JPH08192856A - 液状物包装体およびその形成方法 - Google Patents

液状物包装体およびその形成方法

Info

Publication number
JPH08192856A
JPH08192856A JP1853095A JP1853095A JPH08192856A JP H08192856 A JPH08192856 A JP H08192856A JP 1853095 A JP1853095 A JP 1853095A JP 1853095 A JP1853095 A JP 1853095A JP H08192856 A JPH08192856 A JP H08192856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
package
film
sealing
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1853095A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimoto Yakura
敏司 矢倉
Yoshimichi Miyajima
美道 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP1853095A priority Critical patent/JPH08192856A/ja
Publication of JPH08192856A publication Critical patent/JPH08192856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一部に加えられた圧力が容器全体に伝わり易
い液体などの包装体において、落下などの事故、積おろ
しなどの作業における耐ショック破袋強度の改善された
液状物包装体の提供。 【構成】 圧力を伝え易い物質のフィルムからなる包装
体1において、少なくともシール部の一面を外部シール
2およびクッション空間4を介して内部シール3の2段
シール又は複数段シールとし、その内部シール3を外部
シール2に対して弱いシールとした液状物包装体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】液状物を包装する場合、ビンや硬
質の容器に代え、合成樹脂フィルム又はアルミニウム箔
積層フィルムをヒートシールにより密閉した包装体が用
いられており、特にライスカレー、シチュー、おかゆ、
マーボ豆腐等の調理済みレトルト食品、デザート食品、
コーヒー、ジュース等の飲料、補充用のシャンプー、液
体洗剤などのトイレタリー製品の分野に樹脂フィルムの
ヒートシールによる簡易包装が広く用いられている。本
発明は、この簡易包装体のショックによる破袋の抵抗性
を改善した液状物包装体およびその形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液状物を、ビンや硬質の容器以外の合成
樹脂フィルム又はアルミニウム箔積層フィルムのヒート
シールした袋状物の包装体が飲食品又はトイレタリー分
野などで広く用いられるようになってきた。これらの包
装体は、チューブラーフィルムの上下をヒートシールし
た包装体、フィルムを2つに折り、残り3方をヒートシ
ールした包装体、あるいは二枚のフィルムを重ね、その
四方をヒートシールした4方シールのものなど各種の包
装体がある。
【0003】これらの包装体は、先ず一方のみが開放さ
れた袋物を作成したのち、自動包装ライン上で内容物の
充填とヒートシールが同一ライン上で行われる。又コイ
ル状に巻いたフィルムから製袋、内容物充填、ヒートシ
ールを一ライン上で行われるものもある。これらの内容
物が充填され、ヒートシールされた包装体は、通常はダ
ンボールケース等に一定数量入れ、包装され、貯蔵さ
れ、又輸送される。特に輸送に際して、下積にされる包
装体が破袋し易い筈である。破袋の原因を見ると、内容
物が液状物であり、包装体の一部に加えられた圧力は包
装体全体に伝わり易いこと、特に積重ねられると、下積
の包装体は全体の圧力をその包装体全体に伝達されて全
体の重量(圧力)が加わることを意味する。そして投出
されたり落下したとき、下積された包装体に強い衝撃が
加わることが避けられない。
【0004】この対策としてフィルムの強度を厚くす
る、丈夫なフィルムを使用する、ヒートシール部のシー
ル幅を広くとるなどの対策がとられ、それはそれなりの
効果が得られている。しかし、破袋の主たる原因の一つ
に輸送時のダンボールの落下事故、包装体の積おろしに
際しての投げおろし作業などがあり、貯蔵時における静
的耐圧力破袋強度とは異なるショック破袋強度が問題と
なっている。特に最近は容器としての金属又はプラスチ
ック缶の代替としてパウチを大型化する傾向が顕著にな
りつつあり、液状物包装体に対して耐ショック破袋強度
の改善が求められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、一部に加え
られた圧力が容器全体に伝わり易い液体などの包装体に
おいて、落下などの事故、積おろしなどの作業における
耐ショック破袋強度の改善された液状物包装体およびそ
れに適した形成方法の開発を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、液状物等圧力
を伝え易い物質の合成樹脂フィルム又はアルミニウム箔
積層体フィルムからなる包装体において、少なくともシ
ール部の一面を外部シールおよびクッション空間を介し
て内部シールの2段シール又は複数段シールとし、その
内部シールを外部シールに対して弱いシールとした液状
物包装体、および合成樹脂フィルム又はアルミニウム箔
積層体フィルムからなる液状物包装体のシール部の少な
くとも一面が、外部シールおよびクッション空間を介し
て内部シールから構成され、内部シールをする場合、外
部シールより、圧力を小さくする、温度を低くする
シール時間を短くするおよび内部シール幅を狭くす
るの4つの操作の少なくとも一つの操作を採用して外部
シールより内部シールを弱いシールとした事を特徴とす
る液状物包装体の形成方法を開発することにより上記の
目的を達成した。
【0007】本発明において用いる合成樹脂フィルム又
はアルミニウム箔積層フィルムは、従来の液状物包装体
に用いられているフィルム類と同一であってよい。例え
ば、12μmポリエステルフィルム/7μmアルミニウ
ム箔/60μmキャストポリプロピレンフィルム、12
μmポリエステルフィルム/15μm二軸延伸ナイロン
フィルム/9μmアルミニウム箔/80μmキャストポ
リプロピレンフィルム、15μm二軸延伸ナイロンフィ
ルム/60μmポリエチレンフィルム、12μmポリエ
ステルフィルム/15μm延伸ナイロンフィルム/80
μmポリエチレンフィルム等の複合フィルムを用いるこ
とができる。
【0008】さらに外部シールも従来の合成樹脂フィル
ム類からなる液状物包装体と同様に強固になされていれ
ばよい。本発明は、このようなフィルムをヒートシール
によりシールした液状物包装体が落下事故や荷物の積お
ろしの際の投げおろし等におけるショック破袋の防止を
計るためになされたものである。これらに使用されるフ
ィルム類は、強度的には相当高い安全率を見て選ばれて
いるので、他の部分の圧力がゆっくり伝達される限りで
は単なる静圧によって破れる危険はないものと考えられ
る。又シール強度もこれを考慮して安全率をかけたシー
ル条件(ホットメルト、シール温度、シール圧力、シー
ル時間、シール幅等)が選ばれているので、静圧であれ
ば破れる危険は殆どない。しかし輸送時の振動による落
下事故、積おろし時の投げおろしなどの場合のショック
は瞬間的に大きな圧力が加わり、次の瞬間にはこれが消
失するタイプの圧力であるが、このショック圧力は静圧
に比して相当大きく、包装体の破袋する原因の大きな部
分を占めていると考えられる。本発明の包装体は、少な
くともシールの一面を通常の外部シールの他にクッショ
ンの役割を有する空間を介して外部シールより接着強度
の弱い内部シールを設けておき、ショックがあったとき
に内部シールが剥離して破袋の防止を計るものである。
【0009】以下図面により本発明を具体的に説明す
る。図1は本発明の四方シール包装体1の外観図であ
る。本包装体は通常のフィルム類からなる包装体と同様
に外部シール2により全周が完全にシールされている。
さらに上部のシール面にはクッションの役目をする空間
4を介して、外部シールより接着強度の弱い内部シール
3を設けてある。図2はこのシール部を拡大したもので
あり、空間4は製袋のときは気体などを入れずに密着状
態でシールしてよい。このような包装容器は、図1にお
いて上部および両側の外部シールおよび内部シールを先
ずシールしておき、袋を逆さにしておいて内容物を充填
し、外部シールを行うことが普通である。内部シールの
強度は外部シールよりは弱いことは必要であるが、静的
圧力ではシールが剥離しないだけの強度が必要である。
この強度は計算で求めることができる。従って内部シー
ルは外部シールより シール圧力を小さくする。 シール温度を低くする。 シール時間を短くする。 内部シール幅を狭くする。 などの手段をとることにより容易に形成することができ
る。
【0010】
【作用】フィルム等をヒートシールすることにより得ら
れる液状物包装体は、フィルム類の選択、ヒートシール
法の改善により、包装単位の大量化などが行われている
にも拘らず静的な強度は充分なものとなっている。しか
し、落下事故や投げおろしなどの場合の瞬間的なショッ
クにおいては時々破袋するなどの事故があった。この瞬
間的な圧力に耐える包装用フィルム、シール強度を検討
すると極めて大きな耐圧力を必要とし、これに耐える強
度の包装体とすることはあまり実用的でないことが判っ
た。本発明者らはこれをさらに詳しく調べたところ、こ
の高い圧力は瞬間的なものであり、次の瞬間には高い圧
力は消滅して、殆ど静圧付近の圧力に戻ってしまう性質
のものであった。従ってこの瞬間的に高い圧力を受けた
ときこれを緩衝する手段があれば包装用フィルム、シー
ル強度は従来のものでよいことが明らかになった。
【0011】この対策を種々検討の結果、気体とは異な
り、液体、スラリー、粘液などでは僅かな空間があれば
圧力を大きく低下させることが可能であり、これを包装
体内に設けることによりショックを緩衝できることが判
った。本発明においては、液状物包装体のシール部の一
面あるいは二面に外部シールの内側にクッション空間を
介して外部シールのシール強度よりも弱い内部シールを
設けることで解決できた。この結果、衝撃は内部シール
部が剥離することにより吸収してシールエッジ部、包装
用フィルムや外部シールの破れをほぼ完全に防止した。
【0012】
【実施例】厚さ12μmの二軸延伸ポリエステル(ポリ
エチレンテレフタレート)/厚さ7μmのアルミニウム
箔/厚さ60μmのキャストポリプロピレンフィルム
(CPP)厚さ10μmの塩化ビニリデンコート二軸延
伸ポリプロピレンフィルム/厚さ60μmのポリエチレ
ンフィルム、厚さ16μmの二軸延伸ポリエステルフィ
ルム/厚さ12μmのVM−ポリエステルフィルム/厚
さ70μmのCPP、厚さ15μmの二軸延伸ポリアミ
ドフィルム/厚さ15μmのエチレン−酢酸ビニル共重
合体ケン化物フィルム/厚さ60μmのCPPからなる
複合フィルム、厚さ100μmのポリエチレンフィルム
単体および厚さ100μmのCPP単体を、内寸法22
0mm×300mm、外部シール幅10mmの袋に空間
5mm、内部シール幅5mmを設け、これに水1kgを
充填し、内寸法230mm×310mm、高さ300m
mのダンボールケースに5段積重ね、充填したダンボー
ルケースを5段積とし、これを1mの高さより落下さ
せ、最下段のダンボールケース中の包装体の破袋率を測
定した。測定数20回。この結果、試験した液状物包装
体は全て無事で破袋したものはなかった。
【0013】[比較例]内部シールを設けない他は全て
実施例で用いたと同材料、同一サイズ、同一充填量の液
状物包装体をダンボールケースに入れ、同じように落下
テストをしたところ、最下段にあるダンボールケース中
の包装体は全て破袋していた。
【0014】
【発明の効果】ショックによる破袋は、瞬間的に包装体
全体にかかるが、それは極めて短時間のものでその瞬間
にこれを緩和する手段があれば破袋は完全に防止でき
る。本発明においては包装体のシールの一面に外部シー
ルおよびクッション空間を介して内部シールの2段シー
ル又は複数段シールとし、内部シールを外部シールより
弱いシールとして、ショック時にはこのシールを破らせ
ることによりショック圧力を緩和させることに成功し
た。この結果、同一材料、同一外部シール強度の包装体
であってもショックに対する破袋を大幅に防止すること
に成功した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液状物包装体の一外観図である。
【図2】図1におけるA−A断面図である。
【符号の説明】
1 液状物包装体 2 外部シール 3 内部シール 4 空間 5 袋部分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液状物等圧力を伝え易い物質の合成樹脂
    フィルム又はアルミニウム箔積層体フィルムからなる包
    装体において、少なくともシール部の一面を外部シール
    およびクッション空間を介して内部シールの2段シール
    又は複数段シールとし、その内部シールを外部シールに
    対して弱いシールとした液状物包装体。
  2. 【請求項2】 合成樹脂フィルム又はアルミニウム箔積
    層体フィルムからなる液状物包装体のシール部の少なく
    とも一面が、外部シールおよびクッション空間を介して
    内部シールから構成され、内部シールをする場合、外部
    シールより、圧力を小さくする、温度を低くする、
    シール時間を短くするおよび内部シール幅を狭くす
    るの4つの操作の少なくとも一つの操作を採用して外部
    シールより内部シールを弱いシールとした事を特徴とす
    る液状物包装体の形成方法。
JP1853095A 1995-01-10 1995-01-10 液状物包装体およびその形成方法 Pending JPH08192856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1853095A JPH08192856A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 液状物包装体およびその形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1853095A JPH08192856A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 液状物包装体およびその形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08192856A true JPH08192856A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11974192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1853095A Pending JPH08192856A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 液状物包装体およびその形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08192856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015006904A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 凸版印刷株式会社 包装袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015006904A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 凸版印刷株式会社 包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898477A (en) Self-expanding flexible pouch
US4982872A (en) Film-encapsulated-structure container for food, beverages and other consumable products and method for making of same
US5135785A (en) Pouch containers and films therefor
JPS59199461A (ja) 包装容器およびその密封方法
SA96160636B1 (ar) كيس لعبة ذات كيس Bag-in-box فعال في حفظ و نقل المنتجات السائلة
JPH08207939A (ja) バッグインボックス用袋体およびバッグインボックス
JP3515194B2 (ja) バッグインボックス用包装材料
JP5286463B2 (ja) 液状物充填包装体の梱包方法
JP4449964B2 (ja) 分岐した小室を設けたスタンディングパウチ
JPH08192856A (ja) 液状物包装体およびその形成方法
JP2000185743A (ja) バッグインボックス用内袋
JP4162382B2 (ja) 容器内サシェー
JP2001206384A (ja) 底ガセット型スタンディングパウチのシール形状及びシール方法
KR102180730B1 (ko) 식품 포장용 파우치 및 그의 제조방법
JP2006168820A (ja) パウチ用注出口
GB2308570A (en) A container suitable for packaging foodstuffs such as a ready-to-freeze alcoholic beverage
JP4079123B2 (ja) 分岐した小室を設けたパウチ
JPH09216664A (ja) レトルトパウチ
JPS5936424Y2 (ja) レトルト二重袋
JPH08151069A (ja) 包装体
JP4147774B2 (ja) 包装袋
KR200231429Y1 (ko) 가스 배출이 가능한 발효식품 포장용기
JP7431131B2 (ja) 包装材料及びそれを含む容器
JPH08230951A (ja) 包装体
JPS62268640A (ja) 食品容器