JPH08190931A - 水素化物二次電池 - Google Patents

水素化物二次電池

Info

Publication number
JPH08190931A
JPH08190931A JP7018599A JP1859995A JPH08190931A JP H08190931 A JPH08190931 A JP H08190931A JP 7018599 A JP7018599 A JP 7018599A JP 1859995 A JP1859995 A JP 1859995A JP H08190931 A JPH08190931 A JP H08190931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
secondary battery
hydrogen storage
hydride secondary
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7018599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3393944B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fukunaga
浩 福永
Tatsu Nagai
龍 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP01859995A priority Critical patent/JP3393944B2/ja
Publication of JPH08190931A publication Critical patent/JPH08190931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393944B2 publication Critical patent/JP3393944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 充放電サイクル特性および高温貯蔵特性が優
れた水素化物二次電池を提供する。 【構成】 ニッケル酸化物またはニッケル水酸化物を含
む正極と、水素吸蔵合金を含む負極と、アルカリ水溶液
からなる電解液と、不織布からなるセパレータを有する
水素化物二次電池において、電解液中にモリブデンイオ
ン、タングステンイオンおよびクロムイオンよりなる群
から選ばれる少なくとも1種の金属イオンと、亜鉛イオ
ンとを含有させる。上記モリブデンイオン、タングステ
ンイオンおよびクロムイオンよりなる群から選ばれる少
なくとも1種の金属イオンの電解液中での含有量は、上
記金属イオンの金属量として0.1〜5重量%であるこ
とが好ましく、亜鉛イオンの電解液中での含有量は、亜
鉛の量として0.1〜1重量%であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水素化物二次電池に関
し、さらに詳しくは、充放電サイクル特性および高温貯
蔵特性が優れた水素化物二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】水素吸蔵合金は多量の水素を吸蔵、放出
する能力を有しており、これを負極活物質として用いた
水素化物二次電池は、アルカリ水溶液中においても電気
化学的に多量の水素の吸蔵、放出を行うことができる。
【0003】そして、この水素吸蔵合金を活物質とする
水素吸蔵合金電極を負極として用い、ニッケル電極を正
極として用いた水素化物二次電池では、次に示すような
反応式で電池反応が進行する。
【0004】 〔正極〕 Ni(OH)2 +OH- ⇔ NiOOH+H2 O+e- (1) 〔負極〕 M+H2 O+e- ⇔ M(H)+OH- (2) なお、上記式(2)中のMは、水素吸蔵合金を示す。
【0005】上記式(1)および式(2)式において、
充電時は、反応が左から右に進む。つまり、負極では、
水素吸蔵合金(M)がアルカリ水溶液中の水(H2 O)
を電気分解し、水素(H)を吸蔵してM(H)となり、
水酸基(OH- )を生じる。そして、その水酸基(OH
- )が正極で水酸化ニッケル〔Ni(OH)2 〕と反応
して、NiOOHとなり、水(H2 O)を生じる。
【0006】放電の場合は、この逆反応が生じ、反応が
右から左に進む。つまり、負極ではM(H)が水素を放
出して水素吸蔵合金(M)に戻る。このように、負極で
は充電で水素の吸蔵が生じ、放電で水素の放出が生じ
る。
【0007】このような水素吸蔵合金を負極活物質とし
て用いた水素吸蔵合金電極では、高容量化を図るため、
水素吸蔵合金としてAB2 型水素吸蔵合金やAB5 型水
素吸蔵合金などが用いられているが、これらの水素吸蔵
合金では、その構成元素であるZr、Ti、V、Mm
〔Mmとはミッシュメタルのことであり、このミッシュ
メタルは、通常、モナズ石からトリウムを抽出したの
ち、残渣の塩化物を電解して得られ、La(ランタ
ン)、セリウム(Ce)およびその他の軽希土類元素を
含んでいる〕などが、高温で貯蔵すると、アルカリ電解
液中で水素を発生しながら腐食し、正極に堆積して、正
極の活性を低下させ、劣化を招く。
【0008】また、これらの構成元素は、充放電サイク
ル中に過充電時に正極から発生する酸素により一部酸化
され、水素の吸蔵能力が低下して、水素ガスが発生し
て、電池の内圧が上昇し、電池内から水素や電解液が漏
出するため、サイクル劣化を引き起こす。
【0009】この水素吸蔵合金電極を負極に用いた水素
化物二次電池において、正極として用いるニッケル電極
としては、焼結式のニッケル電極、ペースト式のニッケ
ル電極のいずれもが使用可能であるが、最近では、高容
量化、低価格化を図るため、その基体に空隙率95体積
%以上で、孔径が数μmから100μm程度の微細孔を
多数有する金属発泡体または繊維状金属多孔体を使用
し、この基体の空隙に水酸化ニッケルを主体とする活物
質ペーストを充填したペースト式のニッケル電極が多用
されるようになってきた(たとえば、特開平1−227
363号公報)。
【0010】しかし、ペースト式で作製したニッケル電
極は、ニッケル焼結体を基体として用いた焼結式ニッケ
ル電極に比べて、基体の空隙の孔径が大きいため、高温
貯蔵による腐食によって負極の水素吸蔵合金から溶出し
てきた金属またはその水酸化物が堆積しやすく、その影
響を受けて、正極も劣化を受けやすい。
【0011】そこで、高温貯蔵による水素吸蔵合金の腐
食を防止するため、負極の水素吸蔵合金表面をニッケル
(Ni)やコバルト(Co)でメッキし、水素吸蔵合金
の活性を維持して、構成金属の溶出を抑制したり、電池
組立前に負極を高温のアルカリ水溶液で洗浄して、負極
からの溶出物を取り除くことが提案されているが、この
ような負極の処理は、膨大なコストを要し、工業的には
採用しがたい。
【0012】また、負極の水素吸蔵合金からの溶出金属
による正極への影響を緩和するために、導電助剤として
のニッケル(Ni)やコバルト(Co)、あるいはそれ
らを含む化合物の添加量を増加することが試みられてい
るが、それらの増加によって、正極の強度が必要以上に
大きくなって柔軟性が消失し、折り曲げなどに対する耐
性が低下して、短絡発生の原因になる。また、前述のよ
うに、ペースト式のニッケル電極では、焼結式電極に比
べて、集電体として作用する基体の骨格部分と活物質の
中心部との間の距離が長いため、導電性が低下して、活
物質の利用率が低くなり、高温貯蔵によって、それが増
長されるという問題がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の水素
化物二次電池が持っていた上記のような問題点を解決
し、充放電サイクル特性および高温貯蔵特性が優れた水
素化物二次電池を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、電解液中にモ
リブデンイオン、タングステンイオンおよびクロムイオ
ンよりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属イオン
と、亜鉛イオンを含有させることによって、上記目的を
達成したものである。
【0015】上記のようにモリブデンイオン、タングス
テンイオンおよびクロムイオンよりなる群から選ばれる
少なくとも1種の金属イオンを電解液中に含有させてお
くことによって、それらの金属イオンが負極の水素吸蔵
合金表面に析出または吸着し、それが充放電サイクル中
の水素吸蔵合金の酸化を抑制し、かつ高温貯蔵中の水素
吸蔵合金の腐食を抑制し、それに亜鉛イオンが加わるこ
とによって、その作用が増大され、それが水素化物二次
電池の充放電サイクル特性や高温貯蔵特性を向上させる
ものと考えられる。
【0016】上記モリブデンイオン、タングステンイオ
ン、クロムイオンは、それぞれ単独で電解液中に含有さ
せてもよく、また2種以上の混合状態で電解液中に含有
させてもよい。これらの金属イオンの電解液中の含有量
としては、それらの金属の量、すなわち、モリブデンイ
オンの場合はモリブデンの量、タングステンイオンの場
合はタングステンの量、クロムイオンの場合はクロムの
量として、0.01〜8重量%が好ましく、より好まし
くは0.1〜5重量%、さらに好ましくは0.5〜3重
量%である。これらの金属イオンの電解液中の含有量が
上記範囲より少ない場合は、過充電時の正極から発生す
る酸素による水素吸蔵合金の酸化や高温貯蔵中での水素
吸蔵合金の腐食を抑制して、電池の充放電サイクル特性
を向上させたり、高温貯蔵特性を高める効果が充分に発
現せず、また上記金属イオンの電解液中の含有量が上記
範囲より多くなっても、それに伴う効果の増加がほとん
どなく、むしろ水素吸蔵合金の表面に過剰に吸着し、充
放電反応を阻害するおそれがある。
【0017】上記モリブデンイオン、タングステンイオ
ン、クロムイオンを2種以上の混合状態で電解液中に含
有させるときは、それらの総量として上記含有量であれ
ばよい。これらのモリブデンイオン、タングステンイオ
ン、クロムイオンを電解液に含有させるには、通常、そ
れらの金属を含む化合物を電解液中に溶解させる。その
溶解にあたっては、既に調製済みの電解液に上記金属化
合物を添加するか、あるいは電解液の調製時に添加され
る。
【0018】上記のような金属化合物は、アルカリ水溶
液からなる電解液に溶解可能なものであれば、特に限定
されるものではないが、モリブデンイオンを電解液中に
含有させるにあたってモリブデンを含む化合物として
は、たとえば、Li6 Mo724・12H2 O、MoC
5 、H2 MoO4 、K2 MoO4 、Na2 MoO4
2H2 O、Na3 〔PO4 ・12MoO3 〕・xH2
O、(NH43 PO4 ・12MoO3 ・3H2 Oなど
が挙げられ、タングステンイオンを電解液中に含有させ
るにあたってタングステンを含む化合物としては、たと
えば、Li2 WO2、H2 WO4 、K2 WO4 、Na2
WO4 ・2H2 O、(NH43 PO4 ・12WO3
3H2 O、Na3 〔PO4 ・12WO3 〕・xH2 Oな
どが挙げられ、クロムイオンを電解液中に含有させるに
あたってクロムを含む化合物としては、たとえば、K2
Cr24 、CrPO4 ・6H2 O、Ca3 CrO4
2H2O、Na2 CrO4 ・4H2 O、Cs2 CrO4
などが挙げられる。
【0019】本発明において、モリブデンイオン、タン
グステンイオン、クロムイオンなどの金属イオンの量を
モリブデン、タングステン、クロムなどの金属の量とし
て特定するのは、イオンの量の測定が必ずしも容易でな
いことと、金属イオンの量と金属の量との間に実質上ほ
とんど差がないからである。
【0020】また、電解液中に含有させる亜鉛イオンの
量は、亜鉛の量として、0.01〜2重量%が好まし
く、より好ましくは0.1〜1重量%、さらに好ましく
は0.5〜1重量%である。この亜鉛イオンの電解液中
の含有量が上記範囲より少ない場合は、モリブデンイオ
ン、タングステンイオンおよびクロムイオンよりなる群
から選ばれる少なくとも1種の金属イオンの作用を増大
させて、電池の充放電サイクル特性を向上させたり、高
温貯蔵特性を高める効果が充分に発現せず、また亜鉛イ
オンの電解液中の含有量が上記範囲より多くなっても、
それに伴う効果の増加がほとんどない。
【0021】この亜鉛イオンを電解液中に含有させる場
合も、通常、亜鉛を含む化合物を電解液中に溶解させる
ことによって行われる。そして、その溶解にあたって
は、既に調製済みの電解液に上記亜鉛化合物を添加する
か、あるいは電解液の調製時に添加される。もとより、
この亜鉛イオンの電解液への含有を前記モリブデンイオ
ン、タングステンイオン、クロムイオンなどの電解液へ
の含有と同時に行ってもよい。
【0022】上記のように亜鉛イオンを電解液に含有さ
せるにあたって、電解液に溶解させる亜鉛化合物として
は、特に特定されるものではないが、たとえば、Zn
O、Zn3 (PO4 3 ・4H2 O、Zn(C1835
2 2 などが挙げられる。
【0023】本発明において、この亜鉛イオンに関して
も、その電解液に含有させる量を亜鉛の量として特定す
るのは、亜鉛イオンの測定が必ずしも容易でないこと
と、亜鉛の量と亜鉛イオンの量との間に実質上ほとんど
差がないからである。
【0024】電解液は、アルカリ水溶液で構成される
が、そのアルカリ水溶液としては、たとえば、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどのアル
カリ金属の水酸化物の水溶液が用いられる。ただし、本
発明においては、この電解液中に上記のようにモリブデ
ンイオン、タングステンイオンおよびクロムイオンより
なる群から選ばれる少なくとも1種の金属イオンと、亜
鉛イオンとを含有させる。
【0025】負極は、たとえば、平織金網、エキスパン
ドメタル、パンチドメタル、発泡金属、ファイバーメタ
ルなどの多孔性金属からなる基体に水素吸蔵合金の粉末
を圧着して焼結する焼結式で作製されたものや、水素吸
蔵合金の粉末を結着剤などと共にペースト状にし、その
ペーストを上記多孔性金属からなる基体に充填し、乾燥
後、プレスなどで圧着してシート状にし、熱処理するペ
ースト式で作製されたものなどが使用できる。
【0026】上記負極の活物質として用いる水素吸蔵合
金としては、たとえば、実施例で用いるTi15Zr21
15Ni29Cr5 Co6 Fe1 Mn8 をはじめ、TiZr
VNiCr系、TiNi系、TiNiZr系、LaNi
系、MmNi3 系などの各種水素吸蔵合金が使用可能で
あるが、本発明においては、AB2 型水素吸蔵合金、特
にAとしてチタン(Ti)およびジルコニウム(Zr)
のうち少なくとも1種を含み、Bとしてニッケル(N
i)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、コバルト
(Co)、鉄(Fe)およびマンガン(Mn)よりなる
群から選ばれる少なくとも1種を含むAB2 型水素吸蔵
合金と、AB5 型水素吸蔵合金、特にAがMmで、Bが
Ni(ニッケル)、Co(コバルト)、Mn(マンガ
ン)、Al(アルミニウム)およびMo(モリブデン)
よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含むAB5
水素吸蔵合金が、高容量を期待できることから好まし
い。
【0027】負極は、上記のような水素吸蔵合金と基体
とで作製され、カルボキシメチルセルロースやポリテト
ラフルオロエチレンなどの有機バインダは焼結時に炭素
汚染を生じ、メタンガスが発生する原因になるので、含
有させないことが好ましい。
【0028】正極は、たとえば、ニッケル焼結体を基体
とし、これにニッケル酸化物またはニッケル水酸化物を
充填する焼結式で作製されたものや、金網、エキスパン
ドメタル、パンチドメタル、発泡金属、ファイバーメタ
ルなどの多孔性金属を基体とし、これにニッケル酸化物
またはニッケル水酸化物を含有するペーストを充填し、
乾燥後、プレスしてシート状にし、熱処理するペースト
式で作製されたものなどが使用されるが、本発明の実施
にあたっては、たとえば、焼結式やペースト式などで作
製された公知のニッケル電極を使用することができる。
【0029】正極のニッケル酸化物やニッケル水酸化物
としては、たとえば、一酸化ニッケル(NiO)、二酸
化ニッケル(NiO2 )、水酸化ニッケル〔Ni(O
H)2〕などが挙げられる。これらは、正極が放電状態
にある場合であり、正極が充電状態にある場合には、上
記ニッケル酸化物やニッケル水酸化物は別の化合物とし
て存在する。
【0030】
【実施例】つぎに、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明する。ただし、本発明は実施例に記載のもののみ
に限定されることはない。なお、以下の実施例などにお
いて、濃度を示す%は重量%である。
【0031】実施例1〜7 市販のTi、Zr、V、Ni、Cr、Co、Fe、Mn
(いずれも純度99.9%以上)の各試料をTi15Zr
2115Ni29Cr5 Co6 Fe1 Mn8 〔(Ti0.42
0.58)(V0.23Ni0.45Cr0.08Co0.05Fe0.01
0.071.78〕の組成になるように配合し、高周波溶解
炉によって加熱溶解し、多相系合金を得た。
【0032】この多相系合金を耐圧容器中で10-4to
rrまで真空引きを行い、アルゴンで3回パージを行っ
た後、水素圧力14kg/cm2 で24時間保持し、水
素を排気し、さらに400℃で加熱して、水素を完全に
脱蔵することにより、粒径20〜100μmのAB2
水素吸蔵合金粉末を得た。
【0033】この水素吸蔵合金粉末を有機バインダーを
用いずに、ニッケルのエキスパンドメタルからなる基体
にロールミルを用いて圧着し、Ar/H2 =99/1の
雰囲気中、875℃で12分間保持した後、30℃まで
冷却し、その後、切断して、厚さ0.30mmで、縦×
横=38mm×129mmのシート状水素吸蔵合金電極
を作製した。
【0034】一方、正極として用いるペースト式ニッケ
ル電極は、次に示すようにして作製した。平均粒径10
μm、表面積20m2 /gで、亜鉛を2%、コバルトを
1%固溶した水酸化ニッケル〔Ni(OH)2 〕粉末
と、平均粒径2.5μmのカルボニルニッケル粉末と、
平均粒径2.0μmのカルボニルコバルト粉末と、60
%ポリテトラフルオロエチレンディスパージョンと、2
%カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩水溶液を
重量比100:10:5:5:50の割合で混合してペ
ースト状にし、このペーストを厚さ1.3mm、空隙率
95体積%のニッケル発泡体からなる基体に充填し、そ
れを80℃で2時間乾燥した後、1ton/cm2 で加
圧し、シート状にした。ついで、それを80℃の30%
水酸化カリウム水溶液に2時間浸漬した。その後、80
℃の温水で2時間洗浄し、100℃で1時間乾燥し、厚
さが0.60mmになるように加圧し、縦×横=38m
m×88mmに切断して、正極として用いるシート状の
ニッケル電極を作製した。
【0035】セパレータには、市販の厚さ0.15mm
のナイロン不織布を縦×横=40mm×235mmに切
断したものを用いた。
【0036】上記シート状の水素吸蔵合金電極とニッケ
ル電極をセパレータを介在させて重ね合わせ、それを渦
巻状に巻回して渦巻状電極体にした。
【0037】電解液としては、30%水酸化カリウム水
溶液に水酸化リチウムを17g/リットル添加したアル
カリ水溶液を用い、この電解液中にLi6 Mo724
12H2 O、Li2 WO4 、K2 Cr2 4 、ZnOを
添加して、モリブデンイオン、タングステンイオン、ク
ロムイオン、亜鉛イオンを表1に示す濃度(ただし、金
属量として)で含有させた。
【0038】
【表1】
【0039】なお、添加されたLi6 Mo7 24・12
2 O、Li2 WO4 、K2 Cr24 、ZnOなどは
電解液中に溶解し、それらに含有されていたモリブデン
(Mo)、タングステン(W)、クロム(Cr)、亜鉛
(Zn)などは解離して、電解液中にそれぞれモリブデ
ンイオン、タングステンイオン、クロムイオン、亜鉛イ
オンなとどして含有されることになる。
【0040】つぎに、前記の渦巻状電極体を単3サイズ
の電池ケースに入れ、上記のようにモリブデンイオン、
タングステンイオンおよびクロムイオンよりなる群から
選ばれる少なくとも1種の金属イオンと、亜鉛イオンと
を含有させた電解液を注入し、常法により封口して図1
に示す構造の水素化物二次電池を作製した。
【0041】ここで、図1に示す電池について説明する
と、1は正極、2は負極、3はセパレータ、4は渦巻状
電極体、5は電池ケース、6は環状ガスケット、7は封
口蓋、8は端子板、9は封口板、10は金属バネ、11
は弁体、12は正極リード体、13は絶縁体、14は絶
縁体である。
【0042】正極1は上記のようにペースト式で製造し
たニッケル電極からなり、負極2は前記のように製造し
た水素吸蔵合金電極からなり、セパレータ3はナイロン
不織布からなるものである。そして、上記正極1と負極
2はこのセパレータ3を介して重ね合わせられ、渦巻状
に巻回して渦巻状電極体4として電池ケース5内に挿入
され、その上部には絶縁体14が配置されている。
【0043】環状ガスケット6はナイロン66で作製さ
れ、封口蓋7は端子板8と封口板9とで構成され、電池
ケース5の開口部はこの封口蓋7と上記環状ガスケット
6とで封口されている。
【0044】つまり、電池ケース5内に渦巻状電極体4
や絶縁体14などを挿入した後、電池ケース5の開口端
近傍部分に底部が内周側に突出した環状の溝5aを形成
し、その溝5aの内周側突出部で環状ガスケット6の下
部を支えさせて環状ガスケット6と封口蓋7とを電池ケ
ース5の開口部に配置し、電池ケース5の溝5aから先
の部分を内方に締め付けて電池ケース5の開口部を封口
蓋7と環状ガスケット6とで封口している。
【0045】上記端子板8にはガス排出孔8aが設けら
れ、封口板9にはガス検知孔9aが設けられ、端子板8
と封口板9との間には金属バネ10と弁体11とが配置
されている。そして、封口板9の外周部を折り曲げて端
子板8の外周部を挟み込んで端子板8と封口板9とを固
定している。
【0046】この電池は、通常の状況下では金属バネ1
0の押圧力により弁体11がガス検知孔9aを閉鎖して
いるので、電池内部は密閉状態に保たれているが、電池
内部にガスが発生して電池内圧が異常に上昇した場合に
は、金属バネ10が収縮して弁体11とガス検知孔9a
との間に隙間が生じ、電池内部のガスはガス検知孔9a
およびガス排出孔8aを通過して電池外部に放出され、
電池破裂が防止できるように構成されている。
【0047】比較例1 従来技術にしたがって、電解液にモリブデンイオンや亜
鉛イオンなどの金属イオンを一切含有させなかった以外
は、実施例1と同様にして水素化物二次電池を作製し
た。
【0048】比較例2〜8 表2に示すように、モリブデンイオン、タングステンイ
オン、クロムイオンを含有させた電解液を用いた以外
は、実施例1と同様にして水素化物二次電池を作製し
た。なお、電解液に上記金属イオンを含有させるにあた
っては、Li6 Mo7 24・12H2 O、Li2
4 、K2 Cr2 4 を電解液に添加した。
【0049】
【表2】
【0050】上記実施例1〜7の電池および比較例1〜
8の電池を60℃で17時間保存してエイジングした
後、0.1C(110mA)で15時間充電し、0.2
C(220mA)で1.0Vまで放電した。この充放電
サイクルを放電容量が一定になるまで繰り返した。充放
電サイクル試験は、充電1C(1.0A)×1.2時間
(電池温度50℃カット)、放電1C(1.1A、1.
0Vカット)で行い、放電容量が800mAhになった
時点をサイクル数とした。その結果を表3に示す。
【0051】また、上記実施例1〜7の電池および比較
例1〜8の電池を60℃で20日間貯蔵し、貯蔵後、上
記と同様に充放電を放電容量が一定になるまで繰り返
し、貯蔵前の放電容量に対する貯蔵後の放電容量の保持
率を調べた。その結果を容量保持率として表3に示す。
なお、この容量保持率は、上記記載からも明らかである
ように、下記の式から求められるものである。また、貯
蔵前の各電池の放電容量はいずれも1100mAhであ
る。
【0052】
【0053】また、上記貯蔵後の電池を充電1C(1.
0A)×1.2時間(電池温度50℃カット)、放電1
C(1.1A、1.0Vカット)で充放電させ、放電容
量が800mAhになるまでのサイクル数を調べた。そ
の結果も表3に示す。
【0054】
【表3】
【0055】表3に示すように、実施例1〜7の電池
は、サイクル数が多く、また貯蔵後の容量保持率も高
く、電解液中にモリブデンイオン、タングステンイオン
およびクロムイオンよりなる群から選ばれる少なくとも
1種の金属イオンと、亜鉛イオンを含有させることによ
って、充放電サイクル特性を向上させることができ、ま
た高温貯蔵した場合の容量保持率を高くし、サイクル数
を増加させることができた。
【0056】実施例8〜14 市販のMm(La、Ce、Nd、Prを含有)、Ni、
Co、Mn、Al、Mo(いずれも純度99.9%以
上)の各試料をMm(La0.32Ce0.48Nd0.15Pr
0.04)Ni3.55Co0.75Mn0.4 Al0.3 Mo0.04の組
成になるように配合し、高周波溶解炉によって加熱溶解
し、多相系合金を得た。
【0057】この多相系合金を耐圧容器中で10-4to
rrまで真空引きを行い、アルゴンで3回パージを行っ
た後、水素圧力14kg/cm2 で24時間保持し、水
素を排気し、さらに400℃で加熱して、水素を完全に
脱蔵することにより、粒径20〜100μmのAB5
水素吸蔵合金粉末を得た。
【0058】電解液としては、30%水酸化カリウム水
溶液に水酸化リチウムを17g/リットル添加したアル
カリ水溶液を用い、この電解液中にモリブデンイオン、
タングステンイオン、クロムイオン、亜鉛イオンを実施
例1〜7と同様に表4に示す濃度で含有させた。
【0059】
【表4】
【0060】上記AB5 型水素吸蔵合金と電解液を用い
た以外は、実施例1と同様にして水素化物二次電池を作
製した。
【0061】比較例9 従来技術にしたがって、電解液にモリブデンイオンや亜
鉛イオンなどの金属イオンを一切含有させなかった以外
は、実施例8と同様にしてAB5 型水素吸蔵合金を用い
た水素化物二次電池を作製した。
【0062】比較例10〜16 表5に示すように、モリブデンイオン、タングステンイ
オン、クロムイオンを比較例2〜8と同様に含有させた
電解液を用いた以外は、実施例8と同様にしてAB5
水素吸蔵合金を用いた水素化物二次電池を作製した。
【0063】
【表5】
【0064】上記実施例8〜14の電池および比較例9
〜16の電池を実施例1と同様にエイジングした後、実
施例1と同様に充放電サイクル試験を行って、サイクル
数を調べ、また実施例1と同様に高温貯蔵試験を行っ
て、容量保持率およびサイクル数を調べた。その結果を
表6に示す。
【0065】
【表6】
【0066】表6に示すように、実施例8〜14の電池
は、サイクル数が多く、また貯蔵後の容量保持率も高
く、この実施例8〜14のようにAB5 型水素吸蔵合金
を用いた場合も、前記実施例1〜7のAB2 型水素吸蔵
合金を用いた場合と同様に、電解液中にモリブデンイオ
ン、タングステンイオンおよびクロムイオンよりなる群
から選ばれる少なくとも1種の金属イオンと、亜鉛イオ
ンを含有させることによって、充放電サイクル特性を向
上させることができ、また高温貯蔵した場合の容量保持
率を高くし、かつサイクル数を増加させることができ
た。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、電解
液中にモリブデンイオン、タングステンイオンおよびク
ロムイオンよりなる群から選ばれる少なくとも1種の金
属イオンと、亜鉛イオンを含有させることによって、充
放電サイクル特性および高温貯蔵特性が優れた水素化物
二次電池を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水素化物二次電池の一実施例を模式的
に示す断面図である。
【符号の説明】
1 正極 2 負極 3 セパレータ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニッケル酸化物またはニッケル水酸化物
    を含む正極と、水素吸蔵合金を含む負極と、アルカリ水
    溶液からなる電解液と、不織布からなるセパレータを有
    する水素化物二次電池において、電解液中にモリブデン
    イオン、タングステンイオンおよびクロムイオンよりな
    る群から選ばれる少なくとも1種の金属イオンと、亜鉛
    イオンを含有させたことを特徴とする水素化物二次電
    池。
  2. 【請求項2】 モリブデンイオン、タングステンイオン
    およびクロムイオンよりなる群から選ばれる少なくとも
    1種の金属イオンの電解液中での含有量が、上記金属イ
    オンの金属量として0.1〜5重量%であり、亜鉛イオ
    ンの電解液中での含有量が、亜鉛量として0.1〜1重
    量%であることを特徴とする請求項1記載の水素化物二
    次電池。
  3. 【請求項3】 上記電解液が、水酸化カリウムと水酸化
    リチウムを水に溶解させたアルカリ水溶液で構成されて
    いることを特徴とする請求項1または2記載の水素化物
    二次電池。
  4. 【請求項4】 上記正極が、ペースト式により作製され
    たものであることを特徴とする請求項1記載の水素化物
    二次電池。
  5. 【請求項5】 水素吸蔵合金が、AB2 型水素吸蔵合金
    またはAB5 型水素吸蔵合金であることを特徴とする請
    求項1記載の水素化物二次電池。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のAB2 型水素吸蔵合金に
    おいて、AがTiおよびZrのうち少なくとも1種を含
    み、BがNi、V、Cr、Co、FeおよびMnよりな
    る群から選ばれる少なくとも1種を含むことを特徴とす
    る水素化物二次電池。
  7. 【請求項7】 請求項5記載のAB5 型水素吸蔵合金に
    おいて、AがMmで、BがNi、Co、Mn、Alおよ
    びMoよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含むこ
    とを特徴とする水素化物二次電池。
  8. 【請求項8】 上記負極が、ペースト式により作製され
    たものであることを特徴とする請求項1記載の水素化物
    二次電池。
JP01859995A 1995-01-10 1995-01-10 水素化物二次電池 Expired - Fee Related JP3393944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01859995A JP3393944B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 水素化物二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01859995A JP3393944B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 水素化物二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08190931A true JPH08190931A (ja) 1996-07-23
JP3393944B2 JP3393944B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=11976116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01859995A Expired - Fee Related JP3393944B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 水素化物二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3393944B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6399247B1 (en) 1999-02-26 2002-06-04 Toshiba Battery Co., Ltd. Nickel-metal hydride secondary battery
KR100461877B1 (ko) * 2002-08-09 2004-12-14 한국전기연구원 리튬 황 이차전지
US7590408B2 (en) 2002-04-03 2009-09-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for early determination of network support for mobile IP
US8009588B2 (en) 2002-04-03 2011-08-30 Qualcomm Incorporated System and method for transparent mobile IP registration within PPP negotiation
JP2013178883A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池システム
WO2014068868A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 三洋電機株式会社 ニッケル水素蓄電池及び蓄電池システム
WO2014068867A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 三洋電機株式会社 蓄電池モジュール及び蓄電池システム
WO2015019647A1 (ja) * 2013-08-05 2015-02-12 プライムアースEvエナジー 株式会社 ニッケル水素蓄電池
WO2018223091A3 (en) * 2017-06-02 2019-04-11 California Institute Of Technology V-BASED, HIGH CAPACITY CORROSION, V-BASED HYDRIDE ELECTRODES FOR RECHARGEABLE METAL HYDRIDE BATTERIES

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6399247B1 (en) 1999-02-26 2002-06-04 Toshiba Battery Co., Ltd. Nickel-metal hydride secondary battery
US7590408B2 (en) 2002-04-03 2009-09-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for early determination of network support for mobile IP
US8009588B2 (en) 2002-04-03 2011-08-30 Qualcomm Incorporated System and method for transparent mobile IP registration within PPP negotiation
KR100461877B1 (ko) * 2002-08-09 2004-12-14 한국전기연구원 리튬 황 이차전지
JP2013178883A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池システム
WO2014068868A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 三洋電機株式会社 ニッケル水素蓄電池及び蓄電池システム
WO2014068867A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 三洋電機株式会社 蓄電池モジュール及び蓄電池システム
JPWO2014068867A1 (ja) * 2012-10-30 2016-09-08 三洋電機株式会社 蓄電池モジュール及び蓄電池システム
JPWO2014068868A1 (ja) * 2012-10-30 2016-09-08 三洋電機株式会社 ニッケル水素蓄電池及び蓄電池システム
WO2015019647A1 (ja) * 2013-08-05 2015-02-12 プライムアースEvエナジー 株式会社 ニッケル水素蓄電池
WO2018223091A3 (en) * 2017-06-02 2019-04-11 California Institute Of Technology V-BASED, HIGH CAPACITY CORROSION, V-BASED HYDRIDE ELECTRODES FOR RECHARGEABLE METAL HYDRIDE BATTERIES
US10573932B2 (en) 2017-06-02 2020-02-25 California Institute Of Technology High capacity corrosion resistant V-based metal hydride electrodes for rechargeable metal hydride batteries

Also Published As

Publication number Publication date
JP3393944B2 (ja) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0206776A2 (en) Rechargeable electrochemical cell with a negative electrode comprising a hydrogen absorbing alloy including rare earth component
JP3393944B2 (ja) 水素化物二次電池
JP3394095B2 (ja) ニッケル水素化物二次電池
JPH0888020A (ja) 水素化物二次電池
JP3925963B2 (ja) アルカリ二次電池
JPH11162468A (ja) アルカリ二次電池
JP2000340221A (ja) ニッケル電極およびそれを正極に用いたニッケル水素蓄電池
JP4183292B2 (ja) 二次電池
JP2001357872A (ja) ニッケル水素二次電池
JP2005105356A (ja) 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極および密閉型ニッケル水素蓄電池
JP6951047B2 (ja) アルカリ二次電池
JP2001313069A (ja) ニツケル水素蓄電池
JP2000149956A (ja) 水素化物二次電池
JP3379893B2 (ja) アルカリ二次電池用ペースト式正極及びアルカリ二次電池の製造方法
JPH09237628A (ja) 水素吸蔵合金電極の作製方法
JP2000200612A (ja) 角形アルカリ二次電池
JP3789702B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質及びその製造方法、アルカリ蓄電池用正極並びにアルカリ蓄電池
JP3362400B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池
JP3152845B2 (ja) ニッケル・水素電池
JP3214570B2 (ja) 水素化物二次電池
JPH06145849A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3727360B2 (ja) 金属酸化物・水素二次電池の製造方法
JPH11144727A (ja) アルカリ二次電池
JP3316687B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池
JPH07282808A (ja) ニッケル電極、その製造方法および上記ニッケル電極を正極として用いた水素化物二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees