埋函の接合端面を示す正面図である。
【図3】連結筒ブロックの接合端面を示す正面図であ
る。
【図4】沓及び沓受け部分のモルタル注入前の状態の部
分拡大断面図である。
【図5】同上のモルタル注入後の状態の部分拡大断面図
である。
【図6】本発明及び従来例により施工される沈埋トンネ
ルの概略の側面図である。
【図7】従来例の連結作業工程に示す断面図である。
【符号の説明】
11b,12 既設沈埋函 13 連結筒ブロック 20a,20b 接合端面 21a,21b 止水ゴム 22,24 バルクヘッド 23 接合間隙 25 調整用クッション 27 密閉室 28 水抜栓 29,30 連結ケーブル 31 場所打コンクリート 40,43 隔壁 41 沓 42 ガイドキー 42a,42b 止水ゴム当接面 44 沓受け 45 モルタル注入袋 46 モルタル注入管 47 モルタル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互の側で沈設されている最終沈埋函同
    士、もしくは該最終沈埋函と沈埋トンネル立坑のそれぞ
    れバルクヘッドにて閉鎖されて互いに対向している双方
    の接合端面間の接合間隙をテーパー状となし、該接合間
    隙内にそのテーパー状と対応させたテーパー状の接合端
    面を有するテーパー状の連結筒ブロックを挿入して、該
    連結筒ブロックの両接合端面側でそれぞれ対向する接合
    端面との間に止水ゴムを介して最終接続させる沈埋函最
    終接続方法において、前記連結筒ブロックを前記テーパ
    ー状接合間隙内に挿入するに際し、該連結筒ブロックの
    両側の接合端面と、その接合相手の接合端面に沓及び沓
    受けを互いに対向させて設けておき、その互いに対向す
    る沓及び沓受けのいずれか一方側の面にモルタルが注入
    されことによって膨らむモルタル注入袋を取り付けて
    おき、該連結筒ブロックを前記接合間隙内に挿入し、止
    水ゴムによって仮止水させた後、前記モルタル注入袋内
    にモルタルを注入して互いに対向する沓及び沓受け間の
    間隙を埋めた後、前記連結筒ブロックと既設部分のバル
    クヘッドとの間の密閉室内の水を抜いて水圧接合させる
    ことを特徴としてなる沈埋函最終接続方法。
JP4086259A 1992-03-10 1992-03-10 沈埋函最終接続方法 Expired - Fee Related JPH0819688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086259A JPH0819688B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 沈埋函最終接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086259A JPH0819688B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 沈埋函最終接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05256091A JPH05256091A (ja) 1993-10-05
JPH0819688B2 true JPH0819688B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=13881827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4086259A Expired - Fee Related JPH0819688B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 沈埋函最終接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819688B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6350943B2 (ja) * 2014-08-01 2018-07-04 五洋建設株式会社 沈埋トンネルの最終接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05256091A (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135833B2 (ja) 水中構造物の構築方法
JPH0819688B2 (ja) 沈埋函最終接続方法
JPH0819685B2 (ja) 沈埋函最終接続方法
JP2627996B2 (ja) 沈埋函最終接続方法
JPH0819684B2 (ja) 沈埋函最終接続部の可撓接続方法
JPH0819686B2 (ja) 沈埋函最終接続方法
JPH0819683B2 (ja) 沈埋函最終接続方法
JPH09203061A (ja) 沈埋函の最終継手施工方法
JP3470636B2 (ja) 沈埋トンネル終端の函体と立坑との接合部及びその施工方法
JP2626441B2 (ja) 沈埋函接合用接続函
JP3799106B2 (ja) 沈埋函の最終継手施工方法
JPH0819687B2 (ja) 沈埋函最終接続方法
JP2626445B2 (ja) 伸縮沈埋函
JP2626443B2 (ja) 沈埋函接合用接続函
JP2000240078A (ja) 沈埋函接続方法
JP2626444B2 (ja) 沈埋函接合用接続函
JP2785631B2 (ja) 沈埋函接合用接続函
JP2002138502A (ja) 沈埋函の最終継手函及びこれを用いた最終継手施工法
JP4139193B2 (ja) 沈埋函及び水底トンネルの接続方法
JP3840405B2 (ja) 沈埋函及び沈埋函を用いた異形シールド機の発進・到達方法
JPH10102522A (ja) 沈埋函最終継手部の止水パネル
JPH066872B2 (ja) 沈埋函連結工法
JP2626439B2 (ja) 沈埋函終端部の接合方法
JP2003166257A (ja) 海底トンネル用の沈埋函、沈埋函へのシールドマシンの到達方法および沈埋函からのシールドマシンの発進方法
JPH05141191A (ja) 沈埋函最終接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080228

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120228

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees