JPH08193945A - フォトダイオードアレイ検出器 - Google Patents

フォトダイオードアレイ検出器

Info

Publication number
JPH08193945A
JPH08193945A JP701795A JP701795A JPH08193945A JP H08193945 A JPH08193945 A JP H08193945A JP 701795 A JP701795 A JP 701795A JP 701795 A JP701795 A JP 701795A JP H08193945 A JPH08193945 A JP H08193945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodiode array
light
grating
wavelength
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP701795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Murakita
宏之 村北
Takao Yagi
孝夫 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP701795A priority Critical patent/JPH08193945A/ja
Publication of JPH08193945A publication Critical patent/JPH08193945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 高感度での測定や高波長分解能による測定、
個々の素子の光エネルギー飽和にも十分対応しうるフォ
トダイオードアレイ検出器を得る。 【構成】 グレーティング5により分散された回折光を
検出するフォトダイオードアレイ6を、グレーティング
5に対して回折光を含む平面内で分散方向又は/及び光
軸方向に相対的に移動可能とした。フォトダイオードア
レイ6を光軸方向に移動させてグレーティング5に近づ
けると、一つの素子が受光する波長幅が広くなり波長分
解能は減少するが、素子が受ける光量が増大する。逆
に、フォトダイオードアレイ6を光軸方向に移動させて
グレーティング5から遠ざけると、素子が受ける光量は
減少し、処理できる波長範囲は狭くなるが、一つの素子
が受光する波長幅が狭くなり波長分解能が高くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、液体クロマト
グラフの検出器として用いられるフォトダイオードアレ
イ検出器に関する。
【0002】
【従来技術】例えば、液体クロマトグラフの検出器とし
て用いられていた従来のフォトダイオードアレイ検出器
においては、グレーティングにより分散された回折光を
検出するフォトダイオードアレイは所定の位置に固定し
て配置されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来のフォト
ダイオードアレイ検出器にあっては、スペクトルを採取
する際に感度、即ち、ノイズレベル(S/N)と波長分
解能は固定であり、例えば、環境に残留する有害物質の
分析の場合のように、波長分解能を多少犠牲にしてでも
高感度測定を行いたい時や、逆に、例えば、化学合成の
過程(反応状態)を生成物分析により追跡する場合のよ
うに、多少感度を犠牲にしてでも波長分解能を向上させ
たい時に十分な対応ができず、また、フォトダイオード
アレイが受光する光エネルギーが強く、飽和する場合に
も、試料を希釈したりする以外、検出器自体で有効な対
策を講ずることができない、という問題点があった。
【0004】本発明は、高感度での測定(波長分解能は
減少する。)や高波長分解能による測定(感度は低下
し、処理できる波長範囲は狭くなる。)、光エネルギー
飽和にも十分対応することができるフォトダイオードア
レイ検出器を得ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のフォトダイオードアレイ検出器において
は、グレーティングにより分散された回折光を検出する
フォトダイオードアレイを、グレーティングに対して回
折光を含む平面内で分散方向又は/及び光軸方向に相対
的に移動可能としたものである。
【0006】グレーティングとフォトダイオードアレイ
を相対的に移動させるに際しては、通常、フォトダイオ
ードアレイをグレーティングに対して移動させるのが好
都合である。その移動させる具体的機構としては、種々
のものが適用できるが、例えば、回折光を含む平面内で
分散方向及び光軸方向にレールを敷き、同レール上をフ
ォトダイオードアレイが移動できるようにしてもよい
し、いわゆるX−Yステージ上にフォトダイオードアレ
イを設置して分散方向及び光軸方向の任意の位置に移動
できるようにすることもできる。
【0007】
【作用】上記のように構成されたフォトダイオードアレ
イ検出器のフォトダイオードアレイを光軸方向に移動さ
せてグレーティングに近づけると、第2図に示すように
一つの素子が受光する波長幅が広くなり波長分解能は減
少するが、素子が受ける光量が増大する(一つの素子当
りの光エネルギーが強くなることによりS/Nが向上す
る)。逆に、フォトダイオードアレイを光軸方向に移動
させてグレーティングから遠ざけると、第2図に示すよ
うに素子が受ける光量は減少し(一つの素子当りの光エ
ネルギーが弱くなることにより感度が低下する)、処理
できる波長範囲は狭くなるが、一つの素子が受光する波
長幅が狭くなり波長分解能が高くなる。従ってこの場合
には、フォトダイオードアレイを分散方向(左右)にも
移動させて、処理できる波長範囲が狭くなるのをカバー
するのが効果的である。即ち、グレーティングとフォト
ダイオードアレイの相対的移動は、感度を上昇させた
い時は両者の距離を近づける方向、波長分解能を上昇
させたい時は両者の距離を離す方向、へそれぞれ移動さ
せるのが基本的動作である。
【0008】また、フォトダイオードアレイを光軸方向
に移動させてグレーティングから離すことにより、一つ
の素子が受ける光量を減少させ、光エネルギーが飽和す
る時の対策として利用することもできる。
【0009】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
第1図において、D2 ランプ(重水素ランプ)1よりの
光はトロイダルミラー2で集光、反射され、フローセル
