JPH08191880A - 消臭剤 - Google Patents

消臭剤

Info

Publication number
JPH08191880A
JPH08191880A JP7022365A JP2236595A JPH08191880A JP H08191880 A JPH08191880 A JP H08191880A JP 7022365 A JP7022365 A JP 7022365A JP 2236595 A JP2236595 A JP 2236595A JP H08191880 A JPH08191880 A JP H08191880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
water
aqueous solution
mixture
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7022365A
Other languages
English (en)
Inventor
Teizo Ashitagawa
貞造 芦田川
Keiko Hoshi
恵子 星
Yutaka Mizushima
裕 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
L T T KENKYUSHO KK
Original Assignee
L T T KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L T T KENKYUSHO KK filed Critical L T T KENKYUSHO KK
Priority to JP7022365A priority Critical patent/JPH08191880A/ja
Publication of JPH08191880A publication Critical patent/JPH08191880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スプレー状消臭剤として携帯し、体臭、口臭
等に使用することができる消臭剤の提供を目的とする。 【構成】 少なくとも、(a)植物質壌土の微粉砕物を
ペレット状にした粒子を、水〜温水により浸潤抽出した
水溶液;および、(b)人参の若葉の乾燥粉砕物を、水
〜温水にて浸潤抽出した水溶液;の両者を混合してなる
消臭剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、消臭剤に係り、詳細に
は、有機塩素化合物の分解および消臭、有害菌種の除
去、その他不快な匂いのもととなる有害不純物の分解除
去に使用する消臭剤に関する。
【0002】
【従来の技術】日常生活で使用する上水道水は、雑菌の
繁殖を防ぐために塩素系の殺菌剤の添加が行われてい
る。この塩素系の殺菌剤の存在は、塩素臭としてあまり
好ましいものではなく、湯茶の味や調理品の味覚を損な
うことが多い。また、最近にあっては、水道水自体がか
び臭い匂いを呈し、社会的な問題ともなっている。その
ため、一般家庭においては、上水道水の塩素臭の除去、
あるいはかび臭さの除去のため、市販されている活性炭
ろ過装置を使用することが行なわれている。また今日の
グルメ時代の流行にあっては、自然の湧水等の天然水が
市販されており、日常の飲み水として、あるいは米の炊
飯や食事品の調理に、この天然水を使用することが行な
われている。さらに、日常生活にいおいては、ニンニク
等の悪臭、生ごみの悪臭、ペットの悪臭、口臭、体臭、
魚介類の悪臭、あるいは足のムレにより発生する靴の悪
臭の除去のため、スプレー式の消臭剤が市販されてい
る。一方、工業的には、コンテナー内の消臭、マンショ
ンの住み代え時の部屋の消臭、電車、バス等の車内ある
いはホテルの部屋にしみついた煙草の匂いの消臭のため
に大々的な消臭処理が行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た一般家庭における上水道水の塩素臭、かび臭さの除去
のための活性炭ろ過装置の設置は、該装置が嵩張るため
台所の使用勝手が悪くなったり、長時間の使用によりろ
過装置自体のなかで雑菌が逆に繁殖してしまい、頻繁に
ろ過部分を取り替えなければならない問題がある。ま
た、市販のスプレー式消臭剤にあっても、いまだ効果的
に優れたものとはいえず、より有効的な消臭剤の開発が
望まれている。本発明者らは、従来市販されている消臭
剤に比較し、より効果的に優れた消臭剤を開発すべく検
討した結果、天然の植物質壌土の微粉砕物を水〜温水に
より浸潤抽出して得た水溶液と、人参の若葉の乾燥粉砕
物を、水〜温水にて浸潤抽出して得た水溶液の両者を混
合して得た水溶液が、極めた良好な消臭効果を発揮する
ことを新規に見出し、本発明を完成させたのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、少な
くとも、(a)植物質壌土の微粉砕物をペレット状にし
た粒子を、水〜温水により浸潤抽出した水溶液;およ
び、(b)人参の若葉の乾燥粉砕物を、水〜温水にて浸
潤抽出した水溶液;の両者を混合してなる消臭剤を提供
する。本発明の上記消臭剤を得るにあたっては、(a)
の植物質壌土の微粉砕物が、珪酸塩を含む岩石質および
植物の腐食物との混合微粉砕物であり、好ましくは珪酸
塩を含む岩石質が、安山岩質、流紋岩質等の岩石質であ
るものが良好な結果を示すことを確認した。さらに、
(a)の植物質壌土の微粉砕物としては、クヌギ、ブ
ナ、カシ等の樹木の微粉砕物を、酸あるいは水で処理し
て得た樹液と、安山岩質、流紋岩質等の珪酸塩を含む岩
石質の微粉砕物とを混合処理したものであっても良いこ
とを確認した。さらに、本発明の消臭剤にあっては、
(b)の人参の若葉の乾燥粉砕物が、人参の若葉を80
〜150℃の高温で0.5〜3時間乾燥したものが良好
な結果を与えることを見出した。
【0005】したがって、本発明はその具体的態様にお
いて、少なくとも、(a)安山岩質、流紋岩質等の珪酸
塩を含む岩石質および植物の腐食物との混合物である植
物質壌土の微粉砕物をペレット状にした粒子を、水〜温
水により浸潤抽出した水溶液、および、(b)人参の若
葉を80〜150℃の高温で0.5〜3時間乾燥したも
のの微粉砕物を水〜温水にて浸潤抽出して得た水溶液、
の両者を混合してなる消臭剤を提供する。
【0006】
【作用】本発明の消臭剤を構成する(a)の植物質壌土
の微粉砕物とは、上記したような、安山岩質、流紋岩質
等の珪酸塩を含む岩石質のおよび植物樹木が堆積して長
年月を経て腐食した腐食物との混合微粉砕物であり、自
然界の山麓に存在するいわゆる「有機サンド」と称され
るものである。本発明の消臭剤にあっては、この有機サ
ンドをペレット状粒子とし、該粒子を水〜温水で浸潤抽
出して得た水溶液を、その構成のひとつとする。なお、
ここで使用する有機サンドは、国内のいずれの山麓〜原
野にあるものであってもよい。その一例として、長野県
八ケ岳山麓の、公害汚染の少ない土地で採取した植物質
壌土の有機サンドのペレット状粒子について、東京都食
品技術研究所におけるその成分分析を行なったところ、
以下の通りものもであった。 成分:粗灰分 59.1% 有機物 32.2% その他(無機物等) 8.7% なお、この有機サンドは、有害物は一切含まないもので
あった。また、この有機サンドをペレット状の粒子とし
たものは既に公知であり、その粒子自体を水道水などに
入れることにより、当該水道水が長期保存に耐え得る効
果を有することが知られているが、本発明者らは、かか
る有機サンドのペレット状粒子の水〜温水による浸潤抽
出液に極め強い消臭効果があることを見いだし、本発明
の消臭剤を完成させたものである。
【0007】すなわち、上記有機サンドのペレット状の
粒子については、その除菌効果のため、水道水などの長
期保存に有効であるとされてはいるが、本発明者らは、
悪臭の源となるバクテリアないし細菌について、殺バク
テリア作用あるいは除菌作用により消臭効果が得られる
ものと判断し、有機サンドのペレット状粒子自体につい
ての除菌効果ならびに殺菌効果を検討した。その結果は
以下のとおりであった。
【0008】試験1:有機サンドのペレット状粒子の除
菌試験 [材料及び方法]被験菌は、S.aureus ATC
C25923およびE.coli NIHJを用い、
0.3%グルコース添加トリプトソイ寒天培地、37℃
18時間培養菌をそれぞれ同じ濃度(同じ菌数)の生理
食塩水懸濁液として用いた。寒天平板塗布法による生菌
数は、それぞれ1×106 /mlおよび5×106/m
lである。 1.除菌効果:被験有機サンドのペレット状粒子は、後
記実施例1記載のものを使用した。この粒子を、生理食
塩水懸濁液5mlに対し、容積として1/10量および
等量を添加し、添加直後と2分後に試験管ミキサーで撹
拌し、室温に静置した。生菌数は、添加5分後および6
0分後に、ペレット状粒子の微細粉末が沈降し、透明と
なった上清部分について寒天平板塗布法により測定し
た。 2.殺菌効果:被験菌液を寒天平板に塗布し、被験ペレ
ット状粒子を培地上に置き、18時間培養後の被験ペレ
ット状粒子による被験菌の発育阻止円を観察した。 3.被験ペレット状粒子添加後の生理食塩水のpHの変
動:pHの変動を試験紙法により測定した。
【0009】[結果] 1.除菌効果:生菌数の減少を表1に示す。
【0010】
【表1】
【0011】2.殺菌効果:有機サンドのペレット状粒
子の周囲には、試験菌濃度において、菌の発育阻止が認
められなかった。
【0012】3.被験ペレット状粒子添加後の生理食塩
水のpHの変動:被験ペレット状粒子添加後において、
生理食塩水のpHは低下し、等量添加により、pH3と
なった。
【0013】以上の結果から、有機サンドのペレット状
粒子の添加により、数分以内に生菌数の減少が認めら
れ、1/10量添加より、等量添加のほうがその減少が
顕著であり、明らかに除菌効果があることが判明した。
このように、上記有機サンドのペレット状の粒子につい
ては、その除菌効果のため、悪臭の源となるバクテリア
ないし細菌について、殺バクテリア作用あるいは除菌作
用により消臭効果が得られるものといえる。
【0014】一方、(b)の人参の若葉の乾燥粉砕物と
は、5〜6月頃の新緑時に、60〜70cm程度に成育
した人参の若葉を刈り取り、80〜150℃の高温、好
ましくは100〜130℃、より好ましくは110〜1
20℃程度の高温で、0.5〜3時、好ましくは1時間
程度乾燥させ、これにより人参の若葉に付着する雑菌等
を除去した後、粉砕したものである。この人参の若葉の
乾燥粉砕物を、水〜温水にて浸潤抽出して得た水溶液
は、一義的には防腐作用を有し、上記有機サンドのペレ
ット状粒子の水〜温水による浸潤抽出液と混合すること
により、その混合液にはより優れた消臭効果があること
が確認された。
【0015】したがって、本発明の消臭剤を得るには、
(a)の植物質壌土の微粉砕物をペレット状にした粒子
を、水〜温水にて4〜24時間程度浸潤抽出した水溶液
と、(b)の人参の若葉の乾燥粉砕物を、水〜温水にて
4〜24時間程度浸潤抽出した水溶液の両者を混合し、
混合水溶液とすれば良い。あるいは、(a)の植物質壌
土の微粉砕物をペレット状にした粒子を、水〜温水にて
4〜24時間程度浸潤抽出し、得られた水溶液に、更に
(b)の人参の若葉の乾燥粉砕物成分を加え、更に3〜
5時間程度浸潤抽出した水溶液としてもよい。いずれの
方法で得られた混合水溶液も、優れた消臭効果があるこ
とが判明したが、後者の方法で得た水溶液の方がより良
好な消臭剤となることが判明した。本発明の消臭剤にあ
っては、かくして得られた水溶液に、さらに食品添加物
として認可されている香料、あるいはアスコルビン酸等
の物質を必要に応じて添加してもよい。
【0016】
【実施例】以下に本発明を、具体的実施例にて説明する
が、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
【0017】消臭剤の調整: 実施例1:水にて調製の場合 長野県八ケ岳山麓の、公害汚染の少ない土地で採取した
植物質壌土の微粉砕物をペレット状にした粒子1.0K
gに水100リットルを混ぜ、4〜24時間浸潤抽出
し、ろ過を行ない植物質壌土抽出水溶液を得た。一方、
60〜70cmに成育した、人参の若葉を刈り取り、1
20℃の高温で1時間乾燥させ、雑菌の除去を同時に行
ない、この乾燥物を粉砕した。次いでこの乾燥粉砕物5
00gを、前記の植物壌土抽出水溶液100リットルに
加え、さらにコロイド物質100gを添加した後、水に
て24〜30時間ブレンド抽出をした。抽出液をろ過す
ることにより不溶物を除き、ロ液として本発明の消臭剤
を、水溶液として100リットル得た。
【0018】実施例2:温水にて調製の場合 上記実施例1と同様の方法で得た人参の若葉乾燥粉砕物
400gを60〜100℃の温水30リットルと混合
し、液の温度が40℃以下になった段階で、実施例1に
記載と同様にして得た植物壌土抽出水溶液70リットル
を加える。次いでコロイド物質100gを添加した後、
4〜10時間ブレンド抽出した後、抽出液をろ過するこ
とにより不溶物を除き、ロ液として本発明の消臭剤を、
水溶液として100リットル得た。
【0019】上記実施例2で得た本発明の(b)水溶液
である人参の若葉乾燥粉砕物の水〜温水による浸潤抽出
液について、その成分分析を行なったところ、概略表2
に記載の通りであった。
【0020】
【表2】
【0021】ついで、上記実施例1で得た本発明の水溶
液について、その安全性を確認するため、細菌試験、重
金属試験、毒性試験を東京都食品技術研究所で実施した
ところ、以下の通りであった。
【0022】試験2:細菌試験結果 (a)実施例1の水溶液であり、4時間の浸潤抽出水溶
液: 生菌数として・・・・・・30以下/mlであった。 (なお、この場合の生菌は、土壌菌である。) 大腸菌群・・・・・・・・陰性 (b)実施例1の水溶液であり、10時間の浸潤抽出水
溶液: 生菌数として・・・・・・110以下/mlであった。 (なお、この場合の生菌は、土壌菌である。) 大腸菌群・・・・・・・・陰性 上記の(a)、(b)の水溶液は、いずれも細菌学的に
問題はないものであった。
【0023】試験3:重金属等の試験結果 鉛 ・・・・・検出しない(0.5ppm以下) 砒素 ・・・・・検出しない(As23 として
0.5ppm以下) カドミウム・・・・・検出しない(0.5ppm以下) 総水銀 ・・・・・検出しない(0.5ppm以下) クロム ・・・・・検出しない(0.5ppm以下) シアン ・・・・・検出しない
【0024】試験4:マウスに対する急性経口毒性試
験、皮膚局所刺激試験結果 (a)マウスに対する急性経口毒性試験 ddY系の5週令の雄性マウスを1群5匹使用し、試験
をした。その結果、本発明の水溶液は、20ml/Kg
での経口投与において死亡例を認めなかった。 (b)マウス皮膚局所刺激試験 ddY系の5週令の雄性マウスを3匹使用し、試験をし
た。剪毛したマウスの腰・背部(約6cm2 )に、1日
3回(1時間おき)、連続2日綿棒を使用し、塗布を行
なった。塗布量は、1回約0.4mlであった。塗布後
1週間、塗布部を洗浄しないで観察を行なった。その結
果、本発明の水溶液は、皮膚に異状を認めなかった。
【0025】本発明の消臭剤である水溶液は、ニンニ
ク、ギョーザ、ジンギスカン、中華料理、魚介類等にス
プレーすることで、その悪臭の除去に効果的であり、ま
た、生ごみ、ペットの悪臭、口臭、体臭、足のむれから
生じる靴の悪臭等のにおいを除去し得る。さらに工業的
な適用としては、コンテナー内の消臭、マンションの住
み代え時の部屋の消臭、電車、バス等の車内あるいはホ
テルの部屋にしみついた煙草の匂いの消臭にも応用でき
る。その効果を感応試験により確認した。
【0026】試験5:消臭感応試験:風邪などの症状に
よる鼻腔粘膜に異常のない健康な成人男女10人(各5
名づつ)により、ニンニク、煙草および生ごみの悪臭に
ついて、その感応試験を実施した。試験は、ニンニク、
煙草および生ごみのにおいを発生する物質をシャーレに
入れ、ブラインドしたものと、ニンニク、煙草および生
ごみのにおいを発生する物質をシャーレに入れ、そこに
本発明の実施例1で得た水溶液をスプレー噴霧しブライ
ンドしたものを各人がにおいを嗅ぎ、そのにおいの程度
をスコア化し、評価した。
【0027】評価スコアは以下のとおりである。 強い悪臭(不快感を伴う)・・・・・・・・・・・・・・5 中程度の悪臭(不快感を伴う)・・・・・・・・・・・・4 中程度の悪臭(不快感を伴なわない)・・・・・・・・・3 わずかに気になるにおい(不快感を伴なわない)・・・・2 気にならないにおい・・・・・・・・・・・・・・・・・1 無臭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0 対象者10名のスコアを平均化しその結果を表3に示し
た。
【0028】
【表3】
【0029】表中の結果から明らかなとおり、本発明の
消臭剤は悪臭を良好に消臭していることが判明する。
【0030】
【発明の効果】以上記載したように、本発明の消臭剤
は、その本質は天然由来の消臭水溶液であり、その安全
性は前記した東京都食品技術研究所の試験結果からも明
らかなとおりのもである。したがって、日常生活におい
て本発明の消臭剤を広範囲の用途に使用することができ
る。例えば、スプレー状消臭剤として携帯し、体臭、口
臭等に使用することができるほか、会議室内、車内の煙
草の匂いの消臭、足のむれから生じる靴または靴下の悪
臭の除去等手軽に使用し、有効に消臭することができ
る。また、適宜上水道水に滴下し、塩素臭あるいはかび
臭さの除去もなし得るものである。更に、工業的な使用
適応としては、コンテナー内の消臭、マンションの住み
代え時の部屋の消臭、電車、バス等の車内あるいはホテ
ルの部屋にしみついた煙草の匂いの消臭のために広範囲
の消臭処理が可能となるものである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】
【表2】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、(a)植物質壌土の微粉砕
    物をペレット状にした粒子を、水〜温水により浸潤抽出
    した水溶液;および、(b)人参の若葉の乾燥粉砕物
    を、水〜温水にて浸潤抽出した水溶液;の両者を混合し
    てなる消臭剤。
  2. 【請求項2】 (a)の植物質壌土の微粉砕物が、珪酸
    塩を含む岩石質および植物の腐食物との混合微粉砕物で
    ある、請求項1記載の消臭剤。
  3. 【請求項3】 (a)の植物質壌土の微粉砕物が、クヌ
    ギ、ブナ、カシ等の樹木の微粉砕物を、酸あるいは水で
    処理して得た樹液と、安山岩質、流紋岩質等の珪酸塩を
    含む岩石質の微粉砕物とを混合処理したものである、請
    求項1記載の消臭剤。
  4. 【請求項4】 (b)の人参の若葉の乾燥粉砕物が、人
    参の若葉を80〜150℃の高温で0.5〜3時間乾燥
    したものである、請求項1ないし3記載の消臭剤。
  5. 【請求項5】 (a)安山岩質、流紋岩質等の珪酸塩を
    含む岩石質および植物の腐食物との混合物である植物質
    壌土の微粉砕物をペレット状にした粒子を、水〜温水に
    より浸潤抽出した水溶液、および、(b)人参の若葉を
    80〜150℃の高温で0.5〜3時間乾燥したものの
    微粉砕物を水〜温水にて浸潤抽出して得た水溶液、の両
    者を混合してなる、請求項1記載の消臭剤。
  6. 【請求項6】 さらに香料、アスコルビン酸を添加して
    なる、請求項1ないし5記載の消臭剤。
  7. 【請求項7】 ミスト状、スプレー状に噴霧し使用する
    請求項1ないし6記載の消臭剤。
JP7022365A 1995-01-18 1995-01-18 消臭剤 Pending JPH08191880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022365A JPH08191880A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 消臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022365A JPH08191880A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 消臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08191880A true JPH08191880A (ja) 1996-07-30

Family

ID=12080610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7022365A Pending JPH08191880A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 消臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08191880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110179A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fuairudo Kk 腰部加圧用ベルト
JP2006249035A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Yasunori Mihara 活性酸素除去剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110179A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Fuairudo Kk 腰部加圧用ベルト
JP2006249035A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Yasunori Mihara 活性酸素除去剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100056484A (ko) β-글루쿠로니다아제 저해제
JPH10212221A (ja) 消臭剤組成物
JP3507347B2 (ja) 腐植土抽出物質含有水性液
CN112107984A (zh) 一种植物型杀菌除臭剂及其制备方法
KR101406083B1 (ko) 항균, 살균 및 탈취 활성을 갖는 다기능성 조성물 및 그 제조방법
CN108144417A (zh) 多效环保除味剂及其制备方法与应用
JP3529059B2 (ja) 抗菌消臭剤
CN111097279A (zh) 一种环保室内环境净化剂及其制备方法
KR100719857B1 (ko) 탈취 조성물의 제조방법
KR20180106579A (ko) 반려동물의 냄새 및 독소 제거를 위한 조성물
CN105797573A (zh) 一种凝胶型酵素除甲醛除臭净味剂及其制备方法和应用
CN106267282A (zh) 一种垃圾除臭剂
JPH08191880A (ja) 消臭剤
KR20180029345A (ko) 화산석 추출물의 미네랄 복합성분을 유효성분으로 포함하는 항균탈취제 조성물
CN106139206A (zh) 公共厕所专用植物型除臭剂
JP2001087365A (ja) 消臭剤
CN114682066A (zh) 一种快速高效植物提取液除臭剂的配制方法
JPH08291013A (ja) 活性炭と植物ポリフェノールからなる組成物
JPH0747108A (ja) ウレアーゼ阻害剤及び消臭剤
CN112514927A (zh) 一种负离子抗菌抗病毒消毒喷液及其制备方法
CN108935130A (zh) 一种抑菌除臭猫砂及其制备方法
CN106512724A (zh) 一种含有桑叶的植物源除臭剂
JP3766375B2 (ja) 消臭剤組成物
JPH09299465A (ja) 植物抽出物を有効成分とする消臭剤
JP2000169317A (ja) 微生物消臭剤及びその製造方法