JPH08195635A - 弾性表面波装置の製造方法 - Google Patents

弾性表面波装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08195635A
JPH08195635A JP587695A JP587695A JPH08195635A JP H08195635 A JPH08195635 A JP H08195635A JP 587695 A JP587695 A JP 587695A JP 587695 A JP587695 A JP 587695A JP H08195635 A JPH08195635 A JP H08195635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
substrate
acoustic wave
surface acoustic
ion implantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP587695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2888158B2 (ja
Inventor
Norisuke Matsukura
徳丞 松倉
Atsushi Kamijo
敦 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7005876A priority Critical patent/JP2888158B2/ja
Publication of JPH08195635A publication Critical patent/JPH08195635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888158B2 publication Critical patent/JP2888158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弾性表面波装置の製造プロセスにおいて、耐
電力性の高い電極膜を形成する上で必要な、弾性表面波
素子基板の表面処理法を提供する。 【構成】 基板表面処理として、弾性表面波素子基板1
の基板表面変質層2のエッチング除去をフッ酸溶液ない
しはアルカリ溶液4によってケミカルエッチングを行
う。このとき、エッチング前後において、前処理とし
て、イオン3を照射することによって基板表面層にイオ
ンインプランテーションを行い、後処理としては、酸素
ラジカルビーム5によって、基板表面への酸化を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、弾性表面波装置の製造
プロセスに関し、特に電極膜作製に関するものである。
【0002】
【従来の技術】移動体通信用デバイスとして多用されて
いる弾性表面波装置(以下、SAWデバイスと略す)
は、一般にその圧電材料として、LiNbO3 (以下、
LNと略す)やLiTaO3 (以下、LTと略す)単結
晶基板が用いられ、その電極膜には、AlあるいはAl
系合金膜が使われている。SAWデバイスに高い電力の
信号が入力されると、圧電基板上に発生する弾性表面波
によってAl電極が大きな応力を受け、Al原子が移動
する、いわゆる、ストレスマイグレーションが発生する
ことが知られている。この故障が発生すると、SAWフ
ィルターの伝送特性が劣化する(挿入損失の増大、Q値
の低下)。
【0003】従来、SAWデバイスの電極のストレスマ
イグレーション耐性、すなわち耐電力性を上げるため
に、電極材料に、CuやSi、Tiなどを微量添加した
Al系合金が用いられてきている。しかし、このAl系
合金膜は、添加元素濃度が高くなるにつれ、電極の耐電
力性は向上するものの、挿入損の増大、電極加工時にお
けるエッチング残渣などの問題が生じるために、実用的
な耐電力性を満足するような高濃度の添加が出来ないと
いう問題点を有していた。
【0004】さらに新しいストレスマイグレーション対
策として、ジャパニーズ・ジャーナル・アプライド・フ
ィジクス(Jpn.J.Appl.Phys.)第33
巻3015頁(1994)に、36°回転YカットLT
基板を、フッ酸にてエッチングし、イオンビームスパッ
タ法によりAl膜を形成すると、(111)方位の単結
晶Al膜が得られ、この膜を電極としたSAWフィルタ
ーは、従来の多結晶のAl電極に比べると、極めて優れ
た耐電力性を持つことが報告されている。
【0005】一般に、LTさらにはLN結晶基板は、そ
れら表面部分においてLiや酸素の抜けによる組成変動
を起こしやすく、表面層数十ナノメートル(nm)の範囲
において、組成変成層もしくは劣化層が形成され、基板
表面にAl膜をエピタキシャル成長させるには、大きな
阻害要因となっていることが知られている。従来、この
変成層もしくは劣化層への対策としては、上記のような
化学的なエッチング法による基板表面からのエッチング
除去を行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の論文の
単結晶Al膜の製造方法のように、単にフッ酸だけによ
るエッチング処理だと、LTさらにはLN結晶の正常な
結晶構造を持った表面を得ることは難しく、基板面全体
にわたって単結晶Al膜を均質に成長させることができ
ず、その結果、SAWデバイスの製造歩留まりが低いこ
とが分かった。
【0007】本発明は、上記従来例の欠点を解決するた
めのもので、その目的は、LN及びLT単結晶基板を用
いた、耐電力性に優れた弾性表面波装置の製造方法を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による弾性表面波
装置の製造方法は、ニオブ酸リチウムおよびタンタル酸
リチウム単結晶基板上に単結晶のAlあるいはAl系合
金電極を形成することよりなる弾性表面波装置の製造方
法において、単結晶のAlあるいはAl系合金電極を形
成する前に、イオンインプランテーション工程、ケミカ
ルエッチング工程、酸化処理工程を順次行うことより成
る該単結晶基板の表面変質層除去工程を備えたことを特
徴とする。ここで、イオンインプランテーション工程に
は不活性ガスもしくは窒素(それ以外は、SAW特性に
影響を与えるので好ましくない)を、ケミカルエッチン
グ工程はフッ酸系溶液ないしはアルカリ溶液(基板は、
それ以外に不溶)を、酸化処理工程は、過酸化水素水、
オゾン、酸素プラズマもしくは酸素ラジカルビームなど
の強い酸化剤を用いることが好ましい。
【0009】
【作用】SAWフィルターなどの弾性波表面波装置に用
いられる単結晶圧電基板LN及びLTは、酸やアルカリ
溶液によって、容易にエッチングできない材料である。
また、エッチングが進行したとしても、そのエッチング
表面には、変質層を残しやすく、結晶基板本来の正常な
面が得られにくいものとなっている。しかしながら、こ
れらLN及びLTの基板表面層を酸やアルカリでエッチ
ングする前に、不活性ガスもしくは窒素によるイオンイ
ンプランテーション処理を行っておくと、その後に行う
酸ないしはアルカリ溶液によるエッチングは容易に進
み、また、そのエッチング面には、変質層の残らない状
態で終了することが分かった。このイオンインプランテ
ーションによる効果は、基板面がイオンによって損傷を
受けたことにより、酸ないしはアルカリによるエッチン
グ耐性を低下させ、エッチングが進行しやすくなったこ
とにある。さらに、このケミカルエッチングの後に、後
処理として、酸化処理を行うことによって、より正常な
結晶面を得ることができた。これは、基板表面から抜け
やすい酸素を、酸素ラジカルビームによって補うことに
より、基板表面層に、若干存在する組成変成層を低減さ
せ、基板本来の結晶面を出現させることができたからで
ある。
【0010】上記エッチング処理を行うことにより、L
N及びLTにおいて、変質層のない結晶面が基板全面に
わたって均質に出現するため、LN及びLT基板面に、
耐電力性の優れた単結晶Al膜を容易に、かつ均質に成
長させることができ、その結果、耐電力性に優れたSA
Wデバイスを歩留まり良く製造できるものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明について詳細に説明する。
【0012】LN及びLTに対し、比較例として下記の
(1)、(2)の方法、及び実施例として下記の(3)
の方法にしたがって10枚の基板について表面処理を行
い、イオンビームスパッタ法によりAl膜を堆積させ、
その単結晶性を反射高速電子線回折(RHEED)によ
り調べ、単結晶Al膜の得られる頻度を測定した。 (1)ケミカルエッチングのみ (2)不活性ガスイオン(He+ 、Ar+ 、Kr+ 、X
+ )もしくは窒素イオン(N+ )を、イオンエネルギ
ー100keV、ドーズ量1×1015〜1×1017/cm
2 の範囲で基板表面層にイオンインプランテーションを
行った後、(1)のケミカルエッチングを行う (3)(2)のイオンインプランテーション、ケミカル
エッチングを経てから、過酸化水素水、オゾン、酸素プ
ラズマ、酸素ラジカルビーム等による酸化処理を行う。
【0013】図1に(3)の表面処理工程を示すプロセ
スフローを示す。
【0014】表1に温度100℃のフッ酸(HF)をエ
ッチャントとした場合、表2に温度200℃のフッ酸
(HF):硝酸(HNO3 )=1:2の容積比からなる
混合液をエッチャントとした場合、表3に温度200℃
のフッ酸:リン酸=2:1の容積比からなる混合液をエ
ッチャントとしたケミカルエッチングした場合に得られ
る結果を示す。これらのいずれも、イオンインプランテ
ーション、ケミカルエッチング、酸化処理を行った基板
上において、単結晶Al膜が得られる頻度が最も高いこ
とがわかる。なお表中の酸化処理工程におけるA、B、
C、Dは、それぞれ、過酸化水素水、オゾン、酸素プラ
ズマ、酸素ラジカルビームによる酸化処理を行ったこと
を示す。また、ここでの酸素ラジカルビーム照射は、波
長615.8nm及び777.4nmをピークとしているこ
とを確認し行った。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】なお、同様な方法でエッチャントを温度5
0〜100℃の苛性ソーダあるいは水酸化カリウムなど
のアルカリ溶液にしても、表1〜3とほぼ同じ結果が得
られた。
【0019】また、各工程の順序を入れ替えた基板前処
理では、ほとんど単結晶Al膜を得ることはできなかっ
た。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、L
N、LT基板の表面処理が効果的に行うことができ、そ
の結果、単結晶Al膜を確実に成長させることができ、耐
電力性に優れた弾性表面波装置を高い歩留まりで製造す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を説明するための表面処理プロセス
図である。
【符号の説明】
1 基板 2 変質層 2a イオンプランテーション層 2b 酸素欠乏層 3 イオン 4 エッチャント 5 酸素ラジカル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ニオブ酸リチウムおよびタンタル酸リチウ
    ム単結晶基板上に単結晶のAlあるいはAl系合金電極
    を形成することよりなる弾性表面波装置の製造方法にお
    いて、単結晶のAlあるいはAl系合金電極を形成する
    前に、イオンインプランテーション工程、ケミカルエッ
    チング工程、酸化処理工程を順次行うことより成る該単
    結晶基板の表面変質層除去工程を備えたことを特徴とす
    る弾性表面波装置の製造方法。
  2. 【請求項2】不活性ガスもしくは窒素によるイオンイン
    プランテーションを行うことを特徴とする請求項1記載
    の弾性表面波装置の製造方法。
  3. 【請求項3】フッ酸系溶液もしくはアルカリ溶液による
    ケミカルエッチングを行うことを特徴とする請求項1記
    載の弾性表面波装置の製造方法。
  4. 【請求項4】過酸化水素水、オゾン、酸素プラズマ、酸
    素ラジカルによる酸化処理を行うことを特徴とする請求
    項1記載の弾性表面波装置の製造方法。
JP7005876A 1995-01-18 1995-01-18 弾性表面波装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2888158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005876A JP2888158B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 弾性表面波装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005876A JP2888158B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 弾性表面波装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08195635A true JPH08195635A (ja) 1996-07-30
JP2888158B2 JP2888158B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=11623124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005876A Expired - Fee Related JP2888158B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 弾性表面波装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888158B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0940914A1 (en) * 1997-09-22 1999-09-08 TDK Corporation Surface acoustic wave apparatus and method of production thereof
EP1111779A1 (en) * 1999-05-31 2001-06-27 TDK Corporation Surface accoustic wave device
US7146695B2 (en) 2001-12-27 2006-12-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing a surface acoustic wave device with a piezoelectric substrate
US7213322B2 (en) 2003-04-11 2007-05-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing surface acoustic wave device
CN103551334A (zh) * 2013-10-23 2014-02-05 无锡华普微电子有限公司 一种适用于saw器件的清洗方法
US20150033521A1 (en) * 2010-12-24 2015-02-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device and method for manufacturing the same
CN106541506A (zh) * 2016-10-27 2017-03-29 天津大学 激光晶体等离子体辅助刻蚀加工PaE方法
CN110227675A (zh) * 2018-03-06 2019-09-13 通用汽车环球科技运作有限责任公司 从光学部件中选择性地去除污染物的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119849A (en) * 1976-03-30 1977-10-07 Thomson Csf Method of reducing surface acoustic wave propagating time difference and surface wave device therefor
JPH0247885A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Res Dev Corp Of Japan 面発光型半導体レーザ装置
JPH02103935A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0322605A (ja) * 1989-06-19 1991-01-31 Toshiba Corp 弾性表面波素子の製造方法
JPH0494539A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Handotai Process Kenkyusho:Kk 半導体装置の製造方法
JPH04167431A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Handotai Process Kenkyusho:Kk 半導体装置の製造方法
JPH0582502A (ja) * 1991-07-25 1993-04-02 Ricoh Co Ltd 絶縁膜のエツチング方法
JPH05199062A (ja) * 1991-09-24 1993-08-06 Seiko Epson Corp 弾性表面波素子とその製造方法および弾性表面波素子用基板
JPH06112488A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶縁膜の製造方法及びこれを用いた薄膜トランジスター素子

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119849A (en) * 1976-03-30 1977-10-07 Thomson Csf Method of reducing surface acoustic wave propagating time difference and surface wave device therefor
JPH0247885A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Res Dev Corp Of Japan 面発光型半導体レーザ装置
JPH02103935A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0322605A (ja) * 1989-06-19 1991-01-31 Toshiba Corp 弾性表面波素子の製造方法
JPH0494539A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Handotai Process Kenkyusho:Kk 半導体装置の製造方法
JPH04167431A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Handotai Process Kenkyusho:Kk 半導体装置の製造方法
JPH0582502A (ja) * 1991-07-25 1993-04-02 Ricoh Co Ltd 絶縁膜のエツチング方法
JPH05199062A (ja) * 1991-09-24 1993-08-06 Seiko Epson Corp 弾性表面波素子とその製造方法および弾性表面波素子用基板