3に達する。フローセル3には、図示しない液体クロマ
トグラフのカラムで分離された溶離液が流れており、試
料成分に応じて吸収された光が、分光器9の入口スリッ
ト4を経てホログラフィックグレーティング5で分光さ
れる。分光された光は、例えば、X−Yステージ(図示
せず)上に設置されたフォトダイオードアレイ6上にス
ペクトルの像を結び各素子から1nmずつ電気信号に変
換される。電気信号に変換された信号は増幅器8で増幅
されてA/D変換器10でディジタル信号に変換されて
CPU11にてデータ処理される。
【0010】例えば、環境に残留する有害物質の分析の
場合のように、高感度測定を行いたい時には、フォトダ
イオードアレイ6が設置されたX−Yステージを駆動装
置7で駆動することによりフォトダイオードアレイ6を
光軸方向に移動させてグレーティング5に近づける(第
2図参照)。このようにすることにより個々の素子が受
ける光量が増大し(一つの素子当りの光エネルギーが強
くなる)S/Nが向上する。しかし、この時には個々の
素子が受光する波長幅は、例えば2nmずつと広くなり
波長分解能が減少する。逆に、例えば、化学反応の過程
(反応状態)を生成物分析により追跡する場合のよう
に、波長分解能を向上させたい時には、フォトダイオー
ドアレイ6を光軸方向に移動させてグレーティング5か
ら遠ざける(第2図参照)。このようにすることによ
り、一つの素子が受光する波長幅、例えば、0.5nm
ずつと狭くなり波長分解能が高くなる。しかし、素子が
受ける光量は減少し(一つの素子当りの光エネルギーが
弱くなることにより感度が低下し、フォトダイオードア
レイ6で処理できる波長範囲は狭くなる。従って、この
場合には、フォトダイオードアレイ6を分散方向(左
右)にも移動させて、必要な波長範囲をカバーしなけれ
ばならない。 また、フォトダイオードアレイ6を光軸
方向に移動させてグレーティング5から離すことによ
り、個々の素子が受ける光量を減少させ、光エネルギー
が飽和する時の対策としても利用することができる。
【0011】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、波長分解能を多少犠牲にしてでも高感度測
定を行いたい時や、逆に、多少感度を犠牲にしてでも波
長分解能を向上させたい時にも十分対応することがで
き、また、フォトダイオードアレイが受光する光エネル
ギーが強く、飽和する場合にも、試料を希釈したりする
ことなく、検出器自体で対応するできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフォトダイオードアレイ検出器の一実
施例を示す概略図である。
【図2】フォトダイオードアレイと測定波長範囲との関
係を示す線図である。
【符号の説明】
1…重水素ランプ 2…トロイダル
ミラー 3…セル 4…入口スリッ
ト 5…ホログラフィックグレーティング 6…フォトダイ
オードアレイ 7…駆動装置 8…増幅器 10…A/D変換器 11…CPU

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グレーティングにより分散された回折光
    をフォトダイオードアレイで検出するフォトダイオード
    アレイ検出器において、 前記グレーティングと前記フォトダイオードアレイと
    を、回折光を含む平面内で分散方向又は/及び光軸方向
    に相対的に移動可能としたことを特徴とするフォトダイ
    オードアレイ検出器。
JP701795A 1995-01-20 1995-01-20 フォトダイオードアレイ検出器 Pending JPH08193945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP701795A JPH08193945A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 フォトダイオードアレイ検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP701795A JPH08193945A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 フォトダイオードアレイ検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08193945A true JPH08193945A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11654278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP701795A Pending JPH08193945A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 フォトダイオードアレイ検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08193945A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086010A1 (ja) * 2003-03-24 2004-10-07 Hitachi Software Engineering Co., Ltd. 吸光度読取装置、吸光度読取装置制御方法及び吸光度算出プログラム
JP2007132934A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Wafermasters Inc 分光システム
JP2008232742A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Fujifilm Corp 測定装置
JP2012002713A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラフ用検出器
JP5099262B2 (ja) * 2009-05-29 2012-12-19 トヨタ自動車株式会社 スペクトル測定装置
US8723124B2 (en) 2009-05-29 2014-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spectrum measuring apparatus for mover
US8755048B2 (en) 2009-05-29 2014-06-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spectrum measuring apparatus for mover
US10337919B2 (en) 2015-09-01 2019-07-02 Shimadzu Corporation Optical unit and spectrometer provided with same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086010A1 (ja) * 2003-03-24 2004-10-07 Hitachi Software Engineering Co., Ltd. 吸光度読取装置、吸光度読取装置制御方法及び吸光度算出プログラム
JPWO2004086010A1 (ja) * 2003-03-24 2006-06-29 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 吸光度読取装置、吸光度読取装置制御方法及び吸光度算出プログラム
US7362433B2 (en) 2003-03-24 2008-04-22 Hitachi Software Engineering Co., Ltd. Absorbance reader apparatus, absorbance reader control method, and absorbance calculation program
JP2007132934A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Wafermasters Inc 分光システム
JP2008232742A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Fujifilm Corp 測定装置
JP5099262B2 (ja) * 2009-05-29 2012-12-19 トヨタ自動車株式会社 スペクトル測定装置
US8723124B2 (en) 2009-05-29 2014-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spectrum measuring apparatus for mover
US8755048B2 (en) 2009-05-29 2014-06-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spectrum measuring apparatus for mover
US9036147B2 (en) 2009-05-29 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spectrum measuring apparatus
JP2012002713A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラフ用検出器
US10337919B2 (en) 2015-09-01 2019-07-02 Shimadzu Corporation Optical unit and spectrometer provided with same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fell et al. Novel techniques for peak recognition and deconvolution by computer-aided photodiode array detection in high-performance liquid chromatography
EP0156232B1 (en) Multiwavelength spectrophotometer
US5615008A (en) Optical waveguide integrated spectrometer
EP0449442A1 (en) Stray radiation compensation
AU2001289914A1 (en) Image sensor device, apparatus and method for optical measurements
EP0254879B1 (de) Multikomponenten-Prozessanalysensystem
US4822168A (en) Spectroscopic photometer for flow through sample absorption
JPH08193945A (ja) フォトダイオードアレイ検出器
EP0382908B1 (en) Ir-spectrometric analysing procedure and means
US5305077A (en) High-resolution spectroscopy system
CA2402394A1 (en) Device for the detection of aflatoxins
JPS6218008B2 (ja)
US5436723A (en) Spectroscopic analysis
US4166697A (en) Spectrophotometer employing magneto-optic effect
JP3675057B2 (ja) 吸光度検出器
DE69002126T2 (de) Photodetektor.
US5231466A (en) Capillary fluid stream concentration measuring apparatus and method
D'Orazio et al. Multichannel Raman spectrometer for the study of dynamical processes in analytical chemistry
JPS6020021Y2 (ja) 多波長光度計
KR100406838B1 (ko) 다채널 분광분석을 위한 고속 주사형 겹살 분광광도계
JP2935287B2 (ja) 示差屈折率分光スペクトル測定装置
JP3203624B2 (ja) レーザー蛍光検出装置
Hoffmann et al. Combined raman and fluorescence spectroscopy with the same compact CCD-based instrument
JP2007127443A (ja) 光検出装置及び光検出方法
JPH05114586A (ja) ドライエツチングの終点検出装置