JPH08192463A - 液晶性ポリエステルフィルムの製造方法 - Google Patents

液晶性ポリエステルフィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH08192463A
JPH08192463A JP7037477A JP3747795A JPH08192463A JP H08192463 A JPH08192463 A JP H08192463A JP 7037477 A JP7037477 A JP 7037477A JP 3747795 A JP3747795 A JP 3747795A JP H08192463 A JPH08192463 A JP H08192463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
crystalline polyester
liquid
rolling
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7037477A
Other languages
English (en)
Inventor
Seizo Kobayashi
征三 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP7037477A priority Critical patent/JPH08192463A/ja
Publication of JPH08192463A publication Critical patent/JPH08192463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 異方性の改善された液晶性ポリエステルフィ
ルムの製造方法を提供する。 【構成】 液晶性ポリエステルを押出し法によりたて配
向フィルムを形成せしめ、次に該たて配向フィルムを、
表面は固化しかつ内部層が半溶融である状態でたて配向
方向と異なる方向に圧延する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶性ポリエステルフィ
ルムの製造方法に関する。さらに詳しくは異方性の改善
された、例えばたて方向とよこ方向の機械的特性がバラ
ンスされた、液晶性ポリエステルフィルムの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】サーモトロピック液晶性ポリエステル、
特にサーモトロピック液晶性芳香族ポリエステルは、高
耐熱性、高寸法安定性、高強度、高弾性率、高ガスバリ
アー性などの特性を有するため、繊維、フィルム、射出
成型品などへの応用が注目され、射出成形の分野では一
部ですでに実用化されている。しかしながら液晶性ポリ
エステルは流動する方向に分子鎖がきわめて容易に平行
配列されるという一軸配向性が問題となり、Tダイ法や
インフレーション法による通常の方法でシートまたはフ
ィルムを成形しても、異方性が高いため、きわめてたて
裂けのしやすい、実用性の低いものしか得られない。こ
のような欠点をなくすために特開昭62−168327
号公報には押出し成形シートを厚みが元の95〜50%
の範囲になるように圧延する方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記公報
記載の方法は押出し成形したフィルムをそのままたて方
向に圧延する方法であり、得られた圧延物は押出しフィ
ルムにくらべて、よこ方向の機械的特性はわずかに向上
するものの、たて、よこの機械的特性のバランスに劣る
などの欠点を有する。本発明の目的はたて、よこのバラ
ンスのとれた機械的特性を有する、実用性の高い液晶性
ポリエステルフィルム(シートも含む)の製造方法を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記の目的を
達成するために鋭意研究を行った結果、まず押出し成形
により表面層がたて方向に配向したフィルムを成形し、
次に表面層だけが冷却固化され、内部が半溶融の状態で
よこ方向に圧延することにより、内部の大部分がよこ方
向に配向され、たて、よこ方向などのバランスのとれた
フィルムが得られることを見いだし本発明に至った。
【0005】すなわち本発明は液晶性ポリエステルを押
出し法によりたて配向フィルムを形成せしめ、次に該た
て配向フィルムを、表面は固化しかつ内部層が半溶融で
ある状態でたて配向方向と異なる方向に圧延することを
特徴とする液晶性ポリエステルフィルムの製造方法であ
る。
【0006】本発明に用いられる液晶性ポリエステルと
しては、サーモトロピック液晶性ポリエステルが好まし
く、特に主構造単位として芳香族単位を含有するいわゆ
るサーモトロピック液晶性芳香族ポリエステルが好まし
い。かかる芳香族単位としては、各種の芳香族ジオー
ル、芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジカルボン酸
などから誘導される1種または2種以上の構造単位など
が挙げられ、具体的には、例えばサリチル酸、p−ヒド
ロキシ安息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸、3−クロロ
−4−ヒドロキシ安息香酸、3−ブロモ−4−ヒドロキ
シ安息香酸、3−メトキシ−4−ヒドロキシ安息香酸、
3−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸、3−フェニル−
4−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシ−6−ナフト
エ酸、2−ヒドロキシ−6−カルボキシナフタレン、テ
レフタル酸、イソフタル酸、4,4’−ビフェニルジカ
ルボン酸、3,3’−ジカルボキシベンゾフェノン、
4,4’−ジカルボキシベンゾフェノン、4,4’−ジ
カルボキシジフェニルエーテル、1,2−ビス(4−カ
ルボキシフェノキシ)エタン、1,4−ジカルボキシナ
フタレン、2,6−ジカルボキシナフタレン、ヒドロキ
ノン、レゾルシン、クロロヒドロキノン、ブロモヒドロ
キノン、メチルヒドロキノン、2−フェニルヒドロキノ
ン、メトキシヒドロキノン、フェノキシヒドロキノン、
フェノキシヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシビフ
ェニル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、
4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン、4,4’−ジ
ヒドロキシジフェニルメタン、1,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェノキシ)エタン、1,4−ジヒドロキシナフ
タレン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、好ましく
は、p−ヒドロキシ安息香酸、p,p’−ビフェノー
ル、テレフタル酸、2−ヒドロキシ−6−カルボキシナ
フタレンから各々誘導される各構造単位が挙げられる。
【0007】これら以外に液晶性が損なわれない範囲
で、脂肪族ヒドロキシカルボン酸、脂肪族ジカルボン
酸、脂肪族ジオール、脂環族ヒドロキシカルボン酸、脂
環族ジカルボン酸、脂環族ジオールなどから誘導される
構造単位を含有していてもよい。これらの例としては、
例えばマロン酸、コハク酸、スベリン酸、アジピン酸、
アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、エイコ二
酸、トリメチレングリコール、プロピレングリコール、
1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、1,
4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキ
サンジメタノールなどが具体的に好適なものとして挙げ
られる。これらの構造単位の組成比は、液晶性を示し、
かつ本発明の目的を損なわない範囲で適宜選択される。
【0008】本発明に用いる特に好ましい液晶性ポリエ
ステルは、p−ヒドロキシ安息香酸、p,p’−ビフェ
ノール、テレフタル酸、2−ヒドロキシ−6−カルボキ
シナフタレンから各々誘導される各構造単位を実質上全
構造単位とするか、またはこれら各構造単位を主たる構
造単位としその他の芳香族構造単位を添加成分として有
する、いわゆる全芳香族液晶性ポリエステルが望まし
い。押出し法に供するこれらの液晶性ポリエステルの形
状は特に限定されず、粉末状、顆粒状、ペレット状など
のいずれでもよい。
【0009】これらの液晶性ポリエステルは公知の方法
により合成され、その製法は特に限定されないが、代表
的な製法としては、上記構造単位を誘導するモノマーの
1種または2種以上をホモ重合または共重合する方法が
ある。(1)芳香族(脂肪族、脂環族)ジヒドロキシ化
合物のジアシル化合物、芳香族(脂肪族、脂環族)ヒド
ロキシカルボン酸のアシル化物および芳香族(脂肪族、
脂環族)ジカルボン酸とから脱酢酸重縮合反応によって
製造する方法や、(2)芳香族(脂肪族、脂環族)ジヒ
ドロキシ化合物、芳香族(脂肪族、脂環族)ヒドロキシ
カルボン酸および芳香族(脂肪族、脂環族)ジカルボン
酸、および無水酢酸から、脱酢酸重縮合反応によって製
造する方法、(3)芳香族(脂肪族、脂環族)ジヒドロ
キシ化合物と芳香族(脂肪族、脂環族)ジカルボン酸と
のジフェニルエステル類および芳香族(脂肪族、脂環
族)ヒドロキシカルボン酸のフェニルエステル類から、
脱フェノール重縮合により製造する方法、および(4)
芳香族(脂肪族、脂環族)ヒドロキシカルボン酸と芳香
族(脂肪族、脂環族)ジカルボン酸を所定量のジフェニ
ルカーボネートと反応させ、カルボキシル基をフェニル
エステル化した後、芳香族(脂肪族、脂環族)ジヒドロ
キシ化合物を加え、脱フェノール重縮合反応により製造
する方法などが挙げられる。
【0010】本発明に用いる液晶性ポリエステルは融点
およびせん断速度1000sec−1で測定したとき少
なくとも200ポイズ、好ましくは300ポイズ以上の
溶融粘度を有することが望ましい。200ポイズ未満の
場合は粘度が低すぎてフィルム成形が困難であり、圧延
処理を行っても、もろくタフネスの低いフィルムしか得
られないことがあり、また逆に溶融粘度が5000ポイ
ズを越える場合は粘度が高すぎるため、押出し成形が困
難な場合がある。なお、溶融粘度は直径1mm、長さ4
0mmのダイス形状のキャピラリーレオメーターで測定
したものである。
【0011】次に本発明のフィルムを製造する方法につ
いて述べる。本発明の方法は、前述のとおり、液晶性ポ
リエステルを押出し法によりたて配向を有するフィルム
を形成せしめ、次に該たて配向フィルムを、表面は固化
しかつ内部層が半溶融である状態でたて配向方向と異な
る方向に圧延するものである。
【0012】まず、押出し工程において液晶性ポリエス
テルを押出すが、押出し工程において液晶ポリエステル
がダイス内部を流動するときにダイス壁との間でせん断
力を受けることにより、少なくとも表面付近がたて方向
に配向されたフィルムが成形される。
【0013】成形方法は、押出機を経てたのち、Tダイ
を用いる方法、インフレーション法いずれでもよいが、
偏肉の少ないフィルムが得やすいこと、厚肉フィルムの
成形が容易なことからTダイ法が好ましい。この時の条
件は特に限定されないが、通常L/Dが15〜25程度
が望ましい。また押出温度は、用いる液晶性ポリエステ
ルにより適宜選択されるところであるが、通常280〜
360℃の範囲が望ましく、好ましくは液晶性ポリエス
テルの融点プラスマイナス10℃の範囲、さらに好まし
くは融点プラスマイナス5℃の範囲が望ましい。
【0014】押出しフィルムの厚みは使用用途により異
なり一概に限定されないが、通常100μm〜5mm、
好ましくは150μm〜2mmである。もちろん押出し
工程後得られたたて配向液晶性ポリエステルを室温まで
冷却してもよく、また冷却せずに所定の条件になるよう
調節しそのままは次の工程に供してもよい。
【0015】また本発明の目的を損なわない範囲で押出
成形時に他の熱可塑性樹脂を配合してもよい。さらに得
られるシートまたはフィルムの配向を乱さない範囲で線
状、球状、板状の各種フィラーや顔料等を配合して用い
ることができる。
【0016】次に得られたたて配向フィルムを、表面は
固化しかつ内部層が半溶融である状態でたて配向方向と
異なる方向、好ましくはたて方向に対して45度〜90
度異なる方向(90℃の場合はいわゆる横方向)に圧延
する。具体的には得られた押出しフィルムを炉(電気炉
等)、電磁波、赤外線等の中で加熱し、フィルム全体を
半溶融状態とし、しかる後によこ方向に圧延する。この
ときフィルム表面のみが固化した状態で内部が半溶融状
態で圧延することが重要であるが、そのためにはフィル
ムを加熱後、所定の空冷時間を経て表面が固化してから
圧延することが必要である。空冷時間はフィルムの厚み
にもよるが、通常は2〜20秒、好ましくは3〜10秒
の範囲が望ましい。2秒以下であると表面層の冷却固化
が不十分であり、また20秒以上であると半溶融状態の
層の割合が減少し、圧延したことによるよこ方向への配
向効果が減少する。なお、フィルム中に占める半溶融状
態の内部層の割合は、一概にはいえないが通常20〜9
5容量%、好ましくは30〜80容量%とすることが望
ましい。
【0017】ここで半溶融状態とは融点未満であるが荷
重下では流動する状態をいい、具体的には上限が融点未
満、下限が直径1mm、長さ40mmのダイス形状のキ
ャピラリーレオメーターで25kg/cmの荷重下、
4℃/分の昇温速度で測定したときの流動開始温度とす
る。また固化とは温度がこの流動開始温度未満になった
ときをいう。内部層温度および表面温度の測定は公知の
方法により行うことが可能である。
【0018】圧延の方法は公知の方法を用いることがで
きる。例えばロール圧延などがあげられ、同一方向また
は回転方向の異なる圧延ロールにより挟圧し、好ましく
は回転方向が異なりかつ互いに周速度の異なる圧延ロー
ルに挟圧する方法が望ましく、係るロールを必要に応
じ、ロール表面を「被圧延物の表面固化しかつ内部層が
半溶融である状態を維持する」温度に調節してもよい。
また圧延速度は用いる圧延装置、原料の液晶性ポリエス
テルの種類により異なるが、通常50cm/分〜5m/
分程度が望ましい。圧延倍率(圧延前のフィルムの厚み
/圧延後のフィルムまたはフィルムの厚み)は通常1.
2〜5倍、好ましくは1.5〜3倍である。圧延倍率が
1.2倍以下では圧延の効果がみられず、よこ方向の機
械的特性の改良はみられない。また5倍以上では圧延ロ
ールにフィルムが供給されなくなるか、供給されたとし
てもフィルムまたはフィルムに亀裂を生じたりあるいは
切断してしまう。
【0019】圧延は押出しフィルムを予め圧延ロールの
有効長に相当する長さに切断しておき、それを1枚ずつ
圧延してもよいが、通常は長尺の押出しフィルムを切断
せずに連続的に圧延処理を行う。但し圧延操作は間欠的
に行われ、圧延時にはフィルムは停止し、圧延終了後フ
ィルムは移動するという様にフィルムの移動、停止が繰
り返されながら次々と圧延される。
【0020】また押出し成形と圧延をインラインで連続
して行うこともできる。この場合は、押出し成形は連続
的に行われるが、圧延時はフィルムが停止するため、圧
延前後で成形フィルムを固定できるようにし、且つ圧延
前ではフィルムに弛みができてもよいような装置上の工
夫が必要である。
【0021】なお圧延は1段階で行っても、2段階以上
の多段階で行ってもよいが、通常は1回の圧延で十分で
ある。なお多段で行うときは2段目以降の圧延のときも
再度十分予熱してから行うべきである。
【0022】
【発明の効果】かくして得られた液晶性ポリエステルフ
ィルムは異方性が改善され、耐熱性が極めて優れている
ためにFPC(フレキシブルプリント基板)、TAB
(テープオートメイテッドボンディング)テープ、ある
いは耐熱性が要求されるシール、パッキン類等の用途に
好適である。またガス透過性が非常に低いことから各種
バリア材料にも好適である。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるも
のではない。
【0024】実施例1 ザイダーSRT900(融点:360℃、粘度:490
ポイズ[360℃、1000sec−1]日本石油化学
(株)製の全芳香族液晶性ポリエステル)を下記の装置
および条件で押出し成形を行ない、引取り速度を変化さ
せて、幅30〜35mm、厚み200μmと350μm
のフィルムを成形した。 押出し機 20mmφ 押出し温度 345℃ スクリュー回転 80rpm 押出し量 約2kg ダイス 100mm幅 ダイス温度 360℃ ダイス間隙 0.8mm このフィルムの少なくとも表面は押出方向し平行即ちた
て配向していることを確認した。また、次にこのフィル
ムの溶融開始温度を測定したところ約290℃であっ
た。上記の押出しフィルムを200mmの長さに切り、
300℃のマッフル炉内で厚みが200μmのフィルム
は3分間、350μmのフィルムは5分間加熱し、フィ
ルム全体を半溶融化させた。次にこの半溶融フィルムを
マッフル炉から取り出し、約5秒経過表面が固化した後
に、下記の圧延機および条件でフィルムよこ方向(たて
配向方向と90°異なる方向)に対して圧延処理を行っ
た。なお、圧延直前のフィルム表面は固化されていた。 圧延機 150mmφ 圧延倍率 1.5倍、2倍、3倍 300mm(ロール幅) ロール温度 150℃ ロール回転 2m/分(上下) 得られた圧延フィルムのたて方向とよこ方向の強度およ
び弾性率の値を測定した。結果を次表に示す。得られた
結果から明らかなように、異方性の改善された高強度、
高弾性率の材料が得られた。
【0025】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶性ポリエステルを押出し法によりた
    て配向フィルムを形成せしめ、次に該たて配向フィルム
    を、表面は固化しかつ内部層が半溶融である状態でたて
    配向方向と異なる方向に圧延することを特徴とする液晶
    性ポリエステルフィルムの製造方法。
JP7037477A 1995-01-18 1995-01-18 液晶性ポリエステルフィルムの製造方法 Pending JPH08192463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037477A JPH08192463A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 液晶性ポリエステルフィルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037477A JPH08192463A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 液晶性ポリエステルフィルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08192463A true JPH08192463A (ja) 1996-07-30

Family

ID=12498610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7037477A Pending JPH08192463A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 液晶性ポリエステルフィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08192463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140033093A (ko) * 2011-05-11 2014-03-17 데이진 아라미드 비.브이. 테입의 조합된 롤링 및 신장을 위한 공정

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140033093A (ko) * 2011-05-11 2014-03-17 데이진 아라미드 비.브이. 테입의 조합된 롤링 및 신장을 위한 공정
JP2014517780A (ja) * 2011-05-11 2014-07-24 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. テープの圧延と延伸の複合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725483A (en) Copolyester film and a method for production thereof
EP0346926B1 (en) Wholly aromatic polyester film and process for production thereof
US4371660A (en) Anisotropic melt phase forming poly(ester-carbonate) derived from 6-hydroxy-2-napthoic acid, aromatic diol, organic compound capable of forming a carbonate linkage, and, optionally, other aromatic hydroxy-acid and carbocyclic dicarboxylic acid
US4798875A (en) Biaxially oriented polyester film
JPH08192463A (ja) 液晶性ポリエステルフィルムの製造方法
JPS6178862A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JP2590585B2 (ja) 共重合ポリエステル樹脂
JPS6232029A (ja) ポリエステルフイルム及びその製造法
JPH04166323A (ja) 液晶ポリマーフィルム、シートの製造方法
JPH09300429A (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JP5492569B2 (ja) ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれを用いた二軸配向ポリエステルフィルム
JPS6295213A (ja) 積層フイルム及びその製造法
JP5214903B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2000119415A (ja) ポリエステルフィルム
JPS6298792A (ja) フレキシブルプリント配線用基板
JPS61102234A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
JPH04166309A (ja) 液晶ポリマーフィルム乃至シートの製造法
JP3876509B2 (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JPH08323854A (ja) ポリエステルフィルムおよびそれを用いた磁気記録媒体
JPS61243826A (ja) ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPS61277422A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
JPH048758A (ja) ポリエステル系2軸配向フィルム
JPH0450233A (ja) 液晶性ポリマーの前処理方法と液晶性ポリマーフィルムの製造方法
JPH09323347A (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造法
JPS6349415A (ja) 高弾性ポリエステルフイルム