JPH06112488A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶縁膜の製造方法及びこれを用いた薄膜トランジスター素子

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0940914A1 (en) * 1997-09-22 1999-09-08 TDK Corporation Surface acoustic wave apparatus and method of production thereof
EP0940914A4 (en) * 1997-09-22 2002-03-20 Tdk Corp SURFACE ACOUSTIC WAVE APPARATUS AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
EP1111779A1 (en) * 1999-05-31 2001-06-27 TDK Corporation Surface accoustic wave device
EP1111779A4 (en) * 1999-05-31 2002-01-02 Tdk Corp SURFACE ACOUSTIC WAVE DEVICE
US6407486B1 (en) 1999-05-31 2002-06-18 Tdk Corporation Surface acoustic wave device
US7146695B2 (en) 2001-12-27 2006-12-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing a surface acoustic wave device with a piezoelectric substrate
US7213322B2 (en) 2003-04-11 2007-05-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing surface acoustic wave device
US20150033521A1 (en) * 2010-12-24 2015-02-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device and method for manufacturing the same
US9484885B2 (en) * 2010-12-24 2016-11-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing elastic wave device
CN103551334A (zh) * 2013-10-23 2014-02-05 无锡华普微电子有限公司 一种适用于saw器件的清洗方法
CN106541506A (zh) * 2016-10-27 2017-03-29 天津大学 激光晶体等离子体辅助刻蚀加工PaE方法
CN110227675A (zh) * 2018-03-06 2019-09-13 通用汽车环球科技运作有限责任公司 从光学部件中选择性地去除污染物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2888158B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190334498A1 (en) Methods for fabrication of bonded wafers and surface acoustic wave devices using same
KR101196990B1 (ko) 복합 압전 기판의 제조방법
US7439648B2 (en) Surface acoustic wave device and manufacturing method therefor, and communications equipment
JP2888158B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法
DE112018005782B4 (de) Anordnung eines Substrats aus einem piezoelektrischen Material und eines Trägersubstrats
EP1467483B1 (en) Method for manufacturing a surface acoustic wave device
KR100352392B1 (ko) 표면 탄성파 소자의 제조 방법
JPH07162255A (ja) 弾性表面波素子の電極形成方法
US20220399873A1 (en) Composite substrate and method of producing composite substrate
JP4741309B2 (ja) 弾性表面波素子およびその製造方法
JP3333120B2 (ja) プラズマエッチングされた複合酸化物基板の表面清浄化方法
JP3308749B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法、および、これを用いて製造された弾性表面波装置
JP3725360B2 (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JP3345779B2 (ja) Sawチップ及びこれを利用したsawデバイスの製造方法
JPH08130435A (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JP3716431B2 (ja) Sawデバイスの製造方法
JPS62139335A (ja) 表面清浄化方法
JPH09270543A (ja) 平坦な酸化物系圧電体基板および酸化物系基板の製法とデバイス
JP3429888B2 (ja) 弾性表面波装置
JPS59150425A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05102774A (ja) 積層構造電極の製造方法
JP3523016B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06350373A (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JPS5839782A (ja) ドライエツチング装置
JPH0774573A (ja) 弾性表面波素子の周波数調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees